• ベストアンサー

努力が報われず、生きる希望が持てません

 私は地域有数の進学校出身です。中学生の頃から自分の将来のために努力して入ることができました。そして入学すると、毎日毎日テストは当然、生活態度にも厳しく、忘れ物や予習復習のし忘れなどはもっての他、授業を受ける資格がないとたしなめられることもある学校でした。しかし、他校の生徒たちの話を聞くと、全く勉強しなくても、授業に出て普通に進級できるのが当たり前だということでした。それは驚くべき事でしたが、私は幸せになるために必死に勉強し、様々な厳しさにも耐えてきました。  だが、卒業する頃にはあまりの疲労で放心状態になってしまい、結局進学する気力さえ失せてしまいました。それは私だけでなく、周りの友達にも、「何のために勉強しているのか分からなくなった」、「夢とか希望とかもうどうでもよくなった」という燃え尽き症候群に陥った人はたくさんいました。  でも、学生時代勉強しなくても許される環境にあった人たちは、らくーに高校を卒業し、らくーに自分のレベルに合うそこそこの学校に進学し、有り余った力で資格取得に励んだり、仕事に打ち込んだりしているわけです。なんともいたたまれないです。こんな事になるなら、初めから楽な道を選んでいれば、人生うまく行ったのかもしれません。  現在、高校卒業して2年たち、アルバイトなども経験し、やっとこのような長い文が書けるまで心が落ち着いてきたのですが、親戚や知り合いの子が楽しそうに大学・専門学校生活を送っている様子を見ていると、自分と比べてしまい落ち込みます。将来のために努力してきた結果がこれなのですから・・・・。私はどうすれば報われるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mongoo99
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.7

No3、No4の方と同意見です。努力したことはすぐにではなくても必ず報われます。あなたは折角これまでやってきた努力を生かす道が今のところ見つけられていないのだと思います。 私は中年のオヤジですが、やはり地域の進学校に在学中、勉強することの意味を見出せず、私なりの(楽ができる都合の良い)理屈をつけて、 全く勉強せず大学にも進学しませんでした。 当初は同級より早く社会にでたことで先んじて大人になったような妙な優越感さえありましたが、4~5年働いているうちに、大卒の同期が私より多くのチャンスを得られることや高校の同窓が一流企業で働き出すようになってからは、徐々に劣等感を感じるようになり、1年以上悩みました。多少状況は違うにせよ、おそらく今のあなたはこの頃私が感じていたことととても似たような気持ちではないかと思います。 私の場合、いろいろ悩んだ末に、「自分の一生は一度だけ。このまま妙な劣等感を持ったまま人生を過ごすぐらいなら、例えうまくいかなくても自分が納得できる選択をしよう」と考えがまとまり、大学受験を目指すことにしました。お金がないので、これまで働いていた会社の社長の好意で土日は契約社員として使っていただき、目指す大学も中位の国立大一本を目標にしました。不思議なもので受験勉強中、あれだけ嫌いだった勉強が、自分で目標を定めたとたん面白いように頭に入りました。そして25歳で目指す大学に合格しました。 卒業後、一般企業数社を経て現在は小さな会社を立ち上げています。この間、私なりにいろいろな苦労もしましたし、決して順風満帆とは言えませんが、とても充実しています。 今こういう気持ちでいられるのも、当時の経験があったからこそだと思っています。甘えがあったにせよ、単に周りにながされて適当な大学にいくことを選択しなかったこと、劣等感を抱いたまま冒険をせず社会人生活を送ることを選択しなかったからだと思います。人から見れば回り道にも見えるでしょうが、私にとっては私の経験はすべて意味があることであり、私が人生の道筋を選択する上で必要なことだったと確信しています。 あなたがこれまでやってきた努力の結果を云々するのはまだまだ先です。今あなたが悩んでいること自体、あなたには必要な経験だと思います。そしてそのことがあなたの将来の糧になるはずです。 長々書いてしまいましたが、当時私が悩んだことととても状況が似ていたので、参考になればと思い投稿しました。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 人生の先輩としての回答様の意見は、とても参考になりました。私自身、アルバイト経験しかないため、高卒で社会に出た人たちが、親のすねをかじらず自立している姿を見ていると、今から進学して親に養ってもらうのさえ引け目を感じていました。でも、回答様の言うように、長い目で見れば、今から自分のやりたい道に進んでみることも悪くないかもしれませんね。高校時代は夢を見失いかけていましたが、しがらみの無い今は、純粋に自分の夢を叶えてみたい気持はあります。もし、進学する場合も、私自身は今までろくな稼ぎがないため、親に世話になると思います。だからこそ、中途半端な気持ではなく、自分のために勉強したいんだと言う強い気持で臨みたいと思います。そして、卒業後就職したら、親に恩返しをしたいと思います。

