• 締切済み

社会人二年目です。父のうつ病と不治の病で母が精神的にまいっています。

長文ですがお許しください。自分は社会人2年目の23歳です。自分の家族についてと、自分はこれからどういう人生を歩むべきかについて相談させてください。 父…去年の夏、以前から体の調子が悪かった父の病名がわかりました。どうやら現代医学では治す手立てがない病気だそうです。とはいっても、癌などの様に急速に病状が進行してしまう病気ではなく、長い年月をかけてゆっくり進行していく病気で最終的には寝たきりになってしまう様な病気です。自分にも父に付きっきりで介護する生活が近い将来訪れると思います。また、鬱病も併発しています。こちらもかなり重いらしく、普段はしゃべらずたまに話す事は、病気の話や自身の人生が絶望的である事などです。 妹…3年前に脳に腫瘍が発見されました。どうやら生理がこなくなる様な病気らしいです。しかし、薬で治療してきた結果、回復傾向に有り、今は普通の大学生活を過ごしています。また、父との仲が冷え切っており、病気が回復しても父の介護など絶対にしないと公言しています。 母…父と妹の病気で非常に精神的に参っている様で、体調は常に良くないです。更年期障害の時期でもあり動悸や頭痛などに悩まされています。自律神経失調症との診断も受けています。 父の母への束縛が尋常では無く、母は基本的に家から出かけられません。また、もし元気になったら母と離婚すると口にするなど、介護をしてる母に対しても敬意の欠片もない発言が多いです。しかし、鬱病をわづらってる事もあり、強くしかりつける事も出来ません。妹もすでに3年間位まともに父と口をきいてない状態です。 自分は、母が精神的に弱っている事が一番心配です。母を楽にさせる最善の策は、父と母の離婚であると思います。母を楽にさせるために仕事を12時~23時の時間帯にずらしてもらい、午前中は父と散歩をしたりして距離を置く時間を作っています。しかし、この期間が約1年続き自分の将来について不安になってきました。営業として会社に入りましたが、今の仕事は商談や会議など営業的な仕事とは程遠く、自分の夢や希望から離れていっている感覚があります。母には、家族の事は気にせず、自分の好きな仕事をしてほしいと言われますが、家族を見捨てて自分好きな事だけする人生は、将来絶対後悔すると思います。しかし、今の仕事を続ける事に抵抗があります。今は耐える時期だとは思いますが、20代でしか吸収できない様な、社会的な事(曖昧ですいません)があると思うと正社員という地位を捨て、バイトなどをしながら父を介護するのも気が進みません。 最近、仕事でもミスが目立ちます。朝は介護、夜は遅くまで仕事というシフトに精神的にもかなりきついです。家族の雰囲気も悪いので心が休まりません。また5年ほど付き合ってる彼女がいますが、そろそろ結婚を考える年月ですが未だにそんな話はできません。正直、付き合ってもらっているのも悪いので別れた方がいいのではないかと思っています。彼女の今後を考えたら一番それがいいのは事実です。 転職、結婚、介護生活、全てにおいて悩んでいます。一言でも結構ですので助言お願いします。

みんなの回答

  • castrok
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.4

すごく まともに考えて 真っ当だと思いますよ。 十二分にやってます  このままだと 自分でもお気づきのように 皆が潰れてしまいます ある意味 妹さんぐらいの気持ち持ってもおかしくないです このままだと 次はお母さんが潰れますから、 お父さんを ある程度切っていくしかないですよね お父さんの精神科の主治医にお会いして相談するのが一番ですよ

