• 締切済み

pasmo定期券、3路線

よろしくお願いします。 今度、はじめての転職をします。 車通勤から電車通勤になるのですが、 京王線高尾山口~新宿 JR山手線新宿~五反田 都営浅草線五反田~高輪台 の定期券は購入可能でしょうか。 京王線のページでは予約できず、JRのページでは検索できず、 都営浅草線のページでも検索は出来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.3

この手の定期は、直接事業者の定期券売り場に問い合わせたほうがいいです。 最近の運用拡大で、昔は当該ルートの定期は1枚でできませんでしたが、今はできるかもしれません。 あまりにも拡大範囲が広がったので、いちいち掲載する余裕が無いのです。 とうことで、京王電鉄か東京都交通局の定期売り場で相談してください。 なお、中間の事業者であるJRで発券はできません。 個人的にはできそうなルートだと思いますけどね。

cad1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日京王の自動発券機で試してみたら、JR経由は買えませんでした。 東京都交通局のほうが可能性がありそうですね。 ありがとうございました。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

>発見 発券です。誤字すみません。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

京王のページから以下のPDFを発見しました。 http://www.keio.co.jp/train/ticket/commuter_pass/pdf/commuter_pass_kakudai.pdf これによると、京王の新宿乗換えでJR線を介して、さらに利用できる路線は 東京メトロ、りんかい線、東京モノレール、ゆりかもめ、 つくばエクスプレスしか掲載されていません。 なぜか都営地下鉄は入っていません(京王直通の都営新宿線との絡みで しょうか?)ので、残念ながら京王では1枚にまとめるのは無理という ことになりそうです。 しかし、都営のページから以下の過去ニュースを発見しました。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200802121_h.html これによれば、1社目都営地下鉄、2社目JR東日本、 3社目は2社目の会社+α(京急線除く)とあり、2社目に京王線が 記載されています。なので、もしかしたら都営発行のPASMO定期なら 3社連絡の定期券が発行可能かもしれません。でも、 「【注1】表に記載の会社間の乗り継ぎであっても、経路によっては 発売できない場合があります。」 とありますので、発見できるかどうかは都営の定期券売り場に お問い合わせください。 ちなみに3社以上での乗換えの場合、中間に挟まる鉄道会社では 定期券は作れないようです。

cad1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日試したのですが、京王では買うことが出来ませんでした。 東京都交通局側で試した見たいと思います。 経路によっては発売できないことも・・・って怪しいですね。。。 来週行く予定があるので、試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通勤定期

    大至急お願いします。 五反田駅から新宿駅までJR山手線で行って、そこで京王線に乗り換えて、新宿から京王八王子駅まで行くというルートで通勤定期を買う場合、JR山手線のと京王線ので定期を2枚買う必要があるんでしょうか?1枚で済むんでしょうか?会社が違うから2枚必要な気もしますが。どっちか教えて下さい。

  • 2区間定期券?

    中央線高尾から山手線内の田町まで通ってますが、JRの定期だと半年で\128,520。 ところが会社がドケチで、京王線経由での定期代しか出してくれません。これだと半年で\98,450。 新宿乗換は混むし、中央線なら東京まで座ってこれるのでそっちがいいのですが、3万の持ち出しは痛いです。 なんとかJRが安くなる方法はないでしょうか? 2区間定期券というのが適用できる余地はありますか?

  • 五反田駅→皇居→江戸東京博物館の路線について

    五反田駅→皇居→江戸東京博物館の路線について 5月1日の10時から4時30くらいまで時間が空いていて、前日は五反田駅に泊まります。目的地は皇居、江戸東京博物館、お昼は両国駅付近の「ステーキくに」か「とんかつむさしや」を予定してます。 自分で調べた路線図だと・・。 五反田駅→(山手線)→東京駅→徒歩で皇居回る→東京駅→(山手線)→秋葉原駅→(総武線)→両国駅→お昼→江戸東京博物館→(総武線)→秋葉原駅→(山手線)→五反田駅 こんな感じになります。そして、他に調べてくださった方のご意見だとこんなかんじになります。 五反田駅→五反田駅(都営浅草線)→三田駅(都営三田線)→大手町駅→(徒歩)皇居→(徒歩)九段下駅→(都営新宿線)→森下駅→(都営大江戸線)→両国駅→お昼→江戸東京博物館→(都営大江戸線)→大門駅→(都営浅草線)→五反田駅 または、皇居の後、九段下駅→(東西線)→両国駅(総武線かJR)もあるみたいです。 どちらの方が安く&早く行けるのでしょうか?また、他にもいい路線があるのでしょうか?自分で調べてみたんですが、路線が沢山ありすぎてこんがらがってしまいました・・。 そして聞いたところによると、ワンデーパス500円で一日乗り放題という券があるらしいです。地下鉄なら無料とHP見て判断したんですが、JR以外の路線だったら都営浅草線でも、大江戸線でも、新宿線、総武線、東西線でも無料なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JR山手線五反田駅から都営浅草線五反田駅

    JR山手線五反田駅から都営浅草線五反田駅ののりかえ場所はどこでしょうか?地方から上京するので教えてください。 もしくは大江戸線東新宿駅から都営浅草線戸越までの最短の行き方教えていただけませんか?

