• 締切済み

胆汁について

63歳の父が、最近体調が悪く食欲がない、尿が濃いというので受診したところ、その日のうちに検査入院となりました。 まだ、2日目ですが、胆汁がちゃんと機能してなくて、黄疸が出てるとのこと。少なくとも二週間くらい入院して、その原因を探る検査をするとのことでした。(母の説明で曖昧です) とても元気な父だったので心配です。 ある程度、知識を持とうと「胆汁、黄疸」で検索したら、ガンなどの重い病気ばかりが出てきました。 検査結果を待つのが一番なのでしょうが、住んでいるところが離れているため、いろんな場合も考えて、会えるときに会っておきたいと思ってます。 これだけの情報ではなんとも言えないと思いますが…調べれば調べるほど悪い病気ばかりに引っかかります。 「黄疸」が出てしまっているということは、病状はかなり進行しているのでしょうか? 少しの入院と薬や手術で完治するケースもありますか? 本当に個々それぞれだとは承知してます。 ですが、いろいろな病名はでてくるものの、あまりにも元気になったというケースを見つけることが出来なくて、すごく不安なのです。 ここで「大丈夫でしたよ」と言われて、父の病気と同じと見るつもりも、軽視するつもりはありません。 ただ、こういう場合もありますよ、ということを知りたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

まあ、こればっかりは何とも言えませんが 例えば、メルクマニュアル(下記参照)では 胆石、胆嚢炎、胆管の腫瘍などが上げられていますね。 胆嚢であれば、そう心配しなくてよい場合が多いと思いますが? 肝臓だと、少し心配ですね。

参考URL:
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec10.html

関連するQ&A

  • 原発性胆汁性肝硬変について

    母が原発性胆汁性肝硬変と診断されました。ネットで色々検索したところ、この病気は中高年女性に多く、原因もはっきり分からない難病で、肝臓内に胆汁が停滞することによっておこる病気ということが分かりました。 現在母は病院での再検診を待っているところでありますが、特に痒み、黄疸などの症状も無く普通に生活をしております。 しかし他の病気も併発すれば死に至る場合もあると書いてあることもあり、心配でなりません。そこで以下の質問をさせて下さい。 (1)上で書いたように現在母は何の症状も出ない無症候性PBCですが、しかしこれは将来(年数の違いはあれども)確実に皮膚掻痒感、黄疸、食道静脈瘤、腹水、肝性脳症など肝障害に基づく症状が出てくるのでしょうか? (2)死に至る場合にはどういったケースがあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 原発型胆汁性肝硬変について

    40歳女性です。 10年前に肝せいけんを受け、原発型胆汁性肝硬変と診断されました。ウルソを現在3錠×3・・一日9錠処方され、現在GOP,GTP50代です。 この度べザトールを1日2錠追加されました。 数値が横ばいのため、少しでも改善に向けてとのことです。 この病気にはよくある薬の組み合わせと担当医からの説明でしたが、この度、パソコン等で調べてもなかなかこの病気でべザトールを処方されるというケースを見つけられず、少し不安です。 先生を信頼していない訳ではないのですが、ウルソの量もマックスで更に薬が増えることが不安です。ずっと「横ばい」できていたのに、なぜこのタイミングでという思いもあります。 お聞きしたいのは、この病気で私のような状態でべザトールを服用することは、よくあることなのでしょうか。それとも、同じ病気でも、私の病状は悪い方なのでしょうか。 中性脂肪値?は110位で、低くはありませんが、正常範囲内だと言われました。 第2に例えば、病院を変えたなら、医師を変えたなら、この状態で別の改善法は提案されるのでしょうか。今の私の病状は、痒みや黄疸などもないのですが、今、セカンドオピニオンを求めることは有効でしょうか。 詳しい検査データのもとで総合的に判断されることを、この簡単な説明だけで質問すること自体、安易だとは重々承知しています。 担当医が一番の相談相手ということも分かった上で、他の方の例、専門医としてのご意見など参考までに知りたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 家族がすい臓がんと診断されました

