• 締切済み

シルバーマーケット研究機関について

超高齢化社会に向けて、いろんな商品の企画があります。 しかし、どの商品もジャンルがバラバラです。 商品化できるものから、具体化してゆきたいのですが、どこから取り組んでいいのか分かりません。 私は、普段、在宅で生活されている高齢者の方々の生活支援や介護の支援をしている、介護支援専門員を本業としています。 一番の仕事は、高齢者や家族の生活にとって、何が必要かを見極め、例えば介護サービスなり、他のものを調整、手配していくのが仕事なのです。 そして、その仕事をしている上で、日々、現場から「こういう商品があれば売れるのにな」と思うものがあります。  それらのアイデアの中から、一つでも、具体化してゆきたいと思っています。  タイトルは、そんな私の想いが込められています。いつか、そういうシルバーマーケットの商品開発をする会社を作れればいいなと思っています。  しかし、介護業界のことしかしらないため、どこから動いていいのか分かりません。  どなたかアドバイスしていただければと思います。

みんなの回答

  • jtoki
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

ひとつのお薦めとして、「シルバーサービス振興会」のホームページを見てください。 http://www.espa.or.jp/index.html シルバー向け商品の「シルバーマーク認定制度」などが紹介されています。

参考URL:
http://www.espa.or.jp/index.html
caremane
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、少し、私の期待していたものとは違ったようです。また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 高齢者の抱える問題について相談できる窓口

    市町村の窓口に出向かなくても、地域住民にとって身近に高齢者の抱える問題について相談できる窓口として在宅介護支援センターというものがありますが、この在宅介護支援センターのあらましをおしえてください。この機関はどこが運営しているものなのでしょうか?また、どんな内容の仕事をされているところなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 地域包括支援センターについて

    在宅介護支援センターが廃止され、地域包括支援センターに移行するという話を聞きました。 地域包括支援センターは具体的にどのようなところなのでしょうか?対象者は高齢者だけなのでしょうか?さまざまな情報が溢れていて、きちんと消化できません。 分かる方、教えてください。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 商品アイデアはあるものの。。。

    いつも勉強させていただいてます。 普段は、介護保険関係の仕事をしております。 で、現場で働いていると、よく「こんな商品があればいいな」とか「こういうのがあればシルバー産業でヒット間違いなしなのに。。。」と思う事が時々あります。  そして、実際、しばらくすると、自分がずっと前に考えていたモノが、とある会社から商品として企画発売されていた、という事がすくなからずありました。  ただ、私自身には、そういうアイデアは沢山あっても、それを具現化するような資金はありません。  しかし、自分が考えていたアイデアが、数年後に他の所で商品化されていたりするのを見ると、少し悔しいです。「あ~、資金さえあれば、先に商品化できたのに~。誰か、アイデアだけでも買ってくれないかな~」と思います。  このような場合、商品のアイデアだけを「売る」ということはできるものなのでしょうか。実際に企業に「こういうアイデアがあるんですが」と持ちかけると、そのアイデアだけを聞いて盗まれてしまいやしないか、と思うと勿体無い気がして、行動に移せないでいます。  どなたか、御意見いただければ幸いです。

  • 在宅介護支援センターの失敗と地域包括支援センターの設立理由

    詳しい方、教えてください。 17年度までは在宅介護支援センターが在宅介護に関する相談に応じ、そのニーズに応じたサービスが受けられるように支援をしてたとのことです。 18年度から介護保険法の改正により地域包括支援センターが在宅介護支援センターの業務に加え、予防介護も含めて対応するとのことですが、両者の位置づけの違いがよく分りません。 地域包括支援センターは「行政にも責任を負わせる」ことが一つのミソとなっているようですが、在宅介護支援センターには行政は責任を負っていなかったということなのでしょうか。 また「在宅介護支援センターは失敗だったので、同じ轍を踏まないように・・・」という意見をよく目にしますが、具体的にはどのように失敗だったのでしょうか。また地域包括支援センターではそれをどのように解消しようとしているのでしょうか。 恐れ入りますが、当方素人ですので、分りやすいように教えてください。

  • ケアマネジャー

    介護支援相談員の仕事を探していますが、知識不足で「居宅介護支援事業所」と「在宅介護支援センター」の違いが分かりません。違いを教えてください。

  • 介護サービス事業者における身分証明について

    介護の業界で総務のお仕事をしております。 会社で高齢者の自宅などに訪問する際に「身分証明書」があった方が良いという話になり、 企画を作らなければなりません。 「身分を証明するものが必要」ということが法律上、もしくは運営基準等でありますか? ○○法 ○条まで教えて頂ければ幸いです。 私の知る限り介護支援専門員では家族などから求められたときは介護支援専門員証を提示しなければならないことは知ってます。

  • 老人施設のことを教えてください

    老人施設のことを教えてください。 1、養護老人ホーム、ケアハウス、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、生活支援ハウス、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能居宅介護、宅老所、ショートステイ、認知症対応型デイサービス、訪問介護ステーション、高齢者生活福祉センター、在宅介護支援センター、夜間対応型訪問介護  などの施設は介護保険が適応になるものとそうでないものがあると思いまうが、これらの施設は市の公募で選定されるのでしょうか? 2、介護付き有料老人ホームは補助金がないと聞きましたが、その他の施設は公募で選定されれば補助金はでるのでしょうか? 以上、どなたかよろしくお願いします。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • ヘルパーが在宅生活を支える為にできるケアって?

    現在ヘルパー(1級)の資格を取る為に学校に通っています。そこでヘルパーが高齢者の在宅生活を支える為に何ができるのかいろいろ考えています。技術的なケアはもちろんですが他に何ができるかって思うと具体的にでてきません。そこで実際にヘルパーの資格をお持ちの方や在宅生活で高齢者を支えておられる方にどんなケアをされているのか、またどんなケアが必要とされているのか教えていただきたく思って投稿させていただきました。恥ずかしいのですが1級と言っても県の特例で資格取得が可能で実際介護職として働いたことがなくニーズがよくわかりません。考えれば考えるほどよくわからなくなってきて・・。回答の程よろしくお願いします

  • シルバーサポートセンター

    シルバーサポートセンターで、事務の仕事を募集していたのですが、内容を教えていただけたらと思い投稿しました。 求人票には、「ヘルパー管理および事務」と書かれています。 1 仕事の具体的内容。 2 未経験でもできるかどうか。 3 リーダーシップの取れる人でないとだめか。 4 残業や休日出勤はどれくらいあるか。 5 介護保険請求事務の資格がないとむずかしいか。 直接問い合わせる前に以上の事について知りたいと思います。 実際にお勤めの方、経験者の方など宜しくお願いいたします。