• ベストアンサー

高齢者用ポータブルトイレ

85歳になろうかという祖母が、歩行に支障があり、 部屋の構造上、居間や寝室からトイレまで距離があり、 ポータブルトイレの導入を検討しています。 検討にあたり、条件は以下です。 オススメの商品がありましたら、教えて頂きたく。 ・重量感、安定感があるもの → 祖母が腰掛けようとしたり、立ち上がろうとしたりする際に本体が倒れるものはNGです。 ・手すりが込み、もしくは手すりを別途追加できるもの → 腰掛け、立ち上がりはもちろん、排泄そのものや、局部洗浄がしやすいであろうからです。 ・メンテナンスが簡易なもの(清潔感にあふれ、臭いが漏れたりしないもの。また、洗浄等が簡易なもの) ・福祉保健適用可能なもの → 詳細存じませんので、可能であれば好ましいです。 また、別件ですが、祖母の寝室から廊下に出入りするにあたり、障子があるのですが、障子の溝のところと廊下に数cmの段差があり、その部分の歩行も祖母にとっては苦痛なようです。何かいい案がありましたら教えて頂きたく。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.2

まず介護保険の認定を実際受けていて、要支援または要介護状態にあると認定されていること(認定を受けていない場合は、利用できないという返事しかできません)を前提としてお話しします。 ポータブルトイレは、福祉用具の事業者のカタログに載っているものであれば、大抵のものは購入できます。その際、特定福祉用具販売事業所の指定を受けている事業者であれば、購入できます。市町村によって取り扱いが変わりますが、一般的には最初に全額事業者に購入代金を支払い、9割を役所に申請して還付してもらう形になります。市町村によっては、1割のみ支払いをして、9割を事業者が直接市町村に請求するという方法がとれる場合もありますので、どちらになるかは事業所がわかっていると思うので、そちらで確認してください。 もう一つの質問である段差の解消ですが、三角の木材や段差用のケーブルモール(例:http://www.sanwa.co.jp/product/cable/cableacc/cablecover_02.html#dansa)のようなものはどうでしょうか。おそらく数センチ程度の段差でしょうから、簡単に解消できると思います。ただ段差を解消するとそのための部分が廊下から飛び出てしまうので、それによるつまずきなどの危険が出てきてしまうので、注意が必要です。住宅改修の事業者にも事例が載っているので、参考URLに記載しておきます。

参考URL:
http://www.net-kaigo.com/reform/vol4/vol4_4.html
ecr33_rb25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 介護保険認定につきましては、役所に確認していますが、 おそらく要介護対象になると思われます。 段差の件、非常に参考になりました。 検討させていただきます。

その他の回答 (1)

noname#70629
noname#70629
回答No.1

あなたの祖母は介護保険に加入されていますか?介護保険に加入されていると、介護保険から様々なサービスや福祉用具の割引が適用されます。役所の介護保険課で「祖母の福祉用具を購入をしたい」と聞いて下さい。介護保険加入の確認、介護度の認定を経て、ケアマネージャーや福祉用具業者などを紹介されると思います。申請手続き、介護度調査日の予約、介護度調査、審査、結果通知…と、かなりの手順を経てから品物の購入ができるので、急を要する場合は民間業者に頼んで下さい。立ち上がりの柵など込みでリーズナブルな物なら、二万しないかと思います。しかし民間業者で購入してから役所へ届けても還付などは一切ありません。それからポータブルトイレはこまめに掃除はしないと、夏場なのでにおいはどうしてももれます。中へ入れる消臭剤などはありますが。 介護保険にまだ未加入、介護度調査もまだかと感じたので早めに役所へ相談して下さい。

関連するQ&A

  • 猫のトイレの移動について

    現在、子猫を拾い手探りで育て始めたのですが…分からないことだらけでまずトイレについて悩んでいます。今はトイレも覚えたての一カ月未満?(年齢もよく分からないのでだいたい…のですが)の子猫です。 トイレのしつけを居間でしました。現在は良好です。が、祖母と父が匂いを気にしているのと知人が来訪した時に見た目の面や衛生面も気にし、居間から廊下に移動することになりました。また、その際にトイレも新調したいのですが。移動する際どのようにすればいいでしょうか。また、居間のトイレも処分したいのですが、それはできますか?二個置きになるのでしょうか?できれば処分したいのですが…。上手くできるやり方などを教えてください。似たような質問ばかりですみませんが解答して頂ければうれしいです。 猫を飼ったことのない者なので詳しくお願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢者の転倒について

