• ベストアンサー

家賃収入にかかる税金について質問させてください

家賃収入にかかる税金について質問させてください。 当方サラリーマンですが、 転勤のため12年程前から、自宅マンションを貸してまして、 サラリーマンとしての400万の年収以外に、家賃収入が年間100万程度あります。 マンション管理費が15万なので、実際は85万程度です。 貸し始めた頃はマンションのローンがあり、差し引きはほぼ0だったので、 念のため役所に訊いたら、申告は不要とのことでした。 ただ、7年ほど前にローンを完済できたのですが、 すっかり、申告のことなど忘れてました。 今年から確定申告をするとしたら、家賃収入分の税金(所得税や住民税)が どのくらいになるのでしょうか? 同僚に聞いた話では無申告税や延滞税や重加算税でかなり取られるよ、と 脅されました。 ざっとでいいので、何十万くらい用意すればいいのか、 簡単に計算の仕方等も含めて、ご説明いただければありがたいのですが… どなたかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ローンがあり、差し引きはほぼ0だったので、念のため役所に訊いたら、申告は不要… それはおかしいです。 「役所」というのは市 (区町村) 役所ですか。 国税のことは税務署に聞かなきゃだめですよ。 魚屋へ行って大根の調理法を聞いたようなものです。 つまり、ローンのうち経費なるのは金利手数料分だけであり、元本の返済は経費ではないということです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm >7年ほど前にローンを完済できたのですが… 幸か不幸か、5年以上前の分は時効です。 >今年から確定申告をするとしたら… 今年からでなく、5年前の分から申告しなければなりません。 >家賃収入分の税金(所得税や住民税)が… 不動産所得は給与所得との総合課税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm 給与で払った税金を払わなかったこととして、給与所得と不動産所得とを足して税金を計算し直し、給与で払った分を引き算してのこりを納めます。 つまり、給与所得がどれだけあるかによって、所得税の税率は異なるのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 市県民税は一様に 10% です。 >同僚に聞いた話では無申告税や延滞税や重加算税でかなり… 昨年分までは、ペナルティの対象です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

del3385
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 たしか税務署に行った覚えはないので、市役所で訊いたような気がします。 ご指摘の通りですね。 なるべく早く、相談に行ってみます。 詳細な説明、有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.4

所得税は申告納税方式で自主申告が原則ですので、税務署で勝手に不動産所得の金額や税額を計算して督促するようなことはほとんどありません。 そのまま放置すると延滞税が増えるだけですので、出来る限り早めに申告した方がよいでしょう。 なお、遡って申告する場合にはその当時の税法に従って申告する必要があります。 この5年間に所得税・住民税ともに税率等の改正がありましたので、申告書の作成時には改正点に注意しましょう。 ちなみに住民税は、所得税の申告をすることによりお住まいの地域の役所へ住民税の申告書が転送されて、そのデータを元に役所の方で税額計算しますので、申告書の作成時には住民税の改正についてはさほど気にする必要はないと思います。

del3385
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 > なお、遡って申告する場合にはその当時の税法に従って申告する必要があります。…… 了解いたしました。 ご丁寧な説明感謝いたします。早々に処理したいと考えております。 有り難うございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>念のため役所に訊いたら、申告は不要とのことでした。ただ、7年ほど前にローンを完済できたのですが、すっかり、申告のことなど忘れてました。今年から確定申告をするとしたら・・ 確定申告しないで、役所(税務署や市役所など)から税額を明示した納税通知書や督促状が来るまで待ってはどうですか。

del3385
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税務署から納税通知書というのが、来るものなのでしょうか? 税務署から督促があった場合と、自己申告の場合では、支払い額が同じなのでしょうか? まあちょっと不安なので、支払いの準備をととのえて、相談にいってみようと思います。有り難うございました。

