• ベストアンサー

この中でどの大学が最適ですか?

私は将来看護師になり、ER(救急救命センターみたいなところ)で働きたいと考えています。 ですがただ今4つの大学で悩んでいます。各々の特徴を述べますのでご意見下さい。 --------------- 【A大学】 ・自宅から公共交通機関利用で30分くらいの医療大学 ・医学部はなし ・看護師の国家試験合格率はかなり高い ・付属病院はない ・部活動やサークルは充実していない(ないに等しい) ・校舎、設備はこの中ではあまり充実していない 【B大学】 ・自宅から公共交通機関利用で1時間 ・総合大学(文学から工業、国際関係等幅広い) ・医学部はなし ・看護学科は2年前に出来たばかりで卒業生はでてない ・付属病院はない ・部活動やサークルは非常に充実している 【C大学】 ・自宅から公共交通機関利用で2時間(1人暮らしを考えなければならないかも) ・医療大学 ・医学部あり ・救急救命センターを大学病院に併設=付属病院あり ・部活動やサークルはそれなりに充実 【D大学】 C大学とほぼ同じ条件 偏差値はこの4つの中で一番高い --------------- 偏差値は A<B<C<Dです。 自宅からの通いやすさはA大学ですが、B大学の部活動やサークルもかなり魅力的。だけど医療という面で考えるとやはりCやD大学か…でも2時間かけて通うなんて無理かも。。 どの大学に行くのが一番理想的だと思いますか?ご意見よろしくお願いします。

noname#78847
noname#78847

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-h1970
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.2

こんばんわ。 保健学科の教員に友人がいるので聞いてみたら 付属病院がない場合は実習先が学校の交渉によるので、もし遠くなった場合の時間も無視できないから 学校への通学時間だけで判断するのは微妙 と言ってました。 また単科大の友人は総合大の方が楽しそうと愚痴ってた記憶があります。 総合するとどうなんでしょうか、BかDですか このあたりは悩み所ですね。 付属病院がある方がカリキュラムは充実してるんじゃないかなとは思います。 例えば医学部がないと法医学や疫学の講義は非常勤で来てもらうことになるはずですから質問などしにくい環境になるでしょうし。 私ならDかなあ…。

noname#78847
質問者

お礼

なるほど、付属の大学だと実習先が決まっていていいかもしれませんね。ただやはり1人暮らしはお金がかかるので、今のところ総合大学に傾いております… 非常に参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

家族で一緒に過ごせる時間って意外と短いものです。女性は特にお嫁に行っちゃったりするので、父親というのは娘との別れに一抹のさみしさを抱えながら応援しているのです。 一方で、誰でも大学入学は親離れ子離れして自立心を確立する好機ではあるのです。スポーツで腕を磨くために、僻地のために中学から親元を離れて生活する子供達はたくましいです。 これらの意味から、自宅から通わず、生活面も学業面も自己責任で行う決意が受験生には必要です。私はD大学をお薦めします。同じ看護師であっても、同僚の中で出身校の話になったときに一目置かれる、それが一生続くんですよ。A大学なら、いちいち自宅に近いからとか言い訳する面倒さがあります。もちろん、看護師として優秀かどうかの根幹は仕事が出来るかどうかですけどね。

noname#78847
質問者

お礼

自分としては一人暮らしはお金もかかるし、女の一人暮らしというのはやはり不安ですからなんの為にするかわかりませんでした。 でも自立とかを考えるといい勉強になるのかなとも思えます。 結婚すると一人暮らしできないわけですから今のうちに経験してみるのもいいかもしれないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高度救急救命センター

    看護学生です。救命を志望していまして、将来、高度救急救命センターで働きたいと思っています。ゆくゆくはフライトナースになりたいと思っています。 それでなんですが、大阪府で、高度救急救命センターがあり、さらにドクターヘリを運用しているのは、大阪大学医学部附属病院だけなのですが、調べてみてもわからないので、ここで質問させていただきます。 私は大阪大学医学部の看護学科ではないのですが、今の学校と、卒業後その学校の附属病院で、いろいろなこと学んだ後に、阪大病院に行って救命に携わりたいと思っています。 そして、それまでの過程は今はいいのですが、大阪大学医学部附属病院のナースになれた場合、少なくともどれくらいの経験を積めば、救命で働けますか?どれくらいの経験を積めば、フライトナースとして働けるでしょうか? 結局はその人の頑張りや、知能などが関係して、なれるにしても遅い早いがあるのは承知しています。 ですが、凡例なども、あるとおもいますし、もし、知っている方がおられれば、教えていただきたいです。 長くなって申し訳ありません。 まとめると、 阪大病院に入って、何年くらいで、救命に入れるのか。 救命で働き始めてどれくらいで、フライトナースとして働けるのか。 それはその人次第。だけの答や、そのような答はすみませんが、お断りします。

  • ERで働くには大学付属病院の方が有利ですか?

