• 締切済み

ウイルス対策にお勧めのものはありますか?

hideji12345の回答

回答No.2

Avastのようなフリーウェアであれば、AVG、Kingsoftなどが有名です。 Kingsoft http://www.kingsoft.jp/ AVG http://www.avgjapan.com/ 軽さを求めるのであればAVGでしょうか。 各ソフトがMeに対応しているかも確認の上、ご検討ください。 ただ、個人的にはコーポレートエディションもそんな軽いソフトでは なかったような気がします。 蛇足ですが、 業務用PCでME、256RAMはちょっと考えられないですね。 業務効率向上のためにも、アップグレードないしは新規購入も 視野に入れられてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • ウィルスバスターコーポレートエディションの入っているサーバーのウィルス対策

    ウィルスバスターコーポレートエディションをWindows2003サーバー上にインストールして100台以上のPCにパターン配布しています。 このサーバー自体にウィルス対策は別途必要なのでしょうか? トレンドマイクロ社に尋ねると、サーバー版を入れて下さいとの回答になると思うのですが、他のサーバーも合わせると結構なお値段になりますので、信頼性が高くサーバーOS対応もしているNOD32を入れようと思っています。 ウィルスバスターコーポレートエディションの入っているサーバーにNOD32を入れるとやはり喧嘩してしまうのでしょうか? クライアント版同士ではないので大丈夫のようにも思えますが、もしや導入されている方はいらっしゃらないでしょうか?

  • ウイルスバスターのアップグレードが出来ません。

    会社のPCでトレンドマイクロのウイルスバスターコーポレートエディションのアップグレードが出来ません。 正確に言うと、「ウイルスバスターCorp.クライアントをアップグレードできません。インストールパケッジが、このコンピューターにインストールされたクライアントを管理しないウイルスバスターCorp.サーバから作成されています。この問題をウイルスバスターCorp.管理者に報告して下さい」というエラーが現れます。 administratorでログインしている時は現れませんが、ユーザー名でログインしている時は現れます。 ウイルスバスターのインストールは会社のドメインに入り、サーバに繋いで行いました。

  • ウイルスバスターコーポレートエディションについて

    会社で使用しているPCのウイルスバスターコーポレートエディションでウイルスを発見してしまいました。 ウイルス名:CRCK_WINRAR.B 処理:ウイルスが検出されましたが、駆除できません。ファイルは隔離されました。 ここで質問なのですが、まず上記の「CRCK_WINRAR.B」をGoogleで調べたのですが何も出てきません。同様にトレンドマイクロのデータベースでもヒットしません。これは本当にウイルスなのでしょうか? 次に、コーポレートエディションの場合、ウイルス検出の情報と隔離ファイルをサーバにアップすると思いますが、それを阻止することは出来ますが?ウイルス検出の情報が行ってしまうと何かと面倒で…。サーバにアップするプログラムはどれかとか、どこのLOGがアップされるとかご存知でしたらご教授お願い致します。 環境は以下です。 ・OS WinXP SP1 ・ウイルスソフト ウイルスバスターCorpクライアント  プログラムVer:7.0  検索エンジンVer:8.000.1001  パターンファイル 3.317.00

  • トレンド社ウイルスバスターコーポレートエディションとwindowsXPHEについて

    windows98,ME,2000,XP Proはサーバーのドメインに入ることができ,XP HE(ホームエディション)は入ることができないのは知っております。仕事場でwindowsserver2003にウイルスバスターコーポレートエディションを導入しています。そこで,質問ですが,XPホームエディションでもウイルスバスターコーポレートエディションを活用できるのでしょうか?つまりは,クライアントPCを立ち上げたときのパターンファイルの自動更新が可能かについてお尋ねいたします。ちなみに,コーポレートエディションのクライアント用ソフトはサーバー内のofficescanによりインストールできます。よろしくお願いします。

  • サーバー用ウィルスソフトでお勧めは?

    現在、会社でwindowsNT4.0サーバーを管理することになりましたが(PDC1台・BDC1台)、現在使用ているトレンドマイクロ社の、ウィルスバスターコーポレートエディションの使い方が難しく、更新をやめようと思っています。普通のウィルスソフトはサポート外で入りません。NT4.0サーバーマシンだけ管理できれば良いと考えています。使いやすいサーバー用のウィイルス対策ソフトを教えてください。予算は6万円までです。

