• 締切済み

この質問に回答しますのメッセージがないのですが原因は?

Tiffa9900の回答

  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.2

自分以外の方がみるとちゃんと表示されていますからご心配なく。 ログアウト(画面右上からできます)してから、同じページを開いてみれば確認できますよ。

noname#67432
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。自分の他の質問を確認して気がつきました。質問した側に表示されないようでした。

関連するQ&A

  • 回答の締め切り方が分かりません。

    回答の締め切り方が分かりません。 先日このサイトがリニューアルしましたが、お恥ずかしながら回答の締め切り方が分からなくなってしまいました。はじめての方へ、の項目にあった?質問の締め切り方?欄を見ましたら、ログイン後に質問欄の下にある?質問を締め切る?をクリックし、良回答を選択するとあるのですが、その?質問を締め切る?の表示がどこにもありません。恐れ入りますがどなたか教えてくださいませんか?

  • 暇なときに回答ください。「回答がつきやすい質問タイトル」の質問に回答します?

    教えてgoo!では、質問するときに 質問する際に、タイトル欄の右脇に 「回答がつきやすい質問タイトル例」 というのがあり、例として ・PCが立ち上がらなくなってしまい、困っています ・デジカメをPCに接続する方法がわからなくて困っています ・大事なデータを間違えて削除してしまい、困っています が載っています。 これって本当に回答がつきやすいのでしょうか。 回答をしていただくには、まず質問タイトルをクリックしていただく必要があります。 さすがに「教えてください」だけという質問は見るのをパスすることが多いですが、 なんだかよくわからないものをクリックしたくなるのは私だけでしょうか。 ニュースのタイトルでも、よくわからないようなものをクリックしたくなります。 上記に挙げてあるタイトルっていうのが、なんだか自分の立場ばかり強調しているから好きになれません。「わからなくて」とか「大事なデータ」とか「困っています」とか。 私だったら、 「・僕のPCが変なんです。 ・デジカメをPCにつないだら・・・? ・うわっ、やっちゃいました...」 このようなタイトルのほうが惹かれます。 (ニュースのタイトルをつける人なら、もっと惹き付けるタイトルをつけることでしょう。)

  • 回答するとき、質問者さんをどう呼びますか?

     みなさんは、回答するときに、質問された方をどのように表現しますか?  多くの回答を見ると、主に「あなたは・・・」、「質問者さんは・・・」、「(ハンドルネーム)さんは・・・」の3つに別れているようですが、私は「あなた・・・」を多用してます。  プロフィールを見ても質問履歴が表示されないようにしたのに、ハンドルネームを書かれたのでは、意味が無くなるからです(質問履歴を表示させないことの是非については別ですが)。  しかし、回答者の中には、回答するたび回答欄のどこかに必ず質問者のハンドルネームを書いている方も見受けられます。これは自分で回答した質問者の質問履歴を検索できるようにするためなのでしょうか?  親しみを込めて使っているようにも思えますが、みなさんは回答されるとき質問者をどのように表現されるのが良いと思いますか?又質問したときは回答者からどのように書かれるのがいいんでしょう?

  • 23日に質問した件が、なかなか回答がもらえ無いので

    23日に質問した件が、なかなか回答がもらえ無いので ふと見ると回答メールの欄が”受信しない”に変っているのです。 この状態はいくら”受信する”にしても又”しない”に変ります。 どのような原因でこうなるのでしょうか? 又、防ぐ方法はありますか?

  • 質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。

    質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。 しかし、自分以外の回答欄の下には「補足」のボタンが表示されていますが、自分が回答下欄には表示されていません。 自分が回答した内容に追加で補足する方法を教えてください。

  • 回答が無い場合の質問の締め切り方

    2週間ほど前に質問しましたが回答がありません。 そこで質問を締切りたくてそのやり方を検索したのですが、それには「ベストアンサーを選ばずに質問を締め切る」ボタンをクリックすればいいと書いてあります。 ところがログインして自分の投稿した質問欄のどこにもそのボタンが見当たりません。 どのようにすれば質問問を締め切られるでしょうか。

  • おしえてgoo「この質問に回答します」の表示がでてない

    教えてgoo初心者です。 先日、おしえてgooに、今日までに答えの欲しい質問をのせたんですけど、回答がなく、よく見ると、質問欄の後にあるはずの「この質問に回答します」の文章が出ていないことに気づきました。(ちなみに、ステイタス受付中とは出ていました) これでは、回答をしてもらえませんよね・・・。 すでに、質問の答えは不要になったので、質問自体を削除しようと思ったのですが、マイページの自分の質問欄の削除の欄には、「削除」と薄いグレーの字が出てはいるのですが、クリックはできません。 どこの操作をまちがったのか、教えてください。 また、削除できればしたいので、それも教えてください。

  • 質問者が質問を締め切った直後に回答者が回答したらどうなる?

    あるとき回答者は、質問に回答しようと「この質問に回答します」をクリックしました。 そのときまさに、質問者は質問を締め切ろうと、「この質問を締め切ります」をクリックし、質問を締め切ってしまいました! それを知らずに回答者は、回答内容を打ち込み、「回答を投稿する」をクリック! ――前述のように、締め切りと回答が“入れ違い”になった場合、 回答者は回答できるのでしょうか? それとも「この質問はすでに締め切られています」みたいなエラーが出て、 回答者は回答できなくなるのでしょうか?

  • 質問も回答も表示されなくなりました

    OKWaveのhtpp://・・・をクリックしても質問も回答も表示されなくなりました。どうしたらよいでしょうか。

  • 回答を古い順に表示させたい

    この欄の回答をNo1から順に表示させたいのです。表示順を替える欄をクリックしているのですがすぐに新しい順に戻ります。新しい順ではそれまでの経過がわかりません。古い順を固定するにはどうすればよいのでしょう。