• ベストアンサー

虫歯菌。。

1歳になったばかりの息子がいます。 赤ちゃんの口の中は生まれたときは無菌状態。 でも、大人から虫歯菌が移って(大人が食べたものを食べさせたりすることで) 虫歯になってしまうと聞きました。 なので、 大人の食事を食べさせる時は、全く手のつけていない状態のものを最初に取り分ける。 大人が使った箸はつかわない。 をできるかぎり気をつけていました。。 でも、先日義母の家で、大人が口をつけた箸を使って息子に食べさせている光景を発見。 実家なら、「やめて!!!!」」といえますが、義父母の家ではなかなか・・・。 私が気にしすぎなのかな・・。 みなさんは、虫歯対策どこまでされてますか。。 義父母にはどういって理解してもらうのがよいですか?? ご回答お願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

家の2歳児は虫歯はありませんが、1歳くらいから定期的に小児歯科に通っています。 そこで聞いた話ですが、「無菌状態を維持することは不可能です、それよりも、どうやって虫歯を予防するか、歯磨きの習慣をつけるか、に気を配ってください」とのことでした。 どなたかも回答されていましたが、飛沫感染するみたいです。 30cm以内で会話をしたりしてもうつるとかうつらないとか、という話もきいたことがあります。 それよりも、甘い味を早いうちから覚えさせないことや、いかに歯磨きを嫌がらせないかに神経を使った方が、子供のためかな、と思いました。

syonbori12
質問者

お礼

小児歯科で定期的に検診を受けるのはいいですね。近くに小児歯科があるので一度行って見ます。 甘いもの・・・。余りあげたくないのですが、保育園で結構食べてるみたいなんですよね。なので家でのおやつは赤ちゃんせんべいにしてます。ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。1歳の子供がいます。 うちも、食べ物や箸を分けたりしています。 もちろん完璧には無理だろうなあと思うのですが(他の子が舐めたおもちゃを触ったりする機会もありますし)、 出来ることは気をつけよう、という程度の気持ちでやっています。 義両親には、離乳食を始めた頃、夫から伝えてもらいましたが、 その後一緒に外食した時に、義母が自分の飲んだジュースを同じストローで与えてしまいました(本当はジュースもあげてほしくないです)。 その場で、夫が注意してくれましたが、軽い感じで はいはい、という受け止め方をしていたように見えたので、 後日メールで(義母とは時々メールのやり取りをしています)私から、再度お願いしました。 生まれたときは菌を持っていなくて、周りから移ること、虫歯になったら子供がかわいそうだから、ご協力をお願いしますと。 今まで自分から意見するなんて有り得なかったし、かなり勇気がいりましたが、子供のため、と思ってしっかり伝えましたよ!

syonbori12
質問者

お礼

そうですね。子供のためだし、しっかり伝えたほうがいいですよね。ありがとうございました!

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.2

それは、不可能だと思うよ。 口内常在菌からミュータンス菌を除外したいってことだと思うのですが、それは努力してなんとかなるものではないように思います。 くしゃみをしても飛沫は飛ぶし、少し大きくなれば大人が食べてるものを欲しがるし、放っておいても自分で咥えるしね。 大変な努力と犠牲の割に報われないなぁってのが実感ですね。 やはり虫歯予防は、プラークコントロールが基本です。

syonbori12
質問者

お礼

そうですか・・・。でもやらないよりはやったほうがいいかなぁとおもって・・・。痛い思いさせるのは可哀相だし。。やはり歯磨きが基本でえすよね。

  • bitsu
  • ベストアンサー率34% (39/113)
回答No.1

こんにちわ。 虫歯についてですがかかれている内容をまさに体験しました。 20歳になるまで大して熱心に歯磨きしてたわけじゃないのに 虫歯は一本もありませんでした。 しかし、キスするようになってから虫歯が3つもできました。。。(たまたまかもしれませんが) 「虫歯って他人からうつされるもんなんだな。。。」 と最近そう思うようになりました。 少しでも虫歯のリスクを減らすならやはり義父母の協力は 必要だと思うのでやんわりと言ったほうがいいと思います。 「やめて!!!!!」なんていったらビックリすると思うので 「これこれこういう事情で大人の使った箸は使わないようにしてるので 協力してもらえませんかね?」 程度に。 別に現行犯じゃなくても世間話程度にでもいいと思います。 以上ご参考までに。

関連するQ&A

  • もう虫歯菌移さてますか?