その他の回答 (8)

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.9

♯6です。 私自身は偏差値70の進学校出身だから、あなたの言いたいことはわかります。ただ、もっと楽な高校に行って、楽に進学してという選択肢があったのではないか、というのは、そういう高校の人たちに対して失礼なのでは。偏差値のない高校なら、ないなりに、かなり努力するように学校側から言われますよ。その上、進学が勝ち取れるわけです。 実際、日東駒専のレベルの大學だと、偏差値70の高校からの進学もあるし、偏差値50のレベルの高校からの進学もあります。片方は、学校の中で落ちこぼれてきているわけで、片方は、頑張って受かってきたわけです。そこで、実力が釣り合ったという結果で、そのことについてどうお考えになりますか。 何も進学校の教育だけが、すべてではないでしょう。高校が途中経過だという意味で、履歴書の一行だと書いたのです。 確かに、地元の進学校を出ていれば、就職の時、君はどこそこを出ているんだね、と反応は違います。でも、その先を保証したものでは断じてないですよ。 過去にこだわらないで、これからの自分の発展を考えて努力しないと、将来を失います。四十や、五十にもなったら、進学校なんか関係ありません。 これからの生き方に掛かっているのではないですか。高校時代、多少ノイローゼになり、進学を断念してしまった、それだけが本当のことで、その先はいくらでも自分の力で変えることができます。未来をどうか見てください。

wave_2154
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっと落ち着いて回答者様の意見に納得することができました。つまり、進学校だけが無理に努力を強制させるわけでもなく、他の学校でも同じようにさまざまな努力を求めたりするわけですね。進学校だからと言って、努力しない人はしないでいくらでも楽な道に進めるし、それ以外の学校でも、努力する人は努力して、自分の好きな道に進めるのですね。そういう意味では、進学校でもそうで無くても関係ないです。 少し自暴自棄になり、失礼なことを書いてしまって大変申しわけございませんでした。高校を卒業してから努力することに臆病になっていましたが、やはり誰のためでもなく自分のためにもう一度努力をしてみたいと思います。

noname#65786
noname#65786
回答No.8

あなたが。その高校を選ばれた理由はなんだったのでしょうか? 将来やりたい分野の仕事をやる為に大学に行きたかったから? ただ、その高校に行きたかったなら、既に目的は果たしていますね。 まだ、卒業して2年しか経っていないではないですか。 目的を持ち中卒で技術職に就く人もあれば、大学に入るだけが目的で入学後に中退する人もいます。又、別の大学へ入り直す人もいます。 アルバイトをするのは良い事だと思います。 自分の生活は自分の稼ぎの範囲でが誰にも必要な時が来るでしょう。 幸い、これから若い労働力が貴重になる時代です。 30歳過ぎても遅くはないのですよ、他人からみての立場を望むのか、収入が少なくても好きな事を?ただし、どの仕事も最初から好きだと思って始める人は少ないです。続けていって、いろんな事があってすこしずつ好きが増していくのかな。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 中学生の時は、自分が将来何をやりたいかはまだ決まっていませんでしたが、もし進学する時のことを考え、選択肢の幅が広がる高校に入りたいと思いました。でも入ってみると、皆さん自分にも他人にも厳しい人たちばかりですから、勝手にテストの点数で競争させられ、腑に落ちない点があると先生に講義されたり、連帯責任で評価される体育のチーム戦や班の発表などは絶対ミスが許されなかったです。このように、個人戦ではことごとく足をひっぱり、団体戦ではミスを許さないという生徒の雰囲気に、私は疑問を感じました。おそらく、進学校に限った事ではなく、私の運が悪かっただけなのかもしれませんが、幻滅したと同時に、自分の夢も失ってしまいました。 でも、今ではアルバイトなども経験し、その恐怖心からも解放されつつあります。もう一度、自分の夢を信じて頑張ってみようかと思います。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.6

