• ベストアンサー

虐待の検挙数と相談件数について

厚生労働省の児童虐待相談対応件数は年々明らかに増加し続けています。 しかし、警察庁生活安全局少年課のデータによると、児童虐待の検挙数に大幅な増加がみられないのはなぜでしょうか…。 虐待がどんどん明らかになっているのに、犯罪として取り締まられる数が増えない…ってことですよね? 虐待が増えたのではなく、感知されやすくなった、問題視されるようになった…ということだとしても、もう少し反映されるものではないのでしょうか??? 考えても自分一人では答えが見つけられません。 皆さんの考察をぜひ聞かせてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

児童虐待ではなく高齢者虐待の問題にかかわっている立場から感じていることを回答します。 福祉の面から虐待について考えると、命の危険が考えられる場合には、まずは当事者を引き離す(児童でいえば子どもを施設等に入所させる)ことを行います。その引き離しの際に、引き離したいのにできない状況にある場合に、警察に対して支援を求めることができます。引き離してそれで「とりあえず」何とかなる状況であれば、虐待で検挙されるところまではいかないということになります。 虐待をしている方の経済的な問題や精神的な問題、いろいろな抱えている問題が、一番弱い者へ行ってしまう傾向にあるため、本人だけを支援するのではなく、虐待をしている方に対しても何らかの支援をしなければならない、と虐待の業務にかかわっている立場からは考えています。 虐待は犯罪とはもちろん認識をしているのではありますが、その起こしてしまう原因を、解決まではいかないにしても、和らげることができれば、虐待まではいかないのかな、と思っています。考え方が甘いのかもしれません(もちろん、いろいろな問題が生じていないのに虐待をする人も中にはいます)が、何事もすべて犯罪に結び付けたくない、と日々感じながら業務に当たっています。 児童や高齢者の分野を中心に、虐待防止法ができ、犯罪として検挙される最悪な状況になる前に、打てる手を少しでも打っていく、そういった考え方が検挙数にも影響が出ているかもしれません。

e-luck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に虐待問題にかかわっている方ということで、とても参考になりました。 虐待をしている方に対して、一方的に悪い面しか見ずにすぐに「なぜ検挙されないのか???」と胆略的に考えようとしていたことを自覚し、反省させられました。 検挙数が増えないことについての回答についても納得しました。 社会に必要なのは、「虐待をしている人を懲らしめること」ではなく、「虐待の防止、軽減」、もっといえば、「子どもが安全な状態でいられること」だということなんですよね…。 目的を見誤ってしまったから、つじつまが合わないと思ってしまったようです。 私のイメージでは、まだまだ警察などでは懲らしめることに重点を置いてしまっていると思っていたので、子供の安全を目的においた対策が取られていることに、正直驚きました。 いろいろと、勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年による殺人事件の検挙数の推移について

    少年による殺人事件の検挙数が、戦後は明らかな増加、 前世紀から今世紀にかけて底をうち、その後微増傾向を見せたが減少に転じています。 戦後の明らかな増加、 微増 現在の減少傾向 以上の点について、どのような背景があるのでしょうか。 犯罪心理学という点で考察をしなくてはならないのですが、まったく思い浮かぶことがなく… 専門的な事でなくても構いません。なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 警察の犯罪件数の統計について

    警察の犯罪件数の統計について 同一犯人が約1000件の犯罪を行い、逮捕され、すべて自供した場合、犯罪件数は1000件増加し、検挙件数は1000件増加するのでしょうか。 それとも、それぞれ1件増加するだけでしょうか。 教えてください。 次のような事例です。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080206-OYT8T00005.htm

  • 「児童虐待」は本当に増えているのですか?

