• ベストアンサー

岡山から大阪南港まで車で

kickknockの回答

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.5

ANo.2ですが、大阪の環状線を何度か体験されているなら、一回回って湾岸に抜けたほうがいいかも。 ただ、かなり怖いですよ。車線の取り合いと6時の方向から10時に行くときは左車線だし、最初環状線に入るときは2時の方角から6時の方角へ廻る事になります。 なれてなかったら、神戸で湾岸乗り継ぎか、駒川で降りるかの方が楽かも。  神戸の湾岸の乗り継ぎは一般道40km規制なので、60kmぐらいで簡単にオービスが光ります。43号線は。 慣れていたらほぼ一周して、神戸方面に向かう3号神戸線の方向へいくと湾岸の車線になっています。そこで泉佐野方面へ。神戸に行くと戻ってしまいます。。。 となると、駒川がいいのかといえば、大阪の下の一般道も中々ですから。 神戸で低速で一般道走行で、湾岸乗り継ぎの方がいいかもしれませんね。 安全コースなら1の方。 迷わず、そこそこのペースなら2 高速だけで、一般道なしなら、3の方。ただし、車線変更が大変かも。 ちなみに、大阪人なら3は勿体無いような。 距離最短は1ですよ。一回降りますが。 距離最長は、3かな。一回もどるから。 一般道で南港はやっぱり、初めての人は苦手かも。 1が堅そうです。

takooyaji3
質問者

お礼

私も1の神戸で湾岸乗り継ぎが無難と思います。 環状線は昔関西に住んでいた頃利用していましたが、確かに怖いです。 今回は1で行きたいとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姫路からUSJまで車で行くんですが、姫路バイパス~第二神明~阪神高速神

    姫路からUSJまで車で行くんですが、姫路バイパス~第二神明~阪神高速神戸線~湾岸線のルートで行こうと思っています。そこで聞きたいのですが、阪神高速湾岸線への乗継券ってのはあると思いますが、その乗継券は須磨料金所でもらって、京橋ICでおりてから、湾岸線の入り口の料金所でその乗継券を渡すだけでいいのでしょうか?それとも乗継券と一緒に高速料金も支払わなければいけないのでしょうか?

  • 大阪→広島方面の高速道路

    大阪から広島方面に車で移動することになりました。 大阪市内から阪神高速3号神戸線で西方向に向かい、途中から山陽自動車道を使いたいと思います。 神戸線を使うと、そのまま第二神明や加古川・姫路・太子バイパスに入っていきますが、 どのタイミングで山陽道に移るのがベストなのでしょうか?

  • 岡山→京都南のお得な高速道路

    こんにちは。 私はよく岡山から京都に車に行くのですが、お得なルートがないのかなぁ・・・といつも考えています。 初めのころは、中国道と名神を使って、3900円で行っていました。でも最近では出費もきつくなってきたので、姫路まで国道を使って、その後、姫路バイパス→第二神明→阪神西線と東線を乗り継ぎ守口まで行ってから京都まで国道で行っています。第二神明(300円)、阪神西(500円)、阪神東(700円)の内訳です。 しかし最近は、そのルートでは、運転をする体力もきつく、遠回りしてガソリン代もかかっているのでは、と考えるようになってきました。少しくらい高速の料金が増えても快適に行きたい(でも3900円よりは抑えたい・・・)と。 私が知りたいのは、 (1)岡山→京都南のお得で快適な高速道路 (2)第二神明から中国・名神高速への乗り換え方法 …私的には、第二神明から乗り換えると快適に早くいけるのかな、と思うのですが、よく乗り継ぎ方法がわかりません・・・。 以上2点です。どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 姫路バイパス~阪神高速3号西宮までの時間

