親会社の輸入手続きについての運賃と手続きについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 親会社の輸入手続きについての運賃と手続きについて教えてください。
  • 親会社が中国の子会社を設立し、初めての発注品が届くことになりましたが、運賃と手続きについて詳しく教えてください。
  • 貿易関連資料を読んでいるが、インコータームズや輸入手続きの具体的な内容がわからず、親会社の処理についても不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

親会社の輸入手続き

当社、中国に独資の子会社を設立しました。 今回初めて発注した品物が送られてくるのですが、 その時の運賃と手続きについて教えてください。 運賃について 運賃負担については親会社(日本)が持つことになって いるのですが、運送会社の手配は海外の子会社(中国)が行い親会社の倉庫に到着するまで担当します。 費用については、子会社が実費を親会社に請求してくる 形になり、送金支払いの話で進んでます。 通関などの手続きについては子会社の手配先がやると思うから 何もしなくてもいいと指示されています。 上記内容での親会社の処理は請求に対する 支払だけでいいのでしょうか? 貿易関連資料を読んでいるとインコ―タームズ や輸入手続きが掲載されていますがどの部分が関連してくるのかわかりません。 どなたか親会社がしなければいけない事が抜けてないか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.1

在外子会社の場合には連結決算時にそれぞれの評価方法を合わせたり する大仕事が待っていますが、期中には特にやることは無かったような。 ただし、製造業の場合は期中でも原価計算上の処理が 当然いりますよね。さらに修理のために戻したりするときに、 あつかう物によっては減税処置などがあります。 これも期中にやるかな? インコタームズは輸送中のリスク負担の分担の話なので経理上は あんまり関係ないかもしれません。そのあたりは契約によります。 本当にDDPなら、請求額払っているだけでいいと思います。 輸入手続は子会社の手配先がやるとのことですから、そのあたりは 通関業者に丸投げで良いと思いますよ。普通は輸送の手配もしてくれます。

関連するQ&A

  • 海外輸出手続きについて

    海外輸出手順 1、貿易条件を決める  * Exworks 工場渡し  * FOB 本船渡し ―― 輸出港まで運賃、危険負担する   * C&F(CFR) 輸入港まで運賃込み渡しだが 危険負担はFOBと同じ   * CIF 輸入港まで運賃保険込渡し、ただし危険負担はFOBと同じ  ) 2、運輸業者を決める 通関業者を紹介してもらうか輸出元が自分で見つける 3、輸出品の種類 数量内訳を説明した上 サービスの詳細について見積もっていただく 4、INVOICE PACKINGLISTを作成してもらう(選んだサービスによって輸出元自らINVOICE PACKINGLISTを作成する) 5、INVOICE PACKING LISTを正しいかどうかを確認する 6、荷造りし集荷してもらう 7、輸出通関してもらう  8、通関手続き完了 出航 (港)  * 税関に引っかかる場合、通関業者を通じて税関の質問に納得するまで応答  * 税関に必要と思われかつ要求されるすべての関連資料の提示を義務付けられている 9、Exworks以外の場合、出航(港)したらB/L(船荷証券)(重要!!)を輸入側に発送。(発送タイミングは契約内容に従う!!) 10、荷物が輸入港についたら、輸入側がB/L(オリジナルかコピー 貿易、支払条件による!!)を持って現地の通関業者に荷物の引き取りを依頼する。 11、輸入通関をする 輸入側に求められる通関に必要な書類を極力提出するが、輸出元の判断にもよる。 12、輸入通関完了し、輸入側に荷物が到着する 以上 初心者なので 上記の手続きの内容に不具合、不足がありましたら貿易上級者の方是非ご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 貿易会社について

    こんにちは。 私の年齢は30代前半です。 以前から貿易の仕事など海外との関連性のある業種にあこがれていましたが、現在全く関連のない業種で勤務しています。 現在転職支援エージェントに登録し、貿易関連の転職は可能か質問したところ、最近の貿易会社の募集は派遣社員ばかりで、なおかつ年齢的にもほぼ不可能と言われ、同業種の転職活動を細々としています。 そこで、募集がないのであれば自分自身で立ち上げてやるしかないという気持ちが最近強くなってきました。しかし全くもって何をすべきかわからず現在に至っています。 現在考えているのは、貿易に関する資格(通関士)の免許を取ってぐらいしか思い浮かべません。また貿易といても何を扱うのかも特に決めていません。何か可能性のあるものなら何でも扱っていきたいと考えています。 そこでご質問ですが (1)貿易会社を立ち上げるために必要なことは何でしょうか。スキルや行動、手続きなど何でもいいので教えていただければ幸いです。 (2)貿易コンサルタントという仕事があると聞いたことがあるのですが、この仕事につくためには何をすべきなのでしょうか? いずれかの質問でも結構ですので、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 輸入にかかる費用

    費用について適切かどうか確認しています。ご存知の方、教えてください。 《中国上海から東京20フィートコンテナ(常温)》 C.H.C.の金額について 船会社によって違うことは十分理解していますが、先程CHC \59,800という金額がきました。これは妥当なのでしょうか? その他、通関料11800・乙仲手数料10000・国内運送料52000・食品届費用等3000は、別途請求が来ています。

