• ベストアンサー

こんな本ありますか?

tachan28gooの回答

回答No.7

○『檸檬のころ』(豊島ミホ著、幻冬舎文庫)  地方の高校生の青春を爽やかそして少しにせつなく描いた連作短編集です。その中の『ラブソング』という短編で、軽音部の男子(辻本クン)に恋する音楽ライター志望のちょっとかわった女子(恵)の切ない恋がいい感じでした。「ブルーハーツ」「ユニコーン」「イエローモンキー」など懐かしいバンド名も出てきます。  榮倉奈々主演の映画もお勧めです(白田恵役の谷村美月がでいい味出してました)。 http://www.amazon.co.jp/%E6%AA%B8%E6%AA%AC%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8D-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-8-2-%E8%B1%8A%E5%B3%B6-%E3%83%9F%E3%83%9B/dp/4344409221/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1219245992&sr=1-1 http://www.amazon.co.jp/%E6%AA%B8%E6%AA%AC%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%8D-%E5%B2%A9%E7%94%B0%E3%83%A6%E3%82%AD/dp/B000TXY87Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1219246895&sr=1-1

shiki09
質問者

お礼

お返事が大変送れて申し訳ありません。 檸檬のころですね! 青春っぽいタイトルですね。 恋愛モノはあまり手を出さないので新しいジャンルにも手を伸ばせそうです! 読んだら映画も見てみますね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何故「学園」モノ?

    こんばんは。 マンガだけでなく小説にも言えることですが、中学や高校を舞台にしているものを「学園モノ」と称します。 けれど、何故「学園」なのでしょうか? 学校が舞台なのにも関わらず「学校」とせずにわざわざ「学園」としている理由や、言いはじめた人(メディア)をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 「学校」という舞台の利点・欠点について

     小説や漫画には、よく学園が舞台の作品が多数ありますよね?  そこで疑問に思ったのですが、小説や漫画で物語を描くにあたって、小学校、中学校、高校、大学それぞれで、舞台にする利点・欠点はどんなものがあげられると思いますか?  できるだけ詳しい回答お待ちしてます。

  • 軽音楽部か吹奏楽部か

    私は今年高校に入学したのですがクラブに迷っています。 私は中学校は吹奏楽部だったので吹奏楽部が一体どういうものだったのかなどはよくわかっています。楽しい生活でした。ですが最近軽音楽部にも憧れています。それで軽音楽部に入ろうと思ったのですがバンドが解散したら終わりだとかバンド数が多く満足に練習出来ないとか聞いてると軽音楽部で良いのか不安になりました。また軽音楽部にもうすでに入部している人のなかには少し気の強い敵に回してはいけないような女子もいて怖いんです。 それで吹奏楽部と軽音楽部迷ってるのですがどちらが良いか意見が聞きたいです。

  • 文芸部を舞台にした物語・小説・脚本・ドラマ

    文芸部を舞台にした物語・小説・脚本・ドラマなどを教えてください。 はやみねかおる『虹北学園文芸部』のような子ども向けから、 瀬尾まいこ『図書館の神様』のような大人向けまで、 読者対象は問いません。またジャンルも問いません。 よろしくお願いします。

  • 高校でバンドをやっている方

    こんにちは。新高校2年になる者なのですが、軽音楽部に所属しています。バンドで演奏するのは楽しいのですが、部活動、ということに対してマンネリを感じてしまっています。なので、軽音楽部を辞めて本格的にバンドをやろうと思っています(組むメンバーもいます)。 そこで、高校で軽音楽部でなくバンドをやっている方に質問です。 ・やはり帰宅部でしょうか? ・帰宅部の方は帰宅部ということで学校生活を送りにくいですか? ・嫌らしい話、帰宅部で彼女はできますか? よろしくお願いします。最後の質問は答えて下さらなくても結構です。

  • 読書=小説みたいな風潮

    読書=小説みたいな風潮って何なのでしょうか? 学校でもやたら小説とか物語を読ませようとしますよね。 学問的な読書の影が薄いような気がします。

  • 面白い小説を探しています!!

