• 締切済み

インボイスが輸出業者名義?

車を海外へ輸出(売却)しようと思っているのですが、手数料の安い輸出業者だと、「インボイスは輸出業者の名義になる」と言われました。これはどういうことなのでしょうか?よくあることなのか、それとも、売却人が輸出業者になるということなのか、何しろ始めてで、何に注意すればよいかもわかりません。ご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.3

引き続き、いなかのくるまやです。 >売却先は海外の人で、お金も直接その人からもらうことになっている あなたが直接輸出するならともかく、輸出業者へ手続き一式 委託するのであれば、売却代金は当該輸出業者に支払われるはずです。 なにしろ海外のバイヤーが見ず知らずの日本のユーザーから事前の 前金送金で車をインポート購入しようなんてまず考えられませんし・・。 もし当該輸出業者が、「代金はすべてが終わった段階で後払い」 などと言うようであれば、早々に手を切るべきですね。 合言葉は・・・・”信用できない”。 前述のとうり、あなたが取れる安全な方法は”一時抹消をしてから” 代金引き換えで譲渡証とともに車両を引き渡すことだけです。 輸出業者にすべてを一任するようであれば、よほど信頼できる 業者であることが確認できた場合に限られます・・・。 もしくは国内の買取業者やオークション代行業者と話をしたほうが まだずいぶんと安全性は高いと思われます。 自動車の輸出にからむ不正事件は後を絶たないのが現状ですからね・・。 十分なる注意が必要です。

回答No.2

いなかのくるまやです。 今回は、たまたま海外輸出業者への売却ということですね・・。 それですと、インボイスの名義人が輸出業者になるというのは ごく当たり前のことだと思います。 インボイスとは輸出する物品の詳細等を記載した送り状みたいな ものですから、輸出人は当該自動車を輸出する者の名義であって しかるべきです。 仮にあなた自身が他人に代行依頼することなく輸出を行うので あれば、当然あなた自身がインボイスを発行することとなります。 海外輸出業者に売却ですと、「一時抹消渡し」が安全でしょう。 (輸出であれば「国内でのみ有効な車検残」なんてあっても無意味) 一時抹消とは、解体を伴わず車体を温存したまま登録だけを抹消する 方法ですが、それに捺印済み譲渡証1枚を添付してさえおけば書類は完璧です。 なお、車両と書類は現金引換えで渡すのを絶対条件とすることを勧めます。 一時抹消しておいて車両引渡しの際に代金さえもらえば、 あとは輸出業者がどう料理しようがおかまいなし・・・。 そう思っておいてよいでしょう。

USAGI1998
質問者

お礼

exb04583さん、詳しいご説明ありがとうございます。 売却先は海外の人で、お金も直接その人からもらうことになっているので、 「海外輸出業者への売却」ではなく、 「海外輸出業者へ、手続業務を委託」するつもりでいるのですが、 この場合も同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

それで良いですよ。 そうしないと安くなりませんしね。 しかし、そのレベルでご不安であれば 貿易などおやめになっては如何でしょうか?

USAGI1998
質問者

お礼

rgm79quelさん、早速に回答ありがとうございます。 なるほど、そうなんですか。 貿易とかそんな大層なことは考えていないのですが、 ところで、そうしないと安くならない理由って、何なんですか?

関連するQ&A

  • 中古車輸出の際のインボイスについて

    中古車の輸出を始めたばかりのものです。2つ質問があります。 CIFが2,000ドルのインボイスを作成したところ、アフリカ(ジンバブエ)のお客様から1,975ドルが送られてきました。先方に確認したところ、送金手数料を込みで送ってしまったとのことでしたので、改めて25ドルを追加で送金してもらうことになりました。 お客様は「了解したが、そのためにはその金額の入ったインボイスが必要だ」という回答でした。 (質問(1))銀行から海外に送金する際には、わざわざインボイスが無いとできないものなのでしょうか?その場合、そのインボイスにはどのような記載をすればよいでしょう。「車代の不足分」とでも表記するのでしょうか? 不足金を送ってもらうとすると、 25ドル(不足分)+25ドル(送金手数料)+25ドル(着金手数料) 計75ドルをお客様には先方銀行窓口にて支払ってもらう必要があります。 (質問(2))仮に、追加の料金分を送金してもらうためのインボイスを作成する場合、そこに記載する金額は先方の送金手数料を含んだ75ドルでしょうか、それともそれは除いた50ドルでしょうか? 専門家の方にすると、非常に稚拙な質問かと思いますが、よくわからずに途方に暮れています(泣)よろしくご教示願います。

  • 中古車輸出のインボイス作成について

    海外に中古車を輸出する際の通関業者に提出するインボイスの 内容ですが、どのような内容に成りますか? そのような説明サイトが有ればどなたか教えて下さい 御願いします

