• ベストアンサー

何が原因だと思いますか?(幼稚園での出来事)

私の心配しすぎなのか、みなさんの感想をお聞かせ下さい。 私の子供について、クラスのほとんどの子から良い意見を言われません。 子どもも悪戯をしたり、ほかの子に対して悪いことをしているみたい なのでその事を言われています。 あまりほかのママとの交流がなかったので、私がおかしいと感じたのは たまたま一人の子から自分の子供について指摘を聞いたのが発端で、 それで心配になって先日幼稚園のお手伝いをしにいったら、クラスの 子どもが○○のママとわかった瞬間に私に○○の悪口を言いに きました。それが一人や二人ではなかったのでびっくりしたのです。 その後、私の子供かに聞いたら子どもは子どもで悪戯はしている ようなのですが、反面、 「気持ち悪いからあっちいって」「あそばない」という言葉を 言われるようです。 先日幼稚園のお手伝いに言っているときに、ある子がほかの子 (うちの子供ではなく)に対してそういう言葉を言っているのを 目にしました。 何もしていないのに、そういう言葉が出ていたのです。 その場に立ち会って、あまりにも突発的に普通に出ていた言葉だった のでびっくりしました。 その時は先生は対応してそれなりの対応をしていたのですが、 どうもしっくりとこなかったのは、その言った子はうちの子供にも 同じようなことをいうらしく、それは先生も認識しているのです。 子どもは幼稚園を嫌っているわけでもないです。 しかし、悪口を言うっていうことは、友達との関係はうまくいって いないようです。 でも、子どもは友達との事も悪口とか言わないので見抜けませんでした。 また、先日先生に聞いたら、今は別に問題はないとおっしゃるのです。 また、心配しすぎとも言われました。 でも、子ども達から悪口を言われるというのは尋常ではないですよね。 みなさんはどう思いますか? 私はうちの子が悪戯と化していたことに関しては事実と思っています。 でも、そのことを親は知らずにすごしてきて、長年の積み重ねによって 子供たちから私の子供の印象がそういう風に定着しているのでは とも思っています。 みなさんならどう対処しますか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

5歳の息子の母です。 息子の学年にも園児達から一時期「こっちに来ないで」とか「あっち行け!」といわれている子がいました。 最近はそうでもないらしいのですが、その子を苦手としている子は多数いて、5歳にもなると上手にその子をさけたり、泣かされても立ち直れるようになってきたようです。 うちの息子もその子を苦手としている子の一人ですが。(苦笑) 私なりにその子を観察した結果、原因は親がその子を叱らないことだと私は感じました。 例えば、参観の時、皆で歌を歌うということになった場面で、その子一人が教室を飛び出したら、その子が自分の子だったらどうしますか? 呼び止めたり、追いかけたりして、教室に戻るように言いませんか? その子の親はそれを全くしません。 運動会のときも、参加するはずの演目に参加しなくて、遊具で遊んでいたら、声をかけて参加するように言いませんか? その子の親は言わないんです。 だから、幼稚園で他の子にわざといたずらしたり、いじわるしたりして相手の気を引こうとしているように感じました。 そしてその子は大人の顔色を良く見てます。 しっかり従う先生がいるけど、別の先生には全く従わなかったり。 従う先生は叱る態度をしっかり出してます。 もちろん、あなたのお子さんが同じだという気はありません。 ただ、お子さんはお友達の気を引きたい一心なのかな?と感じました。

mintuma
質問者

お礼

有り難うございます。 そうです。私もそう思います。 人と交わるのが下手なようです。 でも、それって担任が教えてくれないと解らなかったんです。 うちは保育園からの持ち上がりで大半が保育園でのお友達ばかりです。 保育園は毎日、先生と保護者との交わりがあるので、友達との関係が 悪くなるということは感じたこともなかったし、きいたことも ありませんでした。 しかし、保育園からの友達からも言われてしまって、幼稚園になって うまく関係がきずけてないということがわかったんです。 気を引きたいということでの行動よくわかるのです。 私の接し方に原因があるのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

