• ベストアンサー

柔道はなぜガッツポーズOKなのでしょうか?

お世話になっております。 武道では、ガッツポーズのような「喜びの表現」というのは良くないとされている(例;相撲、剣道)と思いますが、柔道では思いっきりガッツポーズをしています。 なぜ柔道はOKなのでしょうか?JUDOだからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

仰るとおりですが、止められない流れなのでしょう。 相撲でも、モンゴル力士がガッツ!といわずとも、やってやったぜ!というポーズ(声も?)をひけらかしています。 私がもっと気になるのは、高校野球です。 ガッツポーズにとどまらず、累審への空振りの確認など。 高校野球こそ、相手や審判を尊敬・尊重すべきでしょう。 と思います。私も投稿しようかな。

arasara
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 >止められない流れなのでしょう。 そうなんでしょうね。。。青い柔道着と言い。。。 もはや柔道はJUDO(というスポーツ)になっちゃったのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.5

No.1です。三度目ですいません。こんどは、剣道の方です。 剣道に近いものは、日本でも「ちゃんばら」があります。(失礼か) 少し前になりますが、「嫌韓流」のタイトルを冠するマンガでは、韓国人の剣道(ハングル読みでは、クムドまたはコムド)が、日本の剣道のルーツだ!という記述があって、著者は、おそらく非常に憤慨しています。日本のいい所どりで、悪いところばかりをあげつらう、良心的でない隣人も、残念ながら多いのが事実です。(私が前に知り合った韓国の方はGENTLEでしたが) ご存知のように、欧州はフェンシングですので、武道としての剣道はKENDOでしかあり得ません。私の意見です。曲げません。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.4

No.1です。なんどもすいません。 質問者さんの仰るよう、柔道はJUDOになってしまい、「道」から外れてしまいました。金メダルはじめ、日本人の入賞は嬉しいのですが、JUDOは日本の柔道をもう快く思ってないのでしょうか。 No.3の方の仰ることもよくわかります。選手は純粋でいいと思います。が、国際柔道連盟は「山下泰裕を理事から外した」のです。柔道がJUDOに乗っ取られた、代わった、異質のものとなった瞬間でした。 柔道をやっていた者として、哀しい次第です。 直接関係ないですが、他で、高校野球でのガッツポーズ、キャッチャーによる塁審への空振り確認についてアンケートを立てました。 ご関心あれば、ご回答をお願いします。

arasara
質問者

お礼

2回目のご回答ありがとうございます。 >柔道がJUDOに乗っ取られた、代わった、異質のものとなった瞬間でした。 哀しいですね。 逆に、剣道は’KENDO’にならない(なれない)気がします。 剣道の技の判定は、すごく難しいですからね。。。(世界大会、ってのがあるとしたら私の不勉強、ご容赦下さい)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

私はどんな競技にせよ「ダメ」という方が不思議です。 喜びを素直に表現するのは自然な行為です。負けた相手に対して失礼だとも思いません。 いくら柔道が日本で生まれた競技でも、今は国際的な競技なのですから、喜びの表現まで規制するというのは無理でしょう。 まして五輪目指して血のにじむような努力をしてきたのですから、金メダルを取った瞬間ぐらい選手には思い切り喜んでもらいたいですね。優勝しても無表情で淡々としていたら見ている方も一緒に喜べない気がします。 いや柔道とはそういうものではない、という意見も判りますが、せめて世界一になった瞬間ぐらい大目に見てあげてもいいのではないでしょうか。

arasara
質問者

お礼

貴重なご意見、ありがとうございます。 確かに「喜び」という自然な感情を抑制する、というのは無理かもしれませんね。 >せめて世界一になった瞬間ぐらい大目に見てあげてもいいのではないでしょうか。 はい、反対はしません(^◇^) 私の個人的感覚では、試合後の礼が終わって、試合場から降りるまでは、我慢してもらいたいなと思います。それが「武道」かな、と個人的に思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 私も昔、剣道で同じように教わりました。 剣道はまだ、こういうのを戒めてるようですが、柔道は世界に普及を目指したため、変わっていかざるを得なかったのでしょうね。 いい事なのか悪い事なのか・・・ちょっと複雑な気分です。

arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も実は、剣道で教わりました。 はしゃいでたら諌められました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ柔道ではガッツポーズが許されるのですか?

    剣道、相撲、野球では、ガッツポーズはしてはいけないとされています。きわめて日本的な考え方ですよね。だのに、どうして柔道では、プロレスみたいにガッツポーズのやりたい放題なのでしょうか。それが外国の時流にしても、注意する日本の指導者はいないのでしょうか?

