• 締切済み

心配しすぎ??

子供の人間関係で悩んでいます。 気が強い割にはけっこう弱気なところのある中2。仲の良かった子と大喧嘩してその子が娘と撮ったプリクラの顔を全部塗りつぶしたりとか会うと舌打ちしたりするらしいのです。 子供は友達のことや気に入らないことが学校であったりすると家に帰ってきてよく怒りながら話しています。 私はすぐ心配してしまうのですが子供は「私、強いから大丈夫、心配しすぎ、しんどかったら言うから安心して。」と・・ それすら強がりではないかとまた心配するばか親です。 中学の人間関係がキツイのは自分のころと同じだと思うのですが どうもすでに世渡り下手な様子の娘が心配でたまりません。 もっと気を楽に持てばいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#77303
noname#77303
回答No.7

こんにちは。 お茶でも飲みながら、落ち着いて話を聞いてみてはどうでしょう。 両方が安心できる、いい手段だと思います。 それで、軽く意見を交わしてみたりする訳です。 親が子供同士の問題を解決しようと動いても、娘さんの為にはなりません。人とのトラブルに自分で立ち向かい、色々な人に相談して、自分で解決する。この流れがとても大切だと思います。 だから、心配なのは分かりますが、アドバイスにとどめておく方がいいと思います。 かと言って、こちらから毎日のように尋ねるのは、不安を与える事になってしまいそうですから、娘さんが相談してくるのを待つべきです。 あとは、娘さんの行動をよく見ていてください。 精神的に変化が出てくると、いつもとは違う行動が見られるようになることがあるようです。 例えば、外で遊ぶのが好きな子が家に篭るようになったり、独り言が増えたり、家の中で乱暴な口調になってきたり。 親の態度によっては子供を不安にさせてしまう事、どうか忘れないで欲しいです。

keith0111
質問者

お礼

「親の態度によっては子供を不安にさせてしまう事、どうか忘れないで欲しいです。」 本当にその通りかも知れません。 親が心配しすぎると、逆にしゃべりにくくなるかも・・ 出来るだけ自分自身、ゆったりとした気持ちで見守っていこうと思います。 ご回答、ありがとうございました。

noname#98430
noname#98430
回答No.6

長男がいじめを経験しました。本人も親もとてもつらい思いをしました。 親に話してくれるうちはまだ大丈夫かと思います。でも常に様子を見ていて下さい。必ず何かしらの変化とかがあれば気が付くはずです。 そして親であるあなたは何があっても見方である事を感じさせてあげて下さい。話を聞いてあげる姿勢をみせて下さい。 どうしても辛ければ無理に学校に行くこともしなくていいと思います。

keith0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校に行かないのも選択肢の一つですね。 子供がどうしようもなくなったときはそういうことも出来ると思うと 少し安心します。 もう少し様子を見てみることにします。

回答No.5

こんにちは。僕は中3です。僕もいじめで苦しんでしつもんしました。なかなか親とかには相談できないでしょう・・大丈夫といってだいじょばないときもありますし・・常に心配していて、何か相談があったら、答えられるようにすれびいとおもいます・・・

keith0111
質問者

お礼

わかりました。 あまり親のほうから聞いたりせずに相談に来たときに しっかり相手ができるように心がけるようにします。 お返事、ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.4

原因があり結果がある事なので、その点は娘さんも理解しているのだからそんなに心配する事はないと思います。 中2くらいはちょうど変動期で色々とあるでしょうし、その過程を経験する事も大切な事ではないでしょうか。 怒りながら話している内はいいと思いますが、逆に何も言わなくなったり自分を責めるようになったら心配した方がいいと思いますけどね・・

keith0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、何も言わなくなってしまうほうが怖いんですよね。 子供のいうことメインで聞くので、ついつい子供の味方をしますが うちの子も相手を傷つけていることがあるのかもしれません。 しばらく子供の様子を見守っていきたいと思っています。

