• ベストアンサー

梅干 雨

梅干を漬けて天気がいいので土用干しを昨日からしています。 さっきほんの少しだけ雨がパラパラと降ってきてしまったのですぐに部屋に入れました。雨が3滴くらい梅干についてしまいました。 部屋に入れたらすぐに乾いてしまったのですが、 色々なサイトを見ると、焼酎で洗って梅酢に戻してから2日間くらい おいてまた土用干しをしたほうがいいとありました。 どうでしょうか? 雨に濡れるとどうなってしまうのでしょうか? それと干し終わったら梅酢に戻した方がいいのでしょうか? 戻したときと戻さないときのメリットとデメリットを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>雨が3滴くらい梅干についてしまいました。 これ位の雨では、大丈夫です。かなりの大雨であれば、別ですが・・・。 「梅干」の漬け方と言うのは地域により異なりますし、又人により漬け方も異なります。 家では、干す場合は、梅酢に赤紫蘇を入れてから約一週間位してから、「梅」を出して干し又、赤い梅酢に戻し干します。これを三日繰り返します。勿論、梅酢も干しますし、「赤紫蘇」も梅酢をしぼりきり干します。そして、干し終わったら、「ビンの容器」に梅干を入れ、その上に乾いた「赤紫蘇」をのせてから梅酢を上からかけて終了ですね・・・。 人により「梅酢に戻したら梅干の意味がない!」と言う方もおられますが、私は、「梅酢に戻す」やり方の方が「しっとり感」があり好きです。ただし、この場合容器の「梅干し」に対して多くても1/3~1/5位にします。 >戻したときと戻さないときのメリットとデメリットを教えてください。 私は、「お住まいの地域」と「好み」の差だと思います。中には、【「梅酢に戻す」やり方の方は、漬け汁を吸ってカビや黒ずみの原因になりますので、あまりお勧めできません。】や【土用干しの後に梅酢の入った壺に戻すのは「梅干の梅漬け」になってしまいますので、土用干しをした意味があまり無くなってしまいます】と言う書き込みもありますが、25年以上漬けた経験上全くその様な経験はございません。 (1)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4106626.html (2)http://aol.okwave.jp/qa4125725.html 確かに「梅酢に戻さない」方法は、保存がきくかもしれませんが、何十年も保存するわけではございませんので、一、二年で食べるのであれば、「梅酢に戻す」やり方でも大丈夫だと思います。実験的に私はどちらも試しましたが、「梅酢に戻す」の方がやわらかくて好きです。要は、好みの問題だと思いますので、沢山あるのでしたら、「梅酢に戻す」方法と「戻さない」方法を実験的にされてみた方が良いと思います。 以下の「実物を」参考に・・・。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0721/195060.htm?g=01&r=1

keikomai
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々調べてみたのですがやはり沢山のレシピがあったのですが、 雨に関してはこのままでいいかな?と思っています。 しかし昨日から干し始めて昨日の夜はそのままざるの上で 夜を明かしました。 今日少しの雨にあたりましたが、明日の天気はいいみたいなのでこのまままた梅酢に戻さず明日干してみようと思っています。

その他の回答 (1)

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.1

実家で毎年大量の梅干を漬けていました。少々の雨なら大丈夫です。急に雨に降られて取り込んだりしていましたが、だめになったという記憶はないです。雨に当たったから特別何かをしていたという記憶もないです。夜になると毎日壺に戻していましたが、つぼの中に梅酢が入っていたのかということまでは注意して見ていませんでした。でも、なにか液体(とシソの葉)が入っていたような気がします。

keikomai
質問者

お礼

毎日梅酢に戻す方とそのままという方と色々な漬け方があり 迷ってしまいます。 今年はこのまま梅酢にも戻さないでやってみようかと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梅干しの瓶干し

    本日天気が良かったので梅干しの土用干しを蓋を開けて瓶ごとしましたが、買い物に出てる間に通り雨が降ってきてしまい、雨が瓶に入ってしまいました。梅酢の水分が雨で少し増えてるような気がします。 この場合、どのように対応したらよいでしょうか?

  • 土用に梅干を干してたら雨が

     お願いします。 今年はじめて梅干作りに挑戦しています。 土用に入り、昨日、晴天続きの予報を見て、梅干を干しました。 ところが夕立が来て、その前に、梅干は一度瓶に戻しましたが、今日は曇のようです。  晴天続きになる日までこのまましまって置けばよいのか、 雨が降らなければ、曇でも3日間ほど出して干せばよいのか どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 梅干(びんごと土用干しについて)

    今年から梅干を作り始めました(簡単なびんごと土用干しする方法で)土用干しをした後この方法だとびんに梅酢が残るのでしょうか? 残った場合は、ちゃんと梅酢として使えますか?? 出来れば梅酢も使いたいので、土用干しする前に梅酢だけ取り出し、梅だけをびんで干す。とかはやめたほうがいいですか?

