• ベストアンサー

あなたの性格・人間性・行動様式を音(擬態語)で表現するとどんな感じですか?

私は、自分がこれぞと思って使命感をもったことに関しては、根を詰めても一挙に仕上げてしまいます。のんべんだらりとしないで、「チャクチャク」と仕上げていきます。 しかし、あまり細かいことをクドクドネチネチ世話を焼かれるのは嫌いで、どうでもよいことには、できれば「ポワーン」としていたいです。 従って私の性格・人間性・行動様式を音で表現すると、「チャクチャク・ポワーン」となると思います。 皆さまの場合はどんな音(擬態語)になりますか? 理由をつけて教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161636
noname#161636
回答No.3

質問者様は関西の方でしょうか。 擬音語(擬態語)で人を例える発想は関西人的です。 それとも関西人の擬音語に興味を持った関西以外の方でしょうか。 大事な仕事は短時間で「ガーッ」とやってしまいます。 じっくり時間をかけてというのが不得手です。 休日などは「だらだら」と無為な時間を過ごしていますのであわせると「ガーッ・だらだら」です。あまり美しくないです(泣)。

oozora2000
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 確かに関西生まれですが、長く東京に住んでいます。 関西には確かに擬音語(擬態語)で人を例える発想があるかもしれないですね。周りの関西人を見ているとそうです。 緊張と弛緩をメリハリつけて繰り返すことによって、ほどよく仕事が仕上がっていくのだと思います。

その他の回答 (6)

  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.7

私の場合、普段のら~りくら~りしてます。ゴロゴロしていることも多いので「だら~り」という擬音がピッタリかな。 ですが、何か失敗したり、思わぬ事態になると「ワタワタ」します。 なので、私の性格・人間性・行動様式を音で表現すると、「ゴロゴロ・だら~り・ワタワタ」 う~む。締まっている所が一つもありませんね~。

oozora2000
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 「ゴロゴロ・だら~り・ワクワク」だったらもっとよいのに・・・。 でも「ワタワタ」という擬音語(擬態語?)ははじめて聞きました。 あわてふためいている様子が目に見えるようです。 私も周り中から一斉に仕事が殺到すると、同じような状況になっていたのを思い出します。

  • POTATO_XP
  • ベストアンサー率10% (24/230)
回答No.6

「BOMB!」 積もり積もったものが一気に弾けるタイプですかね・・・。

oozora2000
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 瞬間湯沸かし器みたいですね。ちょっとこわいな!

noname#130062
noname#130062
回答No.5

・ひとこと多い性格なので「SWISH」または「PANG」 ・ヒラメキに身を任せたりもするので「SPLASH」 どれもアメコミなんかで擬音として出てきますが全部シンバルのモデル名でもあります。

oozora2000
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 swish はむちを打ったり風が吹く音の意味、pangには(主に心の)痛み、splashにはしぶきという意味がありますね。 アメコミはあまり見ないので、そのような擬音があるのはしりませんでした。上記の意味と、「ひとこと多い」或いは「ヒラメキ」とどうつながるのか今一つわかりませんが、英語は大好きなので、できたら、もう少し講釈して頂けると嬉しいです。 イメージとしては、むちを打つように或いは人の心にとげを刺すように一言多い、ということなのでしょうか?(あなたが・・・と言っているわけではないので悪しからず) シンバルをなさっているのですか?

oozora2000
質問者

補足

お礼での追加質問へのご回答をお待ちしていたのですが、質問から2週間以上過ぎたので、締め切らせて頂きます。 皆さま、お待たせしました。

noname#64690
noname#64690
回答No.4

そうですね… 体が固いので『ギシギシ』でしょうか? 人の悪口や噂話を聞くのが嫌なので『タ~リラリラ~(擬音語?)』って立ち去りたいです。

oozora2000
質問者

お礼

ギシギシという硬いイメージと、 タ~リラリラ~という軟派なイメージを併せ持っておられるすごい方ですね。

noname#78128
noname#78128
回答No.2

私は普段は体たらくですが、どのような場でもいつでも周りに恵まれて引き上げてもらえることが多く、そういうところでは幸せ者です。また私自身チャンスも逃しません。 なので 「ふわふわ~・ピチャリ!」 ですかね!

oozora2000
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 微笑ましいご口上、良い性格の方なのでしょうね。 人生のタイミングの心得をご存じなのではないかと思います。

