• ベストアンサー

会社から大学へ戻る

現在、小売業界(サービス業界)で働いています。多少の不満はありますが、基本的には労働条件やそれに対する給与について問題があるとは思っていませんし、この業界に入ってから勉強させてもらうことも多いので「つらいから辞めたい」という気持ちはありません。むしろ、周りの人たちは(一癖も二癖もあるような人たちですが)私に色々と教えてくれますし、親切に気を使ってくれる人も多いので、変な言い方ですが恩返ししたいと思う気持ちさえあります。 しかし、実をいうと最近になって今の仕事を辞めたいと考えるようになっています。理由は再び大学に戻って研究をしたいからです。以前、大学に籍をおいていたときは「学術の世界にこもっていてはダメだ」とか「大学で得た知識を小売業界に活かしたい」という理由で大学院へは進学しませんでした。ただ、実際にこの業界へ入ってから色々と改善すべき問題点というか、自分の中での研究課題が見つかって、それをもう一度しっかりと研究してみたいという思いに駆られました。 今の自分の気持ちは「会社を辞めて大学院へ行きたい」というものです。しかし、前述したように職場の人たちはいい人たちなので、今まで私に指導してくれた恩を仇で返すようで気がひけます。相手からすれば「せっかく教えてやったのに、今までの時間は無駄になったじゃねぇか!!」という風になることでしょう。 私としては親切にしてくれた人たちに対してこういう行為はよくないことだとも思うのですが、かといって中途半端な気持ちのまま(「本当はこんなトコで働かずに大学で研究を続けたいんだ」という気持ち)働くのもどうかと思います。 どうするか決断するのは自分自身なのですが、皆さんの経験から得た助言を受けたいと思いますので、よろしくお願いします(ちなみに、今の職場に就いてから半年チョッとに過ぎません)。 また、大学院へ行くとなると、しばらくはアルバイターとなるわけですが、、、健康保険はどうなるんでしょう?アルバイトの経験がないのでよく分からないのです(^_^;) さらに、会社を辞めるときは(都合のいい話ですが)円満に辞めるためのコツみたいなものはありますか?たぶん、今の現状ではかなりの理由がない限りは「辞めてもらっては困る!!」という説得を受けることが予想されます(かなり人手が薄いので、、、)。まして、大学院へ行くということに対して理解を得られるような人たちでもありません。 真っ正直にいうのがいいのか、それともそれっぽい理由をつけたほうがいいのか、どういうものでしょうか?

  • backs
  • お礼率85% (564/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

<実際にこの業界へ入ってから色々と改善すべき問題点というか、自分の中での研究課題が見つかって、それをもう一度しっかりと研究してみたいという思いに駆られました。 質問者さんの設定値(ゴール)は何でしょうか? 改善すべき問題点があるなら、それをその職場でやるべきでしょう。 それこそが仕事と思いますよ。 で、研究を終え、大学を卒業した後のビジョンはありますか? 単に研究がしたいなら戻ればいいと思いますが、その後再就職を考えているなら簡単に見つかりませんよ。 <健康保険はどうなるんでしょう? 自分で国民年金と国保を払うことになります。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 改善すべき問題点があるなら、それをその職場でやるべきでしょう。 不可能ではないでしょうが、私にはできないと思います。革命家を目指しているわけではないので、、、(^_^;) > 研究を終え、大学を卒業した後のビジョンはありますか? 研究を終わりにするつもりはなく、そのまま研究者としてやっていきます。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

 勉強は大いに良いことと思います。勉強したくなったから、大学院に行きたいということもいいと思います。  ただ、再就職はかなり難しくなると思います。歳をとるということと、文系の大学院は、先生になることを別にすると自己満足の世界が強いからです。なかなか評価されません。  働きながら大学院に行く方法はないでしょうか。  通信制の大学とかで勉強することはできないか。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん、大学に戻ったら再就職(今のような企業への)は無理だと思います。仮に就職できても、そのときはまた雑用からなので、そのときは「あのまま続けていればよかった」ともなるでしょう。それも承知の上での選択です。 > 働きながら大学院に行く方法はないでしょうか。 > 通信制の大学とかで勉強することはできないか。 そういうことをしている人もいますが、私にはできません。

回答No.2

 もうご自身が大学院へ行くと決めている段階のようなので、的がずれてしまうかもしれませんが。。。  そもそも、小売業界で院に行ってまで研究する事って何なんだろう??新卒で入社されたのか分かりませんから、それを前提に書きますが、入社されて半年ってまだ社会人としての根幹も成しえていない時期ですよね。私には単に大学と言う場所に逃げ帰るようにしか見えません。  私も以前小売業界にいましたけど、学問より実際お客様と接し、様々な体験を経たうえで、将来的に学問が必要で有れば進学するのでも遅くは無いような気がします。小売業界等では現場を知らない頭でかちの人は余り好まれませんよ。(半年くらいでは殆ど未経験ですよね。)