  • 梅干の土用干しについて(3日目に雨がふりました)

    今年初めて梅干を漬けています。 初日・2日目は晴天の空の下で土用干しはできました。 土用干し3日目に雨が降ってしまい室内の暗室において置きました。 この場合3日目に瓶詰めをしてよいのか4日目が晴れたらもう一日土用干しを行ったほうがよいのでしょうか? 経験者のご意見を参考にしたいと考えます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 梅干作りの赤しそ

    こんにちは。 今年、梅干を漬けようと思い梅干の漬け方をいろいろなところで見ていますが、そこで少し疑問に思ったことが、 Aの本 赤紫蘇は塩もみして灰汁を抜き、梅干壺の上がってきた梅酢を少し別容器に移しそこに紫蘇を漬ける。梅のほうは土用干しをする。その後、梅の壺の方の梅酢と紫蘇の方の梅酢を混ぜ合わせ土用干しした梅干の壺に全て入れる。 Bの本 赤紫蘇を塩もみして灰汁を抜き、梅干壺に漬ける。その後、土用干し。 Aの方の始めの分けて漬け込む理由って何でしょうか?梅干にはいろいろな漬け方が書かれていますが、分けて漬けた方が美味しければ少々手間でも分けようと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。こんな理由じゃない?と推測でもいいです。

  • 梅干土用干しの天気について

    こんにちは。 梅干の土用干しをする際の天気について、教えて下さい。 今年大量の梅を漬けたのですが、天候不順+盆に旅行に行ってしまった+仕事が休みのたびごとに雨か曇りでまだ土用干しができていません。 土用干しは晴れときどき曇り程度のときでは行わないほうがよいでしょうか? 梅漬けにするつもりはないので、是非干したいのですが、迷っています。 是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 梅干を漬けていますが…。

    こんにちは。 私は今、梅干を漬けています。(ババくさいでしょうか? ^^;) 青梅を買ってきて塩に漬けました。 今は梅酢が上がってきて、なかなか順調にいっていると思うのですが、本によると「土用までそのまま冷暗所に置いておく」とあるのですが、重石はどうしたらいいのでしょうか?乗せたまま? わからないので、とりあえず重石は乗せたまま瓶の口をビニールでふさぎ、冷暗所に置いてあります。これから土用干しまで、乗せたままだと浸かりすぎるような気もするし、はずすと浸からないような気も…。ご存知の方、教えてください!

  • やわらかい梅干を作りたい

    こんにちわ。今年初めて梅干を漬けてみました。 もう土用干しまで終わって、試しに1つ食べてみたら、大きなカリカリ梅に仕上がっていました。味は美味しいのですが・・・ちょっと残念です。 原因は何が考えられるでしょうか? 私が思い当たるのは・・・ (1)本当は黄色く熟した梅を買うべきだったのでしょうが、青い梅が店頭に並んだ段階であせって買ってしまいました。 家の中で1週間ほど置いて黄色くしてから漬けましたが・・・やっぱり青い梅を買ったことがいけなかったのでしょうか? (2)下漬けのとき、常温で置いておくのが不安だったため、ずっと冷蔵庫に入れてました。常温で置いておけばよかったのでしょうか? (3)下漬けで重しをしませんでした。(ネットで検索したら、重しをしないやり方も紹介されてたので・・・なくてもいいのかなーと思って・・・) (4)土用干しで最初2日間は晴れていたのですが、3日目は曇りでした。 ちなみに土用干しをする際、作り方には「皮がやぶれないように気をつけて・・・」と書いてありましたが、私の梅はそんな心配全くいらないくらい硬かったです。(T_T) もうすこし梅酢に漬けておけばやわらかくなるんでしょうか?この段階からやわらかくする方法ってありますか?教えてください。

  • 梅干しのカビ処理について

    この度は、お世話になります。 梅干し作り4年くらいになります。 今までカビが出たことはなかったのですが、今回は苦戦しています。 白梅酢までは良かったのですが、赤紫蘇を入れ、しばらくしてから 薄い膜がはったような、カビが発生しています。 こまめにチェックし、先程はカビの赤梅酢部分を出来るだけ取り除き、 焼酎を吹きかけ、重石を熱湯消毒して、再び戻しました。 いろいろ調べると、あまり重症ならば、「赤紫蘇と赤梅酢は捨てて、 梅は熱湯消毒後天日干しをして、焼酎にくぐらせ改めて漬けると良い」 というのがわかりました。 すぐにでも、そのようにした方が良いとは思うのですが、本日7月12日木曜日で、来週の頭辺りまで雨が続くらしく、今日も午後からは雨予報です。 このような天候の場合、熱湯消毒後の天日干しが出来ません。 どうすれば良いのでしょうか? せっかく手掛けた梅干しなので、捨てることにならないようにしたいと思っております。 どなたか、お知恵をお貸しください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 梅干を半日干したら曇り続き

    梅干を作りおととい天日干ししました。その日の午後から曇りが続き部屋の中でザルに広げたままにして天気待ちしてますが、なんか当分曇りが続くとの天気予報です。(後五日間ぐらい曇りと雨とか) この場合どうしたら良いでしようか。 お教えください。