• ベストアンサー

介護保険は控除されないの?

先日質問しご丁寧な回答を頂戴できた異変満足しているのですが、もうひとつ疑問が出て起案したので追加質問します。 扶養になれる条件とは 年金収入+給与所得(年収) < 180万円 であることを お教えいただきましたが、年金には「介護保険料」の天引きがあります。 この介護保険料は控除されないのでしょうか? 年金収入-介護保険料 + 給与所得 < 180万円 ではないのでしょうか? これだけ確認できれば、もう解決です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>扶養になれる条件とは 年金収入+給与所得(年収) < 180万円 であることを… そんなことどこで教わったのですか。 税法上の扶養控除にそんな要件はありません。 税法の規定は、 [年金による所得] + [給与所得] = [合計所得金額]< 38万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm です。 [年金による所得] は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm [給与所得] は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm >介護保険料は控除されないのでしょうか… 上記からも分かるように、 [合計所得金額] とは、 -------------------------------- 純損失、雑損失、居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失及び特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除を適用する前の総所得金額、 特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、 株式等に係る譲渡所得等の金額、 先物取引に係る雑所得等の金額、 山林所得金額、 退職所得金額の合計額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm#aa1 -------------------------------- であり、「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm を引く前の数字です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mokarimaka
質問者

お礼

返事が遅れ申しわけありません。 妙な情報を引きこまれて混乱しておりましたが、やはりよく気区38万円や65万円だったんですね。 67歳だし何か違うのかなと思いましたが、結局、年金は120万円以下ですのでゼロ収入つまり保険料の控除も不要 給与所得だけ考えればよく、よく言われる103万円ということになりますね。 これでホントにスッキリしました!! みなさんありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

質問者の方は税金の扶養と健康保険の扶養をごっちゃにしています。 税金に控除はあっても健康保険には控除はありません。 健康保険の扶養では収入そのものの金額が問題になります。 >扶養になれる条件とは 年金収入+給与所得(年収) < 180万円 であることを これは60歳以上の人の健康保険の扶養の条件ですね。 >この介護保険料は控除されないのでしょうか? ですから当然控除はなく収入の金額そのものが問題になります。

回答No.4

年金収入・180万 ということは社会保険の60歳以上の人の扶養のことだと思うけど、介護保険料は税金計算するとき社会保険料控除という控除が出来るだけだべ。 社保の収入180万円という基準を考えるにあたっては、介護保険料は控除して考えることは出来ましぇん。残念! なお60歳以上で年金と給料がある人で、判定基準が年収の場合、正しくは  × 年金収入-介護保険料 + 給与所得 < 180万円  ○ 年金収入 + 給与収入 < 180万円 だべ。 社保のばあいは収入だべ。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 o24hiです。 >扶養になれる条件とは 年金収入+給与所得(年収)<180万円 であること… ・扶養…社会保険の扶養 ・180万円…130万円の書き間違い と解釈したのですが,違いますか?

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ・介護保険料は「社会保険控除」として課税所得からは控除されますが,社会保険の収入の判定は,各種控除をする前の収入で判定しますので,収入から介護保険料を引くことはできないです。 ・例えば,給与所得でしたら,給与所得控除65万円と基礎控除38万円がありますが,介護保険料についての社会保険料控除も同じ扱いです。  つまり,社会保険の扶養の判定の際の収入は,給与所得控除,基礎控除,社会保険料控除いずれも控除されません。

関連するQ&A

  • 父の介護保険料と生命保険料について

    もうすぐ年末調整ですが、父の介護保険料や父の生命保険料を年末調整で私の所得から控除できるのでしょうか? 1.今年から介護保険料を納めています。 2.支払いは私がしています。 3.私は給与所得者です 4.父は自営業者で収入は年金と低所得もしくは、赤字で私が少し出だすけしている部分があります。 5.父は今回から扶養に入れようと思います。所得38万円以下なら扶養にできるとこのサイトのどこかで見ました。 よろしくお願いします。

  • 介護保険料の控除

    年金と給与をもらっています。給与から健康保険料(介護保険料を含む)を引かれていて、年金からも介護保険料を引かれています。二重で控除されている感じがするのですが。。本来、給与か年金どちらか一方からだけ引かれるのではないのでしょうか?

  • 妻の介護保険料

    私71才、年収年金299万。妻68才、年収年金95万。私の公的年金の一つで所得税を源泉徴収されているので、確定申告をしようとしています。 国民健康保険料は、私名義だけの支払いですが、介護保険料は、それぞれ別個に年金から天引きされています。 申告書の「社会保険料控除」に二人の介護保険料を合算してもよいものでしょうか。それとも、妻の介護保険料は、除くべきものなのでしょうか。 つまらないことで申し訳ありませんが、よろしく、お願いします。 (なお、アップに失敗したように感じて、同じ内容を2回書き込みました。もし、ダブっていたら、お許しください。)

