• ベストアンサー

inputstreamとハンドルの開放

inputstreamというような名前の関数全般について質問です。 in = obj.inputstream(); こうして得たinを利用して値を読むことができる状態になりますが、この時点でobjを閉じると、inを使って読むことができなくなってしまうのでしょうか?

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

objが何なのか次第です。 java.net.Socketなら、答えはイエスです。Socketをクローズすると、I/Oストリームもクローズされます。

関連するQ&A

  • InputStreamのread()関数

    InputStreamの関数 public abstract int read()throws IOException サブクラスはこの関数をオーバーライドする。 ところがFilterInputStreamはInputStreamを変数にもちread()を呼び出している。(↓を参照) http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/java/io/FilterInputStream.html#read() サブクラスでオーバーライドするなら、そもそも変数でInputStreamがもてる時点でおかしいわけです。 他にも同じようなものに Socket sock; InputStream is = sock.getInputStream(); これでなぜかis.read()が使える。

    • ベストアンサー
    • Java
  • prototypeで前の値を潰さない方法は?

    function obj() { this.name = "名前です"; } var obj01 = new obj(); alert(obj.name); というコードの場合、obj.nameでobj関数に設定されたnameプロパティの値「名前です」をアラートすることができます。このobj関数を変更せず、あとからプロパティと値を追加したい場合、prototypeメソッド(って言って間違いありませんか?)を用いて以下のように実現することができます。 function obj() { this.name = "名前です"; } obj.prototype.age = "年齢です"; var obj01 = new obj(); alert(obj.name+" / "+obj.age); newする前に記述するのがポイントなんですよね。これにより、obj関数(オブジェクト)にageというプロパティと値「年齢です」が追加され、アラートできるようになりました。また最近、連想配列を使うことで複数のプロパティと値を一気にセットできる便利な方法を発見しました。 function obj() { this.name = "名前です"; } obj.prototype.age = "年齢です"; obj.prototype = { "country":"日本出身です", "city":"東京出身です", "hobby":"音楽鑑賞です" }; var obj01 = new obj(); alert(obj.country+" / "+obj.city+" / "+obj.hobby); //alert(obj.age); //alert(obj.name); と、このように複数のプロパティと値をセットし、後で利用することができます。 前置きが長くてすみません、ここからが質問です。 最後の例の場合、連想配列によってセットされたプロパティの値は存在しますが、それ以前にprototypeで設定したageプロパティは存在しなくなっています。alert(obj.age)の行をコメントアウトしていますが、実行するとundefinedと表示されます。そして2つ目のコメントアウト行alert(obj.name);は問題なくnameプロパティの値をアラートできています。 つまり、prototypeメソッドを使って先に追加したプロパティと値は、「obj.prototype=連想配列」で実行した時点で潰されてしまっているようでした。 この連想配列を使ったプロパティ追加を行う際、先に「obj.prototype.プロパティ名」で追加していたプロパティと値を残しておく方法はありませんでしょうか?

  • ソケット通信の受信で、InputStreamの終了が認識出来ません。

    ソケット通信の受信で、InputStreamの終了が認識出来ません。 (1)下記のネット上で見つけたチャットクライアントのソース"ChatClient.java"を流用しました。  http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/SocketEx/index.html (2000文字を超えるので掲載出来ません)  チャットサーバもこのサイトのソースを実装しました。この組み合わせで送受信は確認しました。 (2)これに下記のjavaのオープンソースを実装して、バイト読み出しに変更します。  【"java\io\InputStream.java"より】   public int read(byte b[]) throws IOException {  //※1     return read(b, 0, b.length);      //※2   }   public int read(byte b[], int off, int len) throws IOException {//※3     if (b == null) {       throw new NullPointerException();     } else if ((off < 0) || (off > b.length) || (len < 0) ||         ((off + len) > b.length) || ((off + len) < 0)) {       throw new IndexOutOfBoundsException();     } else if (len == 0) {       return 0;     }     int c = read();    //※4     if (c == -1) {       return -1;     }     b[off] = (byte)c;     int i = 1;     try {       for (; i < len ; i++) {       c = in.read();       if (c == -1) {         break;       }       if (b != null) {         b[off + i] = (byte)c;       }       }     } catch (IOException ee) {     }     return i;   }  ・リンク先のソース中の入力ストリーム読み出し部の名前の付け替え  size=in.read(w); → size=readsocket(w);  ・javaのオープンソース"java\io\InputStream.java"中の名前の付け替え   ※1:public int readsocket(byte b[]) throws IOException {   ※2:return readsocket2(b, 0, b.length);   ※3:public int readsocket2(byte b[], int off, int len) throws IOException {   ※4:int c = in.read(); (3)この変更を行うと、※4の“in.read()”で入力ストリームの終了の"-1"が入って来ず、forループから抜けなくなってしまいました。帰って来るのは送信したコードのみです。どこが悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • オブジェクトの参照を返す関数の扱い