担任の先生が大丈夫というのなら大丈夫でしょう。 私も、質問文とお礼文を読む限りは気にしすぎかなと思います。 自分の子どもが悪口を言われたら悲しいですよね。 ですが、子どもっていい事悪い事を学ぶ途中にあるので、大人が聞いたら傷つくような事を平気でいいます。 その都度、まわりの大人から注意されて覚えていきます。 うちの子どもが小学校中学年の時、お友だちが「しんじゃえばいいのに」というのを聞き驚いた事があります。 クラスにはゲームをやっているお子さんが多く、ゲームの中では普通にキャラが死んだりするんですよね。 ですから、大人が思う感覚とはまた違った感覚で乱暴な言葉をつかっています。(勿論、その子のお母様はきちんと注意されていました) 当人には言わないところが小学生なんでしょうけど、園児の場合は思った事をそのまま口に出すのである意味残酷ですよね。 ですが、段々と理解力がついていくとなくなります。 それよりも、お友だちの嫌がる事をするという事の方が問題なのではないかなと思うのですが。 何もしなければ、お友達もお母様にいい付けにはきませんよね。 転校しても本人が変わらなければ同じ事が起こるような気がします。 私でしたら、自分の子どもにお友だちが嫌がるような事はしないように話します。お母様に何もいわなかったのはお子さん自身、悪いところがあると思ったからではありませんか。 それから、目の前で「気持ち悪い」とか「あそばない」とかいう子がいたら理由も聞いて注意しますよ。

mintuma
質問者

お礼

パソコンの調子が悪く最近見ることが出来ませんでした。 お礼が遅くなり大変失礼しました。 アドバイス有り難うございます。 確かにうちの子供の対応は注意しなければならないことでした。 でも、担任が教えてくれなかったので、私はそのような行動を わが子がとっているなんておもわなかったです。 夏休みも入ったので、今年は親も交わりながらお友達の交わりを 沢山して子どもの様子をみたいと思います。 そのうえで子供と友達との接し方をみて注意するべきところは 注意したいと思います。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

「気持ち悪いからあっちいって」「あそばない」という言葉を 言われるようです。 >>>>これが、行き過ぎていれば、当然こどもさんは、傷つきます。 だからと言って、温室のように、過保護にすれば、社会人として、世の中で、暮らせないでしょうね。 お子さんの身のたけにあった、リスクとリスク回避行動の経験は、必要ですが、一般的な私立幼稚園から公立小学校のパターンですと、友人関係が、再構築されるので、お子さんもやりなおしが効きますが、附属となると、友人関係が、悪ければ、なかなか大変なことになりますね。 学力と心は、同じように、自然に発達する訳では、ありませんので、緊急時には、公立への転校も出来る考えを持ちながら、折角、附属に入ったのだから、そこで、良い学園生活が出来ると良いですね。 友人関係が濃密で、良い部分と悪い部分は、どうしても、出てしまうでしょうが。。

mintuma
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 この学校のよさはとても認識しています。 そして最近とくに感じたのは担任によって クラスの統制の仕方が変わってくるということです。 先日のある子とある子の言い争いもママ達には 知らされずに解決したと学校は判断したそうです。 でも、私なら加害者でも被害者でも知りたい事実では ありました。 でも、担任がそう判断したのであれば、学校に任せて いる以上口出しすることはできなさそうです。 この先どうなるかわかりませんが、学校の転入も ひとつの視野として対処していこうと思います。 子供は本当にどう思っているのか、子供の気持ちが いまひとつはっきりしないので、それもこの夏休みで いろいろ話をしていこうと思います。 有難うございました。