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8779)
回答No.3

病気や介護と言うとまずはお金ですが、その点に問題がないのであれば出来る時に出来る事をしておいてもいいのかなとは思います。 これは別に家族を見捨てる事ではありません。 今の時点で考えると、これからもっと人の手が必要になってくるでしょうが、様々なサービスを利用すればお母様の負担も少しは軽くなるのではないでしょうか。 離婚をする事が最善の策とは思いません。 それに、外の人が関わる事で家庭内の雰囲気も少しは変わってくると思います。 妹さんだって介護は絶対にしないと言っても、誰も出来なければやるしかないんです。 彼女との結婚は同居か別居かで大分違ってくると思いますが、質問者さんだときっと同居を選択するでしょうか・・ 同居なら必然的に介護に加担しなければならなくなるので、自分の一方的な考えだけではなく、やはりきちんと話し合いをして彼女の意見を聞いた方が良いと思います。

noname#81722
noname#81722
回答No.2

今日は。私は貴方のお母さんと同じ位の歳でしょう。病気は専門家でもないので解りませんが体がまだ動く状態なので皆さん個々 体調が悪くとも やっていってるので 後は貴方だと思います。貴方が真面目だから真っ向に向き合いすぎてクタクタになってます・・家族の病気も今すぐ何か対応でもなさそだし 精神面の不調は世の中には多々あることです 鬱や更年期。だから全てを病気だ・家族不和だ・と慌てない事です。もう少し 気持ちを抜きましょう。自分で背負うつもりでも半分は成り行き任せというか流れに沿い生きてるんです。 まずは貴方が自分の事をきっちりこなせる様な社会人になって 流れを作る事ではないですか。家族が今は家の中で排水場所がない状態では。 私自身 若い時から沢山山があり頑張ってきたけど人間って体力も精神力も持つものです・今から知り合いに市会議員さんの交流を目星つけときましょ(公明党共産党)結構力になってくれます。(変な意味ではありません)彼女には自分の気持ちだけで別れるのはいけないと思います。キリンの田村さんのドラマ見ましたか?あれはあれで兄弟の切なさがありました 人それぞれ苦労が違いますが 自分を大事にしないと結局誰も守れないです。背負いすぎず・差ほど周りも変わらないと思って下さい。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

昨日、医者から「いつ治るか見当もつかない」と言われた者です。双極性障害2型という病気で、うつ病よりはるかにたちの悪い病気です。 お父様の病気については、本当にうつ病なのかという疑問があると思います。誰だって、絶対に治らない病気だと言われたら、様々な反応をするわけです。よくあるパターンは、「自分がそんな病気であるはずがない、そんなの不公平だ」といった事実の否定から始まり、次に周囲に対する怒りが激しくなり、最後にようやく病気を受け入れられる心もちに、たどり着けるわけです。このようなプロセスは、過去、見られましたでしょうか? 見られなかったとしたら、今回のケースは、抗うつ剤が効きすぎで、怒りっぽくなっている状態だと思います。精神科にまともに通っているのかも少々疑問ですが、坑うつ剤として旧世代型のもの(三環系と言って、アモキサン、アナフラニール、トフラニール、トリプタノールなどが代表的)を使うと、躁転して怒り出すタイプの人がいるのです。医者に一緒に行く時は、事情を話し、トレドミンやパキシルのほうがほうが良いのではないかと相談してみましょう。新世代坑うつ薬だと、この躁転リスクが軽減されています。 また、入院させてしまい、点滴型抗うつ剤や電気ショックを使う手もあります。とにかく家庭内の不幸の連鎖を止めないと、メンタルヘルスの病気は治りません。 お父様の病気本体は、自己免疫性の病気とか膠原病とかが真っ先に思いつきますが、医学は日進月歩なので、あまり絶望的にとらえないほうが良いでしょう。今は薬はなくても、5年後、10年後には、治せる病気になるかもしれないではありませんか?アルツハイマー病薬が発売開始されたのは、昨年末のことです。昔は偏見的に見られた統合失調症(精神分裂症)にすら、薬が存在するのです。ニュースで話題のC型肝炎には、ウィルスを根こそぎ退治してしまうインターフェロンという薬があります。あのエイズのように最近登場した病気に対してさえ、ウィルスの根こそぎ除去はできなくとも、発症を抑える薬は既に存在します。膠原病については、年配の方は不治の病という恐怖心を持っており、過去、膠原病で苦しんだ芸能人がいたりしましたが、現在なら全く対応できない病気というわけでもないと思います。そもそも、体が動かなくなる病気なら、今のうちにしっかり歩いておかないと、車いす生活になった時に、ますます負担が重くなります。 これはもう、家庭内で介護できるレベルを超えており、素直に市町村などが提供している福祉サービスの利用を検討したほうがよいでしょう。精神科医に聞けば、そういったサービスについても、教えてくれるかもしれません。不治の病ですから、保険所にも聞いてみるべきですね。 自分なら迷わず、彼女に自宅の状況を説明し、それでも結婚してくれるかと聞きます。隠しておくのは不可能であり、不誠実な対応です。お母様だけにでも会ってもらいましょう。彼女がどの程度、キャリア志向を持っているかにもよりますが、主婦生活が良い、同居でも構わないという人であれば、お母様への負担はぐんと減ります。

