• 締切済み

国際郵便EMSで送付しますが、中を開封されるでしょうか?

shintohoの回答

  • shintoho
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

EMSでの現金・宝石・貴金属等の送付は禁止されています。税関は開封する権限がありますので、内容を見る可能性があります。(勿論すべての郵便物が開封されるわけではありません。)

tepitepi
質問者

お礼

そのことは承知しています。 他のものですが、無事到着しました。

関連するQ&A

  • 郵便局からの国際送金の返金について

    先週、中国の友人に日本の郵便局から中国工商銀行に口座あての送金をしました。 一週間たった今日、その友人に入金されているかの確認を依頼をしたところ、まだ到着していないとのことでした。 そこで、送金用紙の控えをもう一度確認したところ、受取人の名前が1字間違えていることに気づきました。 (最後の字が「YING」ではなく「XING」と書いてしまった) 口座の番号は合っていましたが、受取人名が違うので、恐らく入金されないかと思います。 そこで、受取人名の変更をしたいのですが、今からでもできるものなのでしょうか? もしくは返金の手続きをしなければならないのでしょうか? また、返金するとしたら通常どのくらい時間が掛かるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 国際郵便(EMS)について

    韓国の旧友宛てに、国際郵便(EMS)で書物を送付しました。 国際郵便を利用するのは、初めてで、恐る恐るEMSの郵便追跡サービスを見たところ、以下の状況になっていました。  状態:差出人に返送  詳細:受取拒絶のため 旧友とは、電話番号がわからず、住所だけを頼りに送りました。 「受取拒絶のため」とは、受取人の住所が間違っている場合(引っ越しした場合など)でも「受取拒絶のため」となるのでしょうか? それとも、住所はあっているけど、諸般の事情で、本人が拒否したということなのでしょうか?

  • 国際郵便EMS

    国際郵便の事で困っています! 実は先日親から荷物を送ってもらったのですがこんな事になってます。 荷物が送られた;9月27日→しかしこの時点でカナダに居る私のあて先が間違っていました。 その後10月5日;一度配達に出てる様ですが、ジップコードが間違ってる為に戻され、郵便局に逆戻り。 10月9日あたり;住所不定の為送付者に戻される。 10月15日あたり;カナダの私の住んでる寮に、郵便局からと思われる電話がありました、が、恥ずかしながらネイティブの言ってる事が早すぎてあまりわからず、何度も聞き返した所「もういいです」といった感じで一方的に電話を切られてしまいました、 10月19日;この日トラッキングでカナダ側のを確認した所、sortarion plantに無事送りかえれたというコメントがついています。 そして10月22日;19日と全く同じメッセージでsortarion plantに無事届けられたというメッセージがついていました。 気になるのは同じメッセージが二度ついていた事です。sortation plantって仕分け部門みたぃな事ですょね。場所はリッチモンドのなのでこっちにまだあるって事だけど、日本にはいつ戻されるのか。。。 仕分けってそんなに何度もするものなんでしょうか? 気になって仕方がありません。かれこれ荷物を輸送されてから国際郵便EMSなのに一ヶ月近くも経っています。これじゃ高い料金を払った意味もなくなってしまいます。どなたか同じ様な経験された方いませんか?

  • 開封後の現金書留の受け取り拒否は可能?