  • 都内から千葉方面への通勤

    都営浅草線の高輪台駅から総武線の幕張駅へ通勤することになりました。 通勤経路としては下記のようにいくつか考えられると思うのですが、混雑具合・乗り継ぎの良さなどを考慮して、お勧めの経路を教えてください。 ・高輪台~(都営浅草線)~日本橋~(東西線)~西船橋~(総武線)~幕張 ・高輪台~(都営浅草線)~浅草橋~(総武線)~幕張 ・高輪台~(都営浅草線)~新橋~(横須賀・総武線快速)~津田沼~(総武線)~幕張 優先順位としては、早く到着するよりも、混まない電車で通勤したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 先日初めて通勤定期券を購入しました。

    先日初めて通勤定期券を購入しました。 京王稲田堤から京王新宿区間で一枚、新宿から上野区間(中央線神田山手線上野)の計2枚です。 この定期券区間で行ける駅を教えてください。 また新宿から上野の定期券を山手線のみ利用にすると今の物と何が違いがありますも教えてください。 よろしくお願いします。

  • (1)乗り継ぎ方法について(2)定期券・回数券について

    4月から転勤になります。地下鉄の利用について 教えてください。 (1)笹塚から市ケ谷乗換えで、有楽町線を利用して池袋 まで通おうかと考えています。  笹塚からJR新宿→池袋も考えましたが、新宿での 移動が多分大変かと思いました。  どちらが良いと思いますでしょうか?実際に通われ ている方がいらしたら、教えてください。 (2)有楽町線利用が前提での質問です。  定期券や回数券はどの様に購入していますか?  京王線と都営線、有楽町線では別に買い求めるので しょうか?  都営線から有楽町線に出る場合、自分としては  移動距離が短いと聞きましたが、どうですか?  それぞれの改札は近くで、乗り継ぎはスムーズでし ょうか?    交通手段がいつも道路だったため、電車通勤に不  慣れです。質問の仕方もどうかという感じで申し訳 ないのですが、何とかご回答をお待ちしておりま  す。宜しくお願いします。

  • 都営新宿線→京王線へのオートチャージ機能付き定期券を買いたい

    都営新宿線→京王線へのオートチャージ機能付き定期券を買いたい 都営新宿線沿線に住んでいます。 そこから京王線沿線に通勤することになりまして定期を買おうと思っていますが、 オートチャージ機能付きの定期券にしたいです。 (一之江→高井戸) ※Tokyo Metro ToMeカードを持っていましたが、今回の経路では  東京メトロを通らないのでToMeカードには定期をつけられないと断られてしまいました。 今回の場合、どの様にすればオートチャージ機能付き定期券を購入できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PASMOを購入しようと思うのですが

    西武新宿線:東村山駅 ↓ JR山手線:巣鴨駅 ↓ 都営三田線:新高島平駅 の経路で通勤することになったのですが、 東村山→巣鴨まで”PASMO”巣鴨→新高島平は”通常の定期券”で利用することになるのでしょうか。

  • 3路線の定期券の購入

    京王線(下高井戸駅→新宿)、都営大江戸線(新宿→六本木)、東京メトロ(六本木→神谷町)の定期券(パスモ/スイカ)を、1枚で買えないものでしょうか。 1枚で買えない場合、パスモとスイカの併用、あるいは、一方を磁気カードで購入するしかないと思っています。 この場合、(1)「下高井戸→新宿→六本木」と「六本木→神谷町」の2枚とするか、(2)「下高井戸→新宿」と「新宿→六本木→神谷町」の2枚とするか、どちらが良いでしょうか。 改札を通さずに乗り継ぎできるところは、1枚にしておかないと、いちいち改札を探して、一旦出て、再度入るのは面倒だと思っています。 新宿駅は、京王新線の新宿駅で大江戸線への乗り換えを考えています。この場合、どちらにしても一旦出てから、大江戸線に乗ることになるのでしょうか。 六本木では、都営とメトロは、改札なしで乗り換えることができるように思うのですが、どうでしょうか。 もし、(1)で行くと、神谷町で出るときに、「六本木→神谷町」で出ると、六本木での入場記録がないので、出れないことになりますよね。 良くご存じの方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。