• ベストアンサー

波の問題。急いでいます

張力Tで張られた長さL、線密度σの弦を、右端からL/4のところを垂直にaだけ引いて静かに放し振動させた。 1.弦の運動y(x、t)を求めよ。 2。次に、振動している弦の中央L/2のところを指でおさえると(y(L/2、t)=0)、弦の運動はどう変わるか述べよ。 急いでいます。どなたかヒントだけでもいいのでお願いします。

  • tess
  • お礼率29% (207/694)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔、物理数学の演習問題として解いたことがあります。 波動方程式で検索するといろいろと参考になるページが見つかります。 例えば http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/diffpub/node77.html です。 また、共立全書の「物理数学」小林正一、福地充著が参考書になると思います。 解法のプロセスとしては、 1波動方程式の導出 2境界条件の導出(両端で変位0) 3初期条件の導出(弦を引いた時の形、静かに弦を放したのであれば初速度0) を行います。次に 4変数分離法により波動方程式の一般解を求める。 5求めた式に境界条件を代入する。 6求めた式に初期条件の初速度0を代入する。 これにより三角関数の無限級数和の式を得ることができますが、まだそれぞれの項の振幅が定まりません。 そこで、 7初期条件である弦を引いた時の形をフーリエ級数展開する。 8フーリエ級数展開した式を6で求めた式に代入してそれぞれの項の振幅を決定する。 として解を得ることができます。 2番目の問題でも同様に解法すれば良いと思います。 この場合には、 境界条件が変わるだけでなく、 初期条件が初速度が0でなくなります。

関連するQ&A

  • 弦を伝わる横波の波動方程式

    (1)x~x+Δxにある線密度σの弦の一部分の運を考察する。y方向の変位をy(x,t)とし、弦の張力をTとすると、弦の一部分に働く力のy成分がT∂^2y/∂x^2・Δxと書けることを示せ。 (2)弦の一部分の振動を表す運動方程式を求め、それが波動方程式になることを示せ。 (3)弦を伝わる横波の伝播速度を決定する物理量は何か。 (4)ギターの弦が細いとき、音が高くなる理由を考えよ。 テスト前なのに分からないので教えていただきたいです。 お願いします。

  • 弦の固有振動とか定常波について

    弦を伝わる波の速さは張力や線密度によって決まる。 v=√T/ρ Tは張力、ρは線密度 ここで、 v=fλ fは振動数、λは波長 この場合fとλはいくつかの組み合わせがあると思います。 弦ですから、弦の長さをLとすると、節は弦の端にあるのですから、そうなると 波長は2L、L、2/3L、というように決まります。 v=fλ 一定ですから、波長が決まれば振動数も決まります。 ここまではよいのですが、 以上のように、弦の固有振動数といっても複数あります。 それで、実際にはこれらの振動が同時に起こっているということが知られていますが、 では実験でみる基本振動であるとか2倍振動であるとかは何なのかということです。 うまく説明できるかたはいますか。 宜しくお願いします。

  • 物理学の問題が分かりません。

    物理学の問題が分かりません。 ご教授お願いします。 強く引っ張られた弦上を伝わる正弦波 y₁(x,t)=ymsin(kx-ωt) を考える。 ここにxは弦に沿った方向の位置座標、tは時間、y₁(x,t)はそれらの関数として弦の横方向の変位を表す。 (1)この波の(a)波長λ(b)周期T(c)進行速度vをk、ωを用いてかけ。 (2)この減の張力をτ、線密度をμとしたときvをτとμで表せ。 いま、逆方向に進む波y₂(x,t)、y₁(x,t)の干渉により、定在波が弦上に発生した。弦の長さをL、弦の両端は固定されているとして以下の問いに答えよ。 (3)y₂(x,t)の具体的式を書き、y₁(x,t)、y₂(x,t)の重ね合わせが定在波を引き起こすことを示せ。 (4)定在波のkとLの間の関係を求めよ。

  • 物理 気柱

    以下の問題の解き方を教えてください 張力Sで張られた長さl、線密度ρの弦の中央を弾いて基本振動を起こさせる これに共鳴する閉菅のうち長さLが最小のものを求めよ 音速Vを求めよ

  • 物理の問題を教えてください。

    平衡状態では x 軸に沿って一様な大きさ T の張力で張られているひもを考え、これを x-z 平面内で微小振動させる。ひもの線密度 λ は一様で、ひもの各点は z 方向のみに運動するものとし、張力の大きさ T は振動に際して一定であると近似できるとする。また、任意の時刻 t において、x 座標が x であるひもの点の z 座標を ζ(t,x) とするとし、ひもに働く力は張力だけであるとする。平衡状態において中心の x 座標が x であり長さが微小量 Δx であった微小領域をひとつの質点系とみなすことにより、ひもの運動量保存則に関して以下の問に答えよ。 微小領域について運動量保存則の Δx→0 の極限で得られる方程式を求めよ。

  • 物理 気柱

    以下の問題の解き方を教えてください また、出来たら補足質問に回答してください 張力Sで張られた長さl、線密度ρの弦の中央を弾いて基本振動を起こさせる これに共鳴する閉菅のうち長さLが最小のものを求めよ 音速をVとする

  • 編入試験の問題

    編入試験の問題を解いていて分からない問題が2つあったので教えてくださいm(__)m 問1、長さℓの弦が張力Sで張られている。弦の一端からxの位置に質量mのおもりをつけて水平面内で糸に垂直な方向に微小振動させた。 この時の周期をxの関数として求めよ。 問2、1つのなめらかで軽い滑車に糸をかけ、糸の両端に質量がそれぞれm、M(m<M)のおもりをつけて静かにはなす。そのときおもりが距離hだけ移動したときの速さを求めよ。 問1では、θ1≒y/x、θ2≒y/(l-x)を使うと思います。 よろしくお願いします。

  • 運動方程式から波動方程式の導出

    一本の綿密度ρ_l の弦が張力Tでx軸方向にまっすぐに張られている。張力は重力に比べて十分大きく、糸にかかる重力は無視できるものとする。 時刻tに弦の上の点Δxにおいて、弦は平面内でx軸に垂直にζ(x,t)だけ変位している。 図に示すようにx+Δxでの変位をζ+Δζとし、微小領域の運動方程式を立てて計算すると 変位ζ(x,t)を支配する方程式として最終的に (∂^2ζ)/(∂t^2)=v^2(∂^2ζ)/(∂x^2) となる。 ただしv=√(T/ρ_l) とする。 微小領域の運動方程式をたてて計算し上記の波動方程式を導け この問題がわかりません わかる方がいれば教えてくださいお願いします。

  • 経路の図について・・・・・・・・

    {X=cos2πt {Y=-sinπt としたときの垂直な2つの単振動を合成した運動経路を求める場合、 ヒントとなる公式みたいなのは使いますか?? すみませんがよろしくお願いします。

  • 弦の振動

    こんにちは。高校物理1 弦の振動についてです。参考書を見ていると色々な公式が出てきます。  波動に関しては v=λf という公式があり、 弦の振動に関しては v=√(T/ρ)[T:弦に張力(N)、ρ:線密度]という公式があります。また、v=331.5+0.6tという公式もあります。  ということは 単純にv=λf=√(T/ρ)=331.5+0.6t ということでかまわないでしょうか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。