  • 社会保険と給与所得控除の関係について

    宜しくお願い致します。 私の妻が、今年の1月から仕事を始めました。 年末調整の時期なのですが、恥ずかしながら最近になって 妻の給与所得が今年で130万を超える事を知りました(150万程)。 現在、妻は私が勤めている会社の社会保険の扶養に入っているのですが、 扶養を外れる所謂「130万円の壁」を超える事になります。 ここで、所得税については年末調整であれ、確定申告であれ、 給与所得者には給与所得控除があります。 妻の場合であると年収160万は超えないので、65万円が控除され、 給与所得控除後の給与の金額は80万円ないし90万位になります。 そこで、ご質問させて頂きたいのが、 「130万円の壁」と給与所得控除の金額の関係なのです。 「130万円の壁」とは、給与所得控除後の収入額で計算する(できる) ものなのか、という事です。 「103万円の壁」については、給与所得控除後の金額が38万円を 超えるか否かが問題となる為(103万-65万=38万)、 150万の収入から65万控除して85万円になり、「103万円の壁」を 超えない、と言う事は“成り立たない”のは承知しております。 「130万円の壁」についても、150万円の収入から65万円控除して 85万円になり、「130万円の壁」を越えないと言う事は成り立たないでしょうか。 所得税の扶養と社会保険の扶養とは関連性が無く、全く見当違いの 質問であるかもしれませんが、同じように配偶者の収入が130万円を 超えた友人から、「社会保険の扶養から外れなかったよ」と言われたので、 敢えて質問させて頂きました。 恐れ入りますが、ご存知の方、ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 配偶者の介護保険料は社会保険料控除の対象になる?

    確定申告において、私の扶養家族である妻が年金から天引きされている介護保険料は、私の社会保険料控除の対象になりますか? よろしくお願い致します。

  • 健康保険料について

    現在、障害厚生年金14万円弱と給与所得19万円弱の収入があります。 協会健保の天引き額と介護保険料の天引き額について教えて下さい。 毎月あわせて2万円位天引きされています。 誤りではないでしょうか? ちなみに滋賀県在住、50代、男性、扶養家族はありません。

  • 社会保険料控除について

    「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除」 の社会保険料控除についてです。 今年3月末で会社を退職しました。 4月~6月迄は旦那の扶養に入っており、 7月~10月迄は失業保険を貰っていたので、国民健康保険と国民年金の手続きをしました。国民健康保険は3ヶ月分支払ったのですが、国民年金の納付書が12月上旬になるようで、まだ支払っておりません。 旦那に支払って貰ったのですが、控除の対象になるのでしょうか? あと今年の収入が103万円未満となるのですが、 何をすればよいですか?

  • パート収入の社会保険控除と寡婦控除について

    私は50歳です。 近いうちに離婚をして、長男の扶養に入れてもらう予定です。 大学生の現在19歳の二男も長男の扶養に入れもらう予定です。 現在私はパートをしています。 今までは主人の扶養になっていましたので、税金を支払わなくていい100万円以内で 稼ぐことにしていました。 離婚すると、社会保険は国民年金に加入することになります。 社会保険控除も所得から控除されることになるんですよね? それと、寡婦控除27万円も控除されることになるのでしょうか? ということは、 (1年間の給与収入100万円)+(国民年金保険料1年分@15020×12=180240円)+(寡婦控除27万円)=1450240円 この合計額の 1450240円 1年間に稼いでも、税金(住民税・所得税)はかからず、 長男の扶養にも入っていることができるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 確定(還付)申告で介護保険料の控除を忘れました

    令和5年6月に退職して 1月初旬に令和5年度の確定申告をe-Taxでしました。 収入金額 給与+年金:約246万円 所得金額:約105万円 所得控除:約120万円 所得税はすでに全額還付振り込みされています。 今日、郵送で「介護保険料納付済み額のお知らせ」が届いて 令和5年中の年金から徴収された介護保険料約10万円を 社会保険料控除に加えてなかったことに気付きました。 この分を新たに修正申告することで 今年の住民税額や健康保険料、介護保険料に影響するのでしょうか? もし修正申告するときはe-Taxで最初からの入力で 源泉徴収票の社会保険料に前述の介護保険料を加算すればいいのでしょうか? また、すでに還付された金額についてはどうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 社会保険料控除と扶養について

    いろいろ調べましたが、分からないことがあったので質問させていただきます。 ・現在、大学に通っていて、もうすぐ20歳になります。 ・アルバイトをしていて、年間100万円弱の収入です。 20歳から国民年金を納めることになりますが(特例免除もありますが・・・)、支払った額は社会保険料控除により所得として計算されないというところまでは分かりました。 親の扶養範囲内でいるためには収入が103万以内(所得は38万)でなければいけませんが、年金を自分で払う場合は社会保険料控除により103万円以上の収入でも扶養範囲内でいられるのでしょうか? まとめると 【扶養範囲について】 ・通常  103万まで ・年金を自分で払う場合  103万+年金支払い額 となるのでしょうか? 詳しい方、ご教授ください。 103万以上でも扶養範囲でいられるならバイトを増やしたいと思いますし、103万の制限で変わらないなら、自分が支払った年金も親の社会保険料控除として申請したいと思います。(←問題ありませんよね?)

専門家に質問してみよう