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 私には単に大学と言う場所に逃げ帰るようにしか見えません。 そのように判断されて当たり前だとも思います。いるだけなら大学はラクな所ですからね。ただ、私の場合は自分が一般企業へ逃げていたことに気づいたので大学へ戻ることにしました。 > 学問より実際お客様と接し、様々な体験を経たうえで、・・・ 学術の世界にひたりきりだと、たしかに現場での状況を身をもって知ることも出来ませんし、会社で働くというルール的なことは分からないと思います。そういう意味でも企業で働くことは大切なことだとも思います。 > 小売業界等では現場を知らない頭でかちの人は余り好まれませんよ。 そういう主張も理解できます。

関連するQ&A

  • 芸術系の大学・・・

    こんにちは。私は高校一年生です。 今進路選択をしている時期で自分は芸術学部を希望しています。しかし、この学部は面接や小論文等他の学部とは一癖も二癖もあるような学部です。 私は私立に通っているのですが塾などは一切行っていません。二年生から塾に通おうと芸術学部の対策をしている所を探しているのですが中々みつかりません。 どこか芸術学部対策をしている塾を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。 ちなみに私は神奈川県に住んでいます。

  • 他の大学院への進学

    現在、国立大学大学院(4年制博士課程)の2年生ですが、ここを辞めて、他大学(私立)の大学院に行きたいんです。 理由は2つあります。 (1)他大学の研究に非常に興味を惹かれ是非参加してみたいと思ったため。 (2)現在の研究内容、研究環境、人間関係、今後の将来に対して色々と悩みや不満がある。 今すぐにでも辞めて他大学に行きたいと思っているのですが、なかなか指導教官に「他の大学でやってみたい研究があるので辞めます」と言い出せないんです。 その理由は (1)この研究を行っているのは私1人だけなので(もし誰かに引き継ぐとしても自分が辞めたいと思った研究を次の人に任せるのは気が引けてしまう)、私が辞めてしまうと研究がストップしてしまい、教官に多大な迷惑をかけてしまうのではないかという不安がある。 (2)この研究に関して国からの研究費が数百万とおりてしまっている。研究費は使い切らなくてはいけないが、実験がストップした場合、お金の使い道がなくなり、教官に迷惑をかけるかもしれないという不安がある。 自分の人生なので自分がやりたいと思ったことをやるべきだと思う反面、教官にかける迷惑の大きさを考えると、「これをやりたい!」という思いを抑制して今の研究を続けるべきか、迷っています。 いま私がやろうとしていることは、いくら自分の理想を突き進むこととはいえ、人として許されることなのかどうなのか、とても迷っています。 このように、超が付くほどの優柔不断な私ですが辞めても良いものでしょうか?様々な御意見よろしくお願いします。

  • 大学教員からの転職

    転職を検討中の30代後半の大学教員です。 先行き不透明すぎる大学業界や職場環境の悪さに加えて、研究に対するモチベーションが完全に枯渇してしまった自分に気が付きました。 以前は興味と熱意をもって取り組めていたことに、最近は全く何の想いも湧きません。 研究はモチベーションが全てなので、肝心なものが枯渇してしまった以上、もうこの業界からは一刻も早く去り、他の人に私のポストを譲るべきと考えています。 私の専門は心理学で、主にアンケート調査の手法を使って研究活動を行ってきました。 自治体と共同で調査にあたった経験もあります。 ですが、カウンセリングや心理療法に関する勉強はしてきませんでした。 中高の教員免許等、特に資格を持っているわけでもありません。 そこで質問なのですが、私のように大学教員からの転職活動を経て大学業界以外の職への転職に成功された方はいらっしゃいますか? どんな仕事に就かれたのか、大学と比べて待遇や給与はどうか、転職を成功だったと感じているか等、何でも構いませんので、お話を聞かせていただけると嬉しいです。 研究に対するモチベーションはゼロになってしまいましたが、授業や講演等、「人に説明する」ことは好きですし、一定の評価も得ているので、それに関連した仕事に就ければと今は漠然と考えています。

  • 大学3年生です。

    家政学部家政学科住居インテリアコースの大学三年生です。 住宅・インテリアの一般職での就職を考えています。 特にリフォーム会社や介護保険の住宅改修をしている会社などが希望です。 この夏休みを使っていろいろ調べていきたいと思って就職関係の本を買ったり、図書館で借りたりして読んでいます。 たくさんの情報があって何をしたらよくわからなくなっています。 自己分析や業界研究、企業研究をまずはじめにするべきと書いてありますが、業界研究をどうやったらよくわかりません。まだ自己分析もやっている途中です。 就職サイトで業界の説明が書いてあるページを読んだりしていますが、住居・インテリアの仕事につきたいと思っている私は他の業界にあまり興味がもてません。こういう場合も業界研究をしたほうがいいのでしょうか? また、住居インテリアの就職の場合は建築学科や工学部の人のほうがやはり有利なのでしょうか?私の大学は実務経験二年で建築士二級を受けられますが、建築学科とは全然違うと思います。 また、みなさんは三年生の夏休みにどのようなことをしましたか?