    オブジェクトの作成と関数との関係を勉強していますが参照の使い方に関して質問させていただきたいと思います。 以下のような簡単なプログラムを作りました。 myclass.cpp myclass.h で記述されたクラスmyclassは整数を一つ持ち、show_value関数でその整数を表示し、say_heyで"hey"という文字を出力するというものです。 このクラスを利用するプログラムとしてmain.cppをつくりました。このなかには2つの関数が使われます。 -オブジェクトをつくりそれをオブジェクトとして返す関数(return_obj)   -オブジェクトをつくりそれの参照を返す関数(return_ref_obj) これらの関数を用いてオブジェクトをつくり、そのオブジェクトを戻り値としてmainのなかでオブジェクトのshow_value関数で保持する整数を表示する、というものです。 myclass.h-------------------------------- class Myclass{ public: int my_int; Myclass(); ~Myclass(); void show_value(); void say_hey(); }; myclass.cpp---------------------------------- #include "myclass.h" #include <iostream> using namespace std; Myclass::Myclass(){}; Myclass::~Myclass(){}; void Myclass::show_value(){ printf("%d\n", my_int); } void Myclass::say_hey(){ printf("hey\n"); } main.cpp------------ #include <iostream> #include "myclass.h" using namespace std; //オブジェクトをつくりそれをオブジェクトとして返す関数(return_obj)   Myclass return_obj(int int_in){ Myclass myobject; myobject.my_int = int_in; //引数をオブジェクトのmy_intに渡す return myobject; } //オブジェクトをつくりそれの参照を返す関数(return_ref_obj) Myclass& return_ref_obj(int int_in2){ Myclass myobject; myobject.my_int = int_in2;   //引数をオブジェクトのmy_intに渡す Myclass& ref_of_myclass = myobject; return ref_of_myclass; } void main(){ Myclass returned_obj = return_obj(1); //関数に1を渡し、1を保持するオブジェクトを作成 returned_obj.show_value(); //整数(1)表示 returned_obj.say_hey(); Myclass& ref_obj = return_ref_obj(2); //関数に2を渡し、2を保持するオブジェクトを作成し参照として受け取る ref_obj.show_value(); //整数(2)表示 ref_obj.say_hey(); } プログラムを実行した出力------------------- 1 hey -858993460 hey このようにオブジェクト自体を返してコピーしたもの(return_obj使用)はshow_valueでただしくオブジェクトに保持された数が表示されますが 参照でオブジェクトを返したもの(return_ref_obj使用)はアドレスのような数列が表示されます。 質問A これはオブジェクトの参照を返す関数(return_ref_obj)でオブジェクトを作成しても、そのオブジェクトが関数の中でのみ実在しており、関数がおわるとその実体がなくなるためではないかと解釈しているのですがそれで正しいでしょうか? 質問B 関数でオブジェクトを作成してそれをプログラム本体に渡すときはreturn_objのようにオブジェクト自体をコピーしなければ参照などで渡すことはできないのでしょうか? クラスと参照自体勉強を始めたばかりで色々と初歩的な間違いもあるとは思いますが、よろしくお願いします

  • ビルド時のエラー

    行列の計算をする関数をいくつか作り、 それをまとめたファイルmatrix.cを作りました。 自作関数の、M_ADD, M_SUBなどが含まれています。 mainのファイルでmatrix.cをインクルードして、 ビルドしようとしたところ、コンパイルはうまくいくのですが、 リンク時にエラーが起こってしまいました。 具体的には、以下のような感じです。 Linking... matrix.obj : error LNK2005: _M_ADD already defined in main.obj matrix.obj : error LNK2005: _M_SUB already defined in main.obj Debug/計算.exe : fatal error LNK1169: one or more multiply defined symbols found Error executing link.exe. already defined と怒られていますが、 ほかの場所でそんな名前の関数を作った覚えはありません。 関数名をいろいろ変えてみてもだめでした。 ウェブサイトを調べてみても、見当たりませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? どうすれば解消できるのでしょうか? どなたかわかるかた、教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに、Visual C++ 6.0を使用しています。

  • プロトタイプの関数から、別のプロトタイプの関数を呼出すには?

    javascript初心者ですが、オブジェクトに関してわからないことがあるので、教えてください。(とんちんかんな質問かもしれませんが、ご容赦下さい。) 下記のような場合、関数calから関数setを呼出すのはどうすればよいのでしょうか? function Obj(){ } Obj.prototype.set = function(){ } Obj.prototype.cal = function(){ ここから、setを呼出すにはどうすればよいのでしょうか? } var obj = new Obj();

