• 締切済み

キリスト教と自然科学

キリスト教と自然科学の発展について具体例を織り交ぜて話していただけないでしょうか。あとほかの宗教との比較とかも話してくれると助かります。<(_ _)>よろしくです。

みんなの回答

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

キリスト教の自然科学観は,「神が創ったものだから,根底に美しく絶対的な 原理・法則が存在するはずだ」というものですね. 他の宗教が自然科学と無縁だったのではなく,たまたま,キリスト教の盛んな 地域で近代自然科学が発展した,と考えた方がいいと思います. 元々,ギリシアやローマ時代を経て,唯物論的なとらえ方をする下地が できていましたよね.さらに,コロンブスなどの活躍で航海術が発展し, 鉱業も飛躍的に発展しました.顕微鏡や望遠鏡などの精度も飛躍的に 向上しました.これらが自然科学発展の原動力になったんですね. 当時,小国が乱立していたヨーロッパでは,少しでも早く科学技術を 発展させる必要があったんだと思います. たまたま,その地域の宗教がキリスト教だった,というのが最大の理由だと 思いますよ.参考URLにも出ていますが,ローマ時代,自然科学は キリスト教によって厳しい圧迫を受けますが,ローマ崩壊後, イスラム支配を受け,イスラム教によって自然科学の種が 掘り起こされたんです.

参考URL:
http://www.dino.or.jp/shiba/geohist/geohist01.html
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

最初に自然科学の定義ですが,自然現象を論理的に(普通は数学的に)解釈する 手法のことですね.一応,神とのつながりは全くないと考えた方がいいでしょう. 自然科学の祖アリストテレス(異論はあると思います)が自然現象を単純な法則 として理解しようして以来,自然現象の多くが解明されてきました. それとはまた別に,キリスト教が西洋文明に次第に浸透し,教義に対する理解も 深まっていきました.最初のうち,両者は特に衝突することもなかったのですが, 天動説・地動説で大きく衝突します. まず,コペルニクスが地動説を発表しましたが,彼自身,熱心なキリスト教信者 だったこともあり,自説の持つ「問題性」を理解していました.そこで,ローマ にも書簡を送ってコメントを求めたりしています.そのような根回しのかいが あって,それほど明確な論争はなかったのです. http://www1.fctv.ne.jp/~ken-yao/Coperu.htm しかし,ガリレオが大々的に地動説を発表したとき,教会はパニックに なりました.やはり,地球は神が創った特別なものであり, 普遍的な大地のようなものであると解釈されていたからです. ガリレオは有名な毒舌家で,教会との対決姿勢も鮮明になっていきました. しかし,ガリレオの説にも科学的な矛盾があったんです. たとえば年周視差の問題.地球が太陽の周りを回転しているなら, 季節によって星座の見える角度が違うはずですよね. しかし,実際には全く変わりません.ガリレオはこれを証明する ことができなかったんです. (公転半径に比べてものすごく遠いので差が出ないんです) また,ガリレオの説はあくまでも「太陽中心説」であり, 彼の説で説明できない動きをする星がいくつかありました. これを全て明らかにしたのがケプラーです. 天体の運動に関するケプラーの法則が見出されました. さらに,ニュートンの出現により,天体の運動は完全に理論武装され, 教会側の主張が非論理的であることが誰の目にも明らかになってきました. このころから,自然科学は「キリスト教的世界観」とは一線を画し, 独自に発展していったと考えていいでしょう. とりあえず,そんなところでどうでしょうか. 近代から現代だと,アインシュタインの「神はサイコロを振らない」 という有名なセリフがひとつのキーワードですね. 彼は,自然科学と神は両立しうる,と考えた科学者ですからね. ところで, 宗教の「何」と自然科学の「何」との関連性を知りたいのですか? 「自分はこう考えているんだけど,どう思うか?」とか聞いてもらえると ありがたいですね.よろしくどうぞ☆

piko0203x
質問者

お礼

なんどもありがとうございます!!<(_ _)> 神とのつながりは全くないんですか?じゃあ俺がおもってたのは勘違いかな??んで僕が知りたいのは宗教(特にキリスト教)の自然に対する考え方と自然科学の関連性です。 あとこの回答を読んでの質問なんですが、キリスト教の神と自然科学の発祥が関係ないとすると、中国やアジア周辺では自然科学なるものが発展せずにヨーロッパでは飛躍的に発展したのはなぜなんでしょうか??前も言ったように僕は”ヨーロッパでは神が森羅万象を創造したので、その神の造形物を知ることで神に近づこう、敬意をささげようとして自然を探求したために科学が発展した、しかし仏教ではそういう考え方はなかったので科学が発展しなかった”と考えていたんですが...どうなんでしょう??

