• ベストアンサー

AVCHDフォーマットについて

manno1966の回答

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.6

>元のファイルより無駄に容量アップするのはなぜなのでしょうか。 簡単です。 MEPG2は1/30程度に圧縮できます。 AVCHDは1/100程度に圧縮できます。 圧縮率はAVCHDの方が良いです。 2GBのDVD標準録画の映像は展開すると、60GB。 これをハイビジョンにすると、300GB。 これをAVCHDで圧縮すると3GB。 容量は1.5倍。 AVCHDは、規格としてハイビジョンであるというのが原因。

Jun-san
質問者

お礼

ありがとうございます! AVCHDがハイビジョン映像しか取り扱えないことを知りませんでした。 非常によく理解できました。

関連するQ&A

  • AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには? 

    AVCHD形式でDVDに保存した動画をPCで観るには?  PanasonicのデジタルハイビジョンカメラHS-9を所有しています。このビデオカメラはHDDタイプなのですが、撮りためた画像(ハイビジョン画質)をDVDに保存するため、PanasonicのDVDバーナーをビデオカメラに接続して、DVDを作成しました。取説によると、このDVDはAVCHD形式で保存されているようです。 このたび、家のPCを買い替え、OSはWindows7 64bitとなりました。PCのスペックもHD動画等に十分対応するのですが、AVCHD形式で画像を保存したこのDVDをPCに入れると、自動的にPowerDVD DXが立ち上がるものの「挿入したディスク形式に対応していません」となります。 ちなみに、DVDを入れたドライブ(ブルーレイドライブ)を直接クリックすると、「DVDを再生できません。DVDプレーヤーでサポートされていない手法で作成されました。」と出ます。 Windows7は標準でAVCHDに対応していると聞いたことがあるのですが…。このPCでこのDVDを観るにはどうすればよいのでしょうか?何かソフトを入れないといけませんか?

  • AVCHDフォーマット??

    初心者です。 ビデオカメラで撮った映像をファイナライズしてかPCに取り込もうとしたんですが、”AVCHDフォーマットで記録されていないため、再生できない”とエラーがでてしまいました。 このエラーの意味を教えてください!!おねがいします。

  • AVCHDからMPEGへ変換

     現在、パナソニックのビデオカメラ(HDC-HS9-S)を所持しています。 最近生まれた息子の記録を両親に送って見てもらおうと思ったのですが、両親はAVCHD規格のプレーヤーや、PS3などは持っていません。  ビデオに付属の編集ソフト HD WriterでMPEGへ変換して保存を行ってみましたが、画像は変換できましたが音声が入って無い状態になってしまいました。現在は録画ができるDVDプレイヤーは家に無いためアナログ接続による録画もできません。  両親が持っているような一般のレコーダーやPS2などで、再生できるように、SD規格や、MEPG2変換できて、DVDへ保存できるビデオ編集ソフトがありましたら、教えてください。  また、他のコメントを拝見してVideo Studio12の体験版をダウンロードしてみましたが、ビデオから映像の取り込みができませんでした。  なにぶんパソコンのことがよくわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • デジタルビデオカメラで撮った映像(AVCHD規格)をDVDで見れるよう

    デジタルビデオカメラで撮った映像(AVCHD規格)をDVDで見れるようにしたい。 パナソニックのデジタルビデオカメラ(HDC-SD7)で撮影した映像を普通のDVDプレイヤーで見れる形に変えて保存したいです。付属のソフト「HD writer」で変換、編集、DVDを焼くの作業ができるようですが、上手く使えていません。PC内にMTS拡張子の動画ファイルをSDカードから直接取り込んだのですが「HD writer」が認識してくれなくて困っています。※PC上で映像の再生はできます。 このファイルはHD writer以外には扱えないのでしょうか(例えばフリーソフトなど)。できるだけ分かり易いやり方がありましたら教えて頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • AVCHDで撮った映像をWinMovieMaker で編集したい