    要介護2の祖母と同居しています。 祖母は寝相が悪く、4畳半ある部屋を縦横無人に転がりまわるため、よく身体のあちこちに痣を作っています。 また、目が悪いため、例えば、立ち上がる時に机に肘をぶつけたり、段差を足がぶつかったことで確認しているので、その時にもよく痣が出来ます。 特に痣が出来やすい体質でもあります。 痣を見たデイケアから地域包括支援センターに虐待の疑いがあるとの連絡があり、昨日職員の方が訪ねて来られました。 その時、祖母の痣や、出来た時の状況を聞いて、職員の方が、「ああ、転倒が増えてるんですね。」と言われました。 祖母の場合、転倒ではないと思うのですが、それを説明しても職員の方は何を言っているのかわからないと言った風に首を傾げていました。 転倒の定義を教えて下さい。 寝てるときにぶつけたもの、ある動作で出来た痣など、転んでなくとも転倒と表現するのでしょうか? 祖母の行動範囲にはほとんどに手摺りを設置し、設置できない個所は歩行器を使用しています。 十分だと思うのですが、職員の方は手摺りが付けられない階段や玄関の前に壁に取り付けるタイプではなく、置くタイプの手摺りの設置を求めてきています。 ただ、そうすると、家族の行動がかなり制限されてしまいます。 二階に上がれなくなり、仏間に行けなくなりますし、玄関も別の出入り口を使わないといけなくなります。 そもそも、介護保険内でレンタル出来ないので、自費になってしまいます。 話が逸れてしまい申し訳ありません。 とにかく知りたいのは、祖母の状況が転倒に当たるのかです。 実際に見たわけではないので明確には答えられないでしょうが、この話しを聞いて転倒だと思うかお答えいただければ幸いです。 ちなみに地域包括支援センターの方にも冒頭と同じような説明をしました。 説明がわかりにくい等のありましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仔猫のトイレの置き場所ですが??

    初めて猫を飼うものです。 今日、仔猫をもらってくることになりました。 今までいたところは、広い倉庫のようなところです。 こちらでは、家の中で飼おうと思っています。 ひととおり必要そうなものをそろえて、あとは待つばかりなのですが、トイレの置き場所をどこにしようか迷っています。素人の私としては、人間のトイレスペースの中に猫のトイレをおきたいな・・と思うのですが、何か問題はあるでしょうか?我が家のトイレは少しですがスペースに余裕があるので、飼う側にとっては都合がいいのです。(においとか始末とかの関係で・・) でも、猫は猫なりににおい等で覚えてトイレで排泄するようになるのかと思うのですが、それが人間と同じスペース内だと不都合があるものなのかなあと思いまして・・・。 最初のうちは、居間(猫の寝床や食餌するところ)からあまりはなれていないところに置き、慣れてきてから場所を移そうかとも考えたのですが、あまり環境を変えないほうがいいと聞きましたので、最初から猫トイレも人が使うトイレ内に置いておこうか困っています。 また、もう一つの候補は、家の2階廊下の一番奥・・・。はっきりいって家の中で居間から一番遠い場所になるのですが、これもあまり望ましくないですか?飼う側としては、猫トイレがあんまり人の活動の中心のスペースではないところのほうがありがたい思いもあり、上記のように考えてしまいます。 猫を飼っていらっしゃる経験豊かな方、トイレの件についてよろしければアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 洗面所にトイレ お客さんは?

    新築を検討中です。 間取りのことで気になっていることがあります。 廊下をなくした為、どうしてもバスルームやトイレの入口がリビング内になってしまいます。 バスルームはそこまで気にならないのですが、トイレがとっても気になっています。 そこで、トイレをバスルームを通って入るようにしようかと思っているのですが、(ホテルなどで見るバスルーム内にトイレがある作りではなくて、トイレの入口が脱衣場にある感じ) そうするとお客さんに生活感が出てしまう脱衣場を見られてしまうのが気になります。 そこで、一階は自分たち専用にして、ニ階のトイレをお客さん用にすることを考えているのですが、何か問題になるようなことはありますでしょうか? 今のところ出てきた意見としては、ニ階のトイレの位置が寝室や子供部屋、全ての部屋の入口の前を通過する為、扉を閉め忘れた場合、プライベート空間を見られてしまうのでは? というものです。 これについては、自然に閉まる扉を取り付ければいいのではと考えているのですが、考えが甘いでしょうか? お客さんの立場と、自分の家として使う側の意見、両方がいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  •  お風呂・洗面所・トイレのリフォームをします。

     お風呂・洗面所・トイレのリフォームをします。  明日からリフォームが始まります。ギックリ腰からのヘルニアの為、歩行が少し不安 になってきたので手すりも付ける予定です。戸建の築30年2階建の為、廊下や階段にも 手すりは付ける予定です。  そこで質問なのですが、トイレの工事に2日かかるとのこと。これは、娘は日中小学校 ですし私も、仕事や通院で留守なのでたちまちは困らないのですが(夜は何とか使えるように して頂けるみたいなので)  問題はお風呂。最短でも5日間はかかるそうです。その間は、工務店さんが御近所さんなので お風呂は入りに来ればいいからと誘って下さるのですが。1日だけとかなら娘もおりますし スミマセンガよろしくお願いしますとも言えますが、5日もとなると・・・さすがに いかがなものかと考えてしまいます。  近所にお風呂屋さんとかは在りませんし。今現在私は車の運転が出来ませんので困って おります。  実家も双方遠方ですし、娘の学校をお休みさすわけにもいきませんし。  もし、リフォームされた方でこのようにされたとか良い方法があれば、教えて頂けると 非常に助かります。  よろしくお願い致します。