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

ちょっと話がばくぜんとしていて難しいのですが, キリスト教に対して批判的な内容でいいのでしょうか・・・例えばこんな話? キリスト教では,「神が自分の姿に似せて人間を造った」と考えているので, 「進化論」が受け入れられないし, 絶対的な神が地球を創造したので,地球だけが特別な存在であり, 地球を相対的に位置づけた「天動説」が受け入れられない. このため,自然科学の発展に対し,さまざまな方面からブレーキをかけて きましたが,最近では,自然科学の合理性を認め,またキリスト教の教義も 以前よりもゆるやかに解釈するようになり,現在は融合・和解の方向で 進んでいます.(ヨハネパウロ(2)世だったから可能だったのかも)

piko0203x
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別に批判じゃなくてもいいんです!!σ(^◇^;) よかったらもっと詳しく話してもらえませんか??ガリレオとかコペルニクスとかの話もどんどん盛り込んで話しちゃってください!!そうするとこちらとしては助かるんですが...。もし漠然としすぎてたらどういう風に質問すればいいか教えてくれませんか??(なかなか表現できなくって。。。)お願いします!! あと自然科学っていうのは自然の究理を探求し、神の作った森羅万象を知ることで神に近づこうとしてできたんですよね?

関連するQ&A

  • 自然科学について教えてください!!!!!

    最近とても自然科学や宗教といったものに興味が湧いてきて自分なりに勉強している者です。知識がほとんど無いため、質問も分かりにくいと思うのですが…。 今回は、古代文明(また、その後ルネッサンスなど大きな転機を経てからの現代までの流れなども)においての西洋と東洋の科学(特に自然科学、プラトンやアリストテレスといった、そのあたりの話)について教えていただきたいのです。この2つの間の類似点や相違点について知りたいです。 また、宗教と科学の発展の関係や、西洋と東洋の科学技術の交わりや発展の歴史なども出来ればお願いします。 他の質問文でも似たようなものはいくつかあるのですが、私自身の知識が浅いため、さらに分かりやすく、詳しくお願いいたします。

  • 聖書と科学の矛盾をキリスト教信者の方はどう捉えているのでしょうか

    宗教というカテゴリーがなかったので、こちらにに質問させて頂きます。新年に神社でお参りし、教会で結婚式を挙げ、死んだら寺の墓に入る無宗教の日本人の素朴な疑問なのですが、キリスト教を信仰してるであろう国の科学者達は(科学者だけではないかもしれません)、聖書の中に書かれている内容と、人類学や科学などで考えられたり証明されたりしている事実との矛盾を、どうとらえているのでしょうか。 例えば、人間は猿から進化したものとされていますが、キリスト教では神が創ったとされています。(正確にいえば人間ではなくアダムですが)学問と宗教で真実が異なるわけですが、宗教を信仰している科学者は科学と相反する教えをどのように捉えているのか、無宗教の私にはずっと疑問であり謎でした。どなたかこの疑問にお答えいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • キリスト教の教義と科学

    キリスト教の教義は、現在の科学の発展をどのようにとらえているので しょうか。現在の膨張宇宙論や宇宙が小さな一点(宇宙は無から創生さ れた)から始まったこと、あるいは、私たちの世界は、重力や電磁気力 などの4つの力によって成り立っていることをどのように考えているの でしょうか。教えてください。

  • 自然科学って何ですか?

    よく、「理科は自然科学そのものを教える教科ではない」と言いますが、それでは自然科学って何なんでしょう?できればくわしくおねがいします。あと、自然科学と理科教育の違いなんかもできればおねがいします。

  • キリスト教の自然観について

    キリスト教の自然観について 旧約聖書では、森林や大地や海などの自然は神が創ったものだと書かれています。 ところがキリスト教社会である西欧では森林伐採などの環境破壊が歴史上かなり大胆に行われてきました。 私は、どうして西欧で神の創造物を破壊することが許容されてきたのかを疑問に持ちました。 聖書には、このような自然破壊的行為を正当化するような明確な、もしくはそう解釈可能な記述があるのでしょうか?

