• ベストアンサー

温室効果ガスの影響

温室効果ガスは酸性雨に何か影響をあたえるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.2

もちろん最大の温室効果ガスである水蒸気の増加は雨自体の量を増やします。 ・・・と、そういうことじゃなく 温暖化するし酸性雨出すし、工場って悪魔みたいな存在だよね? ということを聞きたいのだと思われますので、酸性雨について解説します。 酸性雨の原因物質は主に以下の3つかと思われます ・石炭の燃焼などによる二酸化硫黄(SO2) ・炭酸ナトリウム生成の過程で発生する塩化水素ガス(HCl) ・車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx) まずSO2について。これは同時に大気汚染により喘息などを引き起こす困った子です。 公害問題が深刻化していた日本では1968年に大気汚染防止法が制定され、 これらの削減に乗り出すこととなります。 結果的に「酸性雨が問題となる遥か以前に」劇的な削減に成功。 今では各国の工場で排煙脱硫は義務化していますので、この問題は クリアされたと考えられます。(一部の国を除きます) 次にHCl。そもそも炭酸ナトリウムなんて何に使うの?と思われるかもしれませんが 紙をつくるのにも使いますし、なにより研磨剤としてあらゆる製造業に必要とされます。 人類は炭酸ナトリウムを作るために「ルブラン法」という方法を 200年くらい前から使っていました。この方法の最初の段階で 2 NaCl + H2SO4 → Na2SO4 + 2 HCl ということをするため、HClが出来てしまうわけです。 ところがその100年後には「ソルベー法」というHClを出さない方法が開発されています。 (2NaCl+CaCO3→CaCl2+NaCO3) さらにその後、アメリカのワイオミング州などから天然物の炭酸ナトリウム(トロナ)が大量に見つかります。 工業的に塩化水素ガスが出てしまうことは少なくなったと言えます。 最後にNOx。これは少々問題が厄介です。 基本的に「自動車NOx規制法」などにより、各自動車メーカーは 対策を採っています。 大気汚染の原因でもあり、妥当な処置でしょう。 ですがここでひとつ問題が。 NOxにはオゾン(O3)と反応したり、OHラジカル(いわゆる活性酸素) の生成を助ける働きがあるのです。 そして事実をもうひとつ。 「温室効果ガス」とされるものの中でも強力なものとしてオゾン(O3) そしてメタンガス(CH4)が存在します。 メタンはOHラジカルと反応して減少させることができます。 お気づきでしょうか? 地球温暖化の原因を「温室効果ガス」に求めるのならば オゾンやメタンを減らすNOxは歓迎すべき存在なのです。 よって質問の答えとして 「今の酸性雨の原因物質は、温室効果ガスを減らす」ということを指摘しておきます。 全く馬鹿らしい話です。

その他の回答 (2)

  • riv20
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.3

温室効果ガスというのは、気体のうち異なる原子2個で構成された分子か、3個以上の原子で構成された気体分子です。 http://www.kpmg.or.jp/resources/newsletter/sustainability/200102_2/01.html http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ghghp/20gases.html 酸性雨の原因物質である窒素化合物(NOx)や硫黄化合物(SOx)、塩化水素(HCl)もまた、温室効果を持っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E6%80%A7%E9%9B%A8 酸性雨をもたらす物質が温室効果ガスである一方、温室効果ガスが酸性雨に対してどのような影響を及ぼすかについては明確な答えはありません。 温室効果ガスは気候に対して影響を及ぼすため、例えば温室効果ガスによって降雨量が増えるということがあれば、酸性雨をもたらす物質がより早く地表、湖沼などへ到達し、土壌や湖沼の酸性化を招く、という影響はありうるかもしれません。 ただし、温室効果によって雨が増えるというような単純な因果関係が存在するかどうかも分かっていません。 なお、人工的に排出される温室効果ガスの総量に対し、NOxの量は極端に少ないため、NOxが温室効果を改善する効果は殆どありません。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

温室効果ガスというのは特定の物質の名前ではありませんので、何という気体について知りたいのかを書いてください。

関連するQ&A

  • 温室効果ガスについて

    今温室効果ガスが温暖化に影響しているのか調べています。できれば実験も取り入れたいと思い、ある程度調べたのですが、地球規模の問題なのでどこからすればいいかわかりません。何か良い実験方法があったら教えてほしいです。

  • 温室効果ガスについてですが…

    温室効果ガスには二酸化炭素や窒素酸化物やなどがあげられますが、対流圏フロンも影響すると言われているようです。そこで、質問なんですが、その濃度が上昇するとが森林生態系にどう影響がでるのか教えてください! これらのガスに温暖化についての違いがあるのですか? どれも暑くなるという点で変わらないと思うのですが。どう思いますか。

  • 温室効果ガスについて

    今、温室効果ガスが本当に温室効果を持っているかを調べています。しようと思っている実験が二酸化炭素と空気の入った容器を日なたにおいて温度の変化を調べる事と2つの容器を一定温度まで暖めて冷める様子を確かめる事です。果たしてこれだけで温室効果ガスの温室効果を証明することができるのでしょうか?? もっと深入りした実験もしたいので無理だったら助言していただくとうれしいです。

  • 温室効果ガスについて

    温室効果ガスは、一般に異なる原子が2つ以上つながった構造を持つもののことを指すということを習ったのですが、(1)単原子分子(Heなど)(2)同一原子が連結した分子(窒素など) 、この2つがなぜ温室効果ガスではないのかをどのように説明すればいいかがわかりません。 (2)のほうは、単に重心移動が極小だからという理由でいいのでしょうか?… どなたか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 何度も質問すいません。

  • 温室効果ガスの温暖化に対する影響

    地球の温暖化についてしらべています。その中で温室効果ガスが本当に地球温暖化の原因となっているのか実験で確かめたいです。地球規模の問題なので完全に確かめる事ができないと思いますが、これはいい!というような方法があったら教えてください。

  • 温室効果ガス

    現在、H25.7.27(日)に行われる第16回環境社会検定に向けて勉強しています。 それに伴いまして、標記の件に関する質問を2点させて頂きます。 1. 温室効果ガスが全く無い場合、地球の平均気温が約15℃から-20℃前後に下がるのは何故でしょうか? 2. 温室効果ガスの種類には、二酸化炭素CO2、メタンCH4、一酸化二窒素(亜酸化窒素)N20、フロンガス等が有りますが、特に二酸化炭素が地球温暖化への影響が最も大きいのは何故でしょうか?

  • 温室効果ガスが増えるということは?

     私は職場で仕事のかたわらISO14001に携わっているんですが、温室効果ガス(特に炭酸ガス)が増えるということは、その分酸素が少なくなるということですよね~。ISO14001の事で色々考えていたら、ふとこんなことが気になりました。どなたか詳しい方教えて頂けますか。

  • 温室効果ガス

    土地利用変化による温室効果ガスの上昇について、その理由と具体的な抑制方策について教えてください。

  • 温室効果ガスって何から排出されるんですか?

    温室効果ガスって何から排出されるんですか?

  • 温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?

    温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?