関連するQ&A

  • 父も亡くなり、母も亡くなり…

    12年前に父を亡くし、そして先月に7年の闘病生活を頑張ってきた母が亡くなりました。 亡くなって2~3日はずっと泣いていたのですが葬儀などを済ませ後、泣くことも少なくなり「頑張って仕事探さないと!」と前向きに父や母に頑張っている所を見せたいと思う一心でいました。 でも、ふと写真やいろんな事を思い出しては悲しくなり涙が止まりません… 父もそうですが母も苦労をしていたのでいろんな思い出が頭をよぎります。 病気が初期の頃は自分のしたいように生活をし母の寂しさがわからず困らせていましたが母の容態が悪くなるにつれ後悔のない様少しでも長く一緒にいれる様、看病や介護をしました。 最後看取るとき、兄弟3人の前でうっすら笑顔で逝った母は幸せだったと思うのですが…思い出しては泣いて立ち直れません。 来週から仕事が決まっているのですがこのような状態できちんと働けるか不安です。 同じ経験された方、いらっしゃいましたらどうかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼が不治の病に・・・

    みんさんはじめまして。 彼に、治せない病気になったから別れてほしいと言われています。 私は、一緒にいさせてほしいと懇願しました。 ですが、彼は、自分のことで精一杯だから、男として私の将来に責任が持てないから、勝手だけどわかってほしいと言われ、彼の悲痛な思いも感じています。 確かに、私が側にいたのでは重荷になるだけなのかもしれません。 近々、彼と話し合うことになっています。 彼は別れる決心をしています。 私が別れるのを拒むみ説得を続けるのは、病気でただでさえ精神的に辛いのに、彼を苦しめるだけなのではないかと迷いもあります。 愛とは相手の幸せを望むことと聞きますが、私が、彼のために闘病生活を支えたいと思う事は私の勝手な愛の押し付けでしかないのかと悩み始めました。 彼のために別れる・・愛しているからこそ、彼の思うようにしてあげることも愛なのでしょうか? でも身を引き裂かれるほど辛いです。

  • 病気で寝たきりの母が父を信頼しない

    寝たきりの母が介護をしてくれている父の事を信頼できないと言っていて困っています 特に夜中の父の態度が気に入らないらしく、自分の事を病人として扱ってくれないと感じているようです 母は20年以上難病を抱えていてずっと強い薬を飲んでいて、薬の副作用で一昨年の暮れから 自分で寝返りも出来ないようになってしまいました。 今年のお正月にまた別の病気にかかってしまい、母はもう自分の命は長くないという気持ちになってきています。 実際のところ今現在、命に関わる事は無いとお医者さんは言っていますが 新しい病気と今までの病気の薬の調合から治療にいたるまでお医者さんも難しいと言っています。 難しいというのはもう打つ手が無いという意味ではなく、前例が無い上に理論上大丈夫いっても実際どういう副作用が出るか 解らないと言うで難しいと言っています。 私達家族に出来る事は母を元気付けて一緒に病気と闘おうと話ています。 しかし、母は自分が動けなくなってから、父のすぐにカッとなり、せっかちで融通が利かない性格が災いして 父に生活の全てをやって貰っている事に対して感謝しているが、父を信頼出来なくなったと悲しんでいます。 私は父に母の望んでいる事を話し理解してもらいました、それ以来父はすぐにカッとならなくなりましたが、 一生懸命になればなるほど、荒っぽくなってしまうところはどうしても治りません。 父はそういう面を差し引いても十分すぎるほど母に対してがんばって介護をしてあげています。 これからはもっと家族全員結束して信頼しあって行かないと治る病気も治らないと思います。 母に父へ対しての信頼を取り戻してもらうにはどうしたら良いでしょうか?