    家族が黄疸が出た為、急遽入院となり、すい臓がんと診断されました。 現在は溜まっていた胆汁を外に出す為チューブを入れています。 詳しい検査は黄疸が治まるまでできないということで、2-3週間は待たなければいけないとのこと。 それまではガンの進行状況は分からないのです。 私は病気のことに知識が乏しく、2-3週間も待たなければいけないことにとても不安です。 本当に黄疸が治まるまで、ガンの検査はできないのでしょうか? また、2-3週間でガンの進行状況は変わらないものなのでしょうか? すい臓癌は発見が難しく、治療も難しいこということは知っていますが、いてもたってもいられなくて質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いします。

  • B型肝炎について教えてください

    先日、体調が悪かったので病院で検査を受けるとB型 肝炎と診断されました。明日から入院してくださいとのことでした。病気のことは肝臓の病気であること位 しか全く知識がありません。ほんとに治るかどうか心配です。軽症であればいいのですが。病状は、体が少しだるいくらいで黄疸がでています。そのほかは疲れやすいくらいでそれほど、つらくないんですが。

  • ガンで手術する=助かる?

    母の体調がずっと悪く検査を色々した結果、胆嚢ガンだと分かりました。数値2.0?黄疸がでていたためすぐ入院し、鼻から管を通し胆汁をとってます。手術をすることになったのですが、糖尿病のため、すぐには手術ができないそうです。手遅れにならないのかなと心配です。でも手術をして取ると言うことは助かるってことですか?父に早期だったのか、移転してないのか聞いても医者がそこまで言わなかったとしか言いません。本当のこと知っておきたいです。

  • 原発性胆汁性肝硬変と診断されました

    母が原発性胆汁性肝硬変と診断されました。 ミトコンドリア抗体の検査は「陽性」で数値も100以上ありました。 主治医はほぼこの病気と断定しているようです。 肝生検の話も出ましたが、検査してもはっきり結果が出ない場合が あるらしく、母も針を刺すのを怖がって受けようという意思がありません。 ミトコンドリア抗体の検査は1度しか受けておりませんが、この検査は 定期的に調べたりはしないものなのでしょうか。 突然陰性になったりする可能性はないのでしょうか? 経験のある方、または専門家の方おられましたらお返事お願いします。

  • 急性胆肝炎? 医療過誤

    今年父が亡くなったのですが、死因に納得がいきません。どなたか医療に詳しい方教えて下さい。当初、胆管に詰まりがあり胆汁が流れない為、黄疸が出ているとの診断で、ERCPによる検査と処置を行いました。処置はうまくいかず、詰まりの原因は癌の腫瘍と判明。二回目の処置PTCBDも不成功に終わり、直後から胸部腹部の強烈な痛みを訴える。翌々日に直接胆嚢に管を刺し、胆汁を抜き出す作業をしましたが、病状はさらに悪化しその後わずか10日で亡くなってしまいました。胆汁が漏れ出した事により病状が悪化し、横紋筋融解により腎臓の機能が侵され、最終的には多臓器不全となってしまった。 (1)胆汁が漏れ出した事で、これほど重篤になるのは稀にみない症状との事ですが、本当でしょうか? (2)胆汁・急性腹膜炎によって、横紋筋融解を引き起こす事はありますか?もしくは、その要因は何だったのでしょう? (3)急性胆肝炎という診断はありませんでしたが、もしそうなら根本的治療方法が違ったのでは? 複雑で難しい問題ですが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 膵のう胞性疾患について