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

確かにいえることは親が聞いても傷つく言葉を 子ども達が発していることで、それに対して先生は 対処しており、問題ないといわれている。 でも、その言葉を発する環境はなくなっていないことに 凄く怖さを感じています。>>>> この辺は、先生にとって、日常のことですので、麻痺している部分が、あるのかも知れません。特に、私立で、附属となれば、先生も、小学校からの批判はない訳で、盲点ですね。 事実関係を正確に記録して、実務専門家(教育評論家では、だめ)の意見を仰ぐことです。1番は、お子さん達には、悪いが、その現場のビデオなど見れば、実務に携わるものなら、異常事態かどうかは、解ると思われます。

mintuma
質問者

お礼

有り難うございます。 そうなんです。私立学校の特有で、保護者が先生にたてつく事は ほとんどない。親も学校に任せていれば安心っていう感じは 私ももっていました。 だからこそ、学校での考えもつかなかった悪口や言葉の悪さに びっくりなんです。 子供はそれほど傷ついてはいないのでしょうか。 当たり前の世界なのでしょうか?

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

お子さんの年齢が書かれて居ないので、回答不能です。たとえば、4歳児なら、良いことをしても、悪口を言うなど。4歳児特有の、発達段階における、言語行動があり、その場合は、そういう時期を誰もが通過しますので、その一時の現象のみを、止めることは、難しいと考えられます。5歳児ならば、善悪の区別がついていますので、故意のいじめに発達する可能性があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%A0 「何もしていないのに、そういう言葉が出ていたのです」>>>> アニミズム年齢の言語と行動について、考えて返答しないといけないですね。また、知的に遅れている園児さんの場合は、判断年齢が変わりますので、個別判断になるでしょう。

mintuma
質問者

お礼

回答有り難うございます。 幼稚園の年長クラスです。5才、6才児です。 幼稚園は私立であり、知的に遅れている子供はいなく 家庭環境からしても問題ない子供ばかりです。 ただ、幼稚園で終わりではなく、小学校、中学校と 続いていきますので、クラスの友人関係は継続していくので 今こういう状態になっている事(年齢の小さいうちに)に 私は戸惑っています。 学校で子供をみないとわからない。 でも、確かにいえることは親が聞いても傷つく言葉を 子ども達が発していることで、それに対して先生は 対処しており、問題ないといわれている。 でも、その言葉を発する環境はなくなっていないことに 凄く怖さを感じています。

関連するQ&A

  • 保育園での出来事等について聞いてもいいでしょうか

    見てくださりありがとうございます。 現在3歳(年少)の子を保育園に預けていますが、3歳児クラスの頃、 夜中にいきなり泣き出し、「ごめんなさい!ごめんなさい!」っと起きることがありました。 その時期にちょうど、 「ちゃんと座ってなかったので、今日、廊下に連れてって、怒られたのですが、ずっとママ~ママ~っと泣いて、、、わかっていないようで....」と先生からお話があり、 違う日には、上の学年の子から、「~~くん、いつも怒られてるよ~!!」 っと聞いてもないのですが、聞いたりして... また、お迎えの帰りの車で 「今日も怒られた....」っと悲しそうな顔をして言うこともあったのですが、 親から見て、朝は元気に楽しそうに通ったり、先生方に問題があるような先生方ではなかったので、きっと理解できないまま怒られてストレスなのかな?っと少し疑問もありましたが、もう少しで進級だったのもあり、そのまま様子を見て、子供の話を聞いたり、早めに迎えに行ったり、フォローしながら過ごしていました。 そして、年少クラスになり子供の様子も落ち着き、お迎えの後は楽しかった話をしてくれ安心していたのですが、先日、高熱でお休みで園に電話をしたときに、その先生が応対してくれたのですが、 名前を言うと急に声色が変わったり...その他も私が嫌いなのかな?っと思うような雰囲気をかもし出していました。 3歳児クラスの時に聞くべきだったのですが、先日等の私への対応や3歳時クラスの時の子供の様子を思い出し、今からでも現在の担任の先生(持ち上がりの先生)へその時期の様子を聞いてみても大丈夫でしょうか? 私への疑問な対応は、大人同士ですし、好き嫌いもありますからどうでもよいのですが、 気になるのは、子供の保育園の様子です。 クレームで聞くつもりはなく、ただその時の様子が知りたいだけですが、聞いてしまうとクレームに聞こえてしまうのでは?っと半分思います。 穏便に保育園生活を送りたいです。また送らせたいです。 アドバイスの方頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • モンスターペアレント系のママ友・・・