  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.1

「ザクザク、ポヨ~ン」です。 やるべきことは人を蹴散らしてもやります。寝ないでもやります。 仕事ならなおさらです。 一部、嵐を呼ぶ男、と呼ばれています。 どうでもいいことは、いいじゃんそんなこと。いいから放っておいて、 しかしあんたも細かいなあって感じです。 あなたと似てる感じがします。

oozora2000
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。 私とあまりにも似ておられるようで、少し怖いです。(笑

関連するQ&A

  • 擬音語擬態語

    食べる表現で使われる「むしゃむしゃ」は擬音語なのか擬態語なのかわからなくなりました。 実際の音の聞きなし →擬音語 音のないものの表現 →擬態語 と習いました。 そうすると「むしゃむしゃ」はどちらに入るのでしょうか。

  • 重ねる音の擬態語。

    重ねる音の擬態語。 最近古今集を読んでおります。 やまとことば、和語のひとつの完成形としての古今集と、私には思えるのですが、 ふと、擬態語があまり見当たらないなあ、 特に「音を重ねるタイプの擬態語」が少ないなあ、と感じます。 擬態語の膨大さは他言語に類を見ない、日本語の特徴とも聴きますので、不思議に思いました。 さらさら。 そよそよ。 ぎらぎら。 じとじと。。。等は現代の日常で溢れておりますが、 古今集の頃にはあまり使われていなかったのでしょうか。 おそらく笹の葉のそよぐ様子、鳴る音として「さや」と使われている歌は幾つか見当たるように思いますが、 「さやさや」と音を重ねる用法は無いような。。。 (済みません。読破してから質問しなさい!なのですが。汗) 万葉集の東歌に「多摩川にさらすてづくりさらさらに。。。」がありますが、 これは「もっともっと」の意味合いが強いようです。 布の川に晒されてはためく様子、としての「さらさら」とも掛けているかも知れませんが。 「つれづれ」「ちりぢり」といったあたりの「音の重なる言葉」も少ないなあ。と思います。 これは、限られた字数での短歌と言う表現法との兼ね合いなのでしょうか。 新古今集は古今と比べて漢字/漢語使用率が上がるように感じますので、 「やまとことばの完成形」はやはり古今集かな、と独断です。苦笑 となると、もともと、やまとことばには「音を重ねる擬態語」はなかったのかしら? 同音異義語を重ねての流麗さが、やまとことばの真髄なのでしょうか。。。 纏まりのない文章となりましたが、思うところを何処からでも回答頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • マンガから擬態語を無くしたらどんな雰囲気になる?

    もしマンガから擬態語、こっそり、スッ、サッ、チラ、うじゃうじゃ、ニヤリなどの記載を廃止し、実際に人間の耳に聞こえる音だけを記載するようにしたらどんな感じになるのでしょうか。 リアル志向の作品になりますか?それとも寂しくなりますか? ぎたい‐ご【擬態語】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/52470/m0u/%E6%93%AC%E6%85%8B%E8%AA%9E/ ※お礼は遅くなることがあります。

  • 擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人

    擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人 同僚の女性(お局・私より10歳以上年上のアラフォー)が 「エヘヘへ」 「ぷんぷん」 「てくてく」 「フワフワ」 「ガーン」 「うるうる」 のような、擬音やマンガでしか聞かないような言葉を度々使うので、 毎日イライラしています。 とにかく全ての表現に擬音擬態語マンガ語を駆使するのです。 最初はオタクなのかな?と思ってましたが、数年一緒に働いた結果 マンガは好きではあるがオタクではないということがわかりました。 私自身が隠れディープオタクなので、これは間違いないと思います。 本人は冗談のつもりのようなのですが(職場に男性はいないので媚びている感じではない)、 彼女の声が甲高い上に大きいのも相まって、ものすごく癇に障ります。 性格自体は愚痴が多いのが玉に傷ですが、けして悪い人ではなく 私たち歳若い社員の世話をよくしてくれる姉御肌な良い方です。 そんな彼女に些細な事でイライラしている自分が嫌になります。 イライラの原因を探り、なんとか気にせずに居られる方法はないかと ネットを検索してみましたが、擬音擬態語にイライラするという記事は見つからず、 私だけがおかしいのか?と思いはじめました。 そこで、 ・私のように過剰な擬音擬態語マンガ語にイラッとしてしまう方の  体験談または(あれば)対処法 ・彼女のようについ擬音擬態語マンガ語をつい口に出してしまう  (「イライラする」のような昔から口語として一般的に使われてきたものを除く)  方のご意見 などをおしえて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 髪の毛の状態を修飾する時に使う擬態語