    先日、61歳の父が「膵のう胞性疾患」と診断されました 膵臓がんとは違うとの事でした 本当に違うのでしょうか? 10月中旬頃から食欲不振になり何も食べれなくなってしまい今月になって黄疸の症状が出てきてしまい入院となりました 医師の話によると膵頭部に複数液体の入った袋が複数できその為、総胆管が圧迫されて胆汁が排出されなくなり黄疸が出たそうです 血液検査、CT、MRIなどの精密検査を行い黄疸を取るために内視鏡を2回ほど試してみたが膵頭部にできたものが硬く内視鏡で胆汁を出すことができなかったので今度、「経皮経肝ドレナージ」を行うとのことでした これは脇腹から直接胆のうに針を刺し胆汁を出すとの事でした でもこの方法だと少ないがリスクがあるそうで、多くの出血や溜まっていた胆汁が破裂し胆汁性腹膜炎を起こしたり、針を刺す事によりまれに肺に傷が付くことがあると説明を受けました 内視鏡が上手く出来ていたら「経皮経肝ドレナージ」など行わずに胆汁を取り除けていたはずなのに・・・  「経皮経肝ドレナージ」を行い黄疸が取れたら数日空けて膵臓の手術を行うそうです でも膵臓の手術はかなり大変な手術になるそうで、胃・肺・胆のう・十二指腸や膵臓の周辺にある臓器一部をそれぞれ切り取り膵臓の悪い部分を取るとの事でした そしてまたその切り取ったものをつなげる という事でした 手術以外になにか他の方法が無いでしょうか? 神奈川県でこの病気の名医の病院はありますでしょうか? 家族みな、心配でどうしたらいいのか・・・ 長文になってしまいましたがよろしくお願いします

  • 『胆管癌。。。このまま弱っていくの?』

    10/14(金)77歳祖母の黄疸に気付き、16(日)夜入院。エコー・CT・MRIで検査、胆管中部に詰りがあり、腫瘍マーカーの結果『癌』と診断されました。入院と同時に絶食。21(金)ERCPを試みましたが上手くいかず、胆のうから直接パイプで胆汁を抜く減黄疸の処置を取るだけに留まっています。処置後、丸3日ですが***胆汁を出しているからと言って、黄疸は綺麗に取れないのしょうか?***検査後、昨日23(日)迄に、3~4食の食事が出ました。今日CTを、明日造影剤を用いての検査をします。医師は、ステント術が妥当と判断しています。家族も広範囲の臓器切除は、高齢である事で負担が大きい為、望んではいません。***医師から ステント術を行うと、その後の手術が不可能と言われましたが、その通りでしょうか?***・***ステント術以外に患者に負担が少なくて済む、他の手術方法は無いのでしょうか?***胆管癌は黄疸が出た時点で進行は進んでいると知りました。それまで元気に家事も こなしていた祖母が、入院してから、検査の疲れか?絶食の為か?病気の為か?日に日に弱っている様に見えます。いままで特別ひどくなかった***耳が遠い・物忘れ・などが以前より進み、ほんの1週間程で見た目には元気だった人が、こんなにも衰えていくものでしょうか?***今、一般病院Bランクの病院にいます。大学病院への転院を視野に入れています。ERCP検査日前に、ERCPが済むまでは、転院には時期が早いと病院から言われ今日に至っています。***転院の時期はどのタイミングが良いのでしょうか?***私も叔父からの又聞きの知識での情報ですが、沢山のご意見ご説明が頂けたらと思います。

  • 父が手術するかもしれません。

    いつもお世話になっております。 私の父(64歳)は12月初旬から総胆管結石という病気で入院しています。胆嚢を切除しました。石も取りました。しかし、術後、胆管の代わりに、24時間チューブを挿入し、細胞が形成されたら、退院する予定だったのですが、なぜか胆管に胆液が流れていない。そこで県で最も大きな病院に1月末日に転院しました。 そこで発覚しました。 胆管がくびれている部分があり、そこが胆液の流れをせき止めている。全身に胆汁が流れて黄疸も出来ました(今はほぼ消失しています)。検査に検査を重ねて、現在、太めのチューブを入れて胆汁を流して異物をかき出そうとしている状態です。くびれが広がって上手い事胆液が流れればそこで退院。しかし、流れなければ肝臓と十二指腸をつなげる手術を最終的には行わなければならないという事でした。 質問なのですが、専門職の方、またはご経験者様、教えてください。最悪の手術をした場合、父は助かるのでしょうか?幸い、癌はどこにも見つからなかったという事でしたが、三か月入院している父に早く帰ってきてもらいたい。家族皆今は正直暗いです。大黒柱の父が居ない。 また家族みんなで過ごしたい。 気丈な父も病院暮らしに辟易としています。-10Kgです。気が弱くなってやや鬱気味にすらなっています。 どうかご回答お願いいたします。長文失礼いたしました。

専門家に質問してみよう