• 締切済み

お祭りでの価格の不表示

つい先日地元の祭りに行きました。 簡易食堂みたいなお店があったのですが、商品名はズラズラと紙に書いて張ってあるものの、値段が一切書いていませんでした。 これって法律上何か問題があるのではないでしょうか? どういった法律に触れるのでしょうか。 馬鹿な事にそのお店に入ってしまい、8人居て一人1000円 内訳はビール4本 焼き鳥5本 モツ煮込み2つでした

みんなの回答

  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.6

たしかに景品表示法というのがあり、不当な表示や過大な表示をしてはならない と定められています。 例えば、ビールのポスターの横に「飲み放題1000円」と書かれていたが実は飲み放 題はお茶だけだったとか、それはいけません。 しかし、そもそも表示をしていないというのは全くいくらかわかりませんから、 顧客が誤解するより、不信感を抱く度合いの方が圧倒的に高いので、これ不当表示 にはなりません。 最近はガソリンスタンドでも価格を出さないところが多いですよね。 「まさかそんな高額だと思わなかった」というのなら錯誤無効と言う 民法上の規定もあります(95条) しかし、これは主張する方に過失がある場合は使えません。 今回の場合、単純に聞けばいいものを聞かずに注文しているという過失がありま すので、まして食べてしまっていますから、錯誤無効は主張できません。 何万円も取られたと言うわけではなく、一人千円なら、場所代込みの縁起物として 楽しく行きましょうよ。

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.5

やはり他の方の投稿にもある通り不親切と言えば確かですが、法律的と 言うよりは昨日の「第53回国際花火大会」(横浜山下公園付近で開催)でも有りましたが、季節柄食中毒に気をつけたいものですね(そのときの原因は会場付近の出店のおにぎりが原因のようですが)。 簡易食堂とかやっぱり料金的にも衛生的にも全部とまで言いませんが危険な感じがねしますよね。 次からは気をつけましょう。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.4

>これって法律上何か問題があるのではないでしょうか? 別にないですし、表示するしないは自由です。 ただし価格表示する場合は「総額表示」が義務付けられていますが。 寿司屋なんかでも価格どころかメニュー表示もないなんてことも珍しくありません。 まあボッタの店に引っ掛かってしまったと諦めましょう。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

最初に値段が解らなければ聞くべきでした。 きちんとしたお店でメニューが有っても、時価と表示する場合もあります。 聞いた価格より高ければ問題に成りますが、聞かなかった場合少々高くても今更何も言えません。 確かにビール4本 焼き鳥5本 モツ煮込み2つで8千円は高いですが。

noname#64329
noname#64329
回答No.2

問題ありません。 価格を表示しなければならないとする法律はありませんし、すし屋等価格が表示されていないお店は現状沢山あります。 第一「注文する時点で店員に確認」することもできたわけですし、誰の責任といわれれば質問者さんご一同です。

回答No.1

無論、問題はありますが・・・ 暴力団か何かが営業するボッタクリ食堂でしょ。 私なら値段の書いてないようなお店には入りません。

関連するQ&A

  • 買ってないものを払え・・・???

    こんにちは☆ 知り合いが困っているのでちょっと質問させていただきます。 知合いは、田舎のほうに住んでいます。 そこで祭りがあり、サークルで出店を出したそうです。 そこで、ビールはサークル会員の方が買出しをして10ケース準備し、8ケース分売れていました。 しかし、後日、地元のK団という所より、(祭りで出店を出したところです)知り合いに連絡があり 「自分たちは祭りの日にA商店に10ケースビールを注文したが届かなかった。いい加減だと思い、B商店に10ケース注文してそれを販売した。しかし後日、A商店より支払い請求があり、詳しく聞いてみると、A商店はビールを持ってきたが、おいた場所が知り合いのサークルの出店の前だったとのこと。ビールを販売に使わなかったか?」とのこと・・・。 もちろん知合いや他のサークル会員も出店の前におかれたという商品に関しては一切知らないのです。 しかし、A商店はすごい剣幕で、 「俺たちはあんたたちの店の前に置いたんだ、払え」といってきているらしいのです。 「地元の商店をつぶすきか」などといわれたようです。 私は、知り合いが注文したわけでもないし、 ただのとばっちり…。 A商店が誰もいない出店の前に商品を置いて、注文者に確認を取らなかったことに問題があると思うのですが、法律的にはどうなるんでしょうか? わかりにくい文面で申し訳ありません。

  • ビール祭り中のミュンヘンのホテル

    今年の九月にプラハ→チェスキークルムロフ→ザルツブルグを旅し、フランクフルトの空港より帰国の計画をたて、既に航空券も予約出来ています。 旅の最終一日、空白が出来たので、ミュンヘン発日帰りツアー、ノィシュブァンシュタイン城を入れたいのですが、丁度ビール祭りの時期と重なり、利便性の良いミュンヘン中央駅近辺は、何処も満室で、しかも値段もかなり高くなっています。いっそ、お城ツアーを止めて他の町へ移動したほうがいいのか悩んでいます。 地元の状況に詳しい方、いいアドバイスがありましたら教えて下さい。「ちなみに、30代男性2人、20代女性1人、50代女性1人の計4人での素人個人旅行家族です。」

  • お酒とタバコ

    お酒とタバコ タバコ300円で大量に買い込んで値上げしてから350円で販売してもよいのでしょうか? と言うのも、お酒は高いお店だと中ビール1000円とか、山頂など運搬の不便な場所、 野球場の紙コップビールなど店側が勝手に値段つけますよね どちらも税金がかかってる商品なのに飲み屋でタバコ頼んでも300円、なぜタバコはどこでも定価なのでしょうか?