    これまで看護について多くの質問をしてきましたが、早く進路調査書を出さなければなりませんのでかなり切羽詰まっています。 どうかよろしくお願いいたします。 まず、私は看護師になったらER(救急救命センター)で働きたいと考えています。 いろいろ調べてみましたが、看護師になってERで働きたいと言っても必ずしも叶うとは限らないということでした。 しかし付属の病院がある大学を卒業した場合は、その付属の病院に就職する場合はひいきしてくれると聞きました。 私は家からすぐのところに小規模な医療大学がありますが、そこに行こうかそれとも下宿してでも大学病院付属の大学にするか迷っています。ちなみにどちらも私立です。 ハッキリ言ってどこの大学出ても国家試験に受かれば看護師ですし、できれば下宿費用とかも抑えたいです。 しかし小規模な医療大学を出てERで働けるのか… 正直ERは厳しいしかなりハードだと聞きましたが、だから諦めるという気持ちにはなれません。まずはその世界に入って体験してみないとなんともいえません… いろいろ書きましたがまとめますと ■ERで働くには大学病院付属の大学の方が有利なのか。 ということです。 本当に悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学教職員の勤務実態について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルどおり、大学教職員の勤務実態についてです。 最近、大学の教職員に対する労働組合が存在しているということを知ったのですが、その組合が公表している大学教職員の勤務実態を読んでびっくりしました。 例えば、近年、医療環境が悪化しており、医師・看護師の労働環境の劣悪化がメディアにも取り上げられています。 おそらく、大学病院においても、医師・看護師の労働環境が劣悪化しているのではないかと想像ができます。 しかし、私が拝見した勤務実態は、医学部付属病院のみならず、工学部などの様々な学部でも人件費の削減からか、人員不足などで教員自らが様々な事務作業を行うこととなり、また週末であっても自宅に仕事を持ち帰ってこなしているといった事態が記載されていました。 そこで質問なのですが、大学における過酷な勤務実態は人件費削減が主な要因となっているのでしょうか。 また、医学部付属病院での医師・看護師における勤務実態も過酷であると思われますが、同じ医療施設である大学の保健管理センターの医師・看護師も過酷な労働環境なのでしょうか。 ご指導、賜れたらと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 大学選び 国公立 医学部保健-看護

    高校3年生で今年受験なのですが、 今まで第一志望の大学ばかり調べていて その他の大学には無関心でした。 それではいけないと色々と調べて始めたのですが、 どうも偏差値の良し悪ししかわかりません。 12/5・6に最後のセンタープレがあるので それまでにとあせっています。 偏差値だけでなく、 大学に入って学ぶ内容・附属病院の設備などが充実している、 そんな良い大学を教えてほしいです。 第一志望は東北大学医学部保健看護です よろしくお願いします。

  • どちらの大学にするべきか…

    今どちらの大学にしようか迷っています。 結局最後は自己判断ですが、皆さんの意見も聞きたくて質問しました。ちなみに夢は看護士です。 今迷っている大学は2つあります。 A大学→総合大学/自宅から約1時間のところ(都心から30分くらいの場所/施設や部活・サークルが充実している/看護学科は2年前に出来たばかりで、実績が出てない B大学→主に医療系のみの大学/自宅から約30分のところ(一言で言えば田舎)/施設や部活・サークルはあまり充実していない/実績は毎年100%近くの看護士・保健師の資格合格者がいる A大学もB大学も学費などの費用はほぼ同じです。 小・中・高と地元でしたので、ちょっと違う地に行くのも面白いかな…と思い、A大学にしようと思っていましたが、中部大学の看護学科の知り合いにやめた方がいいと言われ躊躇しています。なんでもその知り合いは授業が楽しくないとか言っていました… 出来たばかりの学科なので大学の先生が手探り状態で教えているのかな…とも思いましたが、とても心配になりました。 このような状況ならA大学とB大学どちらを選びますか? できれば理由も教えていただけると嬉しいです。

  • 単なる看護師がハーバード大学客員講師?

    今話題の森口尚史氏。 彼は以前、ハーバード大学客員講師をやっていたそうです。 現在は東京大学医学部附属病院特任研究員だそうです 一看護師に過ぎない男がハーバード大学客員講師とか東京大学医学部附属病院特任研究員の地位になりえるんでしょうか? 両大学とも偽医師免許を見せられて採用したのでしょうか? ご教示を

  • 大学に

    大学に 医学部体育会系サークル 医学部文化系サークル 体育系サークル 文化系サークル と分かれているところがありますが、 医学部へ入学した人は医学部体育会系サークル医学部文化系サークル へしか入れないのですか? また、このように分けている理由を知りたいです よろしくお願いします。

  • 大学医学部ランクと大学病院ランクの関係は?

    大学医学部のランクと大学病院のランクには、関係はあるのでしょうか? つまり、大学医学部の偏差値の高いところは大学病院の医療の質が高い、とかいうようなことはあるのでしょうか?

  • 大学の看護学科について質問です

    大学の看護学科について質問です 僕は筑波大の看護学類を目指しています 箇条書風ですみません ・看護学科の男女比はどの程度ですか?やはり女子の方が圧倒的に多いのでしょうか? ・どうしても看護学科は他の学科に比べて偏差値が低くなりがちですが、学内の雰囲気はどのような感じなのですか?言い方が悪くなってしまいますが、ケバい女子が多くなるのでしょうか? ・看護学科は一応医学部ですから、医学科に友人はできやすいですか? ・看護学科内で彼女を作ろうとしても医学科の人にとられてしまいますか? ・他の理系学科ほど忙しくはないのですか?バイトやサークルをする時間はどれくらいとれますか? ・サークルはインカレなど医学系用サークルに入れますか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします

  • 金沢大学医学部

    今年金沢大学の医学部を受験しようと思うのですが、金沢大学の医学部にはバスケ部もしくはサークルはあるのでしょうか?金沢大学のサイトにはなかったのですが、現在通っている大学には非公式サークルが山のようにあるので、実際のところを知りたいです。医学部以外の学部生がほとんどで医学部生の少ないバスケ部(またはサークル)ではなく、医学部生のみもしくは医学部生の多いバスケ部(またはサークル)について教えてもらいたいと思います。