  • 子会社の売掛金を親会社が一括して請求するには

    親会社と子会社が同じ敷地内で営業をしています 得意先は親会社と子会社をあまり区別せずに利用しているため、請求書がそれぞれから送られ、それぞれに支払いすることが面倒だということです これを親会社が一括して請求することとした場合、どのような方法で行うのが一般的なのでしょうか 親会社が子会社の売掛金を買い取ってから請求するのか、請求を代行して入金後に子会社へ分配するのか そして経理上はどのような仕訳を行うのか よろしくお願いします

  • 輸入の際の通関業者選択について

    日本で会社設立し、韓国の会社(貿易関連部署無)から緑茶のエキスを輸入予定です。貿易初心者で、近々検疫所の事前相談に行きます。まず、日本で安く売りたくコスト削減が必須です。自分で通関を考えましたが、(1)書類を揃え、到着港で自分が直接荷物を受け取りますね?それが難しそうです。急遽業者に依頼しようと思いますが(2)輸入代行業者(韓国の輸出は自力で可能だが)にまとめてお願いするのと、通関業者にだけお願いする方法(運送は?)と、国際宅配便(書類は自分で作成?!)で送るのと、何がお得でどう違うのか、いまいちわかりません。(3)国際宅配便の場合通関は誰がしますか?(4)また、業者依頼の際、書類のコピーをもらい次回から自分で通関するのは可能ですか?初心者なのでまとめて依頼したいですが、お金をかけれません。輸入・貿易・通関に詳しい方、どうか、わかりやすく教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 船会社と海貨業者の違い

    貿易実務において「船会社」と「海貨業者」の違いについて質問です。インターネット等で得た情報では以下のように認識にしておりますが、、正しい知識をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 <小生の認識> 船会社:船を運送するサービスを提供するのみ。例:日本郵船など 海運貨物業者:自らは運送・輸送手段を有さず、船会社の運送を利用して貨物を運送する事業。船会社の代理店業務的存在。例:日本通運など Q1:よく貿易用語に出てくる「フォワーダー」=「海貨業者」ということなのでしょうか? Q2:例えば国内から海外に船で荷物を輸出するとき、船腹予約は船会社に直接行うのでしょうか?それとも両方で対応可なのでしょうか。 Q3:その後発生する通関手続き代行や船荷証券の入手などは主にフォワーダーの仕事と理解してよろしいのでしょうか。 それぞれの貿易における役割分担がいまひとつ理解できません。どなたかご教示いただければ幸いです。

  • 個人輸入の税関手続きについて

    輸入は初めての経験で、ある運送会社さんに税関手続き、輸入手続きをお願いしたのですが、荷物が到着してから5日が経過していますが、税関からの許可がおりないということで待たされています。必要な書類の提出についても荷物到着からはじめてこちらに連絡があるなど、担当者の不手際があるのではと不信感をいだいています。土日をはさむため来週開けまで待たなければいけない状態です。一般的に税関を通過する期間というのはどれくらいのものなのでしょうか、相見積もりもとらずにここに決めてしまったのですが、今となっては金額設定にも疑問を感じ始めています。以下が先方から提示された金額です。 CFS CHARGE:7960円、ターミナル ハンドリング チャージ:2500円、輸入通関料 11800円、輸入貨物取り扱い料金 20000円、食品届申請料 10000円、 配達料 26000円 トータル78260円(税抜き) 荷物は食用岩塩用ミル500個を中国から輸入しています。 私の事前調査の甘さに問題があるのですが、荷物受け取りまでのだいたいの日にち、手数料の相場観について教えてください。

  • 運送会社の納品書と請求書

    この度、中国から製品をCIF条件で輸入する際、 国内の運送会社に通関業務と弊社までの配達を頼みました。 製品が到着、搬入した後に送り状だけもらいました。 後日、経理の人に納品書を出すように言われました。 私は送り状しかもらっていないので、その旨を伝えたところ 普通は納品書がもらえるはずと言われました。運送会社に確認したところ、 今月末に締めて来月の初旬に請求書が行くとのことで、納品書はないと言われました。 果たしてどちらが正しいのでしょうか。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 中国から輸入されたものの返品

    当社(製造業メーカー)が中国から輸入された機械部品が大量の不良が出ました、中国へ返品することに決めました。 一切の返品費用が中国側が負担という前提で、EX factory (EX当社日本工場の意味)の取引条件で中国へ送り返したいと思いますが、可能でしょうか? 以前FOB JAPANの輸出経験が少しありますが、EX factoryはやったことがありません。詳しい方教えて頂けますか? 一般的に、EX factory、SHIPPERのやるべきことはどこまでですか? 今、私の想像の中で、EX factoryであっても、やはり輸出手続などが当社で通関業者に依頼したりして、代行しなければならないでしょうか、例えば、また発生した費用は後で中国側に実費請求する・・・ いままで、中国へ返品、聞いたこともありませんでした、考えたこともありませんでした、今すごく困っております。 輸出入実務の初心者で、よろしくお願いいたします。

  • 親会社の強制

    ご教授願います。 親会社から内製化を強制させられているのですが何とか法律を使って回避できないでしょうか? 条件 ・子会社の顧客は100%親会社 ・子会社は親会社と設備運転管理(修繕は別途請求)の業務委託契約をしている ・子会社は修繕など自分たちでできない(がんばればできる)業務は下請けに出している ・子会社は下請けに出したときは、親会社に請求している 親会社は費用削減のために下請けに出さずに自分たち(子会社)でやれと言ってきている。当然子会社には利益はない。 この場合、原契約を修繕込みで再契約しなければいけないのでしょうか?また契約外のこと(下請けにさせると百万円程度)をサービスでしても法律的に問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。