    8ヶ月の子供に同居してる義父が口移しをたびたびして食べれない物でも食べさせて来ます… 情けないのは私はそれを見て毎回NOとは言い出せなくて…関係がこじれるのが怖くて言い出せません。普段は優しくして貰ってるし…けど息子の虫歯菌のことを考えると悲しくなります。ようやく下の歯が生えかけてきたのにいきなり口移しで物を与えるのもなんだかかわいいです… どうしたらいいでしょうか?(泣) 旦那は一切耳を傾けず「また?家でも仕事でもストレス溜めるから言わないでくれる?言いたいことは直接義父に言え挟まるのは嫌だから」 と言われます

  • 虫歯菌と虫歯について

    3歳頃までに親から虫歯菌がうつらなかった子供は、虫歯にならないと聞きます。 (1)虫歯菌が子供の頃にうつらなかったとしても、大人になってうつることはあるのでしょうか。また、その原因は? (2)うつっていたとしても、量の多い、少ないはあるのでしょうか (3)ほぼ消滅することはあるのでしょうか(キリシトール等?) というのも、私は乳歯が抜け替わってから22歳の今まで一度も虫歯がありません。 乳歯とともに消滅、なんて事はないと思いますが、これだけ無いと逆に不思議で。 歯磨きは毎晩しますが、朝はしない事も多いです。 舌でざらざらしないか確認し、念入りに磨いてはいるつもりです。 乳歯の頃、1,2回は虫歯を治療したと思いますが、誤診だったりしないのか(色素を虫歯と間違われ削られる事もあるとか。実際母がそうでした)、 とまで思ってしまいます。 もし自分が虫歯菌が少ない、ない人間だとしたら (確認する方法ってあるんでしょうか)、 今後もそうでありたいので、大人になってからも増減するのか気になります(子供にうつしたくもないですし)。 食べ物の回し食いなど、どうでしょうか。

  • 虫歯菌について

    以前知り合いに 赤ちゃんは生まれたときには虫歯になる菌は持っていなくて、 他の大人からの(キスや食器類などの間接的な口腔内の接触で) 菌をもらって虫歯になる要因ができる だから、口腔内の菌のバランスが決まる時期までにキスしたり、 食べさしを与えるなどしなければその子は一生虫歯の出来ない子になる という話を聞きました 事実なら接触を持たないように気をつけたいと思うのですが、 ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 新生児 虫歯菌

    2ヶ月の息子なんですがゲップさせてたら息子が変に動いてそして唇と唇が当たってキスした形になってしまいました… 私は全部の歯が虫歯です… すぐに虫歯の唇や口の中を拭いたりしましたが 不安です 虫歯菌がうつってしまったらどうなってしまうのでしょうか… 多少唾液も入ったかと思います…

  • 虫歯菌の威力

    現在10ヶ月の男の子がいます。下の前歯が、2本2ミリ位は出てきました。旦那さんが赤ちゃんの離乳食の食器は赤ちゃん専用のスポンジで洗ってと言います。大人と同じスポンジだと、虫歯が移るというのです。子供のことを思って言ってくれてうれしいのですが、本当にそうなのでしょうか。洗剤つけて洗いお湯でながしても虫歯菌はとれないのでしょうか。スプーンも、今自分でにぎりたがるので、でもすぐ床に落とすため、一回の食事中に10本とか、家にあるだけのスプーンを使います。赤ちゃん用のスプーンだけでは足りません。食器も、洗ってあっても、大人が使ったものはだめだと言います。 義理の母が、いないばあと、あやしてくれたのに、つばが飛ぶ!と旦那さんが、一喝するのでびっくりしました。もしも、つばが口に入ってしまったら、虫歯は移るのでしょうか? 今、なんでも口に入れてしまうので、旦那さんは、犬が嫌いなので言えませんが、室内で犬を二匹飼っていますが、犬用のガムを赤ちゃんが、しゃぶってたり、犬のうんちを食べてしまったことがあります。その時はすぐにお医者につれて行ったのですが、先生に吐いたり、熱が出たりと、症状がなければ大丈夫ですよと言われました。 私は、虫歯は歯を磨き足りないせいで虫歯になるものと思っていたのですが、ろくに歯磨きしなくても、大人になっても虫歯ゼロの人もいたのですが、なんでですか。 虫歯にさせない秘訣を教えてください。