    個人売買でトラブルになり、返金をしてもらうことになりました。 しかしながら先方は何度も嘘を重ね、話すことすべてが信じられない状況です。 (昨年12月末に送金をし、今年の初めに受け取るものを伸ばしに伸ばされ1月下旬に先方からキャンセルをされました) その後約一か月にわたり「振込で返金をしようとしているが時間が…ATMが…金額が…」と言うので、現金書留で送金するよう指示をしました。 すると発送をしたとのことで問い合わせ番号の分かるものを教えてきたのですが、同封金額は記入してあるにもかかわらず中身は手紙しか入れていないそうです(本人談)。 なまじ受け取ってから先方が「確かに現金入れて送った」と言われては困るので、今回は受け取るつもりはありません。 (受領しなければ受け取り拒否で差出人に返送できるとのことで、そのようにするつもりです。) 本日は間違いなく現金を入れて現金書留を送ったと連絡を受けたのですが、それも本当かどうかわかりません。 今回送られてくるものは現金が入っている可能性があるのですが、万が一開封後に入っていないとなった場合の対策を考えております。 受領したものは受け取り拒否ができないとは知っていますが、たとえば郵便局に受け取りに出向き、郵便局員立会いのもとに開封をして中身が表記と相違があった場合は受け取り拒否はできるのでしょうか? ご存知の方や知恵を貸して頂ける方がいましたら、ご教授願いたく思います。

  • 国際郵便 EMS

     つまらない質問ですみません。  国際郵便EMSで中国まで釣竿ロッドを送った方はいますか。  空港の手荷物検査では持ち込みは出来ませんでした。  国際郵便では可能なのでしょうかどなたか宜しくお願いします。

  • 国際郵便のEMSについて

    他の方の質問の回答で、 デパートの紙袋にガムテープで封をしてEMSを利用した と書いてありましたが、大きさに限度はあるのでしょうか? 送る郵便局は小さい郵便局でも良いのでしょうか?大きい郵便局に行った方が良いでしょうか?

  • 国際郵便(EMS)について。

    こんにちは。質問させてください。 先日アメリカ旅行の最中にブランドのカバンを買いました(COACHのものです) 来月アメリカ在住の友人の誕生日なので、そのカバンをアメリカに発送したいと思っています。 アメリカで買ったものを日本に持ち込んで、再びアメリカに送るという形になります。 このことを友人に話したところ、関税法(?)名前は忘れましたが法に引っかかるということを言われましたが本当なのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 銀行から郵便局への送金方法(大金)

    三菱東京UJF銀行(こちらの口座)から郵便局(相手の口座)に800万程送金したいのですが。 安全かつ確実に良いやり方を教えてください。 現金は危険ですので持ち歩きたくありません。 多少の手数料は掛かっても結構です。 宜しくお願いします。

  • 郵便振込み(ATM)

    以前オークションで商品を落札し、支払い方法として郵便振込みをしました。 初めてでやり方が分からず局員に聞いてやったのですが、私は口座からではなく今自分が持っている手持ちの現金で送金したかったので「現金でやりたいんですけど・・・」と聞きました。すると「現金ではできません」といわれました。 ホントにATMで手持ちの現金で振込みは出来ないんでしょうか??? 私が行った郵便局には振込みできるATMが4台ほどあり、確かやり方のところに現金でのやり方も書いてあったような気がします。それに、私が使用したのとは別のATMでおじさんが現金で振込みをしていたような気がするんですが・・・・・。

  • お金を中国から持ち帰る方法

    現在、観光ビザで中国に来ています。来たついでに以前、現地の友人に貸したお金を返してもらおうと思っています。そして、なるべく今回の帰国で一度に持って帰りたいと思っています。 円に換えて持ち帰ろうと思ったのですが、200万円強と高額。携帯外匯出境許可証をもってしてもUSD10,000超相当額は持ち出し不可能らしいので、困っています。 自分なりにもいくつか考えてみましたが、分からないところもあるので補強していただけると助かります。 ■T/C(トラベラーズチェック)は持ち出し規定の対象外のようなのですか、旅行先の中国で現金をT/C化、帰国してから日本で現金に戻す、というのは可能なのでしょうか? ■WesternUnion等を利用して中国から日本に一度に送金することは可能でしょうか? この場合、USD10,000などの持ち出し制限は有効なのでしょうか? ■E-Gold等の電子マネー口座に入金してもらう。この方法は、友人にも説明が必要ですかね? これら以外にも何か簡単で良い方法があればご教授いただきたいです。

専門家に質問してみよう