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.1

所得税は給与等、全ての所得の総計で計算しますからこれだけの情報では税率が何%か計算しようがありません。 85万くらいでは、税率の段階が変化することはないと仮定して現在給与にかかっている税率の%で計算するとおおよその数字はでるかと。 それに付け加えて、無申告加算税が15%、延滞税が2ヶ月超えていますので年14.6%、重加算税が35%かな。 でも、重加算税は悪質な所得隠しと見なされなければかかりません。 多分このくらいの金額ではそこまで問われないでしょう。 それと所得税の時効は通常5年なので7年分申告しろとは言われないかも・・・。

del3385
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 さかのぼっても、通常5年なのですか。とても参考になりました。 心つもりをして、準備しておきたいと思います。

関連するQ&A

  • 税金延滞料金/家賃収入の税金の納め方

    はじめまして  いろいろ検索してみましたが読んでいてもなかなか難しく短くわかりやすい回答をいただけたらと思いこちらを利用させていただきました 2年前に一人暮らしをしていたマンションを結婚により賃貸形式にしたのですがよくわからず2年が経過してしまいました 収入は月管理費込みの9万円で現在入居中です 不動産へ毎月仲介管理手数料として5千円ほど支払っております 年70か80かを越した収入がある場合申告が必要だったと思うのですがやはり今からでもさかのぼって申告した方が良いですよね?家賃収入の申告はもちろん義務だと思いますがみんさんきちんと申告しているのでしょうか?もし遅れた場合の延滞料金などもできましたら知りたいです 宜しくお願いいたします

  • 家賃収入について

    アラフォー独女です。 10年ほど前にマンションを購入しましたが 勤務先の倒産が2件も続き、現在も働いておりますが 収入が激減しました。 住宅ローンの返済が難しく、やむをえず賃貸に出すことにしました。 私自身は公営団地に住む両親の家に居候です。 両親は年金収入のみで、家賃の減免を受けています。 半年以上待ってようやく賃借人が見つかりました。 家賃はローン返済に少し足らない程度です。 (月額7万+共益費1万) ここで質問です。 (1)私の住民票は変更なしで問題ないでしょうか? 私の籍を団地に入れると両親の家賃が激増するので やめてくれといわれています。 (2)家賃収入は当然確定申告が必要と考えますが 税金は何%くらいかかるものですか? 今年は経費(内装費用35万+家財処分10万)計上で 収入の方がうんと少ないですが、来年からは収入だけになるはずです。 正しく、ししも賢く申告したいと希望しております。 お知恵を拝借したく、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 家賃収入の税金について

    前回も同様に質問をさせて頂いたのですがもう少し具体的に状況をご説明しますので、ご回答よろしくお願いいたします。 自分は会社員で給与収入が年間400万くらいありますが、今年の3月に賃貸の不動産を購入しました。前のオーナーから店子は引き継いでいます。 家賃収入は年間140万くらいです。 この状況でこの家賃収入にはいくら位の税金がかかるのでしょうか? また、青色申告でいくら位の経費(通信費、交通費、固定資産税、火災保険料金、交際費など)を 計上すれば税金がほとんど発生しない様になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家賃収入について(税金)

    はじめましてご回答よろしくお願いします。 今年に入り店子がすでに入っている不動産を購入しました。 購入した時はすでに店子が入っており、前のオーナー(不動産会社)から引き継ぎました。 ゆくゆくは自分で住むつもりですが、当面は店子に貸して家賃収入を得ることになります。 私は会社員で会社から給料を得ていますが、大家になった場合、家賃収入に対して 税金がかかることなど、実際あまり理解しておりませんでした。 同じ状況の方でアドバイスいただけたらと思います。 1.家賃収入は年間約140万くらいですが、どの位税金がかかるのでしょうか? 2.申告は青色申告ですか?手続方法など詳しく教えていただけないでしょうか。 3.少しでも税金を抑える(経費)方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃収入に対する税金

    家賃20万で3つの物件を貸す予定です。 そのうちの1件は知り合いなので 銀行を通さず現金でやり取りし少し家賃を下げて 税金の申告をしないで欲しいと言われました。 20万の物件を貸し賃料の収入を申告するとどのくらい税金で取られるのでしょうか? 何かトラブルが起こる可能性についても教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家賃収入