    「児童虐待」は本当に増えているのですか? 最近、痛ましい事件が続いている中、マスコミ報道でも「ここ近年、児童虐待は急増している」 といったような報道がされてますが本当でしょうか? 話が少しずれますが「少年犯罪」というのは年々減っているそうですね。一番多かったのは戦後から 60年代前半の高度成長前で窃盗、暴行から殺人とひどい状況だったそうです。それに比べると今は 半分ぐらいになっているそうです。 何が言いたいかというと、「児童虐待」も本当は昔の貧困状態の時のほうがひどかったのではないか? ということです。ただ表に出なかっただけで。 聞いた話なので信憑性は不確かですが、昔は田舎の方で、子供を産みすぎた貧しい家庭では 公然と「子供殺し」が認められていた、という事を聞いたことがあります。 おおざっぱな話で恐縮ですがどうなんでしょうか?詳しい方、教えてください。 (補足)だからといって、最近の児童虐待事件を許す気持ちはもちろんありません。 幼くして死んでしまった子供たちのご冥福をお祈りします。

  • しつけ不足の親=児童虐待?

    お世話になります。 万引き・ひったくり・傷害・窃盗などの少年犯の親は、基本的な人間としての情緒教育を施さなかったことで児童虐待に問えないのでしょうか? 少年本人の責任と共に両親の責任は皆無ではないはずです。今の法律では少年の犯罪に伴う連座は無理ですが、必要なことを教えてこなかった「無作為による児童虐待」という別個の「親の犯罪」という理論で摘発できないのでしょうか? 可能であればできれば犯罪未満でも暴走族や不道徳な少年の親へもどんどん適用していければいい世の中になると思うのですが・・・どうでしょう?

  • 虐待がない世の中

    以前にも児童虐待について質問した者です。相変わらず親が子供を死なせる事件の件数がここ数年に関しては一向に減っていないので改めて質問です。日本の政府は、子供をあと何人見殺しにすれば、次の3つの児童虐待防止政策を実行してくれるのでしょうか? その1=児童虐待の加害者に対する刑罰は、子供が虐待で受けたダメージの深刻さや、冤罪の可能性があるかどうかに関係なく、死刑と終身刑以外の刑罰を一切認めない。 その2=虐待の原因を作った人間や加害者に同情した人間(加害者の親・先祖、同居者、友人、配偶者、職場の上司や、加害者が勤める企業の経営者、自称人権派の弁護士もどきや専門家もどきなど)にも加害者と同じ刑を科す。 その3=全国の警察署に児童虐待摘発件数のノルマを設定して、ノルマを達成できなかった警察署の職員全員に非常に恥ずかしいペナルティを科す。 児童虐待はそれ自体が冷酷で悪質な犯罪であり、他の犯罪と比べても再犯率が異常に高く、犯罪被害者を支援する活動をしている某団体のホームページによると、児童虐待の加害者は、刑務所を出て1年以内に再犯した者が全体のおよそ7割(執行猶予を取り消されて実刑を喰らったケースも含めて)、ちなみに執行猶予が取り消されたケースも全体のおよそ7割だそうですので、日本でもなるべく早くこれぐらいはやってほしいと思いますし、むしろこれぐらいやらないと日本から子供がいなくなり、日本という国自体がなくなってしまうのではないかと思います。日本のあらゆる所で、将来我々現役世代が引退してから後を継いでくれる人がいなくなってしまうぐらいなら、多くの大人を犯罪者に仕立て上げてでも未来を担う子供たちを守りたい、何としても守らせたいと思うのは私だけでしょうか?

  • 交通事故の検挙率が落ちている原因は?

    交通事故のなかでも「ひき逃げ・無申告事件」の検挙率が年々落ちています。 こちらを参考に http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/deta/deta2.htm 資料では20年ほど前は90%だったのが、近年では30%ほどまでに低下しています。 事故件数自体は徐々に少なくなっているのに、検挙数が激減しているのが主な原因です。 20年前は2万件以上の検挙数だったのが、近年ではたった5千件程度と4分の1にまで減っています。 警察署の人員不足などいろいろ考えられますが、なぜここまで検挙数自体が減ったのかが理解できません。 具体的に事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 児童虐待の推移