    躾や礼儀に対してとても教育熱心なママ友がいます。 この様な性格の為なのか・・・自分の子供の躾になどに関しては とても自信があるように感じています。 その為、小学2年生(公立の小学校に通っている)の自分の息子は 悪い事をしないと思っているようで 良く教育者などの悪口を言っています。 私は、それにあまり同意しない事が多いのですが・・・ ママ友の息子さんは、どちらかというと大人しい感じの子供ではありますが ママ友が思っているほど良い子という感じはしません。 私は、良くママ友から子供に関しての話を聞く事が多いのですが 先日、ママ友の息子さんが同じクラスで下校も一緒の男の子の友達とケンカをし 擦り傷をつけられたという事でした。 このお友達とは以前もトラブルがあり その時は逆にママ友の子供が傷をつけてしまったそうです。 それが、今回は自分の子供が傷つけられ それが三回続き三度目には血が多めの擦り傷で帰ってきた為 心配になったママ友は、担任の先生に相談し 相手の親にも連絡がいったという事です。 相手の親は自分の子供はそんな事をするはずがないと言っていたそうで 担任の先生は、嘘をつく事が多い子だと 傷をつけた友達の事をママ友に話したそうです。 そして、ここからがママ友からの相談なのですが・・・ トラブルのあったお友達とは来年同じクラスにしないで下さいという事を 先生にお話しても良いのかな?という事でした。 私は、他人の子供の事を「嘘をつく事が多い子」とママ友に話してしまう担任の先生に不信感を感じたこと そして、クラス替えに口に挟む事は私には出来ない・・・ という気持ちがありましたが ママ友の話し方や性格からして、ママ友はもう担任にこの事を 言ってしまったのかもしれないと思い。 「言っても良いのではないかな・・・」と言ってしまいました。 この言葉を聞いたママ友は、ホッとした表情をしたのですが・・・ モンスターペアレントに見えてしまいママ友の言葉 素直に聞けない事が多くなりました。 この様なママ友にはどの様な対応や意見を言ったら良いのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • この先生の対応どう思いますか?

    小4の娘のことです。 先日、学校の図工の授業中(校庭での授業だったようです)ちょっと目を離した隙に、同じクラスの子に、ふで箱に砂を入れられるというイタズラをされました(犯人は不明)。 そのことを担任の先生に娘が相談したのですが、その際の先生の対応はこんな風でした。 「風邪をひく人がいないようにイタズラをしない人はいない」 この言葉で片付けられてしまいました。 これだけ世間でいじめだの自殺だのと騒がれているのにこの対応です。 しかもこの言葉には何も説得力が無いように思えます。 風邪はひきたくてひくわけではないのに対し、イタズラはしたいからするわけです。 このふたつを引き合いに出して説明するのはなんともお粗末に感じます。 またイタズラにもやっていいイタズラとやってはいけないイタズラがあると思います。 サザエさんに出てくるカツオくんのようなイタズラならば笑って許せることもできるかと思いますが、大事にしているふで箱にイタズラをされた娘は大変ショックだったようです。 そしてこの先生は学級会等でこの話を生徒達にすることもなかったようです。 一昔前なら生徒達に目をつぶらせて「やった人は手を上げて」とやったもんですが、今は違うようです。 犯人探しをしたい訳ではありません。 ただやっていいことと悪いことを生徒達に教える義務が先生にはあると思うのです。 そうしないとまた娘が標的になりかねないですし、エスカレートすれば“いじめ”にもなりかねないからです。 この先生はマメな方で、手紙を頻繁によこしますし、しょっちゅう文集なんかも作ってくれていい先生だと思っていたのですが、今回の対応には正直なところガッカリさせられました。 この先生の対応について皆さんのご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 学校での出来事

