• ベストアンサー

縄の飾りの意味が知りたい

おせち料理のそれぞれに特定の意味があったりするように、正月やお祭り、神社などの飾りで「縄」をよくみかけますがどういう意味があるのか教えて欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.4

このご質問を見た時、頭にぱっと「結界」という単語が浮かびました。 下のページにも、やはりそれがキーワードとして説明してあります。 現在、新年にこういったものを、家の顔である玄関、普段食をまかなっている台所(荒神さんがいますよね)、移動に不可欠な自動車に飾りつけるのは、”一区切り、心新たに物事に望みましょう”という意味が込められているのではないかと思います。 http://www.nifty.ne.jp/forum/ffortune/calen/newyear/kagami.htm

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/knhk/nori2/zakkou/zakkou.htm
suzu15
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kichiji
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.5

 日本の八百万(やおよろず)の神々の降臨できる、もしくはされた場所。いわばチャネリングスポットですな。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

正月飾りの起源は太古に及び、その歴史は日本民俗・祭祀の歴史そのものと言っても過言ではありません。 しめ縄は注連縄・一五三縄・七五三縄・〆縄ともし 神聖な場所、神様の鎮まります場所を示すものでが、 今日視られるきれいな“しめ縄”“しめ飾り”に変わったのは後生のことです。 特にすべての物事の改まる新しい年を迎えるにあたって年神様(正月様)を始め氏神様をお祭りし、 家内安全・五穀豊穣・商売繁盛・身体壮健・交通安全・除招福などを願ってかけた正月飾りは、 型は変わっても今尚、脈々と息づいて正月風景には欠かせぬ飾り物となっています。 年生年始の行事についての話しは下記ページに色々あります。

参考URL:
http://www.weblife365.com/life/life_back/winter/life_nenmatsunenshi02.html
suzu15
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 今でも、なにか事件があったときには警察がその周りを縄で囲って、立ち入り禁止にしますね。あれと同じように、昔から、なんらかの意味で内と外を区別するものでして縄がありました。特に、しめ縄については、ふつう内側は浄域、外側は不浄域あるいは俗域と考えられて、新年に村境や門戸に張ったり、神社や神木などに張るなどして、不定の物とか人とかは、これより神域だから、入場を禁止する意味があります。 (参考) http://www.matsusaka.ne.jp/sakura/sakura11-6.html

参考URL:
http://www.comed.org/sfjlc/sf98/sentaku2.htm
suzu15
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

・天照大神が天の岩戸隠れから出てきた後に、また隠れてしまわないように岩戸に 縄を張り巡らせたのが注連縄(しめなわ)の起こりとされている。 ・この注連縄を輪にしたのが、台所のかまどの神様や水神様をまつる輪飾り。 ・また新しい稲のわらを使って、注連縄に松やだいだい、裏白、伊勢エビ、昆布な どの縁起ものを付けて不浄を清めるために飾られるのが注連飾り。

suzu15
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祭りなどで雷型の飾り

    お祭りの時など、縄に白紙を雷型?に切った飾りを付けているものがありますよね?あれは何と言う物なのでしょうか?またどんな意味があるのでしょうか? 地方によっても呼び名が違うのかもしれませんが、御存知の方、教えて下さい。

  • お正月飾りの処分の仕方

    私は現在埼玉在住なのですが、こちらには東北の「どんと祭」(正月のお飾り等を焚き上げる行事)に当たるものはないのでしょうか?神社のHPなどを調べても無いようなので・・・・。 近辺にお住まいの方、毎年どのようにお飾り等を処分しているのか教えて頂けないでしょうか。

  • 今更、正月のお飾りはどうやって処分できるでしょうか?