  • 3ddd
  • ベストアンサー率48% (17/35)
回答No.3

>もっと気を楽に持てばいいのでしょうか? 気を楽に持って、 娘さんの話をよく聞くのが、 一番、良いかと思います。 といっても 聞き流すのではなく、 真剣に聞いてください。 話しを聞くことによって、 娘さんのストレスを軽減できるでしょうし、 彼女が発している 「助けて」という信号も、 聞き逃さないようになるかもしれません。 相手の気持ちに左右されないように、 自分を保ったまま、相手の話を共感しながら聞く。 スキル自体は、 そんなに難しくないのですが、 その状態を保てる精神力をもつのが、 ものすごく難しいのです。 傾聴のスキルについては、 「7つの習慣」という本の、 370~371ページを読んでみてください。 7つの習慣 キングベアー出版 スティーブン・R・コヴィ http://www.franklincovey.co.jp/books/index.html この本は、 「7つの習慣 ファミリー」 など、種類が豊富です。 それらも、 読んでみると、良いかもしれません。 私が、いろいろと、かっこいいことを言うよりも、 遙かに得られることが多いと思います。 精神力の方は、 以下のことを、試してみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4239025.html (良回答20ポイント、いただけました。) 必要以上に心配すると 娘さんにも、それが伝わってしまい、 彼女も、不安な気持ちに、なってしまうかもしれません。 あなたにとっても、 精神衛生上、良くないような気がします。 (心配しすぎて、心がすり減っていくような感じがしませんか?) それを軽減する意味でも、オススメの方法です。 学校がある平日に、 旅行などに行って、 数日間、学校を休むという方法も、あるかもしれません。 ただ、 それがきっかけとなって、 いじめられてしまうかもしれないので、 旅行については、一概には言えません。 もし、 お金にゆとりがあれば、 探偵を雇うというのもありますよ。 彼女の様子を、 本人や学校の人間に気づかれないように、 ビデオに撮ってもらうのです。 怒る姿を親に見せられるのは、 他の人達も、おっしゃっているように、 あなたとの人間関係は、良好な気がします。 心配することに加えて、 少しずつでいいので、 あなたも、何かをやり始めたり、変え始めてみませんか?

keith0111
質問者

お礼

「必要以上に心配すると 娘さんにも、それが伝わってしまい、 彼女も、不安な気持ちに、なってしまうかもしれません。」   このお返事にドキッとしました。 本当にその通りですよね。 心配ばかりするより、もっとどっしりした親になりたいものです。 がんばってみます。 ありがとうございました。

  • LovLIGht
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

keith0111さん、こんばんわ。 中学時代は、いろんな人間関係を経験する時期だと思います。 子供同士だから、残酷な面があり、とても心配だと思います。 これから、高校、大学、就職、結婚と人間関係は、続いていくものです。 大人になってからも、舌打ち、あからさまないじめは、多々あります。 大人の方が、権力の乱用も加わるからもっとつらいかもしれません。 だから、子供さんは、今とってもとっても大変だけど、 この機会に人間関係の痛みを乗り越える強さを 身に付ける勉強をしているかもしれません。 そして、あとから、そんな時期もあったよね~と笑って振り返られる 時がくるかもしれません。 keith0111さんは、子供さんがつらい経験を正直に話せる親であり とても素晴らしい関係だと思います。 それだけでどんなに助けとなっているか。 つらい経験なかなか誰にも話せません。 一人じゃない。 居場所がある。 それが子供さんにとってどんなに安心か。 だから、今は、世渡り下手ですが、 世渡り上手に育つよう信じて、支えて、見守ってあげるしかないと思います。 心身ともに過度なストレスの場合、、助け舟として、転校もありだと思います。 子供さんの人間関係がよくなるよう、応援しております。 では。

keith0111
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 自分の中学生のころを思い出してもけっこうきつい時期だというのは わかっていても子供のことになると冷静ではいられませんでした。 でも、LovLIGhtさんの言うとおり、見守っていきたいと思います。 (いつでも出動出来る態勢で) けっこうしんどい気持ちでいたので心が楽になりました。 本当にありがとうございました。