    AVCHD対応のデジタルビデオカメラで撮った映像をWindows Movie Maker で編集したいです。 Windows Movie MakerはAVCHD対応のビデオカメラには対応していないらしく…。 一旦カメラ付属のソフトウェアにてMPEG2に変換保存した後に取り込んで編集することは可能でしたが、手間と時間がかかって仕方ありません。 何か良い方法があればご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • AVCHD LiteからJPEGへの変換

    パナソニックのデジタルカメラを使っています。10分以上のビデオを撮る場合にはAVCHD Liteの形式で撮らなければなりません。どのPCでも再生する為にJPEG4のような形式に変換したいと思います。カメラに付いてきたPHOTOfunSTUDIOで見ることは出来、またDVDに保存することもできるのですが、他のPCで簡単に再生できるよう、PC上でJPEG4またはMOVの形式に変換する方法を教えて下さい。

  • AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです.

    AVCHD対応のDVDプレーヤーについてです. 2009年3月にも投稿があたのですが,その後どうなったのか気になり質問させていただきました. パナソニックのデジタルビデオカメラで撮ったデータを,AVCHD形式でDVDに焼き,これが再生可能なプレーヤーで安いものを探しています. どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 2万円以内であるとうれしいです. ちなみに,プルーレイ対応のDVDプレーヤーなら,AVCHD形式のものでも問題ないのでしょうか?

  • DIGAのHDDに取り込んだHDビデオカメラ(AVCHD)の動画をDVDにハイビジョンで残せないでしょうか?

    ブルーレイDIGA(BR500)のHDDに同じパナソニックのHDビデオカメラで撮影したAVCHD動画を撮りためています。 HDD250Gしかないので、光学メディアにダビングしたいのですが、ハイビジョンで残すにはブルーレイで保存するしかないのでしょうか? TV番組のようにDVDにAVCRECで残すのは無理でしょうか? 取説は読んだのですが、よくわかりませんでした。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • ブルーレイへフルHD動画の書き込み

    パナソニックのフルHDビデオカメラ(HDC-SD9-S9)で撮ったビデオをパナソニックのディーガ(DMR-BW200)でBD-REに保存して(AVCHD)、それをBD-RにフルHD画質そのままで書き込みたいのですが、そのままコピーをPCでするとディーガで再生してもチャプターメニューが出てこなく、再生ボタンをおすと最初のチャプターがいきなり再生してそれだけしか見ることが出来ませんでした。(勿論、ファイナライズはしてます)。ちなみにBD-REにコピーすると大丈夫でした。 私が持ってるコピーソフトウェアで、ビデオカメラの付属ソフト「HD Writer」はAVCHDでコピーは出来るがBDに保存できなく、PCの外付けBDドライブの付属ソフト「DVD MovieWriter 5 BD version」はmpegに変換されて保存されるみたいで、これってフルHDではないですよね? やりたい事は、フルHD(AVCHD)そのままの画質でBD-Rに保存して、AVCHD対応ドライブで再生する事がしたいので、どなたかやり方を教えてください。 ※私の所有しているディーガ(DMR-BW200)は、AVCHD動画を再生するにはビデオカメラで撮ったSDカードを一旦BD-REに保存しなければなりません。そのBD-REでは日付毎のデータ管理で名前等を入れられるのですが、その情報はパナソニック特有なのでしょうか?これらの情報はPC外付けBDドライブ(BRD-UXH6 I/Oデータ)でも見れるのでしょうか?共通フォーマットですか?今の所やり方が分からず見れません。 一般的に、映画DVDやBuleRayを再生するとメニューが出てきてチャプターなど選択できると思いますが、このフォーマットでの保存も出来ますか?

  • ビデオカメラの映像をAVCHDで残そうと思ったら失敗!

    パナソニックのビデオカメラで撮影したものを付属のソフトHD WriterでDVDにAVCHDで残そうと思ったのですが、 もう少しで終わるぞというところでエラーになりました。 AVCHDに対応していないものでは見れないということは書いてありましたがパソコンでこのような失敗が起こるとは思いませんでした。 パソコンがそれに対応していないということなのでしょうか? エラーは203-E-0 (0):0x8780000aです。 パソコンは東芝のTW-750LSです。 どうか、分かりましたら教えてください。お願いします。