今、偏差値70の高校の四割ぐらいの人が、大学全入時代なのに浪人するそうです。大學が自分が望んだレベルでないなら浪人する、一ランク上の大学に浪人して進学する、という話を聞きました。 一流大に行きたいと思うなら、やはり全入時代でも競争はあります。つまり、偏差値70同士でしのぎを削るわけです。 進学校の授業というものは、東大を頂点とする一流大の入試にあわせたカリキュラムを組んでいますから、普通の高校の三倍の進度で授業も進みます。あなたが経験したものは、その授業で、やっとその高校に入学できたレベルの人だと、ついていけない人もいます。少なくとも上位の方にいないと、満足な成績は取れないと思います。おそらくあなたのような学生は、半分より下なら何百人といると思います。 無名大學でも決めていっているでしょう。そうすれば良かっただけで、そうしなかったから、進路を決めずにアルバイトしている自分がいるのです。 私の友人に、娘さんが偏差値70の女子高を中退して、一浪している人がいますが、「私の娘は偏差値70の高校に通っていたのよ!四割も浪人するのよ」と、えらそうにいう人ですが、そんな進路を取っていて、高偏差値なんて関係ないと思います。牛歩に負けていて、偏差値50でも、現役で大学進学しているほうが、まだ良いと親としてはおもいます。 プライドを捨てる時期にきたのでは。社会に出たら、進学校など履歴書に一行程度の評価です。鼻にかければ、嫌われます。

wave_2154
質問者

補足

>社会に出たら、進学校など履歴書に一行程度の評価です。 その通りです。だからこそ、らくーに高校を卒業し、らくーに自分のレベルに合うそこそこの学校に進学し、有り余った力で資格取得に励んだり、仕事に打ち込めば、今のように燃え尽きることもなく、周りに「努力家だね」なんてほめられて気楽な人生だったのかもという空想を作り上げたわけです。どんなに頑張っても、最終的に学歴は関係ないと言われれば、今までの努力は水の泡です。別に進学校を鼻にかけるつもりはございません。むしろその逆です。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.5

そもそも、「幸せ」やら「成功」やらとはなんぞや、と言う極めて根元的な命題を含んでいる訳で。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 「幸せ」とか「成功」は、極めて一時的で、永久的なものでは無いのですね。それをずっと保持しておくのは不可能で、手にしたとたんするりと抜け落ちてしまうのかもしれません。つまり、生涯探し続けなければいけないのですね。

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.4

仮にレベルの低い学校で適当に授業受けて、テストも全力でも無いのにそれなりの点数とって、適当に卒業して、適当な大学とかに入っていた場合、満足感はあると思いますか? 進学校は確かにいろんな面で厳しかったかもしれない。 でも日々高いレベルのものに挑戦し、全力で努力した結果として得たものはそれなりに満足感・達成感があったのでは? 努力したことはムダでは無いと思います。 「将来のために努力してきた結果」でしょうか? まだ結果では無いと思います。 「中学生の頃から自分の将来のため」って頑張ったわけです。 幼い頃の夢を思い出してみて、そのうえで今どんな仕事をしてみたいですか? どんなに後悔しても過去は変わりません。 できることから初めてみれば、きっと良い結果につながります。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 確かに満足感はかなりあります。周りの人に何を言われても、「あのときもっと努力をしていれば・・・」なんて思ったりしたことはないです。日々高いところを目指し、全力で努力することは素晴らしいことである反面、危ない橋でもあり、リスクを背負うということに気付かず、自分の中に予防線を弾いておかなかった自分も悪いです。ただ、「幸福論」と言う名の新書が書けるくらいの経験はできました。(笑) これからは、回答様の言うように、まっさらな幼い頃の夢をもう一度思い出してみようと思います。

回答No.3

あなたが一生懸命勉強を頑張られたことは無駄ではないですよ。 確かに、自分に合った高校を選んでいたほうが良かったかも知れません。 しかし、あなたが高校時代に勉強して得た学力は決して無駄にはならないでしょう。 努力してきた結果がこれといいますけれども。 少なくともあなたは高校を卒業出来たでは有りませんか。 そこは喜ぶべきことだと思いますョ。 どうすれば報われるのか、周りと比べても仕方ありません。 それよりこらからどうすればあなたの人生が輝くかを考えるのが一番だと思います☆ 努力した分は身についているはずですから。大丈夫です。 失敗もあるでしょうけれど、これからは無理しないように。 あなたに合う仕事を見つけられるのが良いだろうと思いますよ☆ あなたがしてきた今までの努力は決して無駄ではない。 これからあなたがよりよい人生を歩めるように、願っていますネ☆ 応援しております☆努力が報われる日が訪れますように。。。☆