  • 武道の試合でガッツポーズ

    お願いします。 いわゆるフルコンタクト空手を幼少期から15年間やっていました。現在はやっていません。 子供のころから、「するな」と言われるわけでもなく、「試合で勝ってもガッツポーズしてはいけないもの」「相手に礼を尽くさねばならない」と思っていて、実際に試合で優勝しても、壇上を降りるまでは喜びの感情は現さないように徹してきました。それに、他の選手もガッツポーズをしている人をみることはほとんどありませんでした。 なので、柔道の試合などで勝ってあからさまなガッツポーズをしている選手を見ると、子供のころから「なぜガッツポーズをするのか」と思っていました。なので、柔道はあまり好きではありませんでした。 柔道は国際的な競技になりましたし、そうなってくると本来の「武道」からは少し離れて「スポーツ」になってしまうのは致し方ないことかと思います。それに、一般的には選手の感情が見て取れた方が見ている方も楽しめると思います。 最近では空手も国際化したこともあって、壇上でガッツポーズする選手は珍しくありません。それでも日本選手にはほとんどいないですね。 もうだいぶ稽古もしていませんが、個人的な意見ではやはり武道という根本を忘れず、戦ってくれた相手にも礼を尽くしてほしいと思ってしまいます。確か剣道ではガッツポーズをすると一本が取り消しなんですよね。 例えばメジャーリーグではホームランを打っても相手のピッチャーに失礼のないようにガッツポーズはしませんよね。それでもエンターテイメントとしては成立しています。 みなさんは「ガッツポーズ」についてどう思われますか?武道をやっていた方、見るのが好きな方、さまざまな意見を頂けると嬉しいです。 あと、柔道の試合を見ていると、技をかけた後すぐに審判の方を見ていますが、これもなんだか見苦しく見えてしまいます。この行動には何か意味があるのでしょうか?もしわかる方がいらっしゃったら回答をお願いします。

  • ガッツポーズはしたらいけない?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160814-00000526-sanspo-spo&pos=2 私はいつもこの番組をみており、このお方はいつも男は泣いたらダメとか時代錯誤のことを言ったり、カズ選手に早く引退などといろいろ言っていますが、これらは賛否はあるでしょうけど、しかしガッツポーズはどのスポーツだってやっていますが、そんなにいけないことでしょうか? 勝った瞬間はみんな思わず両手を突き出したりしてると思いますけど、例えばバレーボール、スパイク1本決まるたびにみんな両手挙げたりして喜んでますが、これもダメ、ってことですよね?サッカーだってゴール決めたときのパフォーマンス、同じ卓球でも前回女子がメダルとったときの歓喜のシーン、みんな否定することになりますよね?終わったあとに握手したりしてるのだから、それでも失礼なのでしょうか? 相撲や柔道などの武道ならわかりますが、競技によって考え方は違うでしょうし、王選手は世界記録達成した時も控えめだったという例を言うのはまだいいとしても、現役時代にヘルメット投げつけたり、バットでキャッチャーなぐったりしてた人が言うのもおかしいと思いますが、みなさんはどう思われますか?