  • 大学院か就活か

    国立工学部の情報系学科に通っている大学3年生です。 自分は特にやりたいこととかがあるわけではなく、数学がそこそこできるという理由で理系に行き、特にやりたいというわけではないけど理系の中では比較的忙しくなさそうな情報系の学部に進学しました。 自分は今は3年なので大学院に行かないなら今年から就活ですが、自分のような人間はやはり大学院に行かず就活するべきでしょうか? 一応マイナビなどの就活サイトにはいくつか登録したのですが、自己分析とか業界研究とかもイマイチ上手くいきません。

  • 後期からの大学院受験

    只今大学4年生(文系)の者です。 3年の終わりから就職活動を初め、とある企業に内定をもらっているのですが、 2~3ヶ月前から進路を悩み始めるようになりました。 私は文系なこともあって、大学院という進路について今まで真剣に考えず 就職した方が良いと思っていたのですが、 自分の通う大学のなかにとても興味深い大学院があることを知ったのです。 悩み始めた理由には、 内定を頂いた企業が自分が本当に行きたい業界ではないこと、つまり妥協した 結果であるということも大きく影響しています。 大学院ではずばりその行きたかった業界の勉強ができます。 また、その大学院は自分が行きたかった企業が寄附講座を行っているなど、 研究者はもちろん、社会人として有用な人材を育成することも目標としています。 恥ずかしながら、就職活動を通して自分が本当にやりたい事が何か やっと分かりかけてきた気がします。 けれど、大学院入試の前期はもう既に終わっており、1月末の後期入試に賭ける しかなくなりました。 それまでには今内定を頂いている企業へ辞退の連絡もしなくてはなりません。 今の専攻とかなり違う分野であること(同じ文系ですが)を考えると 今年度に受かることは厳しいかもしれませんが、研究生などの道も考え それでもその大学院に行きたいという決意が今は強くあります。 自分の選ぼうとしている道について客観的な意見を頂きたいです。

  • 就活浪人か大学院進学

    某国立大学で生物系を専攻している四年の者です。 自分と同じ学科の人はほとんど大学院に行くという理由で自分も大学院に行こうと考えていました。ですが、研究室に配属されてみると、論文を読んだり研究に関することを調べたりすることが辛く、また研究したいという気持ちもあまりない事からこの時期になって大学院に行く必要があるのかと感じるようになりました。 この時期から就活を始めてもおそらく間に合わないため就活浪人するか、大学院に進学して就活がうまくいけば中退するか、大学院で2年間研究を頑張り就職するかで迷っています。 もしよろしければアドバイスを頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。

  • 大学編入から大学院進学

    就職する前に高度な専門知識を身に着けたいので大学院への進学を希望しています。 現在、、進学を希望している大学院の系列の大学への編入を考えています。 (現在大学2年です) 今通っている大学よりも、編入したほうが自分の学びたい事が学べるし、直接大学院で研究する事にも繋がると考えたからです。 このような理由で編入を希望しているのですが、編入することにデメリットがあるか自分にはわからないので、編入を経験したことがある人がいたらアドバイスをもらいたいです。 あと、編入した場合、就職の際不利になることはありますか? 知ってる人いたら教えてください、お願いします。

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 大学院中退を考えています

    大学院中退を考えています 私は理系大学院の修士2年なのですが,研究への興味の喪失, 就職活動などの失敗から自信を失ったことによる,研究を終わらせることへの不安, 研究室内での人間関係などの理由から,退学を考えています. 大学院を止めたら就職活動をしようと思っていますが, 具体的にやりたい!と思うことがあるわけではなく, 研究からの逃避というネガティブな退学になるのは否めません. 嫌なことから逃げるとくせになるから最後までやり遂げろと言う意見はわかりますし, それが一般的には正解になるとも思います. しかしそう簡単に「最後まで頑張ります!」という気持ちにはなれないし, どうするべきか答えが出せずにいます. なので今は,いろいろな方の意見を聞いています. そこで,もし同じように,半ば逃げるようにして大学院を 止めた経験をおもちの方がいましたら, その後止めたことを振り返って,どう思っているのか聞かせていただきたいです. 止めたことを後悔していないか,その後どうなったなど,なんでもいいので聞かせてください.

専門家に質問してみよう