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 本当に厳しい三年間でしたから、私にとってこの高校を卒業できたことは、オリンピックで金メダルを取るくらいの快挙だったのかもしれません。(少し大げさですけど・・・・。) 確かに、失った物だけでなく、学んだ物もたくさんありました。例えば、努力って何?幸福って何?心の豊かさって何だろう?ということです。十代の頃は、将来の幸福ばかり追い求めていましたけど、これからは、現在の幸福を追求することによって、未来の幸福も手に入れられるような人生にしたいです。早くそれに気付けて良かったです。 

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

そもそも最初に、あなたに「努力すれば報われる」なんて大嘘を教えた奴が悪い。と、責任転嫁してみるのはどうだろうか。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 学校に先生方は、絶対「時には妥協も必要だ」とは言いません。それを言ったら、教育問題にもなりかねませんし・・・。「努力すれば報われる」というのが倫理にかなった道徳教育なのです。それが正解か不正解かは今の私には分かりませんが、自分の経験や人生観で生きるのも悪くはないと思いました。

  • kkag55332
  • ベストアンサー率13% (16/123)
回答No.1

あんただけじゃない 甘ったれるなよ

wave_2154
質問者

補足

「あんただけじゃない」とおっしゃるのならば、その人たちの生き方を参考程度に示してほしかったです。頭ごなしに「甘ったれるな」と言われても、それができれば初めからこんな所に質問してません。

関連するQ&A

  • 努力できません...

    中3の受験生です 努力したいと思っています 努力したいと思っているのに努力できません 前は努力なんてつらいことしなくていいじゃん! と思っていたのですが 不登校になってしまい、将来のことを考えると やはり努力は今のうちからできるようにしなければならないと思いました まず心配なのは将来のことです きっと給料も安くハードな仕事も続けられないだろうし わたしはできるだけいい学歴をとらなくちゃいけないと思います (学歴より資格が大事。まず人柄・・・とも聞きますが とりあえず学歴は・・・と思って...) わたしは我慢強くないし精神力?とかゼロですし それに小さい頃からひどい怠け癖が・・・・ありますし 人より続けられる仕事の範囲が確実にかなり狭いです(汗 だから余計にです 勉強は幸いできる方・・・(だと思います) 他に得意なことは少ないです・・・ えと... ・どうすれば努力できるようになれますか? ・中学・高校のうちにもっと勉強やっておけば良かった と思いますか? ・努力しているとき何を思っていますか?(何って... ・仕事のことについても聞きたいです(当然ながら仕事したことないので... どのくらいハードなのか、就職の難しさや 働いている時間は普通学校よりも長い時間ですが慣れるのですか? など...) お願いします 誰か教えてくださいm(_ _)m

  • 努力しても面白さを感じなくなってきました

    努力しても面白さを感じなくなってきました 学生の頃から勉強にあけくれ、言うことを聞き、資格をたくさんとって、毎日読書し、転職して上流工程にかかわるようになっても、図面のエラーに気づけないことがあります。言うことを聞くだけでなく、自分で考える必要も出ました。いくら対策しても治らず、努力が虚しくなってます。 経験談はありますか?何卒よろしくお願いします。

  • 工業高等専門学校を希望

    中2の息子が工業高専への進学を希望しています。 中学生くらいで将来何になるかとか、普通高校-大学と進むのに比べて、この時点で選択肢が少なくなること、また大学で身につく勉強以外のこと(仲間とか悪さなど)を考えるとどんなもんでしょうか。 また、短大卒同等の資格がとれて就職が多いと聞きますが、短大と大学の間の処遇とも言われています。 なにせ、自分は高専についてあまり詳しくないので卒業後の進路とか学校生活など、何でも様子が知りたいです。

  • 努力のできない性格はどうしたら治りますか?