    再度相談します。私の学校のトイレは洋式が1つと和式トイレが4つあり、和式トイレは入っておしりをむけた方にドアがあります。昨日、私はその場にいませんでしたがクラスの女の子が和式トイレが鍵がかかってなかったのでドアをあけたら個室の中に用を足している子がいました。ドアを開けてしまった子はあまりにビックリしてしまい、目が点になってしまい、トイレ内にいた他の子たちもその子の驚きように「どうした?」という感じで個室の中をのぞいたそうです。個室で用を足していた子も開けられてビックリしてたようですが運悪く、大が出ている途中で声が出なかったみたいです。トイレ内にいた三人の子はこのアクシデントにビックリしてしまいあっけにとられ、見入ってしまったそうです。その後、用を足していた子の「早く、閉めてよ!」という怒号で我に返り、ドアを閉めたそうです。その怒号がかなり大きかったため廊下まで聞こえてきて、ただならぬ雰囲気を察して数人トイレの中に入ってきて個室の前に人だかりができていました。トイレ内で事の一部始終を見ていたクラスではばをきかせている体育会系女子がみんなに今、起こったことを話してしまい、みんな教室にとりあえず戻りました。その後、大便をし終わって出てきた女子が泣きながらドアを開けてしまった子ともう1人の子に平手打ちし、2人とも「ゴメンナサイ」と言い続け、殴られてました。担任の先生(女性)が止めに入り、その場は事態はおさまりましたが、用を足していた子は今日も昼休み、泣きながら2人の子を責めていて今日も担任がいじめと勘違いして止めに入りました。ただ見られたことは大変、気の毒に思いますが、なぜ比較的おとなしめの子たちには怒鳴りつけるのにもう1人の体育会系女子には何も言えず、逆に「おはよう」とか自分から挨拶したりして、弱い者いじめをしているとしか思えません。みんなに事の一部始終を喋って広めたのはその体育会系女子なんです。見られてしまった子が泣きながら2人を責めているのを笑ってみている女子達もいます。何もできない私は自分自身に頭にきます。どうしたらよいでしょうか?確かに体育会系女子は恐いですが2人の子が何だか気の毒で私に 何かできることはあるでしょうか?

  • 児童館での出来事

    相談をする相手が居ないので、投稿させて頂きました。 現在、3歳半の男の子の子の母親です。 1年程前から仲良くさせ貰っている近所の同年代の子どもを持つ方が居て先日、とあるキッズルームに一緒に行きました。 キッズルームに着くと、子供たちは遊びはじめ楽しそうに他のお子さんと遊んでいました。 そして、一緒に行っていた子供のお友達が遊んでいた玩具をある時ひとまわり小さい子が持っていってしまい悲しそうにしていたんです。 どうやらお気に入りのキャラクターなようで…。 他のお母さん達は、お母さん同士でお話をしている方が多いので取ってしまったたことに気付いていませんでした。 そして、しばらくしてお友達がまたそのキャラクターの玩具で遊んでいるとまた同じ子供さんが取っていってしまいました。 私的には、児童館にある玩具は皆で仲良くあそび譲り合って自分の子どもにも遊んで欲しいと思っています。 だけど、一緒に行っていたママ友達は自分の子どもの玩具をとられた2回目にイラっとしたのか『人に取られたくないなら、手から離さんと持っとき!』と強い口調で自分の子どもに言い聞かせてたのです。 そして、私に取っていってしまったひとまわり小さい子供さんの方を見て『あの子、さっきから〇〇キャラクター全部持っていくんだけど…』っていってきました。 全部って言っても2個だけです。 他のお母さん方は、自分の子どもが遊んでいたとしても他の子どもが遊びたいと言えばどうぞしよっか!とか、じゃあ一緒に遊ぼっかと大人な対応で接してくれるのに…。 前々から、他にも私の子どもに対して言葉が遅いとか男の子なのに内股よねとか、何かと上から目線で話してくる様な方であまり好感が持てなかったのですが家が近所と言うこともあり今更気まづくなるのも避けたいなぁと思っています。 でも、最近特に顔を見るのも嫌で価値観の違いに悩んでいます。 基本、他人に年齢関係なく敬語を使わない所(私にも初めからため口でした)、外でも自分の子どもに何かすると怒鳴り付けたり理性がほんと無い人です。 そして、自分の友達や姑の悪口ばかり聞かされています。 でも、子供達が仲良くして居るので外で会うと結局2時間位一緒にいるはめになります。 子供達が仲良くしているのに、親の勝手で引き離すというか遊ばせないように徐々にしていくのはやはり可哀想でしょうか。