    こんにちは。岡山から西宮に行きたいのですが時間帯と渋滞の状態がどうなっているのか分からないので質問させていただきます。 西宮には朝の8時に着きたいのですが、それ以前の姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明道路等は朝の渋滞はひどいのでしょうか? 酷いとしたら何時ごろから酷くなるのでしょうか? 私の考えているルートは山陽姫路西→姫路西バイパス→姫路バイパス→加古川バイパス→第二神明→阪神高速3号で行こうと思います。 できれば8時~8時半に着きたいです。しかし、時間に合わせていくと渋滞にはまってしまいそうで不安です。 1時間前でも結構です。情報が知りたいです。 ちなみに平日です。

  • 高速道路ナビ(奈良~岡山への最短ルート)姫路周辺のアクセス状況

    こんにちは。昨夜からずっとネットで高速道路検索をしているのですが、よくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいと思って投稿しました。 私は奈良市近郊に住んでおります。 明後日に岡山の備前方面へ行くことになりましたが、 日本高速道路公団のHPでルート検索をすると、 奈良から「近畿自動車道」を通って吹田ICから「中国自動車道」を経由して「山陽自動車道」を通って備前ICへ、というルートしか出てきません。 でも地図を見ると、とっても遠回りしている気がしてならないのです。 普通に奈良から阪神高速道路~第二神明~姫路バイパスを通って姫路あたりから山陽自動車道に乗って備前ICへ行く方が近いように思えるのです。 だけど第二神明を降りた後に少し一般道路(国道2号線)を通ったりするため、時間がかかるのかもしれません。 第二神明から山陽自動車道へのアクセス方法は難しいのでしょうか? また、明石・姫路近郊の方、この周辺の道路の祝日の混雑具合はいかがでしょうか? どんな情報でもかまいませんので、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • JR尼崎駅から姫路へ車で行くのですが...

    こんにちは、先日も似たような質問をしたのですが、よろしくお願いします。 6/28(土)の早朝(7:00ぐらい)にJR尼崎駅から姫路の姫路市立中央体育館へ行く予定です。Navitimeなどでは中国道→山陽道→播但連絡道というルートがあがります。ただJR尼崎から宝塚インターまでかなり距離があるので、それなら阪神高速→第二神明→高砂バイパス→姫路バイパスの方が早いのではと思うのですが、いかがでしょうか? 高速料金は中国道→山陽道→播但連絡道を使っても、通勤割引で1000ちょっとなので、さほど変わらないと思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?ご存じの方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 大阪から姫路まで

    はじめまして。 私立高校に勤めているものですが、前任校の生徒が姫路市立中央体育館で6/28(土)に試合に出るので、朝7時ぐらいから車で応援に行こうと思っています。 ナビタイムで調べると中国道→山陽道→播但連絡道のルートで1950円となります。阪神高速→第二神明→加古川バイパス→姫路バイパスというルートだと時間はかなりかかるのでしょうか?土曜日の朝だと渋滞とかはないと思うのですが。9時までに着こうと思うのですが、無理でしょうか?

  • 姫路から岡山大学病院への最短距離教えて下さい。

    姫路から岡山大学病院に転院します。車で最短距離で行ける方法教えて下さい。。山陽道・ブルーハイウェイ等ありますが山陽道は早いかもですが、高速下りてから結構ややこしくて距離がありそうです。。

  • 明石までの道順

    岡山(岡山市内から)方面から明石まで一般道を使って最短・最速で行ける道順と移動時間が解れば教えて下さい 岡山ブルーライン~2号線~姫路バイパス~第二神明まではなんとなく解るのですが・・・ 出来れば明石駅近くの樽屋町に行きたいのでよろしくお願いします

  • 天理から姫路城への行き方

    天理から姫路城まで車で行く場合について教えてください。 姫路に土曜日10時30分着予定です。 (1)西名阪~松原~近畿道~吹田~山陽道~姫路 (2)西名阪~松原~阪神高速~須磨~第二神明~加古川バイパス~姫路 どちらが早く、また安くいけますか? また、渋滞情報などもお願いします。