    個人的な悩みです。 現在高校3年生で大学受験などを控えているのですが最近になって 自分が努力をまったくしない人間だなとかんじるようになりました。 高校受験の時は、高3から受験勉強をはじめて偏差値はだいたい58程の 高校に進学しました。中学の時の偏差値は最初が54程だったのでやや挑 戦したと自分では感じられます。進学した学校はデザインや美術を学ぶ一風変わ った学校であまり進学校という形ではありません。実習を中心とした授業が 多く勉強はあまりできませんでした。現在の偏差値は50くらいだと思われます。 学校の評定などもだいたい平均して3.5~4.0。 中学の時もまったく同じような感じでした。 デザインの課題なども総合して4.0ですごく苦手なものもなくかといってだれ にも負けない!といったものもありません。 1~2年生のころはのんびり。テストも1夜漬けほど全力集中するでも2週間 前からコツコツやるでもなく5日前くらいにのそのそと始めることが大半です。 2年後半~3年前半にかけてゆっくり受験に向けてのエンジン(というか不安 や焦り)がかかり始めていたように思います。 性格というか、これが今悩んでいる原因なのですが、 かならずやろうと思ったことの7割程度のことまでしかできないのです。 生まれ持ってのめんどくさがりと享楽主義なのかも知れません。。。 自己分析をしてみたところ作業や課題をしていても、最後の最後で気を抜く。 詰めが甘い。人に意見に左右される。回りのことばかり気にして、すぐに自分 と比較したり優劣をつけようとする。 そして1つの作業に集中しようとしても、長時間うまくいくことが少なく何か娯 楽などがあると気がそれてしまう。苦しいことがあると簡単なほう、楽しい方 へ逃げて行く。 とても弱いのです。 親や先生にも、「努力してない」「もっと頑張って」と言われてしまいます。 病院には行っていないですが、どうやらADHD/ADDの症状があるようで、強く 生活に支障をきたしているというわけではありませんが、いつも時間ぎりぎ りに動くことが多く、学校の課題や提出しなければいけないものも期限を過 ぎていたり、そもそも提出の〆切を忘れていることもあります。 なによりそれに対する対策も3日坊主で、努力をする意識すら忘れます。 普通の人があたり前のようにできている"習慣"や"努力"ができないことが 悔しいし、何よりこんな自己責任な事を質問するなんて努力不足だ!と思う 人もいらっしゃるかもしれません。 ですが今後大人になって社会に出るまであとほんの数年しかありません。 数年もあると考える人だっていると思いますが、遅刻と課題の〆切破りを 治すのに1年以上かかった人間としてはホントに役に立たない人間になって しまうのではないかと思ってしまうのです。 解決したいのは ●努力をするには(継続するには)どんな努力をしたらよいか。 ●ADHD/ADDを診断しにいくべきか。(治すことは不可能なのか。) の2つです。 長文になってしまいましたが、ぜひアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 私は甘えているのでしょうか。努力が足りない気がする

    パニック障害を患ってから自分が甘えているような気がしてなりません。 疲れも元気だった頃より感じやすくなり、体力も衰えてしまいました。 昔は集中力と忍耐力があり、長時間勉強してやるべきことをきちんとこなしていましたが、今は昔のように努力していないような気がします。 高2の妹を見ていると昔の自分の姿と重なり辛いです。昔は今の妹以上に努力していました。 私は約二週間後に難易度の高い卒業試験を控えていて6月に卒業する者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 勉強をしたり、生活を朝型にしたりしていますが、 勉強量が昔より少ないので焦って自己嫌悪に陥っています。悔しいです。 私は甘えているのでしょうか。 またこの状況を乗り切るにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 努力できない人はどうすればいいですか?

    高校ぐらいから勉強しなくなって、やらなきゃいけないのをわかっていてもやりませんでした 追試で何とか卒業単位は取れたんで卒業できました 進路は就職も進学もしませんでした 数ヵ月後に工場で働くんですけど2ヶ月くらいでやめました その後もバイトをやってはすぐやめてます ニートとフリーターを行ったり来たりしてます 今は電気系の専門学校通ってます。そこで勉強して資格を取って就職する予定でしたが 資格の勉強のやる気が出なくて目標の資格は取れませんでした なんとか第二種電気工事は合格できましたがそれ以上の資格は全部だめでした 就職も面接がめんどくさくなって行かなかったり、面接を受けても何も準備しないので受かりません 勉強以外にも中学までは運動部でしたが高校から何も運動せず好きなだけ食べてたら 170cmで90kgくらいになりダイエットしようと思ってもすぐにやめてしまいます 現在も体系は変わってません。このままだと病気になるとわかっていてもできません それと人間関係も人と話すのが苦手ではなく面倒に感じるので、会話の途中で飽きて適当に返事してるだけになります、メールが来ても返信が面倒で無視することもよくあります。友達はいません なんかもう自殺するしかないかなと思うけど、思うだけでやりません どうすれば努力できるでしょうか? もう少しまともな人間になりたいです

