漢字の説明方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 漢字を説明する際に困ることはありませんか?氏名や住所を伝える際に、文字の説明が上手くいかないことがよくあります。特に難しい漢字の説明は、相手に伝わりにくいことがあります。この記事では、漢字の説明方法や具体的な例を紹介します。
  • 姓名や住所を伝える際に、難しい漢字の説明に苦労したことはありませんか?一部の漢字は、言葉だけで説明するのが難しいですよね。しかし、適切な説明方法を使えば、相手にスムーズに伝えることができます。この記事では、漢字の説明について紹介します。
  • 字を説明する際に困ったことはありませんか?特に難しい漢字の説明は、相手に伝わりにくいことがあります。しかし、適切な説明方法を使えば、漢字を簡単に理解してもらうことができます。この記事では、漢字の説明方法と具体的な例について紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

漢字の説明(さんぼんがわの川)

お世話になっています。 電話で氏名や住所、所在地などを伝えるときに、 字を説明することが難しいなと感じることがよくあります。 最近も、 「須」、「梁」 などが、うまく説明できず、 言葉に詰まっていると「あぁ!わかりました!」と言ってもらえても、 届いたファックスを見ると実際伝わっていなくて(トホホ)、ということもありました。 上の漢字は、どんな説明が判ってもらえそうでしょうか? ほかに、「この字の説明には困っていたけど、こういう説明をしたら判ってもらいやすかった」と感じたことなどがあればそれもご紹介ください。 お時間のあるときで結構です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.5

字を分解して言えばどうですか?  須…カタカナの「ノ」を下方向に3つ書きます。     その横に漢字の「一」を書いて、その下にくっ付けて自分の「自」を書いて、     その下にくっ付けてカタカナの「ハ」を書きます。  梁…「流れるという漢字の左辺」の横に漢字で「刀」と書いて、     刀という漢字を挟んでカタカナの「ハ」を書きます。     今書いた漢字の全体の下部に「草や木の『木』」という漢字を書きます。    こんな感じでどうですか? 言い方は他にもっと良い表現があればそれでも良いと思いますが、 「漢字を『分解』」する事をお薦めします。

bouzugabyoubuni
質問者

お礼

「刀(かたな)」を片仮名の「ハ」ではさむ! 思いつきませんでした。 その説明、こんど使ってみます。 須も 彡をどう説明するかうまくいかなかったんです。 片仮名の「ノ」をたてに三つ! 分解力も養いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.4

ひと昔、いやかなり前?ならご質問のような電話でのやり取りでしか見字一つも伝えられなかったので苦労話や笑い話も多くあったのでしょうが、今やデジタル、通信の時代。 有名な地名や単語は伝える方も聞く方も機器が変換で出してくれますので便利になりましたよね。 「お茶を入れる急須の『須』」「横須賀」「那須温泉」あたりでもその例題文さえ伝われば、相手は頭に文字が浮かばなくても入力・変換してみれば出るんですから。 「梁」は「やな、はりの『梁』」、「水滸伝の梁山泊のりょう」あたりですかね? (※「梁山泊」は文学好きの方より、パチンコファンの方がひらめくのかも???)

bouzugabyoubuni
質問者

お礼

変換の機能は大変助かっています。 聞き取るときにPCが付いていると、たいてい調べてしまえます。 今回は携帯やパソコンの類を使用しない相手を含めて、 書いて説明することができない前提でした。 相手の年代、興味、関心に沿った知識を どれだけ自分が持っているかということでもあるわけですね。 ありがとうございました。

noname#235092
noname#235092
回答No.3

参考になるかも。 ヒマなときに試してみてください。 ちなみに、 「須」は「惠比須の須」、「梁」は「梁木の梁」と出ました。

参考URL:
http://seoi.net/kanji/
bouzugabyoubuni
質問者

お礼

面白そうですね。 恵比寿の「す」になると困るかもしれないとちょっと思いました。 後ほどじっくり見てみます。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