  • 保育園でのショックな出来事。

    保育園でパートをしている者です。今までに様々な園や学童教室、ベビーシッターなどを渡り歩いて来ました。園によって教育方針も大きく異なるし、先生たちの子供に対する対応も違っている事も把握しています。先日ショックな事がありました。お部屋に一人一人のお絵かき帳があるのですが、園児の一人が「一緒にお絵かきをしよう。」と言い、その園で日の浅い私は一緒にお絵かきをしてしまいました。そしたらある先生が「お絵かき帳は子供の作品集です。ここには描かないで下さい。」とキツイ一言。翌日、私が描いた子のお絵かき帳のみ捨てられてしまったようで新しいモノになっていました。また、「子供を呼び付けしてはいけない。」と注意されましたが言った本人が子供呼びつけしているんです。子供と楽しそうに話していると「特定の子ばかりと遊ばないで。」と言われます。・・・と言っても子供が「私」を選ぶんです。それを「あなたとは遊べない」と言えば良いのでしょうか?。そんなに一部の子とばかり遊んでいる訳でも無いと思うんです。その先生は私のことを子供の前でも「先生」とは決して呼びません。~さんと呼ぶので子供は混乱してしまい、私は先生ではなく大きなお友達のように思っているようです。しかし、自分の事を自分で「先生は・・・」というのも変だし自分の事を子供に何と言っていいか分かりません。ベテランの先生ですし、何か意図があっての注意だと思うのですが、私には分かりません。只、ショックで、先生の言いつけを守れば守るほど悲しくなってしまい、こんな事初めてでとても困惑しています。先生の言った事を私はどのように受け止めれば良いのでしょう?このままでは、この先生を苦手になってしまいそうです。

  • 6年生の娘の事です。2ヶ月前からクラスの2人に意地悪をされてます。娘が

    6年生の娘の事です。2ヶ月前からクラスの2人に意地悪をされてます。娘が仲良くしているお友達だけに声掛けをし、わざと娘だけを1人にし外している様です。 2人のうちの1人は部活も一緒です。その子はおとなしく、誰かと一緒にいると裏で悪口やイヤな態度をとったりします。娘はおとなしい方ではなく、どちらかと言うと元気な方なので、直接2人に電話をし、言いたい事があるなら言ってよ!と言ったのですが、別にないよ‥とかわされてしまいました。子供同士で解決するのが一番良いと思っていたのですが、半月前から、お腹が痛いと言って部活を休みだし、元気もなくなってきたので、先生に相談する事にしました。娘は、先生に言ったら、また意地悪をされるんじゃないかと心配したので先生には様子を見てくださいとお願いし、先生も注意しながら見て、目撃した時は指導を入れます‥と言われたので少しホッとしました。 今日は部活で意地悪な子に声をかけ、「娘の事きらいなの?〇〇ちゃんが言ってたから」「ううん」「ほんと?よかった。☆☆ちゃんは悪口言わないよって、娘・●●に言ってたのよ。クラスでも意地悪な態度や悪口を言われてるみたいだから、☆☆ちゃんが声かけてね~ごめんね、よろしくね」と言ったら、今日はやけに話かけてきたみたいです。 子供の為には、良かったのでしょうか?親が出過ぎた事をしたのではないかと心配してます。みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 保育実習での出来事について

