• ベストアンサー

自分の分野の先輩の居ない会社

こんにちは、いつもお世話になっております。 つい先日とある会社にJavaのプログラマの求人に応募して面接に行き、なかなか好感触でひょっとすると採用されそうな雰囲気でした。 そこで気になったのが、その会社には他の言語を専門でやってる先輩は居るのですが(CとかVisualBasicとか)、Javaをやってる先輩が居ないのです(全社員が5、6人程度)。 正直私は専門学校も行ってない、実務経験も無い、独学でJavaを勉強しただけのアマチュアプログラマです(簡単なWebシステムはいくつか自作した程度)。 その程度の浅はかな知識で、自分の分野の先輩の居ない会社で、やっていけるものなのでしょうか? もちろん入社したとしても勉強は欠かさない所存です。 ただ、自分一人だけでその分野を進むわけですから、変なクセがついたり、早いうちに限界がきてしまったり、実務で通用しないやり方が身についてしまったりとか、色々不安です。 面接官は「なんとかなるだろう」と気楽な感じでしたが・・・(面接官はプログラムが一切出来ない人) 入社するとなると引っ越しも伴う為、なかなか考え込んでしまいます。 このまま突き進むか、もう少し時間をかけて他を探すか・・・ご助言お願いいたします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarozz
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

先輩がいないと出来ないかと言えば出来なくはないでしょう。 しかし、当然ですがJavaをやっている先輩が在籍する会社の方が スキルの伸びが早かったり効率的に作業が出来る可能性が高いです。 ですので、判断基準としては まだ転職活動を続けることが出来て、Javaをやっている先輩がいる 会社に転職できる可能性がある場合は、今回の会社は辞退。 時間的な問題やスキルの問題で他からは内定がもらえなそうであれば、 今回の会社でがんばる。 という事になるかと思います。 ご年齢にもよりますが実務経験をお持ちでないとのことですので、研修 カリキュラムがきちんと整備されている特定派遣の会社などで3年程度 一旦修行をして、その後受託開発の会社などに転職されるというルートが ベターではないでしょうか。

mihosaku3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり実務経験は必要ですね。 希望の仕事内容でなくても、プログラマーとしての実務経験を先につんだ方が近いのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.2

>自分一人だけでその分野を進むわけですから、変なクセがついたり、早いうちに限界がきてしまったり、実務で通用しないやり方が身についてしまったりとか、色々不安です。 たしかに自分に自信が持てない間は、迷ったとき・悩んだときに 同じ分野の相談相手がいないという環境は不安ですよね。 でも誰しも通る道ですから、面接官はわかっていなくても すでに入社している先輩は分かってくれるんじゃないでしょうか。 他に投げる相手が居ない分自分でやるしかないので、スキルは伸びやすいと思います。 プログラム言語は共通する部分が多々ありますし、他の言語に先輩がいるのなら その方たちから学べることはあると思います。 それに他の言語も覚えるいいチャンスじゃないですか? 人数が少ない環境はオーバーワークしやすいので、 ストレスや疲労など蓄積しないようがんばってください。

mihosaku3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ストレスにはめっぽう弱い方なので、気をつけます。 結局この会社には落ちましたが、次がんばります。

noname#147912
noname#147912
回答No.1

言語は所詮小さい問題だと思います。 私の会社では、メーカー独自の言語もあって、回りに知ってる人は当然一人もいません。やれと言われれば、やらなければいけませんし、しょっちゅうあることですね。 JAVAでいうと、資料も教科書も腐るほどありまして、その気になればどうにでも転がると思います。その会社がどの程度の仕事を請負っているかにもよりますが。 世の中言語の数は無数にあります、一つの言語でくよくよしていると前に進みません。ただ自分が将来どうなるか、会社で尊敬できる人、仕事のできる人は必要不可欠ですね。

mihosaku3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局この会社は採用をもらえませんでした。

関連するQ&A

  • Javaを仕事で使うには、Javaだけ勉強したのではダメ?

    プログラマーの仕事に就きたいと思っています。 求人誌やスクール情報誌を拝見しますと、現在、言語の中ではJavaが需要が多いようですね。 先日、あるパソコンスクールへ見学に行った際に言われたのですが、Java言語でプログラマーになるならHTMLなど他の言語(Web系言語とういうのでしょうか?)の知識がないと実務で通用しないとのことでした。 スクールとしては、沢山勉強してもらった方が収入も増えるわけですから多少のセールストークをするのはやむを得ない部分もあるかと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか。Javaだけを勉強したのでは、やはり実務に就きにくかったり、又実務に就けても仕事がしずらいのでしょうか。 現在の私のスキル(というほどのものではありませんが)は、ブラインドタッチでの入力とワード・エクセルが多少解るという程度です。今のスキルからJavaだけ勉強してプログラマーになるのは無理なのでしょうか。 ちなみに入社を目指している会社は、アルバイトか契約・請負・派遣社員待遇で、プログラム知識ゼロの者はお断りだが実務未経験者(知識はある程度有)なら受け入れも検討といった感じのところです。 そのような会社なら、まさか最初から完全な知識は期待していないですよね?もちろん、いずれはOS・ハードなどの知識やJabaに関連する言語も勉強する必要があるとは思っています。 正直、なるべく早く実務経験者になりたいというのが本音なのです。Javaのみの勉強で、不十分ながらもとりあえずはプログラマーの職に就くことは可能でしょうか? もし、それが不可能でしたら、最低限Java以外に知っておかなければいけないことは何でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 自分には好きな先輩がいます。