    こんにちは。 今、簡単にいうと面白い小説を二冊探しています。 一冊目の希望 学園モノ、パラレルワールド、戦いでもなんでもアリです。 でもラノベ(GL・BLも含む)はNGで。嫌いじゃないんですけど、学校で読もうと思っているので・・。 もっと欲をいうと、The MANZAI(あさのあつこ)みたいな雰囲気の 作品が好ましいです。主人公が可愛らしい男の子なのは好きです。 あ、でもだからと言って主人公の性別や年齢は問いません。 ほのぼのしてる小説がいいかな。 二冊目の希望 こちらは本当にどんな小説でもいいです。ラノベでも一般小説でも、 歴史モノでも。ただ、一つ重要な条件が・・。 それは、「バレるシーン」があることです。「バレるシーン」とは、 例えば、主人公が何かやばい裏の組織で働いていたとするじゃないですか。そういう、物語の主人公においてとっても重要で、今まで守ってきたような秘密が、レギュラー(主要)キャラにバレてしまうシーンのことです。わかりにくい説明ですみません(`´;) ちなみに主人公の不倫and付き合ってるのがバレた・・とかは嫌です・・。バレる事は主人公(物語)にとって重要な秘密で、主人公の魅力の一つでもあるような・・・。そういうのが希望ですが、そう上手くはいかないと思うので、それっぽいシーンがある小説に心当たりがある方がいらっしゃったら教えてくださると助かります。ちなみにシリーズモノで、20巻目でバレるシーンがある、というのでも構いません。とにかくバレるシーン!!宜しくお願いします。 と、こういう感じの二冊を探しています。かなり面倒くさい条件だして すみません・・。自分で探してもなかなか見つからなくて(とくに二冊目)。 一冊目か二冊目、どちらかでも構いません。片方でも心当たりのある方はよろしければ教えて下さい!!回答お待ちしております。

  • 面白い小説を探しています!!

    こんにちは。 今、簡単にいうと面白い小説を二冊探しています。 一冊目の希望 学園モノ、パラレルワールド、戦いでもなんでもアリです。 でもラノベ(GL・BLも含む)はNGで。嫌いじゃないんですけど、学校で読もうと思っているので・・。 もっと欲をいうと、The MANZAI(あさのあつこ)みたいな雰囲気の 作品が好ましいです。主人公が可愛らしい男の子なのは好きです。 あ、でもだからと言って主人公の性別や年齢は問いません。 ほのぼのしてる小説がいいかな。 二冊目の希望 こちらは本当にどんな小説でもいいです。ラノベでも一般小説でも、 歴史モノでも。ただ、一つ重要な条件が・・。 それは、「バレるシーン」があることです。「バレるシーン」とは、 例えば、主人公が何かやばい裏の組織で働いていたとするじゃないで すか。そういう、物語の主人公においてとっても重要で、今まで守ってきたような秘密が、レギュラー(主要)キャラにバレてしまうシーンの ことです。わかりにくい説明ですみません(`´;) ちなみに主人公の不倫and付き合ってるのがバレた・・とかは嫌で す・・。バレる事は主人公(物語)にとって重要な秘密で、主人公の魅力の一つでもあるような・・・。そういうのが希望ですが、そう上手くはいかないと思うので、それっぽいシーンがある小説に心当たりがある方がいらっしゃったら教えてくださると助かります。ちなみにシリーズモノで、20巻目でバレるシーンがある、というのでも構いません。とにかくバレるシーン!!宜しくお願いします。 と、こういう感じの二冊を探しています。かなり面倒くさい条件だして すみません・・。自分で探してもなかなか見つからなくて(とくに二冊目)。 一冊目か二冊目、どちらかでも構いません。片方でも心当たりのある方はよろしければ教えて下さい!!回答お待ちしております。

  • 軽音楽部で人数が多いとどうなりますか?

    僕は中学3年で今、軽音楽部のある学校で自分の偏差値にあった学校をさがしています!大体、何校か見つけたのですが・・・。 その中で、部員数15~30人の軽音楽部があったんです。 でも、僕の想像しているのは1バンド4人くらいのなんですけれども・・・。 もしかしたら、15~30人の中で何グループかのバンドに分かれるんでしょうか? それとも、上手い人何人か(レギュラー)みたいにやるんですか? 回答お願いします┌(_)┐

  • 「南の島」が舞台の物語探しています!!

    こんにちは。 読書好きの者です。 最近、南国の島が舞台の物語にはまっています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 「南の島」が舞台の小説、映画、漫画、アニメを探しています。 おすすめの物語を、どうか教えてください。 ちなみに、私が気に入っている物語は、 小説「秘密の島のニム」(作者:ウェンディー オルー ) 映画「6デイズ/7デイズ」(監督:アイヴァン・ライトマン) 小説・映画「遠い海から来たCoo」(作者:景山民夫) などです。 ちょっと違いますが、アニメ「無人惑星サヴァイヴ」も好きです。