  • 柔道とJUDOと武道

    柔道はこれからどうなるのでしょうか。 柔道は体育では武道ですか? スポーツですか?? スポーツの祭典であるオリンピックにでているのだからスポーツなのでしょうか? 私は剣道をやっていました。 剣道はオリンピックに種目がありません。 理由はわかりませんが、剣道はスポーツではなく、武道だから。 試合の勝敗ではなく、その過程や稽古によって剣の道や、精神を鍛えるものだから。だと思っています。 そのことは、剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」にも表れていると思います。 この前の北京オリンピックでは、男子はポイントによる試合2回戦までに6人中5人が負けてしまいました。唯一のこり、金メダルをとった石井選手は、海外遠征をよく行い、ポイントによる試合を行っていたようです。 オリンピックの選手は金メダルをとると、喜びを全身で表現します。柔道も然りです。 しかし、剣道はそのようなことはしません。 全国大会で優勝しても、インターハイで優勝しても、ずっと勝てなかった相手に勝っても、小さな地方大会でも、ちびっこ剣道でも…。一本とってガッツポーズでもしようものなら、その一本は取り消されかねません。 これも、きちんとした理由はわかりませんが、礼節や、品位の問題だと思います。剣道はもともと武士の剣術の稽古から発展したものです。武士は敵と会ったときに自分の名前を名乗ってから戦います。武士の場合、勝敗=生死です。急に襲えば、相手のスキができるかもしれない、後ろから襲えば勝てるかもしれない。でも、それは武士の精神に反する行為に当たるため、行いません。相面は真剣ならばお互いに死んでしまうので勝敗=生死ではなくなってしまっていますが、剣道はその流れを受けています。 詳しくないのでわからないのですが、相撲も勝ったからと言って、はしゃぎまわりません。 私は柔道は一本を狙って試合をするものだと思います。 細かなポイントではなく、自分から技をかけ相手を投げる、または、抑え込むものだと思っています。 剣道は一本以外ありません。ポイントもありません。 反則はありますが、2回やって初めて一本になります。 さらに、「販促」なので、とられてもしょうがないような違反をした時だけです。 柔道はもうスポーツなのでしょうか? 柔の「道」。道を教えるものではないのでしょうか。 柔道連盟の競技者規定には、 「柔道精神に則り、ルールと礼節を重んじ、正々堂々と競技する」 「第2章 競技者 第5条(競技者の禁止事項) その他、競技者として柔道の品位を著しく汚す行為をすること。 」 とあります。 ここでの柔道精神とはなんなのでしょうか? 礼儀とは一体? 品位とはなんなのでしょうか? いろんな考えが知りたいです。 私の考えや意見が間違っていたら教えてください。

  • ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けた

    ガッツポーズがダメ、と高校野球の監督が注意を受けたとのことですが、 高校野球てどんなスポーツなんですかね。 喜びの感情表現を禁止すること自体が、非常に違和感を感じます。 ガッツポーズは相手を蔑む行為でもありませんよね?

  • 1972年より前は日本人はガッツポーズを何と言った

    「ガッツポーズ」という言葉は英語ではなくわせ英語です。 いつ作られた言葉かを調べると、1972年に「週間ガッツボウル」というボーリング雑誌が命名したとか、1974年4月11日にプロボクサーのガッツ石松さんがこのポーズをやったのをスポ-ツ記者が「ガッツポーズ」と表現した、とか書いてあります。 それでは、1972年より前には日本人は人が「ガッツポーズ」のポースをとったときにその姿んを何と表現したのでしょうか? 例えば、「勝ち誇っています!」とか言ったのでしょうか? もし何か言い方があったのなら、それを教えて下さい。

  • 相手がミスった喜びをガッツポーズ示すのは卓球だけ?

    日本人が活躍している報道(映像)で、卓球の試合も見ると、 相手がミスった時に、^m^ 的な「イェイ!!」的な喜びを表現のガッツポーズをしていますが、 あーいった 相手が失敗したのを見て喜ぶのは、日本人の精神とか、美意識から合わない気がします。 あの卓球の相手がミスった時の「イェイ!」は、ありでしょうか? 他に、相手がミスった時に日本人が「イェイ!」とするスポーツあるでしょうか?

  • どうして女子卓球は1点取った程度でガッツポーズして歓声をあげるの?

    どうして女子卓球は1点取った程度でガッツポーズして歓声をあげるの? 温泉宿やスポーツクラブで遊びでやってる連中が、1点とって大喜びする分には一向に構わないですが、彼女らは国の代表として出てるんですよ。喜びも悔しさもぐっとこらえたらどうなんでしょう。

  • 剣道と柔道、どっちが段を取りやすい?

    武術系の資格が必要になり、全くの初心者ですが柔道か剣道を習おうと思っています。 そこで上記2つの武道は、やはり内容も違いますしセンスとかもあるかと思いますが、剣道・柔道、どちらの競技が初段の資格を取りやすいでしょうか? 柔道は剣道に比べ投げなどがあるため体の痛みは大きいのかなと勝手にイメージがあり、剣道はどうかなと考えているところですが、やはり全くの未経験なのでアドバイスいただきたいです。

  • 素人の柔道

    武道必修化で柔道が授業であるそうなんですが これって危なくないですか? 自分が学生の頃は選択授業で剣道か柔道を選べました 剣道と違い体か直接ぶつかる柔道って怪我をしやすい思いません? 自分は小学生の頃から柔道を習ってたんですが 柔道って素人がむちゃくちゃな投け、技を掛けようとして まれに経験者でも受け身が取りにくい事があります 逆に経験者からすると簡単に投げ技が決まり 素人ではいくら練習で受け身を練習しようが試合形式ではまったく受け身が 出来ない事が多々ありました。 自分的に武道が強制と言う事が不思議です なんで強制的にやるんでしょうか?

専門家に質問してみよう