• ベストアンサー

エクセルで割引率の計算方法

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.2

えっと、「(1-」とはそのまま「(1-」と入力する事ですよ。 > B4をクリックし=を入力 > A4をクリックし*(1-を入力 > B1をクリックしF4を押し)を入力 今部分は、すべてB4セルについての入力になります。 1行目で、「=」を入力した段階でB4セルへの関数入力モードになります。 2行目については、上記の状態のままでA4をクリックすると、B4のセルが「=A4」となります。 更に、「*(1-」と入力すると、B4のセルが「=A4*(1-」となります。 3行目も同じように考えると、「=A4*(1-B1」→「=A4*(1-$B$1」→「=A4*(1-$B$1)」となります。 A4は、A4の値を参照します。 $B$1は、B1の値を参照します。 もしこれらの値が変わった場合、自動的に再計算してくれます。 また、$がついている・いないの違いは、他のセルにコピーした際、自動的にずらすかどうかです? 恐らく次は、 「B4をコピーして、B5に貼り付け」 となっているんじゃないかと思いますが、 その際、B4「=A4*(1-$B$1)」をコピーしてB5に貼り付けると「=A5*(1-$B$1)」と$がついた部分の参照セルは自動的に変化しません。 これでわかるかなぁ?

japandream
質問者

お礼

エクセルを学ぶことで精一杯で(1-が何かの関数かと勘違いしていました。 初歩的な算数ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで計算

    例えば、 セルA1に「3」 セルB1に「+」 セルC1に「4」 セルD1に「-」 セルE1に「2」 と入力し、 セルF1に答えの「5」と表示させる方法はありませんか?

  • 同じ計算を2回させるにはどうしたら良いのでしょうか?

    始めに金額を入力してもらい、その金額を半分にしてAとB2つの商品を購入し、それぞれの購入代金と、残額がでるというスクリプトを組みたいのですが、 A * (1)Aの割引率% - (2)Aのサービス価格 = (3)計算結果、 B * (1)Bの割引率% - (2)Bのサービス価格 = (3)計算結果、 最後に残額が出る。というスクリプトです。 始めに入力された金額の範囲が 1,000円~3,000円なら、Aの(1)が5%、(2)が100円で、Bの(1)が3%、(2)が50円。 3,000円~5,000円なら、Aの(1)が7%、(2)が300円で、Bの(1)が4%、(2)が150円。 といった具合で、始めの金額によって(1)、(2)は5段階ぐらいに増えていきます。 (3)の計算結果だけでなく、(1)(2)(3)すべてが出るようにするには、どのように組めば良いのでしょうか? 初心者には難しいです。どうか宜しくお願いします。

  • 債券(国債)の、割引率の計算について教えて下さい

    債券(国債)の、割引率の計算について教えて下さい。 国債の割引率を求める問題なのですが、仕組みと計算がいまいち分からないので教えて下さい。 日本証券業協会のサイトで今日の2016年6月28日発表の国債のデータを見ると、 各国債のデータがあり、 例えば 名称:長期国債 290 償還期間 :2018年3月20日 利率 1.4% 平均値の 単価 :102.91円 複利利回り:-0.278円 複利利回り:-0.279円 とあります。 割引率を求める計算式を教えて下さい。 2.91%じゃないですよね? ネットや本で割引率の事を調べたのですが、 「100円で買って1年後に105円もらえるなら割引率は5%」 みたいな簡単な例ばかりで分かりません。 そもそも、この国債は今買えるんですか? それとも、何年か前に買った人のやつなんでしょうか? 購入の事もよく分かりません。 割引率の計算は2年、3年となると2乗、3乗、で割らないといけない、といった事を書いてある本もありました。 国債の仕組みもよくわからず、困っています。 どなたか、回答をお願いいたします。

  • ExcelのテキストBOXについて教えて下さい。

    おはようございます。 Excelの Sheet1 に次の様な表があり、 (Sheet1)   A   B      C     D E   F      G 1 (1) 部品名  「TextBox1」  (5) 標準価格 「TextBox5」 2 (2) 型式   「TextBox2」   (6) 標準価格 「TextBox6」 3 (3) 仕様   「TextBox3」 4 (4) メーカー 「TextBox4」 「TextBox1~6」にそれぞれ情報を入力して「CommandButton1」を押すと、 Sheet2 にデータが書込まれる様にしたいのですが可能でしょうか? (Sheet2)    A     B   C   D       E     F  1 部品名 型式 仕様 メーカー 標準価格 仕入価格 2  ↓     ↓   ↓  ↓      ↓    ↓ ど素人なもので上手く説明できませんが、どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 Excel2000を使用しています。