  • javaのprivate finalメンバについて、

    javaのprivate finalメンバについて、 public void setMember(SomeClass obj){ getMember.setA(obj.getA()); getMember.setB(obj.getB()); } のような値をコピーするだけのsetterを作るのはおかしいですか? finalなのは同一性を保証したいからつけていて、中の値は変えたいのですが、 参照する側にとってsetterは通常参照の置き換えを意味して分かりにくくなるのではと気になりました。 値をコピーする場合のsetterの名前の付け方などあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • [Haskell]handle関数がうまくいかない

    RealWorldHaskellという本を読んでいて解決できないところがあったので質問します。 Control.Exceptionには例外を扱うhandle関数というものがあります。 型シグネチャは Exception e => (e -> IO a) -> IO a -> IO a です。 1つ目の引数に例外を捉えた場合実行する関数を、2つ目の引数に例外を投げる可能性のある関数を与えます。 1つ目の引数の関数の返り値の型と2つ目の引数の型は同じでなければなりません。 次の関数はhandle関数を利用して安全にファイルサイズを取得する(つもりで作った)関数です。 getFileSize :: FilePath -> IO (Maybe Integer) getFileSize path = handle (\_ -> return Nothing ) $ bracket (openFile path ReadMode) hClose $ \h -> do size <- hFileSize h return (Just size) この関数がうまくいきません。 具体的に言えばコンパイルすると handle (\_ -> return Nothing ) の部分で Ambiguous type variable `e0' in the constraint: とエラーは吐きます。 しかし、返り値の型はNothingでMaybe Integerと合致していると思います。 なのにAmbiguousです。 なぜこうなるのかわかりません。 ちなみにControl.OldExceptionでもhandle関数が定義されていますが、ghcのバージョンが新しいせいか(7.0.2)コンパイルできません。 なのでControl.Exceptionしか使えません。 よろしくお願いします。

  • 【C++】0保証の有無

    Cの開発経験のみで、C++に関しては初心者です。 下記のサンプルコードで、main()関数にてobj1.xとobj2.y の初期値設定をしているのですが、 obj1.yとobj2.xに関しては何も設定していません。 obj2.xはobj1.xの値をコピーしているので問題ないと思いますが、 obj1.yは不定な値をインクリメントする事には ならない(0保証される)のでしょうか? (出力結果を見ると、0が入っていたと認識できるんですが、 結果論で片付けるのはイヤなので・・・) 以下、サンプルコード ---------------------------------- #include<iostream> using namespace std; class POINT { public: long x; long y; void operator ++(int n) { x++; y++; } POINT operator ++() { ++x; ++y; return *this; } } obj1 , obj2 ; int main() { obj1.x = 10; obj2.y = 5; obj2 = ++obj1; obj2++; cout << "x = " << obj1.x << "\ty = " << obj1.y << '\n'; cout << "x = " << obj2.x << "\ty = " << obj2.y << '\n'; return 0; } ----------------------------

  • javaのソケット通信の受信で、InputStreamの終了が認識出来

    javaのソケット通信の受信で、InputStreamの終了が認識出来ません。 (1)下記のネット上で見つけたチャットクライアントのソース"ChatClient.java"を流用しました。  http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/SocketEx/index.html  チャットサーバもこのサイトのソースを実装しました。この組み合わせで送受信は確認しました。 (2)これを下記のjavaのオープンソースを実装して、バイト読み出しに変更しました。  ・上記の元のソースの受信ループ中の読み出し部   size=in.read(w); → size=readsocket(w);  【"java\io\InputStream.java"より】   public int read(byte b[]) throws IOException {  //※1     return read(b, 0, b.length);      //※2   }   public int readsocket2(byte b[], int off, int len) throws IOException {//※3     if (b == null) {       throw new NullPointerException();     } else if ((off < 0) || (off > b.length) || (len < 0) ||         ((off + len) > b.length) || ((off + len) < 0)) {       throw new IndexOutOfBoundsException();     } else if (len == 0) {       return 0;     }     int c = read();    //※4     if (c == -1) {       return -1;     }     b[off] = (byte)c;     int i = 1;     try {       for (; i < len ; i++) {       c = in.read();       if (c == -1) {         break;       }       if (b != null) {         b[off + i] = (byte)c;       }       }     } catch (IOException ee) {     }     return i;   } ・上記の名前の付け替え   ※1:public int readsocket(byte b[]) throws IOException {   ※2:return readsocket2(b, 0, b.length);   ※3:public int readsocket2(byte b[], int off, int len) throws IOException {   ※4:int c = in.read(); (3)この変更を行うと、“in.read()”でストリームの終了の"-1"が入って来ず、forループから抜けなくなってしまいました。帰って来るのは送信したコードのみです。どこが悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java