    数年前に保育科の短大を卒業し、結局保育士にはなりませんでした。今後なるかと言われても多分ならないと思います。 ならなかった理由はいろいろありますが、その中でも実習での出来事がずっと心に刺さっていて、周りの人にふと、なんで保育士にならないの?向いてそうなのに等、言われますが、言われるたびに辛かった短大時代が蘇るようで暗くなってしまいます。 その出来事というのは、私はもともと大人しい性格で、人前で大声で喋るなどは得意な方ではありません。しかし、友達はたくさんいましたし、自分で言うのもなんですが高校まではいつもクラスの中心の明るいグループに属していて、ポジティブな性格でした。実習でも、子ども達は私を好いてくれる子も多く、大人気かはわかりませんが、周りの実習生と何ら変わりなく普通に実習をこなしていたと思います。しかし、年長クラスの研究授業(授業とは言わないかもしれませんが)の時、子どもたちが私の話を真剣にしーーーーんと静かに聞いていました。本当にみんな静かに工作をしていました。別に私はそれについて何も思わなかったのですが、後の反省会のとき、先生方(とくに園長)が、 『あんなに静かなのは前代未聞!!あの子たちはいつも騒がしいのにありえない!!びっくりした!なんかあなたのこと、なんだこの人みたいな感じで見ててるんだろうね。淡々としすぎていたのよ。もうびっくりして…大体若い実習生さんが来たら、初日から園に足を踏み入れた瞬間、子どもたちが実習生さんを囲んだりするのが普通なのにあなたにはそれがなかった。』とまるで私が好かれていないみたいな風に言われました。かなりショックでした。その後も先生同士であの子たちがあんなに静かなのは見たことないとコソコソ話してて、私は相当悪いことをしたと思いました。実習中、私のことを完全に無視する先生もいました。もちろん優しい先生だっていましたが。 短大に通っている時も、女だらけの人間関係に悩むことも多かったです。なので、いろんな辛い思いが重なって、自分の人格が相当ダメなんだと責める気持ちが強くなり、とても保育士なんて嫌だと思い、なるのを辞めました。 卒業後は地元に帰り、受付の仕事に就きましたが、笑顔など褒められることが多く、自信を取り戻りました。そうなってから考えてみると、あの実習は何がそこまでダメだったのかよくわかりません。思えば、他の先生では昼寝の時間まったく寝なかった子が、私がそばにいると寝てくれたりして、驚かれましたエピソードもありましたし、実習が終わる日は子ども達が盛大に送ってくれました。別に子どもからまったく好かれていなかったとは思いません。 だらだら長くなりましたが、子どもたちがシーンと静かに聞いてるのは何が問題だったんでしょうか??ふと気になりました。それと同時に私のような大人しいタイプはやはり保育士に向きませんでしたか?