うーん。 「須」は、「よこすかのす」。神奈川県なら通じますが、、、。 「梁」は、「大工さんのとうりょうのりょう」といって通じるかどうか、、、。 郵便番号を言ったところで、「ご住所をどうぞ。」と言われるのが普通ですね。弱ったものです。

bouzugabyoubuni
質問者

お礼

自分の知っている地名、人名を相手も知って入れば すぐにわかってもらえますが、そうでないときが困りますよね。 以前、電話で、オーエヌと説明するのを 年配の方には「王・長島」のONです。 王長島世代でない方には オン・オフのオンです。と説明していました。 そうすると、今度はオーエヌではなくオンになってるんですね。 難しいですが、いろいろ工夫してみます。 ありがとうございました。

  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.1

有名人や地名を例に説明すると伝わりやすいですね。 あと、住所なら郵便番号から住所を探せますので、 住所を伝えるときは郵便番号を必ず言う、というのが大事だと思います。

bouzugabyoubuni
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【漢字を聞かれたとき】「智」という字はなんと説明すればわかりやすいですか?

    はじめまして!質問させて下さい! 私は氏名の一部に「智」という字が含まれているのですが、 「どういう漢字ですか?」と言われるとなかなか面倒です。 いつもは「『知識』の『知』の下に、『日光』の『日』です」と説明しますが、 「チのシタ???」「ニッコウ???」と聞き返される事が多く、時間を取られます。 ”真理”さん→「『真実』の『真』に『理解』の『理』です」  ※代表的な漢字を例えに出す ”孝弘”さん→「『考える』という字に、ゆみへんにカタカナのムで『弘』です」  ※漢字の部首を説明する ”野口”さん→「『野口英世』の『野口』です」  ※著名人を例に出して説明する ……みたいに、わかりやすい説明方法はないでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです、 よろしくお願い致します!

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • なぜいちいち漢字を聞くんだ???

    カタログが欲しい、申込書を送って欲しい等電話をすると、住所氏名を聞かれるのは当然 しかし、なぜ「漢字はどのような字でお書きしますか?」と聞いてくるのでしょうか??? カタカナ・ひらかな・ローマ字では届かないとでも言いたいのでしょうか?? 間違えが無いよう云々言う人も居ますが であれば、外国人からのエアメールには カタカナはおろかアルファベットしか記載されてないぞ・・・という感じです。 なぜそんなに漢字が知りたいのでしょうか???? 不思議です。

  • 「恭」と言う漢字

    愛染恭子さんの「恭」の字ですが、有名人・著名人の氏名を使わずに説明するとしたらどのように説明しますか? 例えば、電話ショッピングなどで住所や氏名を聞かれたりしますでしょ? その時にどのように説明するのか教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • (エクセル)漢字の表示が出ません。

    使っているPCは WINDOWS98 で、エクセルにて作成しています。 会川さんの<会>の字なのですが、旧漢字が出ません。 漢字が出ないので説明が難しいのですが、 <曾>ではなく上の部首(ハ)は同じで、その下が<曺>に似た字が組み合わさります。 <曺>の最初の一の字の上に飛び出さない漢字を部首(ハ)の字と組み合わせて「あい川」と表示したいのです。 どなたかお願致します。

  • 漢字書けますか?

    普段このようにパソコンあるいは携帯使っていると 手書きで漢字を書くことは少ないと思います。 変換すれば候補が出てくるのでこれだとすぐわかります。 迷ったときも便利なことにATOKでは 「うたう」 と変換すると「歌う」「謳う」「唄う」などそれぞれの使い方、意味まで 出てきて間違うことはほとんどないと思います。 もちろん自分の名前や住所程度など常識的な者も書けますし 簡単(この簡単の度合いが人により大きく異なるはずです)なものは書けます。 実際にまともな文章を手書きで書くことすら少なくなっています。 書けますか? たまに自分用にメモを取る場合も汚い字(自分で読めればOKだから)だし 簡単な字のはずなのにひらがなだったりします。 私はとても簡単な漢字も書けない字がとても多くありびっくりしました。 読むことはできます、でも逆にその時を書いてと言われたらかなり書けません。