  • 父よ母のことについて

    私の家族は父(42歳・会社員)、私(女・高校2年)、妹(女・中学2年)の3人家族です。 母は6年前、不倫の末、その男と出て行きました。 妹は小さくて判らなかったと思いますが、私はその時、母にすがって泣いたことを覚えています。 父は平日は仕事が忙しかったですが休みの日は私たちと公園で遊んでくれる良い父でした。 母が出ていてから父はそれまでの仕事を辞めていつも夕飯を私たちと食べられるような仕事に変わってくれました。 母は結局その男とは結婚せず(男に預金などを持ち逃げされて)それからはホステスなどをやっていたようです。 ところが昨年、母から父に電話があり、体を壊して入院したので助けてほしいと言ってきました。 やさしい父は母の入院費用などを出しました。 そして今度は、母が退院するとき、行き場所がないのでしばらく家に置いてくれないかと言ってきました。 私は怒りが一杯です。 今まで母らしいことは何もやらず、父に対しては不誠実なことばっかりやって来た母が何でこんなことが言えるのかとあきれます。 父は結局承諾するようですが、私は母がこの家に入ったら出て行くと父に言いました。 私は間違っているでしょうか。

  • 怒りまくる父、精神病の僕

    父(58)はもともと怒りっぽい性格で家族の前、特に母には激しくおこります。しかし一歩外に出ると父は見違えるようにいい人になり一見何の問題もないいい人に見えます。 それでも14年間僕(16)と母親はそんな父の激しい怒りに耐えてきました。しかし14歳になった僕はついに精神病を発病してしまいます。それを期に精神科にかかることになった僕は先生に父が起こりまくることを打ち明けました。ところが先生は父と面会しても父に薬など出すこともなくカウンセリングをするわけでもなく「怒らないように」といとことだけ言ったようです。しかしそれが逆効果になり父の怒りはいっそう激しくなりました。もうこのままだと耐え切れません。人格障害にでもなってしまいそうです。いやもうすでにそうなっているのかもしれません。 分かりにくい文章になってしまいましたがとにかく父が怒るのは何かの病気が関係していてまた自分が精神病になってしまったのも父が怒るのと関係無きにしろあらずだと思います。僕は父には怒るのをやめてもらい普通の人、そして普通の家族となってほしいです。 そこで質問です。今からどうすれば僕は自分の人生を取り戻すことが出来るのでしょうか。またどうすれば父が怒らない普通の人になれるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 父が母を好きすぎて…

    私は中3で父母妹私の4人家族で、隣に父の方のお婆ちゃんが住んでいます。 母は中卒で、ピアスもいっぱいあいていて…ってゆう人です。 一方父は、成績優秀で、凄く真面目で…ってゆう人です。 隣に住んでいるお婆ちゃんが、そんな父と正反対な母が気に入らなくて、昔から、母に文句(?)ばかりゆっていて、母はその事を父に相談していたみたいです。でも父は、どうするわけでもなく、ただただ聞いてるだけだったそうです。 父は母が凄く凄く大好きで、私と妹の事よりも大好きです。 母にはそれがとても重くて、お婆ちゃんのことや、父の事をある男性に相談していたみたいです。 そしたら、母はその男性の事が好きになってしまったみたいです。でもその男性は妻子がいて、母の事はなんとも思ってなくて不倫まではいかなかったそうです。 父がそれを知った時、父は母を殴った(?)みたいです。それが母は耐えられず、今まで積み重なったものが一気に爆発してしまったみたいです。 そして、年が明けたら、母が私と妹を連れて別居することになりました。でも元々私は色々あって、母の事があまりすきではありません。だからずっとこの家で暮らしたいです。 とゆうか、出来ればいつまでも4人で暮らしたいです。 どうすればいいですか?