  • 18hm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは^^ 現役の中学生としてアドバイスいたします。 やっぱり中学2年生とは、そういう時期だと思います。 2年生は中学年ということもあり、 あまり、上からも下からも特になにも言われません。 なので周りを意識したり、相手を傷つけることも簡単にする時期だと思います。 でも、やはりそんなことをしたら誰だって傷つくと思います。 どんなに強がっていても、やはり傷ついてるのではないでしょうか。 だから、一番頼れるお母さんに話をしているのではないでしょうか。 なんだかんだ言って私も中2のときにつらい経験をしました。 しかし、すっごくつらかったけど、今は、少しは他人のことを考えれる自分がいます。 中学2年生は、精神的に大きく成長する大切な時期だと思います。 仲の良かった子なら、すぐに仲直りできると思いますよ。 そして支えてあげる側も大事だと思います。 長文失礼しました;

keith0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 子供の様子、少し冷静に見ていこうと思っています。 しんどいことも自分で何とかして成長してもらいたい。 どうしようもないときにはすぐ助けてあげれるように 見守っていくことにします。

関連するQ&A

  • 子どもの不調が、心配でたまりません。

    現在小4の娘と、1歳半の息子を持つ母親です。 娘が産まれてからというもの、子どもがちょっと風邪をひいたり熱を出したりするたびに 倒れそうなほど心配になって困ってます。 医者につれて行って薬をいただくと少し安心して普通の精神状態に戻るのですが、 風邪ひいた?と思わせる症状を感じるだけで目の前が暗くなるほどダメージを受けます(=_=;)ヾ。 そして、不調を来した原因をあれこれ考え、○○させなければよかったと グジグジ自分を責めるんです。 母たるもの、そんなにヤワでは情けない! どうやったらこの不毛の心配癖を脱せるか、お知恵をお貸しください。 おそらく、私が18の時に父親が病気で亡くなってしまったのも一因です。 「人間そうそう死にゃしない」と笑い飛ばしていた人が、あっけなく逝ってしまったショックが かなり根深いのです。 ダンナ様は身近な人の死というものも経験したことがなく、 「子どもは病気になって強くなるもんだ」とごもっともな言葉を返してくれるだけなので イマイチ心の救いにはなりません。 お子さんをお持ちの方、不安を吹き飛ばす方法をご存知の方、 どうか教えてください!!

  • 反り返りについて心配しています・・・

    現在5ヶ月になった娘(標準よりやや小さめです)のママです。一人目の子ということもあって、気にしていることがあります。背中を支えてやらないと縦に抱っこができないのです。首は座っていますが、なんとなくぐらぐらした感じがあります。手足も硬い感じ?で、よく両手を飛行機のようにピーンとしています。先日集団接種に行ってきましたが、だいたいのお母さんは子供さんを縦に片手で抱っこされていました。うちの娘は片手で縦に抱っこしようとしても、後ろに重心がいってしまうので倒れそうになります。ですので背中を支えるようにして抱っこしています。反り返りについていろいろ調べましたがなんだか余計に心配になってきて、もし何か良い回答が頂ければと思い質問させて頂きました。娘自体は元気です。初めての子ということもあり、心配し過ぎなのかもしれませんが、回答頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します(>_<)

  • 子どものことが心配すぎる。

    質問を開いてくださりありがとうございます。 当方1歳7ヶ月の男の子を持つ会社員♀です。 質問はタイトルの通り、子どものことが心配すぎるということです。 気を楽にするためにはどうしたらよいでしょうか。 小さい子どもが絡む事件や事故のニュースを見ると、とても心が痛むと同時に「我が子が同じ目にあったら…」と考えるだけで非常に苦しくなります。 最近で言うと、突然行方不明になった後に変わり果てた姿で発見されたり、バスに置き去りにされたり。。。 そんなニュースを見ていると本当に本当に苦しくて、しんどいです。 そのため、最近はあまりテレビやネットニュースを気軽に見ることが出来ません。 そんな感じで色々と心配事が多いので、出不精になってしまっていることも子どもにとって良いことなのかとまた悩み。。。 もうなんだか負のループです。 楽観的すぎるのは良くないとは思いますが、もう少し気を楽にして育児を楽しみたいです。 どのようにしたら、心が軽くなりますか。 駄文を読んでくださりありがとうございました。