    児童虐待の数は年々増えている統計がありますが、 これに対して、増えている訳ではない。 ・発見されやすくなった。(通報や報道) ・昔に比べ虐待と見なされるようになった。(認識の変化) 以上により統計上増えているという意見があります。 そういうものでしょうか? それもあるにせよ、他には昔と今との違いで何かないでしょうか? 虐待に至る状況や内容(酷さ)の変化など。

  • 児童虐待

    「深刻な児童虐待が後を絶たないことを受け、厚生労働省は10月1日から、24時間態勢の共通ダイヤルの運用を始める。全国201カ所の児童相談所のうち180カ所につながる。各地の児相の番号が十分知られていないことから、緊急度の高いケースに速やかに対応する目的だ。」 この事実を我々はどう受け止めるべきですか?

  • 児童虐待についての小論文

    閲覧ありがとうございます。 大学受験に向けて、小論文のノウハウなどを読んだりしていますが、イマイチ上達しないので添削していただければな、と思い投稿しました。 少しでも、トータルで見て頂いても、厳しくでも、細かくでもいいので、添削の程よろしくお願いいたします。 ≪テーマ≫ 児童虐待について(800文字) ≪本文≫  警察に児童虐待通告児童数が、年々増加している。新聞やテレビなどのメディアでも、児童虐待のニュースが絶えない事に胸が痛む人も少なくないだろう。では、児童虐待を少しでも減らしていく為に私達は、どのような取り組みをしたらよいだろうか。  昔は祖父母や親戚などと、多くの家族がいた中で、育児上での間違いや行き過ぎた教育があったとしても、周囲のはたらきかけによって是生される機会が多く、虐待が起きにくかったと考えられる。それは、行き過ぎた教育をしている親達に対して周りの大人達が抑止力となっているからだ。しかし、近年では核家族や個人主義の家庭が増加している為、育児上で悩みを抱えている人も、増加傾向にあると見ていいだろう。そして、核家族の家庭の中で児童虐待が起きてしまった場合、発見が遅くなってしまう。ただ、核家族もの事態を解消するのは、それぞれの家庭の環境がある為、難しい。よって、私は身近な子供の変化に気が付いたら声をかけたり、話を聞いたり、子供たちが言いたい事があれば、耳を傾けると言った事が重要だと考えた。それが出来るのは、周囲の大人他ならない。その大人とは、子供の同学年の親や学校の先生、地域近所の人たちなど形様々である。面倒かもしれないが大人同士の付き合いが、結果的に子供達に対して虐待を未然に防ぐ力になり、起きてしまった場合の早期解決に繋がると私は思う。また親子同士の付き合いはそれを上回る力があるのではないだろうか。親と子を切り離すのではなく、お互い家族と見て付き合うことで、それぞれの立場を見つめ直すきっかけとなると同時に子供にとって安心の出来る環境が構築される。  よって、親自身が狭い環境や割り切った世間に留まらず、広い環境に行く事が児童虐待を減らす第一歩に繋がると私は考える。 (760文字)

  • 私は中国当局に検挙されますか?

    長文失礼します。回答していただけると幸いです。  私は1年ほど前にReminiという中国が運営の画像を高画質にするアプリにて日本では実在しないモデルのイラストは児童ポルノではないですが、ロリ系のえっちなイラストを高画質にしたのですが、画像のデータは運営の会社のサーバーに一時保管されるらしく、又、調べてみるとサーバーを管理している国の法律が適用されるらしいのですが、そのイラストが中国では児童ポルノと判断されたら日本の警察に中国の法律で違反しているため国外犯処罰規定により検挙したいと協力要請し、日本で逮捕、中国へ身柄引き渡しされるではと不安です。 質問  1 皆さんはどうなると考えますか? 2 今回の質問のような流れの検挙は調べてみると年間件数が100件にも満たないようですが、なぜ、海外サーバーでの犯罪を日本が捜査要請をしてすることはよくありますが、相手の国側からそれを検挙し日本に日本人が犯人ですよと知らせるということがないのでしょうか? 3 同種の事案で海外法での検挙は聞いたことがないのですが、なぜですか?