• ベストアンサー

納豆とポン酢

納豆に醤油をかけて混ぜるとネバネバがどんどん増していきますが、納豆にポン酢をかけて混ぜても、醤油をかけたときほどネバネバしませんでした。これはなぜですか。たまたまでしょうか。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

納豆の粘りの主成分は「ポリグルタミン酸」です。 「フルクタン(下記PDFファイルではフラクタン)」という多糖類も含まれますが、 こちらは粘りの安定剤的な働きをしているとのことです。 ポリグルタミン酸(wiki): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8 納豆の粘り成分についての資料(PDF): http://www.edu.shiga-u.ac.jp/~mariko/nattoh/natto_main2.pdf 粘りが生じる理由について、下記サイトでは「納豆のネバネバはグルタミン酸と いう物質がバネのようにおりたたまれてつながっており、 このおりたたみ構造が ねばる原因だといわれています。」と説明されています: http://www.takanofoods.co.jp/qa/sonota/sonota.html (ここでの「グルタミン酸」は「ポリグルタミン酸」のことを言っているものと思います) 恐らく、かき混ぜる前の納豆では、ポリグルタミン酸は完全に折りたたまれた状態 (→結晶に近い)になっているのに対し、(少量の)醤油(の水分)が加わることで、 折りたたみ構造が適度に解放され、粘りになるものと思います。 一方、ポン酢を加えて混ぜた場合は粘りが少なかったとのことですが、原因としては  a)習慣的に、ポン酢は醤油よりも量を多く使うことが多いため、納豆の粘りを出すには   水分が多くなりすぎた  b)折りたたみ構造や粘りは、ポリグルタミン酸の分子内結合(主に水素結合)による   ものと思われます。   ここにポン酢由来の酸成分(酢酸やクエン酸など)が加わると、ポリグルタミン酸の   中のアミノ基と酸との相互作用が大きくなります。   この結果、相対的に分子間結合が弱く(少なく)なることで、粘りが弱くなった といったことが考えられます。 (醤油とポン酢をそれぞれ計量して添加したのだとすると「a)」はないことになりますが)

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確か醤油もポン酢もかける量はほとんど変わらなかったので、(b)の考え方かと思います。

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

納豆のねばねばの成分は多分鎖の長い糖類です。多糖類という呼び方をするのかもしれません。デンプンはもっとずっと長い鎖の多糖類です。 多糖類の鎖は酸で加水分解されます。 デンプンに塩酸を加えて加熱すると水あめになります。 ポン酢には酸が入っていますから粘粘の糖が加水分解を受けて短くなってしまい、あまりねばねばしなくなるのでしょう。 多分これでいいだろうと思います。

JET-LUCK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。そういうことだったのですね。

関連するQ&A

  • ポン酢ってつくれますか??

    タイトルの通り、ポン酢を作りたいのですが・・・ 作れるものでしょうか??? お酢と醤油はありますが あとは何が必要でしょう?

  • 酢とポン酢

    酢とポン酢では全然味が違いますが ポン酢の「ぽん」は 何で出来てるのでしょうか? 色が黒いから醤油ですか?

  • 醤油とポン酢。

    醤油とポン酢では塩分の差はどれくらいあるのでしょうか?

  • ポン酢で塩がない物を教えてください。

    食塩が含まれている醤油を使うのをやめたいので それに代わるポン酢を考えています。 ポン酢にも食塩が含まれているそうですが 食塩が含まれていないポン酢(調味料)があれば 教えてほしいと思います。

  • ポン酢憎けりゃふぐまで憎い?

    知人はポン酢が嫌いです。 ふぐを食べたことが無いので、「てっちり」を食べに連れて行きますが、楽しめるでしょうか? 私はポン酢で食べるてっちりが大好きなもので、よく分かりません。 多分、醤油で食べることになると思いますが、それでも美味しいのでしょうかね。 ポン酢嫌いで、てっちりを食べに行った事がある人の感想を聞かせてください。

  • ポン酢が無いっっっ!!!

    鍋を食べようと思い、作って食べようとした所ポン酢が無いことに気がつきました。有るのは醤油と寿司酢のみです。どうしたらいいでしょう?ある材料でポン酢らしきものを自作すべきでしょうか?

  • ミツカンの「ポン酢」「味ポン」について

    中国に住んでいます。 実は私は「ポン酢」大ファンなのです。 中国でも買えるんですけど、高いんです。 一番ベーシックな360mgの「味ポン」が450円ぐらい。お醤油と同じような値段なんですね。 すぐになくなってしまいます。 で、いろいろ探してみたら、ミツカンの「ポン酢」というのがあってこれは業務用1.8Lで900円なんです。 「味ポン」は色が黒くて、「ポン酢」はレモン色つまり、お醤油が入っていない「果実酢」なのだと思います。 で、考えたのですが、この「ポン酢」を買って、お醤油は中国ローカルの生醤(日本醤油と90%同じ味)を混ぜてしまえば「味ポン」になるんじゃないかな、と思って。 この考え、どうですか? ポン酢醤油の醤油の割合ってどんな割合で入れるんでしょうか。 「ダシが入ってないから同じ味にするのは不可能」とか? ご意見お聞かせください。

  • オクラと納豆、なめこと千切りにした大根を使ってサラダを作ろうかと思いま

    オクラと納豆、なめこと千切りにした大根を使ってサラダを作ろうかと思います。 タレはなにがいいでしょうか? めんつゆ、ポン酢、市販のドレッシング、シンプルにしょうゆなら家にあります。

  • 納豆の混ぜ方

    納豆が代好きです。パックの納豆を買ってきて、食べるときに、醤油を入れてからかきまぜていましたが、 友達がかき混ぜてから醤油を入れると良いと いってました。理由はうまく説明できないと言っていたのですが、本当ならなぜか理由を知りたいです§^。^§

  • 納豆の美味しい食べ方を教えて!!!

    昨日、関東から来た友達に 「納豆は、よくかきまぜ、十分に粘りを出してから醤油をかけるのであって、いきなり醤油をかけてはならない。 さきに醤油をかけると、十分に粘りを出すことができなくなって、味も落ちる。 気のせいだなどと思わず、お試しあれ。」 と言われました。 関東では納豆は毎朝出てくるくらいメジャーな食品と聞きました。 私の家は和歌山ですが、納豆は晩飯でしか食べません。 納豆3パックに対し、卵・ネギ・鰹節を混ぜて食べます!! これがウマイ!! みなさんは納豆を食べる時に、どんな食べ方・こだわりがありますか??