  • 「価格が安すぎる店」の違法性

    例え話ですが。趣味で大規模な畑をやっている人がいたとします。その人は周囲の住民にタダ(もしくはそれに近い安い値段)で野菜を配り歩きました。すると近所の八百屋が「営業妨害だ!」と怒ったとします。 お店が扱っている商品を、とても安い価格で配り歩くことは営業妨害になるのでしょうか。値段設定は売る側の自由なのではないですか?もし八百屋の店主が「もっと高い値段で売れ!」と畑の持ち主にクレームを入れたら、それは逆に脅迫になるのでしょうか。 適正価格を大幅に超えた安売り(価格破壊)の是非については色々とあると思うのですが、安売りを法的に止めることは出来るのか?という疑問です。 私は法律の素人なので、分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • ネット販売の表示金額の間違いと請求金額について

    ネットで商品を購入したときのことですが、そのお店の商品紹介のページに書いてある値段(例:100円)を見て、電話で注文をしたのですが、そのページに書いてあった値段は間違ったもので、その商品の購入ページには正しい(例:200円)値段が書いてあり、金額の請求は正しい方の値段で請求されたのですが、これはどちらに非があるのでしょうか? ページの表示が間違っていても、正しい値段を支払うのでしょうか? (ネットから注文できる購入ページでの間違いではなく、商品紹介ページです) それともこちらで見た値段での請求ができるのでしょうか? どなたかこのようなことで法律などに詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

  • 自分で作るビールやワイン

    先日カナダに行ってきたのですが、向こうでは自分で作るビールや、ワインというのがあり、値段もかなり安かったようです。 (発酵させる為の酵母や馬鹿でかいビンを含めて1万円程度) 本当に買って帰りたかったのですが、あまりにもでかい!! もって帰るのは不可能でした(今から考えれば船で送ればよかったかも・・・) しかしそのときは日本にも同じようなものが売っているだろう と思っていたのです。 どなたか、こんなものを売っているお店、または扱っているHPをご存知でしたら 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • あまりにも安い居酒屋(特にチェーン店)のビールについて

    あまりにも低料金の居酒屋について教えてください。あまりにも安い居酒屋とかですと、ビールと表記されているメニューに「発泡酒」をつかっていることがあると聞きました。私はあまり味覚が鋭くないので、気がつかず、また発泡酒でも十分満足できるのですが、一緒に行く友人は鋭く「この店の飲み放題のビールは発泡酒だ」などと言います。実際、ビール飲み放題と書いてあっても発泡酒を使っていたり、別の安い飲み物で代用していたりすることってあるのでしょうか?また、もしそういうことが行われていた場合、法律上(商品表示上)問題ないのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 生ビール

    缶、瓶生と店で売ってるジョッキ生と違うものですか? 生は普通のビールとはどう違いますか?キリンのラガーは今生になってますが?ビールと発泡酒は麦の量の違いで第三のビール、その他の醸造酒は麦は一切入っておらず大豆ペプチドや絡める色素でビールの風味を出しており、発泡酒は殆どビールに近いものがありますが、さすがに第三はかなり味が落ちどちらかといえばチュウハイの缶のビール味って感じでいわゆるリキュールですね。値段の違いは麦の量すなわち「税金」の量ですが。

  • 仕入れた商品を。

    高校二年生です。今回あるイベントで高校生が起業を体験することになりました。そこで仕入れた商品を販売するのですが、仕入れた商品をイベントで自分たちで決めた値段をつけて売ることは法律などにひっかかるのでしょうか?店がわの許可とかいるものなのでしょうか?だれか教えてください。

  • 焼き鳥の煙に困ってます。

    はじめまして。宜しくお願いします。 私はある住宅地の一戸建に住んでおりますが、最近私の自宅のすぐ近く(50m圏内)に、テイクアウトの焼き鳥店が出来ました。その焼き鳥店が、炭火焼きを売りにしてようで、毎日凄い煙と臭いを出しており、まるでSL蒸気機関車の煙突煙の様です。 風向きにもよりますが、我が家に煙と臭いが入ってきて、窓も開けれません。 また、洗濯物や布団を干していると、その煙や臭いが移ってしまい何の為に洗濯したかわからないくらいです。 もう、我慢の限界で、困っております。 焼き鳥店が出来る前は、事前に我々近所に説明や挨拶は一切ありませんでした。直接、お店に苦情を言っても良いのですが、お店側も経営があると思うので、とても聞き入れてもらえるとは思えません。 この様な場合、どこに相談し、どのようにすればよいのでしょうか?困っているのは、私だけではなく、隣近所も同様です。 出来れば条例など、法律的な力で営業を止めて頂けるような手段が望ましいと思っております。 アドバイス宜しくお願いいたします。