    海外から戻ってきて、持家を貸し、別に家を借りています。 実質赤字(家賃収入<家賃支払い)になっているのですが、確定申告して収入を申請しないといけないのでしょうか?家賃をコストと出来ずに、家賃収入にだけ税金を払うのに納得感がありません。コストとして申告できるのでしょうか?なお、ローンはありません。誰か教えてください。

  • マンションを買ったのですが、税金についての質問です

    お世話になります。 サラリーマンをしているのですが、マンションを買って35年ローンで、月々6万弱を銀行に払っています。 最初は、自分一人でで住んでいたのですが、先日から知人と2人で住むことになりました。同居人からは、毎月4万円くらいを家賃、その他を含めたものとしてとろうと思っているのですが・・・。 ここで質問です。この場合、もらった金額は収入として確定申告しなければならないのでしょうか?また、ローンが6万弱で収入が4万円なので、赤字ということにして、会社勤めの年収から引いて、税金を少なくするというようなことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職後すぐ中古マンションを購入して将来家賃収入を…

    就職が決まった大学生です。 働き始めてからすぐに、400万くらいの中古マンションをローンを組むか親にお金を借りて 購入しようかと考えています。というのも、以下二つの考えがあるからです。 (1)普通にアパートを借りた時の1ヶ月の家賃で、家を購入するローンを払っていけるのではないか という事、そして (2)完済し終えたら引越しをして、その家を人に貸して家賃収入を得る事が出来ないか という2点です。 過去の質問を色々検索して見ていましたら、半端に家賃収入に手を出すと税金で ほとんど稼げないという意見がありました。しかし私は、「稼ぎ」まではいかなくても 月々の軽い小遣い程度になればいいな、程度で考えています。 固定資産税やマンション管理、ローンなどに関する知識はほぼありません。 ぜひ、皆さんから見てこの考えは甘いか、可能なのか、また問題点はどこかを 指摘してください。 よろしくお願いいたします。

  • ローン控除中に別物件での家賃収入と確定申告

    サラリーマンです。一戸建てを購入しローン控除を受けています。(返済月額16万) 以前住んでいたマンションはローン完済済みですが、親戚に貸しています。月13万ですが、先方の都合で3年分以上前払い(500万)でもらってしまっています。確定申告が必要かと思っていますが、今回は給与所得+(500万-昨年分の必要経費)に対する所得税となり、来年は前払いされているから実際には貸しているが、家賃収入はなしということで確定申告不要ということになるのでしょうか? また、仮に前払いされていなければ、居住中の家のローン(16万)と賃貸家賃(13万)の差で赤字となり、むしろ還付されるということになるのでしょうか? どうもまとまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 家賃収入?立替家賃?

    私は昨年から会社を始めました、 自宅のマンションの一部を会社としてやっております。 マンションの家賃の一部(家賃17万円のうち7万円)を 会社の支払いとして先日の決算で申告しました。 この会社負担の7万円は 一度私のところに入り、私が支払う分の10万円と合わせて マンションを借りている方に支払うことになるのですが、 この時に、この7万円は私の収入として 個人の方で申告をする必要があるのでしょうか? する必要があるとなると、年間の収入が 7万円×12=84万円増えた計算になり、 特に私のお金が増えたわけでもないのに、 さらに税金を払わないといけない。と言う状況になります。 会社負担分(支払い7万)→私の負担分(支払い10万)→マンション(収入17万)の持ち主。 と、言う形で マンションの持ち主が税金を支払うことになるならわかるのですが、 知り合いの税理士さんは私にこのまえ 「7万円のほうは個人で確定申告してくださいね」といいました。 よくよく考えてみると、納得がいかなかったのですが、 その場は「あぁ・・・はい・・」と言って帰ってきてしまいました。 税金に詳しいかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、今回がはじめての「教えてgoo」なので、 質問の仕方やまた「ネチケット」を弁えない部分も多々あると思いますが、ご了承いただければと思います。 宜しくお願いいたします。