  • 「科学」と「自然科学」と「科学的」。あいまいさ。

    元になっていると思われる外国語の背景については以下の質問で回答を戴いているところです。 「science という言葉の語弊」 http://okwave.jp/qa/q6919627.html 国語のカテゴリーでは主に対処法を相談させてください。 「科学」(Goo国語辞書) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37739/m0u/%E7%A7%91%E5%AD%A6/ によると、 「…、広義には学・学問と同じ意味に、狭義では自然科学だけをさすことがある。サイエンス。」 なのですが、一般的にも、専門家の用語としても、狭義の意味の方で広く使われているのが現実だと思います。 使われ具合で決めると、もはや自然科学をさす言葉としての「科学」になっていると思います。 私としては文系の学問が科学とされる事実を尊重して、広義を”全く”無視した使い方に抵抗と無責任さを感じます。狭義の科学という言葉が使われるのは、文系と対比させた趣旨でつかわれるのですから、なおさらですよね。この狭義の問題は他の言葉の狭義問題よりも、断然ややこしいのです。 そう考える私としては、自然科学という意味の「科学」を活かしにくいことになります。狭義の使用が途絶えてしまいそうなのです。 (1)いちいち「自然科学」と表記しなければならないのでしょうか。重たいですよね。 (2)「科学」は明治期の造語だと思うのですが、当初から、文系の学問に対しても使われていたのでしょうか。つまり当時の日本においては、広義の意味だけだったのでしょうか。 ★私が問題にしているのは「社会科学」という看板が存在するから使われているという建前論的な説明ではなく、学問の分類作業とは全く関係しない、文章や対話の中で、「科学」という言葉が文系学問の意味で使われるかということです。生きていたか、ということです。その意味で、今日、広義の方は死に体だと思います。 「その説明は科学的じゃないと思います。ヒトの先祖は猿と同じですよ」 「そうか、君はそんなに科学が好きなら将来、科学者になったらいいよ」 「うん、生物学者になりたいんだ。先生みたいに政治学や文学は好きになれないもん」 「私は科学は苦手だからね。だから逆に科学教育の必要さが身にしみて分かるんだよ。がんばって将来科学者になりなさい。図書館に行ったら、子供にも分かる科学の本があるよ。直接、科学の楽しさを教えてあげられなくて申し訳ないけどね」 (3)なぜ科学と言えば自然科学をさすようになってしまったのでしょうか。 (4)皆さんは日頃、「科学」の使い方に問題を感じませんか。日常会話と、説明や議論においても同じ使い方でしょうか。 こういう事を考えずに、上の対話のように使いまくってもいいのでしょうか。

  • 社会科学と自然科学について

    社会科学が科学的ではなくて 自然科学が科学的であることを 「因果性」という言葉を使って教えてください。 お願いします。

  • 科学と宗教の未分化について

    科学と宗教の未分化な状況とはどのようなものでしょうか?? 具体的な例をわかりやすくお願いします。

  • 科学と宗教について

    哲学のところでする質問かわからないのですが・・。 科学と宗教を同等のものと見る見方がありますが、納得いきません。 科学信仰なんていう言葉があることさえ理解できません。 科学は宗教と違って、全ての人にとって客観的に、事実として存在するものです。 熱心なキリスト教信者も「イエスは存在します。」と、疑いなく言うでしょうが、それとこれとは違うでしょう?イエスは、そのキリスト教信者の心の中には確かにいると思いますが・・・。 “僕は~教を信じていません。だから僕の中には神はいません。”と言うことは論理的ですが、“~教徒は科学を信じていません。だから彼の中には科学は存在しません。”とは言えません。もしそう言えるならば、彼の乗った飛行機は墜落してしまうでしょう。 (宗教がデタラメだと言う気は全くありません。) どなたか助言をよろしくお願いします。

  • 自然科学離れ

    大学生です。 今の大学を見ていて感じることがひとつあります。 それは「理科離れ」「自然科学離れ」とでもいうべきものです。 総合大学を語っていながら自然科学系がないのです。 また教養からも自然科学が殆ど外されています。 これは致命的ではないかと痛感しています。 大学という学問の場で自然科学がないのは、人気取りではないかと勘ぐりたくなります。 これがほかの教育機関(高校など)などに影響を与えているのではないかと疑っています。 総合大学を語りながらカリキュラムに自然科学がないのは間違いではないでしょうか。