  • 気が優しい息子が心配です。

    気が優しい息子が心配です。 2歳の息子がいます。 支援センターに行くとおともだちの顔をのぞきこんでにこっとしたり、泣いてる子には頭を撫でてあげたり、自分が使ってるおもちゃを他の子が使いたがってるとどうぞと貸してあげたりするのですが、優しすぎて人を疑うことのない性格で心配しています。 叩かれたり嫌なことをされてもイヤと言わず黙って耐えていたり、ちょっと大きなお兄ちゃんが付いてくるな!と言っても楽しんでにこにこしながらついていったりします。物凄く暴言をはかれているのに命令されると言うことを聞いてしまったりします。 これからも何も反撃できなかったり、判断が自分で出来なくて、人間関係がうまくいかなかったらどうしようと悩んでいます。 これから変わる可能性はありますか?また、強い子にするにはどうしたらいいですか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 猫って心配しませんか?

    猫を飼っていると、飼い主の事を本当によく見ているなって思うんです。 飼い主が悲しそうにしてると心配したり、楽しそうにしていると喜んだり(安心する?)本当に人間の気持ちがよくわかるし、気を使ってるって思います。 猫を飼っている人、同じような状況ですか?

    • ベストアンサー
  • 市販のカレールーの添加物が心配です。

    市販のカレールーの添加物が心配です。 朝カレーが健康によいという話を聞きました。うちの子もカレーは大好きなので、 やってみようかなと考えているのですが、毎日となるとカレールーの添加物が 気になります。 パッケージを見たら、結構色々書いてあって心配になりました。 子どもに(祖母がいますので、できればおばあちゃんにも)安心して食べさせられる カレーの作り方をご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 心配性

    下手な表現だと想像力が豊かといいうべきでしょうか, ちょっとしたイベントで心配性になります. 子供の頃にホラー系の映画を見ただけで自分の家にもでるんじゃないかとか, SF系だとエイリアンが攻めてくるんじゃないかとよく心配になって夜も眠れなかったとか よくある話だと思うのですが,歳も三十路も近いわりに先ほどのことがいまだに苦手です. 「エイリアンとか攻めてこないよ」とか友人に言われても可能性が0じゃないものは信用しきれませんし, 狂牛病問題やその他まだ治癒方法が確立されていない病気にかかったらどうしようとかずーっと考えています. こんな子供じみた考えを捨てて早く嫁さんを見つけたいものですが,この性格なおらないものでしょうか?

  • 彼女を心配しすぎてしまいます。

    彼女のことが心配でたまりません。 彼女は最近都市部の居酒屋でアルバイトを始めたのですがそこからの帰り道でなにか事件に巻き込まれるのではないかと心配になってしまいます。(居酒屋から駅までは15分程) 彼女には気をつけてねと言ってはいるのですが危機察知能力が低く最悪の事態を想像できない子なのです。しかし、彼氏である自分がでしゃばり過ぎても彼女への負担になるだけなので僕の気持ちはあまり強く伝えないようにしています。 もう少し心配しすぎなくても済むようになれないでしょうか? 恐らくは僕が彼女に依存してしまっていて居なくなってしまうことにとてつもない恐怖心を抱いてしまっているんだと思います。 もう少し気が楽になる方法はないでしょうか アドバイスよろしくお願いします。 長文失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 異常な程の心配症で疲れます。