  • DVの父と離婚しない母

    私は20代主婦です。 この度私の実家の父と母の事でご相談させて下さい。 私は実家から車で約10分位の所に主人と二人で暮らしています。 結婚生活は順調で問題なく仲良くやってます。 実家には父と母二人で暮らしています。(共に50代) 他に兄弟が二人いますが、二人共 都市部に出ており、その内の一人はまだ大学生です。 父は昔から少し変わった人と思っていました。私だけじゃなく、周りにいる誰もが 変わっていると言っていました。 空気が読めない、他の人のように自然に振舞う事が出来ない、会話をしていると、いつの間にか自分の話題に会話の内容が移っている、自分の思うようにいかないと大声を上げて暴れる・物を破壊する、考え方が男尊女卑、一つの事に凝り固まる、過去の事をいつまでもグチグチ言う。等々です。 2~3年前にリストラにあい、きちんとした定職にもつかず祖父の遺産を食いつぶして生活してるようです。年齢的に仕事を見つけるのが難しいのは分かりますが、まだ大学生の妹も居てるので何とかバイトでもしてお給料を貰ってほしいのに、何かプライドがあるらしくバイトにも行きません。 仕事がうまくいかないせいもありストレス発散の為か、タバコと酒の量も増え、酒を飲んでは 母を大声で罵倒して物に当たりちらします。 最近では、自分の思うようにいかない事は全部母の責任にし、「お前が~したから、こなったんだ!!」みたいな事ばかり言ってます。 その度に、母から私の所に泣きながら電話があり、私が実家に駆けつけると言う事が頻繁にあります。 最近の父は以前にも増しておかしくなっており、どうにもならない過去の事をいつまでもグチグチ言います。それを母のせいでこうなった!と大声で吠えるのです。 私としては、別に母のせいでもないし、いつまでも過去の事を言うのを辞めてほしいのですが・・・何回説明しても分からないようです。 ここまでくると、父は何だかの脳の病気ではないかとさえ思ってしまいます。私なりに調べてみると、アスベルガー症候群が当てはまる気がします。 母も毎日罵倒され、泣きながら電話してくるのに離婚に踏み切ろうとしません。理由は金銭的な事だと思うのですが、ただでさえ現在無職で祖父の遺産も もうあまり残ってないと思います。それに精神的なDVをしてくる父と離婚しない母が分かりません。 母も仕事をしているので、離婚しても何とか生活はやっていけると思います。 ただ大学生の妹の学費が心配なのでしょうか・・・ それなら、離婚の慰謝料を請求してそれで払えるように思います。 大学もあと1年だけですし。 私はも喧嘩の度に呼び出される事にウンザリしています。父の顔を見るのも嫌なほどです。 私は実家から距離をとった方が良いのでしょうか? こんな精神的におかしい父をどうしたら良いでしょうか? 母が病気にならないか心配です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる!

    うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる! 何十年前の出来事から、母、子ども、親戚、近所を、 ののしります。行動言動が異常者です。。。逃げたいです。。。。助けてください。。。。 キレた時、なだめる為に、意見をのべれば「このやろ、テーブルひっくり返すぞ!」と怒鳴りちらし、 母も自分も、なだめるために、黙るしかありません。毎日、爆弾と生活しているかんじです。 自分は40過ぎの男ですが、この異常な父から逃げれずにいます。なぜなら、 母親と一緒に逃げたいのですが、母は、このまま逃げても、追いかけてきて、 殺されるから、おまえだけ家から出ろといいます。 自分も、母も、世間の目が気になるし、もちろん、父を殺したいけど殺せません。 今の家は、自分が建てた家でまだローンもあり、この家を父にやって、別に住むにも資金がなく、 この際、住みこみの仕事へ転職も考えてます。 毎日、爆弾と一緒に生活なので、胃が痛いでし。 まだまだ、悪態は穏便にしたいのですが、どうやれば、母も自分も、逃げれるか、 アドバイスお願いします。 弁護士さんの決まりきった様なアドバイスで、改善されるとは思えないし、 相談しておいてなんですが、これだ!!と思えるアドバイスを求め探していきたいとおもいます。  母も年です。かわいそうな人生でした。 父を変える事は不可能です。

  • 精神病を患う母のことについて

    長文になりますがアドバイスお願いします。 相談は母のことです。私の家族は母と姉、祖母(母方)で、今は私と 姉は結婚してそれぞれ家を出ています。 (父は私が幼い頃亡くなっています。) 姉はお婿さんをもらい、結婚して子供が生まれてから実家に入りました。 母はもともと精神的に弱いところがあり、過去何度も精神病を患い、 精神病院に長期入院をしたことがあります。 そして3年ほど前に、姉家族との生活にストレスを溜め込み、結果的 に再発して入院しました。 姉はそのことで自信をなくし、結局姉夫婦は家を出ました。 今は母と祖母の二人暮らしです。 相談内容は、将来母を見ることについてです。 今は祖母がいるのでいいのですが、祖母が亡くなった時、母の面倒を 誰が見るか、ということです。 母は、今からそのことを気にしていて、誰が自分の面倒を見てくれる か考えています。 もともと弱い人なので、一人で暮らすという選択肢は母にはないようです。 姉は過去の同居で懲りているので、同居するつもりはないようですが、 私もそんな母の面倒を見る自信がないのです。 母は前回の時もそうでしたが、日常の何気ない生活からストレスを溜め込み、 爆発してしまった時再発します。 病気のときの母はとても怖く、私達家族に対して敵意むき出しになります。 そんなことが小さな頃から何度となくあり、トラウマ状態で、もし自分達 家族と同居してまた病気が再発したら。。と思うと恐ろしいのです。 夫も、その時考えればいいというだけで、多分夫は母を見ることは嫌なの だと思います。 血のつながった娘でも、病気を患っている時の母はとても怖いので、 夫はなおさらだと思います。 どうしても母を見たい、同居してほしいとなったら、夫とは最悪離婚 ということもあるのかな。。と思います。 私はとてもずるいですが、自分の生活を壊してまで母の面倒を見る自信 がないんです。 姉は祖母が亡くなって、そのショックから再発するようなことがあったら、 一生障害者施設に預けるしかないと言います。 でも、それも賛成できないのです。 やはり、夫とうまくいかなくなっても私が見るべきなのでしょうか? とりとめなく分かりづらい文面になってしまいましたが、アドバイス 頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 父の病、母の神経症

    私は32歳でフリーターのような生活をしています。 私の年齢からもわかるように、両親はそこそこ高齢です。やや年を取ったから私が生まれたので、物心ついた頃から両親は中年以上という感覚でした。 一昨年、いまの仕事と家族関係に悩んで、一人暮らしを始めました。 先日実家に帰ったところ父がガンであるらしいことを告げられました。それに関して母が、それまでもそういう傾向があったのですが、父のやることなすことを禁止しはじめています。 まだ検査結果も治療の方法もこれからということなので、私は落ち着けと言っているのですが、母はサイレンのようになって手がつけられません。 説明する気力も、ほとんど残っていないのですが。 自分との距離感をまったくとれない両親を、どうしたらよいのか。自分の性格から、見捨てることは無いにしても、いまからこの調子で、自分が無気力になる一方です。 私自身、月に何度か実家に帰る程度で、それが自分自身でできる最大限の譲渡だと思っているのですが、これからさらに足が遠のきそうです。 私の家族はこのまま最後まで行くのでしょうか。