    自分には好きな先輩がいます。 先輩とは舞台好きという共通の趣味があるのですが先輩は今年で専門学校を卒業してしまいます。 そして、今度舞台があるので一緒に観に行こうと誘ったんですがそれは、先輩が就職した後の公演なので「仕事が始まらなければ予定がわからないから今の所行けないかな」と言われました。 なので、「仕事の予定がわかったら連絡くれますか?」と言ったら「おけ! じゃあ入社してある程度流れがわかったら連絡するね!」と言われました。 これって脈ありますか? あと、LINEをしてて前より顔文字をよく使ってくれるようになったのですがなんか関係ありますか?

  • 実務翻訳家になるための専門分野の獲得

    実務翻訳家を目指しているものです。 いま、実務翻訳の仕事をもらえるようになるには どうしたらいいのかを調べているところです。 その中で専門分野を持った方がいいということを 知ったのですが、この場合の専門分野って ほとんど理系の知識が必須なように見えます…。 私のようにガチガチの文系でやってきた人間にとっては 理系の分野を持つのは難しい気がしますが、 翻訳家になるためなら勉強しなおそうと思ってます。 そこで、数ある分野の中でも比較的文系の人間でも とっつきやすいものがあれば、教えていただきたいです。 なおかつ仕事の需要もあるもの、もしくはこの先 必要とされるものなどもありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • プログラマ・SEの面接試験

    プログラマ・SEの面接試験で 適性試験というのがありますよね。 たぶん「プログラマ適性試験」というものらしいと 聞いたんですが。 この試験は、プログラマ・SEの実務経験のない人だけが 受けさせられるものなんでしょうか? 実務経験のある人、又は、実務経験はなくても 独学や学校で習ったりしてプログラミングが出来る人 は、受けさせられないものなんでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、 一般的にどうなのか教えて下さい。 プログラマ・SEになりたいんですが、実務経験も ないし、趣味でプログラミング出来るレベルでもなく まだ勉強始めたばかりです。 面接に行ってみようと思うのですが プログラマ適性検査のない会社はないものかなと 思っています。

  • 業務でのJSP

    初めて質問させていただきます。 宜しくお願い致します。 私は9月からプログラマーとして会社に入りましたが、今JAVAのサーバサイドプログラミングについて学習しています。 ここ数ヶ月あるサーブレット/JSPの本で勉強していたのですが、 数日前、会社の先輩から言われたのですが、そんな本に書いてあることは、実務では使えない、JSPではJAVAのソースを書いてはいけない?、タグライブラリを使うんだよ、と言われました。 そのときは、わかりましたと答えてしまったのですが、あとでそれについて調べてみたところ、微妙によくわかりませんでした。 そもそも、JSPでJAVAのソースを書いてはいけないというのがかなり疑問でした。そのときにはっきり問い詰めればよかったのですが、先輩がいうことすべてが難しくて・・・。 そしてタグライブラリをどうやってどう使うのか、かなり知りたかったです。 そこで、このサイトではJAVAのスペシャリストがたくさんいらっしゃると聞いたので、質問致しました。 ぜひ、この事についてなんでもいいので教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 技術系会社で新入社員がソフトウエア・電気・メカ3分野を仕事で通用するレベルまで学ぶべきか?

    条件は以下の通りです。 (1) 社内には、その3分野それぞれにプロ(ベテラン)が居ます。プロは、自分の専門分野以外には詳しくないです。 (2) 3分野を学ぶのは新入社員だけで、中途採用者を除きます。 (3) 半年ごとに役員の前で学習発表会があります。 (4) 基本的に新入社員も専門分野が決まっていますが、それ以外の関係ない分野も学習する事になってます。 (5) (4)でも社内で一人前に通用するレベルまで学習することになってます。 (6) そのための勉強時間(入社後5年間、毎月60h程度かかります)には手当が付きません。自己啓発となってます。 ------------------------- で、私の感想は、 (a) 新入社員は、先に3分野を一人前まで勉強するよりも、どれか1つの分野スキルを他社より高め、従業員それぞれが違った分野を狭く深く極めた方がよい。他の分野を勉強するのをその後にする。 (b) 仕事と言えば仕事ですが、自分の業務に関係ないことを会社の命令で時間を使うわけだから、手当が付かないのはおかしい。 みなさんはどんな感想ですか?

