マザーボードのファン接続方法の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • マザーボード上のCHA1_FANやCHA2_FANと書かれた端子からファンの電源を取る方法と、4pin→3pin変換ケーブルを使用する方法の違いについて教えてください。
  • マザーボード上の端子から電源を取る場合、ファンの回転数が検知されプログラムで表示可能であり、自動制御も可能です。一方、変換ケーブルを使用する場合は回転数の検知や制御はできず、一定の回転速度で動作します。
  • また、ファンコントローラを使用する場合はマザーボード上の端子から電源を取る方法の場合のみ利用できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

この接続方法の違いは何でしょうか?

例えば8センチ角のファンがあったとします。 これを(1)マザーボード上のCHA1_FANやCHA2_FANと書かれた端子から電源を取るのと、(2)4pin→3pin変換ケーブルを使ってそこから電源を取るのとではどんな違いがあるのでしょうか? 私が思うには、 (1)の場合は、マザーボードによっては、BIOSによってファンの回転数が検知されプログラムでその数値を表示することができる。また、マザーボードの機能によっては、そのファンの回転数を自動的に制御することができる。ファンコントローラを使って回転数を変えられる。 (2)の場合は、回転数を検知したり制御したりはできない。そのかわり常に一定の回転数で回すことができる。 と言ったところでしょうか? また、ファンコントローラを使用する場合は(1)の場合でしか利用できませんよね? いかがでしょう? アドバイスよろしくお願いします。

  • alien5
  • お礼率11% (158/1436)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

基本的にはそれでOK あと、1の場合、マザー側の駆動回路の仕様により、大電流を必要とするファンは接続できない場合が多い。(特にファン制御可能な端子) 尚、2でもファン自体に温度センサーや回転数制御機能を持ったものはあります。 参考例:VIZO FZ8025 http://www.vizo.com.tw/front/product/get_product_detail/63/3/1 又、別途ファンコンとローラーを使用すれば回転数制御は可能。

alien5
質問者

補足

どうもです。 結局、マザーボードに省電力機能としてファンの回転数などを自動的にコントロールする機能がついている場合は、それを利用すると回転数の制御はパソコンに任せるしかないということですよね。 どうしても、自分の任意の回転数にしたい場合には市販のファンコントローラを取り付けるということになりますね。ただし、その場合、マザーボードに付いている省電力機能は使えないということですよね。

関連するQ&A

  • FM(ファン回転数)電源コネクタを挿す場所

    初自作挑戦中です。 電源(ERV850EWT)のFM(ファン回転数)電源コネクタはマザーボード(P6T Deluxe V2)のどこに挿せば良いのでしょうか。 マザーボード上の3ピンの形状をした物には、「PWR_FAN」と「CHA_FAN」という物があります。 また、「CHA_FAN」に挿す場合、CHA_FAN1やCHA_FAN2があるのですが、どちらに挿しても良いのでしょうか。 日本語マニュアルが開けないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 変換ケーブル選び

    ・<HDDクーラー>のコネクターは、大4pinコネクタで ・<ファンコントローラ>のコネクタは、FAN用3PINなのですが、  この場合 どのような電源ケーブルを使えば <HDDクーラー>を<ファンコントローラ>と繋げ制御できるのでしょうか?

  • 冷却ファンコネクターについて

    冷却ファンコネクターについて 冬場にパソコンを増強(CPU,地デジキャプチャー)しましたので夏に向かって冷却対策を考えないといけなくなりました。 現在、ASUS M4A785D-M PRO というマザーボードを使用しています。このマザーにはファン用のコネクターが3つ(CPU_FAN,CHA_FAN,PWR_FAN)ついています。 CPU_FANはCPUクーラーファン、CHA_FANはケース背面の排気ファン、PWR_FANはケース前面の吸気ファンをつないでおります(もともと増強前のBTO購入時の接続)。 最近、電源ボックスを増強しましたらここからも3Pinのケーブルが出ています。そこでお聞きしたいのは 1)電源ボックスの3PinケーブルをPWR_FANコネクターに差し替えた方がよいのでしょうか。 2)もしもこの3PinケーブルをPWR_FANコネクターに挿さずに使用したとすると回転数は電源ボックスファンのMAXで回転するのでしょうか。 なお前面の吸気ファンは近々ダイヤル(手動)コントロール付きのファンに変えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 電源ファンの調節について

    デスクトップPCで OS:XP HOME SP2 CPU:Core2Duo E6420 メモリ:2G マザーボード:P5B-VM(BIOSver 0613) 電源:Silentking4 550W を使用しています。 マザーボードのQ-FAN機能でCPUファンの回転数はいじれるようになったのですが、電源ファンはいじれませんでした。 Speedfanを使ってみても変化は感じられませんでした。 電源のファンの回転数を下げることはできるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ファンクーラー配線について

    ファンクーラー回転調節器(Rockman)を買いましたが、取説が中国語でよくわかりません。付属の配線4P(青・黄・赤・黒)となっています。そこに3p(黄・赤・黒)のファンを差し込んでも、問題はないのでしょうか。 ちなみに、ファンクーラー制御機本体へは、別電源があります。 ファン用の配線は、赤は「電源+」、黒は「電源-」は、解っています。後の2色の役割がよくわかりません。ファン回転数の制御に関わっていることは解っていますが。 それと、1本の配線に3つコネクターがあり、ファンクーラー制御機に接続するコネクター、電源用(ここにファンをつなぐ?、もう一つのマザーボードにつなぐ?コネクタから、赤と黒の配線が分岐して出てます。)と、もう一つコネクター(マザーボードにつなぐ?)があるのは、マザーボードからのファン回転数を制御するための情報を得るためのものですか? どうか宜しくお願いします。