  • 輸出インボイスについて

    質問させていただきます。 日本から輸出する荷物のインボイスを作成して発送しました。 商品を日本で仕入れて、海外で販売する為の荷物ですが、インボイスに記載した金額は、今回日本での仕入れにかかる作業費は、請求しない理由があって対応した為、純粋に仕入れた卸値(税別)と正しい数量を記載して対応しDDUで対応しています。本来は、卸値に会社を通すからには、費用を加算して記載する認識でいますが、今回の内容に対して、発送後に記載の仕方が適切ではないのでは?と、気になっています。 認識が正しいか否かと、間違っている場合の訂正方法について伺いたいです。適切な対応を確認のうえ、間違っていれば早急に訂正したいです。※間違っている場合、請求できない自社の費用を加算しなくてはいけないことになりますが、別でどのような処理をされて対応するのかも伺いたいです。

  • 通関時のインボイスについて

    こんばんは。どのカテゴリーで尋ねていいのか分からず、こちらに質問してみました。 あまり貿易実務に詳しくないのですが、 海外へ発送する貨物にインボイス(Commercial Invoice)を添付しますが、 このインボイスは、商品の内容物、数量、価格が明記され、輸出、および相手国での輸入の 申告の際に使用されるものだと思います。 ですので、輸出時のインボイスと、現地輸入時のインボイスを差し替えるという行為は、合法なのか、疑問です。 例えば、日本を輸出したときのInvoice価格は10,000円でしたが、途中で誤りに気付き、 輸出後に、物流会社(いわゆるフォワーダー)に依頼して、現地で輸入するときには、 このインボイスに差し替えてくださいと依頼して、5,000円の価格のInvoiceを渡す(FAXする)。 とか、 日本からは、海外の代理店A社宛てのInvoiceで、A社への販売価格5,000円のインボイスを添付して輸出するが、貨物は直接A社ではなく、最終エンドユーザーのB社へ輸送するため、 現地輸入通関には、B社の購入価格の10,000円の価格のインボイスで輸入通関するよう、 フォワーダーへ10,000円のInvoiceを送付して差し替えてもらう。 このようなふたつの事例は、海外との貿易というか商流が複雑化していくなかではありえることだと思うのですが、 実際、輸出時のInvoiceと輸入時のInvoiceが異なる(差し替える)ということに、違和感を感じております。 合法なのか、それともグレーなのか、ちょっと知りたく相談してみました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 輸出時のインボイスとパッキングリストについて

    輸出時のインボイスとパッキングリストについて 今回、機器部品を輸出することになり、 インボイスとパッキングリストを作成しています。 部品種類としては30ぐらいで、総重量は約2トン 1100mm×1100mmのパレット4つに乗るぐらいの量です。 質問は 1、インボイスには名称、個数、単価、金額を記載していますが、 これとは別にパッキングリストが必要なのでしょうか? 2、パッキングリストが必要な場合、各パレットごとに必要なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 輸出書類(インボイス)のサインについて

    会社でインボイス等の輸出書類を作成しています。 入社当初は上司にサインをもらっていたのですが、面倒なのか自分でサインするように言われ、サインするようになりました。 そのうちグループ会社の書類も作成し、そこにもサインをするようになりました。 例えば私の所属がA社とします。 グループ会社のB社の担当者として、A社の私がサインをしています。 量は少ないですが、その他の業務も行っています。 質問をまとめさせて頂きますと・・・ 1)一社員で、なんの権限もない私が書類にサインをしてよいか 2)グループ会社のインボイスにサインをすることは問題ないか 指示された為、そのまま業務を行っていますが、疑問に思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • LC:輸出インボイスに誤ったフライト日を書きました

    LCで輸出をするのですが(航空貨物です)、インボイス上のフライト日('on or about'の欄)の日付が実際(AWB)と異なると、買取の際に問題になってしまうでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 暫8のインボイス数

    現在暫8の貨物で、暫8該当・非該当にかかわらず、全て契約書ごとにインボイスを分けて通関するため、手数料がものすごくかかっています。輸出時・輸入時全てです。これは正しい処理なのでしょうか?

  • 輸出の際に発生する還付金

    日本から海外に輸出すると、還付金が5%ありますが、この5%はインボイスの価格の5%になるのでしょうか?

  • 輸出者について(タイーラオス間)

    ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。 タイのメーカー→タイのディーラー→ラオス客先 へ貨物の出荷を 予定しており、仕切りはEx-Facoryとなります。 (1)この際、輸出者はタイのメーカーになり得るのでしょうか? (2)メーカーからディーラーへのInvoiceは、どういった体裁になるのでしょうか?(輸出申告用とネゴ用(vat追記)2種類準備するのでしょうか) 説明が簡単で済みません。どなたかご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。