• ベストアンサー

福井発 往復割引切符 JR

_l-o-l_の回答

  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.4

そういうことなら乗車券は下記に変更してください 福井-(北陸線)-米原-(新幹線)-新横浜-(横浜線)-東神奈川-(東海道線)-東京-(高崎線)-高崎-(上越線)-長岡-(信越線)-直江津-(北陸線)-福井 あるいはこの逆まわり。これをメモして駅員に見せればきっぷは買える。 値段は変わらない。指定席を取るならその分上乗せ。(指定席料金は日によって異なるので日付がわからないと回答できない) 逆戻りしなければ何度でも途中下車できます。 これで横浜の1駅前の東神奈川まで組み込めた。東神奈川-横浜の分は別途精算。 一方に能登を組み込むと朝から横浜で動けたり、夜遅くまで横浜でねばれたりするという利点もあります。 福井 20:39 → 金沢 22:04 普通金沢ゆき 金沢 22:15 → 上野 6:05 急行能登 上野 6:11 → 横浜 6:56 京浜東北線大船ゆき 朝の7時には横浜に。 仮に2日めの新横浜がアリーナでのコンサートだったりすると1泊うかせられる。 新横浜 22:16 → 東神奈川 22:27 横浜線東神奈川ゆき 東神奈川 22:33 → 上野 23:16 京浜東北線大宮ゆき 上野 23:33 → 金沢 6:29 急行能登 金沢 6:56 → 福井 8:27 普通福井ゆき

takeaduma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常にわかりやすく、為になります。 日にちは8月22,23,24日です。 8:27福井着の列車は24日(日)の時刻ですよね? 当方、24日の夜に帰宅したいと思っております。 なので、 福井-直江津-長岡-高崎-東京-東神奈川-新横浜-米原-福井 にしようかと。 能登を組み込むと言うことは 福井-直江津-長岡-高崎-東京-東神奈川-新横浜 が 福井-金沢-上野-横浜 となるということでしょうか。

関連するQ&A

  • 佐世保~東京 東京往復割引切符

    今度、佐世保から東京に行こうと思っています。 それで、往復B寝台の東京往復割引切符を使おうと考えているのですが、帰りに博多に寄る必要が出てきました。 しかし、東京往復割引切符は途中下車は出来ないとのこと。 そこで質問ですが、佐世保~東京間の東京往復割引切符で、博多駅に下車すること自体は可能でしょうか? もちろんこの場合、途中下車が出来ないということですから、博多→佐世保間の区間分が無効になっても問題ありません。 ですから博多→佐世保間は別に切符を購入しようと考えていますのでこの点だけが気になります。

  • 新幹線往復切符で途中下車。

    東京から高松まで行きます。 東京→岡山まで新幹線。 岡山→高松まではマリンライナーで行きます。 その往復切符を購入したら往復割引が適用されました。 でも、帰りは、岡山で途中下車(改札を出る)する用事ができました。 切符には 「高松→東京 券面表示の都区市内各駅下車前途無効」 と書かれています。 この切符では岡山で途中下車することは不可能でしょうか? 岡山で降りてしまったら岡山→東京の切符を再度購入することになってしまうのでしょうか? もし、岡山で途中下車できるような切符に変更してもらった場合は 往復割引は適用されなくなってしまうのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。

  • 新幹線の往復割引適用について

    ゴールデンウィーク中に東京に行く用事があり、新幹線を利用します。 行きは新大阪から品川までです。 帰りは横浜に寄りたいので、新横浜から新大阪までの切符を購入しようかと考えています。 東京で利用する駅が行きは品川、帰りは新横浜、と別の駅になるのですが、この場合往復割引は適用されるのでしょうか? いろいろ調べたのですがよくわかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。

  • JR往復割引~新幹線と在来線 往復経路が異なる場合

    JR往復割引乗車券の適用が可能かどうかお尋ねします。 行きは、浮間舟渡から東京 東京から新大阪までは、新幹線。 新大阪から三ノ宮まで、在来線。三ノ宮で途中下車します。 三ノ宮から姫路まで在来線で、往路終了です。 帰りは、姫路から東京まで新幹線、その後在来線で、浮間舟渡まで。 以上の場合、新大阪から姫路間が、在来線と新幹線で往復の経路(路線)が 違くなるのですが、往復割引乗車券で乗車問題ないかを知りたいです。 ちなみに、三ノ宮で途中下車する場合は、自動改札だと、切符が回収されて しまいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 往復割引切符について

    九州から東京へ往復します。ですが、帰りに大阪でいったん下車するので、往復割引を利用できません。 そこで、九州←→新大阪、新大阪←→東京で、キップを取ることにしました。 九州←→新大阪の往復割引キップの値段はわかったのですが、新大阪・東京間がわかりませんので、教えて下さい。電車の種類は新幹線で、指定席を利用したいと思っています。 上記以外の方法で安くいける方法があったら教えてください。 また、参考になるサイトも是非教えて下さい。

  • JRの往復キップ割引について

    こんにちわ。 8月24日~27日まで帰郷します。 3年前に購入したときは7日以内の往復キップで割引があった記憶があります。 今日、JRの窓口で東京~新庄(山形県)の乗車券を購入したところ「片道づつでも同じですよ」と言われました。 JRの往復切符の割引制度はなくなったんですか? お教えください。

  • 新幹線の往復割引

    行き帰りで乗降駅が違っても、往復割引は適用されますか? 行きを、姫路から新横浜 帰りを、東京から姫路 で新幹線の切符を買おうと思っているのですが…因みに、行きは自由席で帰りは指定席

  • 往復割引

    JRの600km以上の往復割引は 一日目に東京→姫路へ行き 三日後に福岡→東京へ行くときも 往復割引が適用されますか? 行きと帰り違う駅でなおかつ、 連続した日じゃない場合も適用可能か 教えてください。

  • JR往復割引切符で途中下車

    往復割引で切符を購入した際の「途中下車」のルールについて教えて下さい。 途中下車とは、降車した駅と同じ駅から再乗車しなければならないのでしょうか?一度下車して、バスや徒歩で移動し、その先の駅から再び列車に乗っても良いのでしょうか?(一度通過した区間に後戻りして再乗車することは考えていません。一筆書きの一部が欠落するイメージです。) 宜しくお願い致します。

  • JR往復切符の割引について

    こんにちわ。 カテゴリーを間違えて模型の鉄道へ書いてしまいました。旅行はここですね。 ごめんなさい。 8月24日~27日まで帰郷します。 3年前に購入したときは7日以内の往復キップで割引があった記憶があります。 今日、JRの窓口で東京~新庄(山形県)の乗車券を購入したところ「片道づつでも同じですよ」と言われました。 JRの往復切符の割引制度はなくなったんですか? お教えください。