  • ウイルスバスターコーポレートエディションとドメインの関係について

    ウイルスバスターコーポレートエディションと、Windowsドメインの関係について教えてください。 IT企業に勤めております。 最近、ウイルスバスターコーポレートエディションを利用しているユーザの新担当になったばかりです。 このたび、ユーザのウイルスサーバをWindows2000サーバからWindows2003サーバに変更することになり、 新しいWindows2003サーバにウイルスバスターコーポレートエディションの最新版(Ver8.0)をインストールし、 IP、コンピュータ名を旧サーバと同じ設定にして、 入れ換えを行いました。 そうしたところ、ウイルスバスター管理コンソールにクライアントが表示されず、 検索しても検出されません。 旧サーバとの設定の違いを調べたところ、 旧サーバはドメインコントローラであることがわかりました。 ただ、各PCはActiveDirectoryでユーザ登録はされていますが、 実際にドメインにログインしているユーザはおらず、 ドメインコントローラ上に共有ファイルがあるわけではないので、 アクセスすることもないですし、ユーザ管理をする意味があるのか? と疑問に思ったのですが、 ドメインコントローラであったり、 またはドメインに参加していたりしないと、 ウイルスバスターにクライアントとして認識されなかったりするのでしょうか? トレンドマイクロのHPなどで調べたところ、 「Windowsドメインとウイルスバスターコーポレートエディションのドメインは異なる」 との記述があったものの、 「初期設定ではWindowsドメインの情報を元に(ウイルスバスターの)ドメインを作成する」ともあったので、 Windowsドメインが必要なのかどうか判断できませんでした。 WEB上の質問サイトで、 「ドメインに参加していなくてもウイルスバスターコーポレートエディションの配信を受けられる」 という記述も見つけたのですが、 Windowsドメインが不要だとすると、 私が設定したウイルスサーバがクライアントを認識されなかった原因はどこにあると思われますか? ちなみに、ユーザ施設内の各クライアントの設定は2パターンあり、 ウイルスサーバから配信を受けるものと、 クライアントPC起動時にサーバへ最新モジュールを取りにいくものがあります。 ユーザ側の担当者は、 最新モジュール取得時にウイルスサーバへアクセスするので、 アクセス可能なユーザを管理するためにドメインコントローラになっている、 と言っているのですが、 ウイルスバスターのモジュール配信にActiveDirectoryのユーザ管理が関わっているとは思えません。 そんな疑問は置いておいて、 なんでもよいから旧サーバと同じ設定にしてしまえば問題ないかもしれないのですが、 現在、ドメインコントローラのリプレイスもなかなかうまくいかず、けっこうな苦労をしております。 ウイルスバスターとしてドメインが必要ないのであれば、ここで時間と工数をかける必要はないのでは? と思い質問させていただきました。 (ライセンスがユーザ先にあるため、トレンドマイクロに問い合わせができない状況です・・・) 長々と、質問がわかりにくかったら申し訳ありません。 何かわかる方がいらっしゃったら、回答をお願い致します。

  • ウイルスバスター

    ウイルスバスターを企業などで複数のパソコンに使うとき、LAN環境などで使う時と思うのですが、ウイルスバスターコーポレートエディションってのがあると思います。これをサーバーにインストールしてクライアント機を管理するのだと思うのですが、 ここで、教えてください。サーバーに入ってるのですが、クライアントでは、ウイルスバスターを起動してスキャンでウイルスチェックが出来るのですが、サーバーではスキャン出来ないように思います。サーバーではどうやってウイルスチェックするのでしょうか? 教えてください。

  • ウイルスバスターコーポレートエディションについて

    皆様、よろしくお願い致します (現状を記します) (1)ウイルスバスター Corp.サーバのバージョン11.0SP1をWindowsServer2012R2にインストールしております (2)上記サーバーに繋がっているクライアントにウイルスバスター コーポレートエディション クライアントをインストール方法しております。 (3)今回、リモートデスクトップ接続用のサーバーを追加する予定です (質問を記します) 上記(1)(3)のサーバーにもウイルスバスター コーポレートエディション クライアントをインストールする必要があるのでしょうか? 皆様、何かご教示頂ければ幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • ウイルスバスターコーポレートエディション アップグレード順序を教えてください

    とある企業にてサーバ管理をしているのですが、 先日、ウイルスサーバを入れ替えることになり、 新しいサーバにウイルスバスターのインストールをすることになりました。 手元にあるインストールCDは ウイルスバスターコーポレートエディション 5.02です。 ライセンスを持っているので、 インストール後に最新版までアップグレードする予定ですが、 その際には最新版のみではなく、 古いプログラムから順にダウンロードしていかないといけないのでしょうか? トレンドマイクロのサイトを見てみたのですが、 Ver7.0からしかプログラムが取得できないようなのですが… ネット上で情報を探してみましたが、 ウイルスバスターコーポレートエディションの情報はあっても、 Ver5.02など古いバージョンからのアップグレードに関する情報は見つけられませんでした。 サーバの管理者ながら、知識が乏しくどうしてよいかわかりません。 古いバージョンからのアップデートについて、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターコーポレートエディション

    会社では、ウイルスバスターコーポレートエディションを使って、サーバーとクライアント20台を使っています。その中でクライアント1台だけが、自動でも、手動でもパターンファイルがアップされません。 こんな時はどこをチェックしたら良いでしょうか? ちなみにクライアント管理の画面では、間違いなく名前があるのですが・・・今までアップ出来たのに、最近できなくなりました。