  • 小学4年生の息子について長文ですがすみません。

    小学4年生の息子についての話ですが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 息子は1,2年生の頃からクラスで問題児扱いされている子でした。 そのせいで3年生の時にクラスのみんなから「総スカン」をうけて、 友達がいなくなりました。(先生の話ですが)このことについては、本人も自分の悪いところを反省し彼なりに努力をして、また遊べる友達もできました。 私自身もこの事については彼のせいなのだからと、彼の行動や言動がよくなるように話をしてきました。 しかし、4年生の今。本当は心から彼と遊びたいと思って遊んでいる子がいないのだと先生に聞かされました。 先日、彼を一人別室へやりクラスのみんなへ「○○君最近どう?」と聞いたらしいのです。これには私もびっくりしました。 先生は彼に直接、みんなから嫌われているんだよ。と言っていたりした事も知りました。確かに彼のことを嫌いな子もいるでしょうが、なんとも思っていない子供もいるはずなのです。彼とかかわりのある子だけに聞いてくれればよかったのに、みんなの前で聞くから関係のない子達にまで、いらぬ先入観で彼が悪者のように思われてしまっているようなのです。遊ぶ子がまったくいないわけではないのです、遊びたい子があそんでくれないのです。そのことは、息子が今までしてきた事がこういう結果になっているんだと話して聞かせましたが、初めて学校へ行きたくないと大泣きしたのです。友達から嫌われていると聞かされているこの子は、周りが集まって話しているだけで自分の悪口を言われているのだと過剰に反応したりしています。 こうなってしまった事は仕方のない事だとして、これからをどうするべきなのか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。 文章が苦手でうまく伝えることができませんが、よろしくお願いします。

  • クラスの数人から嫌われています

    初めまして。現在高校2年生の女子です。 今、私はクラスの数人(5~6人)から嫌われています。 2年生になるときに、クラス替えをして 今まで仲良かった子がクラスに誰もいなくなってしまいました。 でも、1人だけ仲良くなれる子がでいました。 ですが、その子が急に私と話さなくなってしまい、 それから1学期の途中からずっと1人で孤立していました。 でも、2学期になったときに先生から 「クラスの一部の子達が、あたしが1人でいるのを見て心配してくれている子がいる」 と言われました。 (その子達が、今私を嫌っている人達です。) 私は、先生からそのことを聞いてからとても嬉しかったのですが、 今まで高1まで小学校からずっと仲の良い子と同じクラスで ずっと楽な環境にいたので、 新しい環境に踏み出すのにとても勇気がいりました。 でも私はその子達に最初は、頑張って話しかけて、一緒に行動するようになり 孤独でいることはなくなりました。 でも私は、元々すごく人見知りで臆病で しかもその子達は結構派手な方の子達なので、 自分が話しかけてもいいのか、と思ってしまい、 一緒にいても自分からなかなか話しかけることができませんでした。 一緒にいても笑うことしかできない。自分からは話せない。 そんな状況でした。 そんな中、そのグループの中の1人の子が グループの子達に嫌われ始めてしまいました。 みんなその子の悪口を言っている中、 私は自分から話すこともできなければ、悪口も言わない感じだったので、 ある日、その悪口を言われている1人の子から 「杏奈ちゃん(私)といるときが一番落ち着く」 と言われました。 私もみんな一緒にいて会話に入れないなら、 その子と一緒にいてたくさん話せる方がいいと思い それからは、私はその子とずっと2人で行動するようになりました。 でも最近その子は前いたグループの子達と 仲が元に戻ってきて、 その子からも 「最近結構仲戻ってきた!杏奈ちゃんも頑張って話しかけてみよう?」 と言われました。 でも、やはり私はなかなか話しかけられませんでした。 それで今週、そのグループの子達から悪口を言われているのを聞いてしまいました。 私は今まで自分から話しかけられず、臆病なのでずぐおどおどしてしまい、 「そうゆう動きが嫌いなんだよ!」 と言われているのをたまたま聞こえてしまいました。 あと、この前靴箱でその子達とすれ違ったときにも、 私の方をちらちら見て陰口を言っていました。 そして昨日、私とずっと2人でいた子も私の悪口を言っていました。 たぶん、「話しかけてみよう?」と言ったのに 私が話しかけなかったからイライラしたのだと思います。 これは話しかけられなかった私が悪いと思うし、 やっぱりみんなで仲良くしたいと思うので 来週の月曜日みんなに謝ろうと思っています。 でも、いつどうやってどのように謝ればいいかわかりません。 私にそんな勇気があるのかも.. でも、今のクラスは3年生になっても変わらないし 約1年ずっとギスギスした関係できるのはとても辛いので 頑張って謝りたいです。 よければ、アドバイスなどお願いします><