  • Excel 別のシートを参照し、行のデータを列の向きに直したい

    <Sheet1> A  B  C  D   E   F ~ 1 商品名 価格 数量 割引率 合計 2  イ 3  ロ 4  ハ 5  ニ のようなデータを <Sheet2>に    A   B  C  D  E  ~ 1 商品名  イ  ロ  ハ  ニ 2  価格 3  数量 4 割引率  5  合計  のように、向きを変えて表を作り変えたいのですが、 <Sheet2>のB列に    A   B      1 商品名 =Sheet1!B2   2  価格 =Sheet1!C2 3  数量 =Sheet1!D2 4 割引率 =Sheet1!E2 5  合計 =Sheet1!F2 と入れて、オートフィルさせても、だめですよね。 当然のようにC列はSheet1!B3にならずSheet1!C2 になってしまいます。 どうすれば、良いかご存知の方、教えてください。 宜しくお願いたします。  

  • エクセルを使って日付の計算をする方法を教えてください

    エクセル素人です。 エクセルを使用した計算表を作っていますが、 ヘルプを見てもよくわかりません。 アドバイスを宜しくお願い致します。 質問1  A1に日付を入力し、B1に期間を入力(年)すると、 C1にその日付を表示できるようにしたいのです。 A1:日付 B1:年数 C1:入力年数後の日付(※結果) (例)2003/7/28 から 2年後の日付は? 2005/7/27 ↑       ↑          ↑    A1       B1         C1 ┌-----------------┐ | A1 | B2 | C3 | └-----------------┘ 質問2 上記と同じ要領で A1:日付 B1:年数 C1:月数 D1:入力年数後の日付(※結果) を表示する方法 ┌--------------------------┐ | A1 | B2 | C3 | A4 | └--------------------------┘ ※1年後、2年後の日付の問題で、いろいろ解釈が あるとは思いますが、下記の解釈でお願いします。 ○ 2003/7/28から1年後→ 2004/7/27 × 2003/7/28から1年後→ 2004/7/28 ちなみにエクセル2000です 宜しくお願い致します。

  • Excel 日付管理の計算

    初めて投稿させて頂きます。 現在、Excelを用いてスケジュール管理表を作成しているのですが、 Excel初心者故、思い通りの表が作成できず、 困り果てております。。 どのような表を作るかと申しますと、 A列、B列には後々、日付または「-」を記入し、 C列にはA又はBの30日後(日祭日関係なく、単純に30日後)を 表示させるように作成したいのです。 詳細には、以下のようなルールの表を作成したいのです。 (1)AとBが空欄であるときは、Cは空欄 (2)Bに日付が入力され、Aが「-」のときは、CはBの30日後を表示 (3)AとB両方に日付が入力されたときは、CはBの30日後を表示 (4)Aに日付が入力され、Bが「-」のときは、CはAの30日後を表示 上記の内容で計算式を作成してみたのですが・・・ =IF(B1<>"", (B1+30),IF(A1<>"",(A1+30),"")) これでは「-」を入力したとき、エラー表示となってしまい、 困り果てております。。 皆様のご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • Excelの計算

    Excelの計算が式通りにならなくて困ってます。 例えば セルB1に5、B2に4と入力し、B3にB1×B2と入力するとB3は20と問題なく表示するのですが、 C1に10、C2に5と入力し、B3を右クリックしながら、 C3に持ってくると、セル内はC1×C2となっているのですが、 50ではなく20と表示されてしまいます。 何故なんでしょうか? 対策ご存知の方教えてください。

  • excel の計算式にて…

    Excel 2003の計算式について教えてください。 合計 A-B-C 1日 A1-B1=C1  2日 A2-B2=C2 3日 A3-B3=C3   ……… 31日 A31-B31=C31 ちなみに A=目標 B=実績 C=対目標という簡単な計算式です。 A列は月初めに日々違う数字月末まで記入します。 B列は日々業務終了後入力します C列はA-Bの結果なので計算式で自動入力です 合計Aは月の合計でなく、その日までの合計を表示したいのです。 例えばB2に数字を入力すると合計A,B、Cそれぞれ、2日まで。B3だと3日までの累計の数字が自動で表示するように設定したいのです。 日々セルを指定し、計算式を変えると良いのですが、パソコンが苦手な人がいる為困っています。 なにか良い方法はないでしょうか??? わかる方教えてください。

  • エクセルの計算式がわからなくて困っています!

    エクセル2000を使っています。 B2~D2のセルにa、b、cの項目を、A2~A4のセルには食物の名前を入れています。 a→魚、b→肉、c→野菜とそれぞれ対応しており、例えば (1)A2に「サバ」と入力されてたら、B2に1 (2)A3に「茄子」と入力されてたら、D3に1 (3)A4に「豚」と入力されてたら、C4に1 と入力した表があるのですが、 さらにE列を設け、そこに選択した項目a、b、cを表示させたいのです。 実際はa~oまで項目を設けていますので、IF関数では対応できないのではないかと思うのですが・・・ ご回答、よろしくお願いします!