  • プログラマー 半年契約

    プログラマー 半年契約 自分はITやプログラミングといったものを職業にしようと思って勉強をしています。 それで今日東京の会社に面接に行ったのですが そこで言われた事が 「あなたの場合、未経験なので最初は自分にできそうなプロジェクト(実務未経験なのでExcelなどの表作成)などから初めて頂きたいと思っています。半年は契約社員として働いてもらって、それでこうゆうプログラムを作れたからこうゆう案件はできるんじゃない?とプロジェクトに配属が決まった時点で採用。そこからまた試用期間を半年行います。」と言われました。 そこで疑問なのですがやはりプログラマー(東京のある程度大きな企業)の場合 ・いきなり正社員じゃないのは当たり前なのでしょうか? ・契約社員として半年過ごしその半年というタイムリミットがある中である程度のプログラムを作れるのは普通でしょうか? ・やはり実務経験不問で入社し実務を着実にこなしていくのが良いでしょうか? ・プログラミングは自分でやって覚えるものですが9割は自分で覚え残り1割は相談とかいったことは甘いでしょうか? ・未経験でプログラマーとして入社する場合、色々な言語、色々な案件を扱う会社に入社するのと一つ(少なめ)の言語を狭く深く集中してできる実務につくという事、ケースバイケースだとは思いますがどちらが良いと思いますか? 25歳男性で実務経験はないのですが職業訓練校で半年間Webの職業訓練を受講していました。 休職活動はリクナビネクストで行いPHP、java、C、COBOLなど本当に様々な言語を扱う所に面接に行きました。 どこか誤字があったり意味の通じていないところがあったら申し訳有りません。 多少厳しめの回答で良いので貴重な回答募集致します。 すいませんがよろしくお願い申し上げます。

  • JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は?

    JAVAプログラマとして入社した新人に、最初にやらせる仕事は? 私は、通信制のパソコンスクールでJAVAプログラミングを学んできたものです。 これまで、SJC-Pを取るための勉強をしてきて、サンプルプログラムばかりをコーディングしてきたのですが、これからいざ就職活動をしようと求人票を見たところ、おおまかな業務内容しか記載していなくて、実際の現場でどんなコーディングが行われているのかが見えてきません。今まで学んできたことがどの程度通用するか、入社してすぐはどういった仕事を任せられるのかがわからず不安です。 そこで質問なんですが、 (1)みなさんの会社にSJC-P取得レベルの知識を持つ新人が入社してきたら、最初にやらせる仕事はどういったものなのでしょうか? (2)これまでSJC-Pで身に付けた知識はどの程度役立つのでしょうか? (3)その後、どのようにステップアップしていきますか? (4)実務レベルのコードを掲載したサイトや書籍などありましたら、教えてください。 会社によって違うかと思いますが、わかる範囲での回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 4月から入社するんですが、会社の先輩からExcelを結構使うので勉強し

    4月から入社するんですが、会社の先輩からExcelを結構使うので勉強しといた方がいいというアドバイスを貰いました。Excelは適度に使える程度で、業務で使うには関数を中心に勉強しない駄目だと言う事がわかりました。 そこで、Excelを学ぶのに最適な参考書または問題集のおすすめはないでしょうか? 図書館等で借りたものは基本的な使い方が中心なので、応用や便利な使い方等が載っているものがいいのかな?と私は考えているんですが、どうでしょう? (ちなみに先輩からは情報処理検定系の勉強もしといた方がいいとも言われましたので、こちらについてもおすすめの教材等を教えて頂きたいです。) よろしくお願いします!

  • 会社員として、後輩に抜かれる先輩は悪人か

    29歳男、入社7年目です。 会社員として後輩に抜かれる先輩は悪人ですか? 先日の次長との面談で「お前は入社3年目の後輩どころか、新人にも抜かれているよ」と言われ、「まあ彼は彼、私は私なのかも知れないけどさあ」とか言われました。 私とて後輩に抜かれて気持ちが良いとは言いません。 でも抜かれた抜かれたで仕方ないと思います。 先輩後輩といえども、小学生からのスタートでないんで、あくまで22、23歳以降からの話ですよね。 もう人間ができあがっているわけです。それまでの背景までは会社の関与できないところです。 幼少のころから会社が面倒見ているわけではありません。 私は、「いい中学→いい大学→いい会社」とうコースを歩めば、体育ができなくても音楽、美術ができなくても、コミュ力ゼロでも人生安泰という価値観のご両親に育てられまして、元々が体育会系の民間企業に向いてはいないのだとは思います。 でも、後輩に抜かれ続けようが、自分は自分なりに正社員、社会人として、置かれた場所で咲いて良いでしょうか? その代わり、後輩の皆さんに先輩面しようとも思いません。 次長は、嫌がらせで下に抜かれているとか言ってるようにしか思えません。 もちろん仕事について改善していきたいし、他の仕事に移ろうと資格の勉強を密かにしていたりはしていますが・・・。 皆さんの周りで、後輩にどんどん抜かれて、後輩や部下を持たない社員は、どうなっていますか? 会社から言わせれば「稀に見る高学歴が面接を受けにきたから期待して採ってみたが、とんだ期待外れだった」といったところでしょうが・・・。 ご意見お待ちしています。