  • どうして協力してくれないのでしょうか??虫歯菌予防について

    1歳の男の子がいます。子育ての中で食生活、虫歯予防には特に気を使っています。しかし両家の親からは孫かわいがりでなかなか協力をしてもらえません。私の中では子供のことを考えた上でのことなのでどうして理解が得られないのか納得いきません。意見ください。 虫歯菌は大人の唾液からうつります。100%菌の感染阻止は無理とわかっていても親心として、はし、スプーン、コップなど大人の唾液のついたものの共用は避けています。毎日一緒にいてる私が苦もなく出来ます。 しかし、じいさんばあさんはわざと自分が飲んだお茶の口をつけた部分で飲ませようとしたり、箸をなめさせようとしたり、します。以前から虫歯菌の話をしているのにもかかわらず・・・スキンシップしたいという気持ちがあるのはわかりますが、何も虫歯菌がうつるとわかっていてわざわざ唾液をなめさせる必要はないじゃないですか?それをやめて欲しいと言うと「そんなんで絶対虫歯にならない子になるのか!固すぎる!」と言われてしまいます。確かに無理とわかっていても親心としては少しでも予防の可能性があるならやってあげたいと思っています。スキンシップしたいなら他にいくらでもあるじゃないですか? 他の子供のおもちゃをなめたりもするし阻止が難しいのは十分わかっています。しかしジジババの非協力的な態度が悲しくて仕方ありません。 歯磨きが今苦戦中なので、そのほか、フッ素、キシリトールなど、今出来ることは積極的に取り組んでいます。 もっと気楽にがんがえれば?といわれますが、私が小さな校則違反も出来なかったくそまじめな性格で、出産後子育てのわからない時期に受けた検診で歯科衛生師さんから虫歯菌に感染しないようにと説明をされた私にとっていまさら気楽に考えることは出来ない頭になっているのです。(ある意味宗教的かもしれません)

  • 虫歯菌は口から口に当然だろうね

    虫歯菌が大人の口から幼児の口入ると指導しているようだ   ? おかしな指導と思う ? 1)それは当然に直接口から口に入ってゆくでしょう 2)虫歯菌とはどんな菌なのか 3)永久歯になってからでも同じことか 4)手から手をとうして、または、食べ物をとうして口に入ることはあり得ないのか 5)口から口に移ることを除けばその菌の感染が無くなるのは確かか 6)フッ素含有物による洗口が広く広報され、応用されているようだが、口から口にを重視するならばフッ素を用いることよりも、その啓蒙を充分にやるべきと思う 7)以前、乳児に授乳するときに乳首をアルコールで清拭するようにかなり長い間指導していたが、あれの効果が無いのは当然だと思います。この件もそうなるのではないか 8)本当にこれを避ければ虫歯菌の感染が無くなるのか  この私の疑問に答えていただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 虫歯菌とその他の口の中の菌。

    虫歯は、虫歯菌が食べ物を食べた際に、酸を出すために歯がとけて、虫歯になると聞きました。 で、中には虫歯菌がとても少ない人がいて、歯を磨かなくても、虫歯にはならないそうです。 この虫歯菌は、親から感染するようです。 他にも、口の中には歯周病を起こす菌や他にも色と思います。 この菌たちは一定の比率で存在すると聞きました。 歯磨きは、虫歯菌、、、と言うよりは、口の中全体の菌を少なくするためのものだと思うのです。 ここまではあっていますか? そこでなんですが、歯磨き後、歯に影響のない菌を人為的に増やす事はできないでしょうか? また、それの研究はされているのでしょうか? 話しは変わりますが、確か一定の職業に影響のある商品は、政府から販売・研究に規制がかかると、小耳にはさんだ気がします。 上記の様な研究が進んで、販売する際に規制はかかると思いますか? うろ覚えな情報ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 虫歯になったことがない人と赤ちゃんのお箸の共有

    虫歯になったことがない人は赤ちゃんとお箸やスプーンの共有をしても大丈夫なのでしょうか。 生後9ヶ月の娘がいます。 虫歯菌がうつらないように 今まで自分が使ったスプーンで子どもに食べさせたりしないように気をつけていました。 しかし、先日実家に帰った時に、 父が自分の使っているお箸で娘に食事の一部を食べさせていました。 「虫歯菌がうつるからやめて」と私が言っても、 父は「俺は虫歯になったことないから大丈夫」と言ってやめてくれませんでした。 虫歯になったことがない人の口の中には虫歯菌はないのでしょうか。 次に実家に帰った時も父が娘とお箸やスプーンの共有をしてしまうのではないかと思うと心配です。

  • 赤ちゃんの虫歯

    ネットサーフィンがヘタなのか、自分の欲しい内容にたどりつけません^ロ^; 自分が虫歯で大変な思いをしたこともあり、赤ちゃんへの虫歯菌感染を防ぎたいのですが、 ○大人が使った後、洗剤で洗ったお箸やコップを赤ちゃんが舐めても大丈夫なのか ○大人の顔をペチペチするのがマイブームのようなのですが、口元(唇)に手を持っていった時に、虫歯菌がついたりしないか ○奥歯が生えるまで、本当に仕上げ磨きは必要ないのか(柔らかいゴムの歯ブラシを自分でくわえるのは好きみたいなのですが、歯の生えていない部分でしか、くわえてくれないので。) が、気になっています。 知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。