  • トイレの広さについて

    家を新築することになり,現在,間取りの細かいところなどをHMと話し合っているところです。 2階建てで,1・2階ともトイレをつけますが,1階のトイレが狭く悩んでいます。 階段の昇り口とトイレの入り口が並んでおり,階段はU字型で,階段の下にトイレがあります。(下図)    ■□       ↓←    ■□       ↓↑ ・・・廊下・・・ □階段 ■階段下トイレ 廊下は1・2回とも同じ位置です。 トイレの寸法(内寸)は幅90cm,奥行き180cmといったことろです。 問題は,展開図を見たところ,奥から1m(A-C間)は天井の高さが160cm(A-B間)しかないことです。(横から見た図)□トイレ内の空間 ■デッドスペース ■■■■■□□ A ■■C □□□  窓□□□□□□ 側□□□□□□廊 ■■器□□□□下 ■■器器器□□側 B ■器器器□□ このままでは,私(男性)が立って用を足すときに,圧迫感どころか,頭がついてしまうのではないか心配です。 今のところ入り口から便器までの長さが約70cmなのですが,もう少し入り口側にずらした方がよいのか考えています。 ちなみに,1階と2階のフロアの差は296cmで階段は15段目が2階の廊下になります。今以上に段差を急にしたりステップの広さを狭くすることは,小さい子供がいるためできれば避けたいと思っています。 まとまりませんが,便器の位置・階段のこと・間取りの変更などアドバイスがありましたらお願いします。専門の方・実際にすんでいらっしゃる方などの意見が聞けたらうれしいです。

  • フローリングの隙間を埋める見切り材の段差について

    この度 寝室のフローリングを張り替えたのですが、リビングのフローリングとの隙間を「見切り材」を使って埋めたのですが、3mmの段差が出てしまいました。 ダイケンさんは、3mmは、バリアフリーの許容範囲だと言ってますが、 5年前に、全改装した際、廊下のフローリングとトイレのフローリングとの間にも、「見切り材」が使っていますが、こちらは全く段差がありません。 工事の仕方が、違うのでしょうか? どなたか、詳しい方いましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 11月に84才の祖母、78才の祖母の妹、母、私とで宮崎へ二泊の旅行する

    11月に84才の祖母、78才の祖母の妹、母、私とで宮崎へ二泊の旅行する予定です。 私以外は初めての宮崎です。 祖母は腰が悪く、長時間の歩行や階段が無理です。 (普段は杖をついて歩いてます。階段も段差が低く、手すりがあれば多少上れます) そんな高齢者でも行けるオススメの観光地などを教えていただけませんか? また、私も母も免許をもっておらず、レンタカーでの移動はできません。 場合によっては観光タクシーなども考えています。 鵜戸神宮など行きたいと考えているのですが、祖母には無理かなーっとも思ってます。

  • バリアフリーの金額

    バリアフリーを考えています。 しかし実際にどのくらい金額が掛かるかが想像できません。簡単でも構いませんので、料金とどのくらい工事で時間が掛かるかを教えてください。 一応は祖母の部屋と廊下、トイレ、洗面所、台所、お風呂までの通路を考えています。 現状は廊下と各部屋との仕切りには1.5cmくらいの段差があります。

  • トイレでおしっこをこぼす父をどうしたらよい?

    78歳父、多発性脳梗塞発症中です。自力歩行が難しくはなってきましたが、まだなんとか室内を自分で移動します。外出は車いすです。 紙パンツをはかせてはいますが、トイレに自分で行きます。大も小も座って用を足します。しかし、小の方ですが、便器をつたってすべて外にこぼします。私は娘なので、どういう原理かいまいち理解しかねるところもあるのですが、O型便座と本体の間から、尿を出しているとしか思えません。便座の下にティッシュを大量に挟み込みマステで固定しています。便器にもペットシートを貼り付けていますが、それらが容量MAXなほど、尿を吸っています。 出来るだけトイレに付き添って、「必ず前を押さえてするように」と促しますが、座位姿勢を保てず、前に取り付けた手すりを両手で握りしめているため、股間に手を添えられないようです。 時間の問題でポータブルトイレを使用しなければいけないかなぁと思っているのですが、その調子ではポータブルでも同じことかもしれないし、まずポータブルトイレを嫌がると思います。腰椎骨折で入院したときも、絶対にポータブルはイヤだといって使いませんでした。尿の臭いはやはり強烈です。トイレは家族が共同で使うモノですから、汚したままには出来ないし、父がトイレに行くたびにトイレ掃除が欠かせません。 紙パンツをはかしていても、パジャマやパンツをおろした状態で、便器をつたって尿をこぼしていく課程で、ズボンやももしき、パンツなど、全てが尿を吸うこともあります。 介護はきれい事では済まない、排泄の問題はつきものだと思っていましたが、正直疲れてきました。 私の中の、介護疲れランキング1位は、「自分の家に帰りたい!」のダダコネでしたが、2位のオシッコ問題がランキングを塗り替えそうな勢いです。なにか良い知恵はないものでしょうか?