  • ファン接続はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

    自作パソコン初心者です よろしくお願いいたします ケースは :Owltech社 WOL-PCOX22 取扱説明書はhttp://www.owltech.co.jp/support/pc_case/PCOx22.pdf マザーボード: ASUS社 P5B Premium Vista Editionです VGA: ASUS社 EN8600GT 英文の取扱説明書にはボード側に ファン接続端子が5箇所あり そのひとつの CPUファンは理解できましてせつぞくしたのですが 残りの4箇所のファン接続は どのようにせつぞくしたらよいのか わからず 苦戦しております  表示は下記のようになります PWR FAN  CHA FAN1 CHA FAN2 CHA FAN3 ですFAN2は グラフィックボードの横にあるのですが 電源を供給するのかどうか不明です また ケースについているファンは どのファンの端子に接続して また 別途に電源を接続するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PCケースファンの回転数についての質問です。

    PCケースファンの回転数についての質問です。 ASUSのP7P55D Deluxeを使用しています。 このマザーボードのファンコネクタには、CPUファン以外にPWR FAN、CHA_FAN1、CHA_FAN2(CHA_FAN1のみ4ピン対応)があります。 この3つのコネクタに、AINEXのCFZ-120Fを取り付けました。 CFZ-120Fのコネクタは3ピンで、CHA_FAN1にも3ピンで取り付けました。 アイドル状態でのファンの回転数を調べてみたところ、CHA_FAN1とCHA_FAN2はともに1100回転ほどだったのに対し、PWR_FANは1600回転と、このファンの最大回転数で回っていました。 BIOSの設定で、CHA_FAN1とCHA_FAN2はQ-Fan Controlを有効(Standard)にしてあるのに対し、PWR FANは無効(対応していない)になっているため、この回転数の差は納得できます。 Q-Fan Control(Standard)の機能としては、「ケースファンをケースの温度に合わせて自動的に調節します」と説明書に書かれています。 しかし、ベンチマーク等を行いケース内温度を上昇(37℃→51℃)させてもファンの回転数が全く変化しません。 ここで質問ですが、 (1)Q-Fan Controlを有効にしてあるのに、なぜ温度に応じてファン回転数が変化しないのでしょうか? (2)PWR FANは最大回転数で回転しているため、かなりうるさいです。このファンをCHA_FAN1やCHA_FAN2のように回転数を抑えて回転させるには、ファンコントローラーを使用するしかないのでしょうか? 特に(1)の方は原因が分からずかなり困っています・・・。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 自作PC 電源をMBのどこへ挿せばいいですか

    自作PCを組み立て中で疑問、質問が出てきましたのでお教えください。 使用しているマザーボードは以下のリンクのものになります。 https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf CPUファンはAK500空冷ファンを使用しています。 質問1 マザーボードに電源ユニットから電源を挿し込みたいのですがどこへ挿せばいいのかわかりません。 マニュアル7ページ目にあるATX 12V 電源コネクタ (ATX12V1)に挿せばいいのでしょうか? また、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)というのもありますが、これは何に使うものでしょうか? 質問2 ケースファンの電源はマザーボードのCHA_FANに挿せばいいのでしょうか。CHA_FANが1~5ありますが、これはどこに挿しても問題はないのでしょうか? 例えば、ファンが3つしかないのに、CHA_FAN5に挿すとかです。 また、購入したケースには9台ファンを搭載できるみたいですが、9個も挿すところありません。このような場合、どうしたらいいのでしょうか? 質問3 グラフィックカードはRTX4070のPCI Express 4.0 補助電源 8pin x1のものを購入しました。 マザーボードにPCIEを挿すところが1~3までありますが、これはどこに挿してもいいのでしょうか? また、電源はどこへさせばいいのでしょうか?8ピンなので、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)に挿せばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • P4M900-4MマザーのFANコントロールについて

    余った部品を使ってサブマシンを組もうと思い、P4M900-4Mを購入しました。 ケースや電源も余ったものを使用したため、電源端子は20pinですので、20→24pinの変換ケーブルを使って接続しました。 WindowsXPをインストールして順調に稼働しているのですが、CPUファンが常に最高速度(4,500rpm前後)で回転しています。 放熱の点から考えれば問題ないのですが、ファンの回転音がうるさくてたまりません。 BIOSを見てもファンの回転数制御の項目が見あたりませんし、SpeedFanも入れてみましたが、対応外のマザーらしくて制御できませんでした。 このマザーでファンの回転数を落とす方法はないのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • Aopen(SilentTek)のような冷却ファン回転数制御ユーティリティ付マザーを探してます

    自作PCの静音化目的で、冷却ファンの回転数を自動制御するユーティリティ (SilentTek)が付属するAopenのマザーボードをしばらく使い続けてきました。 SilentTekは静音化目的には非常に有効で気に入ってます。OSはWindowsXP(SP2)です。 Aopen製マザーボード以外にOS上で、冷却ファンの回転速度を温度に応じて 自動制御するユーティリティが付属したマザーは過去にありましたでしょうか? ありましたらメーカーと型番を教えて下さい。 外部コントローラーで冷却ファンの回転数を制御する方式はご遠慮願います。 また現在発売されてるマザーで、SilentTekのようなユーティリティが付属した M/Bはあるのでしょうか?