    今更、正月のお飾りはどうやって処分できるでしょうか? どんと焼きの時期をとっくに過ぎてしまいました。 正月のお飾りは来年も使用してもいいのでしょうか? 無知ですみません。 また、お飾りはどうやって処分できるのでしょうか? ごみで捨てるのは気が引けて・・・ 神社で引き取っていただけるのでしょうか? その場合、手数料はいくら位包みますか? ・・・無料で引き取ってもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 古くなったお守りやお正月のお飾り

    お世話になります。今年のお守りやお正月のお飾りを神社にもっていって焼いていただきたいのですが、生まれたばかりの赤ちゃんがいて出かけられそうにありません。 郵便などで神社に送ることは可能でしょうか? ご存知の方がいましたらお願いいたします。

  • 京都市内で正月飾りを納められる神社

    京都に引越して初めてのお正月を過ごしたのですが、 お正月飾りの処分方法がよくわからず、悩んでいます。 ネットでいろいろ検索してみても、具体的な情報がなくて…。 とりあえず自分で調べてわかったのは、 新熊野神社でお正月飾りのお焚き上げがあるということですが それ以上の詳細まではわかりません。 お焚き上げ当日までに、お正月飾りを持参して 納めておけば良いのでしょうか? 逆に当日に持って行ったのでは遅いのでしょうか? (準備とかもありそうですし…) 自分が子供の頃は、小学校でどんど焼きがあったりして みんなそこに持って行ったりしてましたが 最近は学校でやることもほとんどないかと思います。 (地域にもよるのかもしれませんが) また、神社でもお守りやお札は受け付けていても 正月飾りは受け付けない納札所もあると聞きました。 というかネットで見ました。 京都市内で、新熊野神社以外で 正月飾りを納められる神社をご存知でしたら どなたか教えてください。 *** ちなみにですが… 自転車で市内を走っていたら正月飾りを付けている お宅は結構普通によく見かけたのですが、 なぜかうちのご近所まわりでは飾っている家の方が かなり少数派でした。 なので、引越してまだ日が浅いのもあり なんとなく聞きづらくて。 飾らない家が多い理由、とか何かあるのでしょうか…? と、ちょっと疑問に思ってしまいました(;^_^A

  • 玄関につける締め縄について

    カテゴリー違いだったらすみません。 締め縄を飾るか飾らないか迷っています。 毎年、締め縄を玄関に飾ってたのですが姑に宗教かなんかしてんのか?と言われました。 何も宗教は入ってないのですが玄関に締め縄飾りをするのはおかしい事なのでしょうか? 賃貸、戸建てと違ってくるのでしょうか? 締め縄の事を検索しましたが難しくて良く分かりませんでした。 神棚はありませんが毎年、玄関に鏡餅と締め縄飾りをしてました。 何故付けているかといえば、良い年が越せそうだからです。 間違っていたらご指導お願い致します。

  • お正月飾りがまだあります、

    どんと焼きを忘れました。15日がその日でしたが、正月飾りがそのままです。たしか神社にお願いできると思いますが、今日でも大丈夫なのでしょうか?また他の方法があれば教えてください。過程の事情で20年くらい飾っていませんでした。

  • お正月は何をしたらよいの

    お正月の本当の意味を教えてください。 お飾りやお餅、御節と色々みなさん準備しているようですが 私はどうお正月を祝っていいのかわかりません。 例えばお飾りは、飾ったあとどうすればよいのかなどです。

  • とんど焼きに出せなかった正月飾り、どうすれば?

    毎年お正月飾りは15日のとんど焼き(地方によってはどんど焼き?)に出すのですが、今年はひどい風邪になってしまい、神社に行けませんでした。 一応外して半紙に包んでおいてあるのですが、どうしたら良いでしょうか・・・。 お守り、お札も半紙に包んでありますが、これは神社の古札入れに入れる予定です。しかししめ縄飾りはいくら何でも無理ですよね。来年まで保管しておくしかないでしょうか?

  • どんと祭って仙台だけのものなの?【正月飾りの処理方法】

    私は仙台出身のものです。昨年までは仙台に住んでいたので、何の疑問も持たなかったのですが、千葉県で旧正月以降のお正月飾りの処理の仕方を会社の人などに聞いたところ、『ごみに捨てれば?』という答えの人ばかりで、仙台人としては「お正月飾りをごみに捨てる」という行為に凄く抵抗感があり、『千葉でもどんと祭ないかなぁ』と思い、質問してみることにしてみました。仙台以外ではどんと祭はやっていないのでしょうか?(特に千葉県で)また、他の地域ではお正月飾りの処理方法はどのようにしているのでしょうか?