  • 日本漢字能力検定 熟語の構成について

    漢字検定の質問です。今年準2級と2級を受けようと思っています。しかし熟語の構成がまだ分かりません。練習やっているのに・・・ そこで今から挙げる4つの見分け方について教えて下さい。 1・同じような意味の漢字を重ねたもの。 2・反対または対応の意味を表す字を重ねたもの。 3・上の字が下の字を修飾しているもの。 4下の字が上の字の目的語・補語になっているもの。 以上です。 なお名詞や動詞といった言葉を用いず分かりやすく説明してもらえば、幸いです。 P.S できれば例をたくさん挙げるのではなくこういう風に見分けますと書いてもらえればうれしいです。

  • 骨董品に書かれた漢字を知りたいです。

    友人の友(外国人)人が、骨董品店で日本の16世紀の掛け軸といわれた 作品を購入したそうです。(偽物かお土産品か…何者かわからないので 恐ろしいので値段は聞きませんでした。本人気に入ってるので良いのでしょう。) 実際は日本のものとは思えないし、中国のものだと思われるのですが、 このかた曰く、日本の絵ということで、私にその絵に書いて あった漢字の意味を教えてほしいと聞いて来たのですが、まったくわかりません。 どなたかぜひ教えてください! 保市(実際は市ではなくて、亠の下に欠のような漢字が組合わさった文字。    へたで申し訳ないですが、お絵描き添付をしてみます。) 臘月(これはネットでしらべて中国語でろうげつ、12月を指すものと解りました。    ということは日本の絵ではありませんね…) 袁梁生(2番目の字、実際は梁ではなく、水の横は刃になっています。略字でしょうか。) おそらく月が書いてあるので 一番目は書かれた場所か時代を指す単語、 三番目は作家名かしらと思い 検索を色々かけたり辞書をしらべましたが どうにもわかりません。 何と書いてあるのか、 どういった意味なのか また実際にいる(居た)人名であれば どんな人物か おわかりになるかたもしいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。 ※絵画として質問をいちどあげましたが、回答がないので 言葉の専門家の方に伺うのが得策かと思い、カテゴリーを 変え、再度質問致しました。

  • 「剛」の字を電話で説明するには

    うちの会社の社長の名前に「剛」という字が入っています。一般的には「ごう」という読みですが、「こう」と読ませています。 電話で「剛」の漢字を説明するのにはどのように説明するのがわかりやすいでしょうか? 「質実剛健」の「剛」ですと説明しても、若い人は質実剛健という言葉を知らないことが多いし、「左側が漢字で岡山の岡で、右側がカタカナのリのような字」と説明することもありますが、スマートではありません。 わかりやすい説明方法があれば教えて下さい。

  • EXCELのデータをPOWERPOINTにエクスポート

    すみませんが、ご存じの方おしえてください。 EXCELのデータをPOWERPOINTにエクスポートしたいのです。 例えば      A     B     C     D     E 1  氏名(1) 住所(1)  TEL(1) FAX(1) 年齢(1) 2  氏名(2) 住所(2)  TEL(2) FAX(2) 年齢(2) 3  氏名(3) 住所(3)  TEL(3) FAX(3) 年齢(3) 4  氏名(4) 住所(4)  TEL(4) FAX(4) 年齢(4) 5  氏名(5) 住所(5)  TEL(5) FAX(5) 年齢(5) というEXCELシートから POWERPOINTの各スライド1枚に        氏名(1)(12pt フォントゴシック) 住所(1) (24pt フォントゴシック)        TEL(1) (28pt フォントゴシック)        FAX(1) (28pt フォントゴシック)        年齢(1)(20pt フォントゴシック) という様に置き換えたいのです。 上の例でいくと計5枚のスライドが作成されることになります。 実際は300行くらいあるので、作業を簡略化したいのですが、良い方法はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう