• 締切済み

WLR-UC-G アクセスポイント親機設定

peggy_pegiの回答

回答No.2

フレッツ光が配布している「IPv6リゾルバ」というソフトがインストールされていませんか? これのせいで同じような症状になったことがあります。 フレッツスクエアを使わないのならアンインストールしてもう一度試してみてください。(停止するだけでも大丈夫かもしれませんが、念のため)

関連するQ&A

  • 無線LAN WLR-UC-Gがアクセスポイントになりません。

    無線LAN WLR-UC-Gがアクセスポイントになりません。 WindowsXPを使用しています。 WLR-UC-Gなのですが、PSPでゲームを起動し、アドホックモードで接続しようとすると「ローカルエリア接続3 ネットワークケーブルが接続されていません。」と表示されてしまいます。AOSSをクリックしてしばらく待っても無理でした。 解決策を教えてください。

  • モンハンのダウロードクエストに必要なアクセスポイント

    すみません。 今度発売するモンスターハンター2ndGでダウンロードクエストをダウンロードしたいんですが、 単刀直入に、バッファローの「WLR-UC-G」があればダウンロードクエストは出来るんですかね? なんかADSLモデムとか書いてありましたがなんですか?それ・・ どんな物ですか? PCの事良く分からないので・・ 無線でインターネットを繋いでいる環境が無いとダウンロードクエストは出来ないんですか? 家は普通に有線(電話回線?)でインターネットをやっています。 それでWLR-UC-Gを買ってきて繋いで諸々の設定をすればキチンと接続できるんですか? さっき、WLI-U2-KG54L間違えて買ってきてしまって、大損でした。 僕が馬鹿だったために・・ 詳しい人お願いします! 一応↓モンハン http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/event_quest.html ↓WLR-UC-G http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/

  • [無線LAN] WLR-UC-Gについて

    Buffaloより発売されているWLR-UC-Gという無線LAN子機について質問です。 商品説明に[親機としても子機としても使用可能]と表記されているのですが、例え親機として使用可能だとしてもこれとは別でエアーステーションなどを購入しなくてはいけないのでしょうか? 今有線でノートPCに接続しているのですが、ルーターがリビングにあり自室でネットが使えないため購入を考えた結果この問題に至った次第です。 どなたか分かる方がおりましたら回答の方、よろしくおねがいします。

  • 無線LANのWLR-UC-Gについて(PSPと繋げる)

    バッファロー社のWLR-UC-Gについて質問なのですが、 PSPと繋げようと考えていたのですがエラーがでます。 インストールまでは成功したのですがPSPと繋げるとエラーになってしまうんです。 少し詳しく言うと、WLR-UC-Gを起動し、次にPSPのワイヤレスLANスイッチ入れてネットワーク接続でAOSSでします。次にWLR-UC-G側のAOSSボタンをクリックします。そうするとPSP側が「しばらくお待ちください」になり、その後にPSP側に「エラーがおきました」とでます。 サポートページを見ても解決できませんでした。 サポートメールでも解決できませんでした(というよりサポートページの引用か他のPC・USBでやってくださいしか書かれてなかったが…) そこでみなさんのお力を借りたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • WLR-UC-GとWiiの接続

    先日NECのPC-VW500LG(OSはVista)を購入し、Wiiを使う為にバッファローのWLR-UC-Gを購入しマニュアルどおりセットアップしていくのですが、パソコンがWiiを認識しません。プロバイダーはyahooBBでモデムはトリオモデム3-G AA-161A1です。パソコンとモデムは有線で接続です。セキュリティーソフトはノートン360です。Wiiとパソコンの距離は20cm程度です。WLR-UC-Gのドライバーは 最新のものをインストールしました。USBポートも変えたりしましたが上手くいきません宜しくお願い致します。

  • ローカルエリア

    PSPでオンラインをするためアクセスぽいんとをつくるWLR-UC-Gという製品を買いました。インストールはできたのですがその後パソコン右下のバーにローカルエリア接続2の項目にネットワークケーブルが接続されていませんと出るのですがどうすればかいぜんされるのでしょうか

  • 今家でBUFFALOのWLI-UC-Gでゲームの接続をしたいのですが

    今家でBUFFALOのWLI-UC-Gでゲームの接続をしたいのですが うまくいきません、USBを挿すところにこの製品を差し込むとローカルエリア接続2と右下に表示されるのですがこのローカルエリア接続2の場所にネットワークケーブルが接続されていませんと表示されます LANケーブルを買いなおしたのですがだめでした・・・ 何が原因なのでしょうか・・・ 接続環境はPC(sonyのvaio/vgn-fs20)→BUFFLAOの有線ルーター→ADSLとなってます・・・ 付属のCDからデータをしっかりダウンロードできましたし、ネットにもちゃんとつながってます

  • MHP2をやるためにWLR-UC-GでXLink Kai

    こんにちは。 PSP用ソフトモンスターハンターポータブル2をXLink Kaiを使ってオンラインでやろうと思っています。そこでXLink Kai対応のバッファロー製のWLR-UC-Gを購入しました。そして次の2つのサイトを参考にしながらやっているのですが・・↓↓ http://www.mhp2.net/about/index.html http://www.geocities.jp/rusanjp/xlink/index.html 1.Xlink kaiに登録してユーザー名とパスワードを取得 2.Xlink kaiをダウンロード 3.XLink kaiのインストール 4.無線LANの設定 5.XLink Kaiの設定 6.PSPの設定 7.XLink kaiの起動 としてきたのですが、7番目で「Start kai」を押したあとに、地球等のマークがありますが、どれも押せなくなっています。 http://www.mhp2.net/about/xlinkkaisettei3.html にもあるように本来は上の方に「Messenger Mode XLink Kai is Online」と出るみたいですが、私の場合、「XLink Kai Requerying orbital mesh...」と出てしまいます。これは何が原因なのでしょうか?私が一つ気にかかるのは、4番目の無線LANの設定で、 http://www.mhp2.net/about/images/xlink/22.gif にもあるような「ワイヤレス ネットワーク接続2」ではなく「ローカル エリア接続6」になっているのですが、ここに原因があるのでしょうか? 長文になりましたがご存知の方いらっしゃいましたら御願い致します。 備考 OS:XP モデム:AMN1500-PR-20E-GF(日立製作所製) ルーター:NP-BBRM(I-O DATA製) 回線:ピカラ(ST-NET?)一応、光です。

  • PSPでXLink Kaiを利用するのに必要なもの

    こんばんは。何個か前にも質問した者です。前の質問も一通り終わってからきちんと締め切ります! PSPのモンスターハンターポータブル2をXLink Kaiを使ってやろうと思い設定してきたのですができません・・。もしかして何か足りないものがあるのかと思ったのですが、次に挙げたものがあればできるでしょうか? PSP本体 モンスターハンターポータブル2ソフト パソコン(OS:XP) モデム ルータ USB型無線LAN(バッファロー製のWLR-UC-G) 備考:光回線です 上のWLR-UC-Gは親機モードと子機モードに切り替えができ、XLink Kaiでは子機モードでやらないといけないみたいで、子機モードのドライバだけインストールしたのですが、もしかしてこれには親機を別で購入しなければならないのでしょうか?このWLR-UC-Gの1本で同時に親機と子機として使うことはできないのでしょうか?そうなると親機モードのドライバもインストールしなければならなくなりますが・・。 (そうするとワイヤレス ネットワーク2が消えてローカルエリア2になってしまいますが・・) 文字を羅列しただけで分かりにくいかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • アクセスポイントの設定について

    無線インターネットを一階で楽しむためにWZR-1750DHPをNTTルーターと有線LAN接続しました ルーターを通してPCは有線接続ですがネット状況は問題はありません 問題は一階の無線インターネットです 子供のニンテンドー3DSやスマホのワイハイなどは何度接続を試みても失敗します ニンテンドー3DSにおいてはアクセスポイントAOSS?を認識まではしているようですが インターネットに接続できません 何か設定しなくてはいけませんか? PC側のIPアドレスは自動接続です 意味はわかりませんがローカルエリア1にビックリマークが付いています WindowsXPです なにか解決策や試してみる方法はございませんか?