     いつもお世話になっております。髪の毛に関する擬態語につにて、お伺いします。  「ざらざら」と「つるつる」は肌の状態を修飾する時によく使われますが、髪の毛の状態を修飾する時でも使うのでしょうか。また、「すべすべ」はいかがでしょうか。髪の毛の状態を修飾する時に普通どんな擬態語を使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 量詞、擬態語

     いつもお世話になっております。先週はあまり勉強しませんので、今日質問がちょっと多いです。申し訳ありません。 1.「ビール一本」と「ビール一瓶」は両方あるのでしょうか。意味は同じなんでしょうか。「一本」と「一瓶」の読み方も教えていただけないでしょうか。 2.「一つの蛇」の意味を表したいのですが、蛇の前に、普通どんな量詞(冊、隻、枚のような言葉)を使うのでしょうか。 3.蝦と蟹などの海鮮物を食べてから、皮膚の中にアレルギー症状が出てしまいました。こんな症状を表す擬態語もあるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • この場面を日本語でうまく表現したい

     いつもお世話になっております。  バスに乗ったときに出会ったことを日本語で表現したいと思います。 1.運転手が突然急ブレーキをして、立っている乗客は大変なことに遭いました。日本語で当時の車内の乗客の様子を表したいと思います。下記の文がどうしてもうまく書けません。添削していただけないでしょうか。また、ネーティブの書き方も教えていただければ非常に嬉しく存じます。 ●急ブレーキをかけられて、乗客が慣性に影響されておもわずに前に傾けた。中には、何人かがもう少しで倒れるところだった。 2.バスのスピードは速くてたまりません。取っ手をしっかりとつかまなければなりません。本当に怖いほど速いスピードで走っています。その(「この」?)ようなスピードのとても速いバスのことが修飾できる擬態語を教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 日本語の表現の意味について教えてください。

    いつもお世話になっています。 日本語の意味を教えてください。 とある動画で「人間をやめますか?」という表現が有ったのですが、この表現は具体的には何を意味しているのでしょうか?当方の能力では、この表現が何を意味しているのか理解できませんでした。 1)自殺しますか? 2)まともな人間という立場を放棄するという行為しますか?(何か禁治産者的な立場に自主的に身分を落とすという様な意味で) 当方は上記の2つの可能性しか、この表現から見出せなかったのですが、一般的にはこの「人間やめますか?」という表現は何を意味しているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 「人間の暖かい心を伝える映画」の豊かな表現方法

     いつもお世話になっております。    「スリラー映画より人間の暖かい心を伝える映画のほうが好きです。」  上記の一文の中の「人間の暖かい心を伝える映画」というところとほぼ変わらない意味で、ほかの表現も教えていただけないでしょうか。同じ意味を表すために、豊かな表現方法を身につけたいので、宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 序論の添削お願いします!

    こんにちは。高1です。今論文を仕上げているのですが、担当教員に、序論でいきなり「擬声語は…」から始めるのは唐突なので、自分がなぜ調べるのかを最初に書きなさいといわれたのですが、どのようにすればいいでしょうか?このテーマを選んだ理由は、日本語の擬声語が好きだけれど授業で英語の擬声語を聞いたことがなかったので、どのくらい量に差があるのか気になったからです。でもこんな私的なことを最初に書いてしまっても良いのでしょうか? 教員がいうには、テーマ選びにだいぶ悩んだのでなぜこのテーマにしたのかは書いたほうがいい…らしいのですが…。 回答待ってます、お願いします。 1.序論  擬声語とは、人間や物の実際の音や鳴き声を言語音で直接的に模倣して表した語で、生き生きとした臨場感に富む描写ができる語である。擬声語と同じような言葉で擬態語があるが、本論文では両者の区別を、日本語で輝く様子を表す「きらきら」や笑っている様子を表す「にこにこ」など、実際には出ない音を感覚的に表した語を擬態語、紙の破れる「びりっ」という音や、猫の「にゃーにゃー」という鳴き声など人間や物の発する音を擬声語とする。擬声語は事実を忠実に伝える上で必要不可欠な表現であり、イメージを受け手側に直接伝えることができるので、日本では広く用いられている。だが、今まで英語を勉強してきた中で、英語の擬声語は少ないように思う。日本語と英語における擬声語の量はどのくらい違いがあるのだろうか。また、その量の差には何が関わっていて、日本語における擬声語は、英語ではどう表現されているのだろうか。 本論文では、日本語と英語で擬声語の表現にどのような違いがあるのかを調べ、その理由は何かを考察していく。