  • 大学進学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 大学進学後の勉強の努力って、自分の高校時代の友達に認めてもらえるのでしょうか? 例えば、大学受験で一橋に進学したAさんと横国に進学したBさんがいたとします。 大学名だと明らかにAさんのほうが上です。 しかし、大学入学後、Bさんが必死に勉強して、大学を卒業する頃には、経済学については横国で1番といってもいいぐらいの実力をつけたとします。 実力的に言えば横国の首席ならば一橋生と同等かそれ以上といってもいいはずです。しかし、高校時代の友人はBさんの大学進学後の努力なんて見ていないわけです。そのために結局、大学名でしか学力は判断できないので、BさんはAさんより低い評価を受けますよね? つまり結局は学力の評価は、大学受験で進学した大学のレベルで決まってしまうんでしょうか? 大学進学後にいくら努力しても大学院に進学しない限り、高校時代の友人に「お前、勉強頑張ったんだな」と認めてもらえることはないのでしょうか? だったら大学進学後に頑張ったらいいなんて嘘っぱちだと思いませんか? ご意見をお願いします。

  • 将来についてです(長文です。)

    将来についてです(長文です。) 現在 農業高校に通ってる高校3年生です。 私はこんな時期に不登校になってしまい 1ヶ月ぐらい 学校に行ってません。 理由としましては ずっと行くことを夢みてた専門学校に進学できないということが決まり(母子家庭で学費が払えないから)学校にいく気力が無くなったからです。 もちろん 私自身アルバイトをしてお金を貯めていました。 それでも行けないと決まったので 努力したのにな…と 落ち込んでいました。 しかし このままふさぎこんでいても 仕方ないと思い 一時期は就職に切り替えて 将来の夢も諦め 自立し親を早く安心させようと思い学校に頑張って行ってた日もあります。 でも 将来の夢を諦めきれなかったんです。 それに元々就職する気ではなかったので 段々自分は何をしているんだろう…と考え始め、どんどん学校に行く日数が減り 遂にはまったく行かなくなりました。 なので、先生に直接言われた訳ではありませんが 友達が言うには教科ごとの先生が毎授業、そろそろ来ないとやばいな…と呟いているそうです。 多分このまま私は休み続けたら卒業できないです。 しかし どうしても次の行動に移せないまま、毎日を家から一歩も出ず過ごしています。 しかし 毎日毎日これからのことを考えてたら やっと答えが出たような気がするんです。 私は将来の夢を諦めきれません。 なので自分で働き1年でも2年でもかかろうがお金を貯め 専門学校に行き夢を叶えます。 最初は就職してお金貯まったら辞めて専門学校に行こう!と思っていたのですが 進学する予定なのに就職するのは 就職先にとても失礼だし無責任なことかなと思うんです。 なので茨の道にはなると思いますが 今の高校を早く辞め少しでも早く働きお金を貯めながら高認試験の勉強をし資格をとり 専門学校に行こうとおもっています。 私の考えは甘いでしょうか?

  • 努力って報われないの

    私は一流大学を卒業して難易度の高い資格を実力で 取りました。大学に入るのも苦労し出るのも苦労し 資格試験でも苦労しました。 一方会社の同僚は失礼ながら三流大学で資格も 認定で取ってます。自分と違って入るのも 出るのも楽だったんでしょう。しかも資格も 書類提出だけで取ってるし。 これで会社での待遇は一緒です。やはり努力は 報われないのでしょうか?世渡り上手な奴が 得するようにできているのでしょうか?努力を 評価して欲しいなら転職すべきでしょうか?

  • 努力をしたことが無いです

    今まで23年生きてきて、努力をしたことがありません。 小学校~高校まで、必死に何かに取り組んだり、テストの勉強も一生懸命やったことありません。 受験も適当で、必死に勉強なんかしませんでした。入った大学は楽しかったですけど。 就活も必死になってやらなかったので内定貰えませんでした。 社会人になり、仕事も必死になれません。 現在事情ありで再び就職活動を始めていますが、イマイチ必死になれません。 こんな状況なのに「この業界じゃないとダメ、勤務地は絶対東京じゃなきゃイヤ」と選んでしまっています、、 こんな事を言うのは不謹慎かもしれませんが、ラクして生きてきた人間なので、努力の仕方すら分からない状態です、、 本当は友達との遊びを我慢して就活に励まなきゃならんのに、我慢できないです。 私みたいな「努力をせずにラクをして生きてきた人間」は、どうすれば変われますか