    心配性の度が超えていて、特に多いのは8歳年上で2年4ヶ月付き合っている彼氏に対してです。 ツーリングに行くと言えば「わかったよ~行ってらっしゃい」と言うものの、バイクでぶつかって死んだらどーしよう、でも私は何にもできないし、ああああ。となって帰ったよ、という連絡がくるまで何事にも集中で出来ず、夜なら眠れなくなります。 昔のちょっとした女性関係から、彼氏が遊びに行くというと女だろうが男だろうが帰ってくるまで心配で眠れなくなるし(連絡等は来たら返す程度で私からは基本的にはしません)、急にこんなに心配症の自分が嫌になって無気力になって何もする気が起きなくなったり 将来も不安で今の人生から逃げたくてしかたなくなる時もあります 彼氏は貯金があまりないのでもし結婚したらどうやって貯金していこう、無理だ出来ない 結婚式のお金はどうしよう、無理だ結婚式もできない 子供ができても育てていくお金なんてない 子供ができてもし障害が出たらどうしよう、妊娠したくない 子供が生まれたら心配すぎて外に出したくない、良い子に育てられる気がしない 人間の事が信用出来なくて、でも誰にも頼らずこの先生きていける気がしない 正直彼氏の事も信用できません 就職できるかな?このままじゃできないどうしよう 彼氏は性欲が強い方ではなくて、私も強い方ではないんですがない訳でもなく、今は週1お泊り程度だからえっちをするだけでもし同棲、結婚したら絶対セックスレスになる、どーしよう 隣に歩いている人はもしかしたら包丁をもっているかもしれない、 こんな事ばっかり考えていて不安すぎて定期的に不眠症にもなります 全く寝れなくなったり寝ても2時間で起きてしまったり。 こんな人生から逃げたくて逃げたくてしかたありません 彼氏と別れれば少し楽になるのかと思っても好きで離れられなくて 時々喧嘩などすると大声で発狂したり泣き叫んだり、暴れたり、わざと自分が傷つく事を言ったり、自分でも何を言っているのか分からなくなる時があります。 そしてフ、といきなり落ち着いたりします 喜怒哀楽が激しく、いや怒哀が多すぎます。 どーにかしたいのにどーする事も出来なくて嫌で嫌でこの現実から逃げたくてしかたなくなる時があります でも逃げれない、どーしようどーしようって頭がいっぱいいっぱいで。 もう毎日疲れます。 挙句に、少し↑で書いた彼氏の昔あった女性関係もゴタつきから潔癖症にもなり、日常生活に支障が出るものもあるし、女性関係のゴタつきの事を思い出すと彼氏すらも汚く思え触られたくなくなり、またそこから発狂泣き叫ぶ、どーすれば良いか分からない逃げたい逃げたい逃げたい。となります こんな心配性の自分が嫌でどーすれば治るんだろう どーすれば何にも思わなくなるんだろ。って考えても 無理だ。どーする事もできない。もう嫌だ。となってしまって これは性格の問題で仕方ないんでしょうか? 改善方法等はないでしょうか?

  • 7歳以上のお子様を持つ親御様でお子様が心配性・不安症・気が小さい・・・

    いつもつちらではいいアドバイスを頂いております。今回も御願致します。小学2年生の娘の事について相談がございます。 家の娘は他の子が『こんな事じゃきにしないだろう?』『こんな事では心配しないだろう・・・』・・etc とにかく些細なことでも気にしてしまいます。 人間誰でも心配することはもちろんあるとお思います。うちの子は心配したらけっこう引きずるタイプです。泣き出すこともしょっちゅうです・・・ どんな事で?そうなるの?理由を書きたいのですが沢山ありすぎて・・・ そこで、うちの子はこんな心配性・不安症・気が小さい・・・などなどある親御様、お子様にはどんな言葉をかけていますか? 又お子様が『心配・不安』などと言ってきた場合どんな対応をされていますか? とにかく尋常ではないくらいの心配・不安症なのです。もうちょっと強くなって欲しいなと思うのですが・・・ 話がまとまらず申しあけありませんが、自分の子はこんな感じで、そうゆうときにはこういう接し方をしてあげているよ!などのアドバイスをお聞きできたらと思います。 宜しく御願致します。