• ベストアンサー

採血の順番

新人看護師です。 採血の順番についてききたいのですが、先輩によって採血をするスピッツの順番が違っていて、どれが正しいのか分かりません。最初に生化を採る先輩と血算を先に採る先輩とがいます。これはどちらが正しいのでしょうか?また、シリンジ採血と真空管採血によっても順番が異なるのでしょうか?なにかエビデンスはあるのでしょうか? 採血の順番とその理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 私の病院では、生化⇒赤・血算⇒紫・血糖⇒灰色・凝固⇒黒・アンモニア⇒黄色 となっています。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.3

一応、臨床検査医学で習ったルールですが。 穿刺後、最初の血液は組織や組織液に触れる可能性が高いです。そのため、凝固してはいけないものをその血液で検査するのは好ましくありません。 それゆえに、真空管だと最初に生化のスピッツを入れるのが良いです。そのほかは、適宜ですね。 一方で、後で分注する方式であれば、同じ理由から生化は最後が良いです。そして、凝固させてはいけないスピッツ(抗凝固剤が入っているもの)から急いで分注し、混和します。

その他の回答 (2)

  • drmayoke
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

うちが利用している業者さんでは以下のようです。 http://www.falco-lab.com/rinsyo/sirase/other/f_other.htm

参考URL:
http://www.falco-lab.com/rinsyo/sirase/other/f_other.htm
回答No.1

必ずではありませんが血算⇒紫・凝固⇒黒・アンモニア⇒黄色などを先に採るほうがようと思います。なぜなら凝固してしまうと値が変わってしまうから。生化⇒赤は一番最後。なぜなら血液が容量より少なくても検査してもらえるのでもし採血の量が少なくても何とかなることが多いからです。外注の検査やクロスなど特殊なものも先に採るほうが無難です。

関連するQ&A

  • 採血の方法

    先日、CBCのスピッツ1本の採血では真空管専用の針とホルダーではなく、注射器で採血するようにと注意を受けました。その理由は当施設で決まっていることとだけ言われ、エビデンスなどは教えてもらえませんでした。自分でも調べてみましたが、わかりませんでした。 また、生化学、CBC、血糖、凝固など、数本のスピッツに採血が必要な場合、どの順番で採るのがいいのでしょうか?その根拠もあわせて教えてください。よろしくおねがいします。

  • 採血時の分注について教えて下さい

    採血時、数本、真空採血する場合の質問です。 生化学(血清分離剤・凝固促進剤入り)の採血をした後、スピッツを変えたところ、血液が入ってこなくなりました。その場合、生化学のスピッツから注射筒で血液を抜き、血算・血糖・乳酸などのスピッツに分注は可能ですか? 血清分離剤や凝固促進剤の影響は受けないですか?プレーン管から、もしくは最初に注射筒で採血して分注なら問題ないと思われるのですが、ベストな方法を教えて下さい。

  • 採血手技について教えてください。

    採血手技について教えてください。 昨年卒業し就職した看護師1年目の者です。 採血でよく「血管に針が入った時に感じる手の感覚」というのを先輩から聞くのですが、いまいちその感覚が分かりません・・・。 先輩は「プチッって感じがするよ」、という人もいれば、「最初は抵抗があり、血管に入るとその抵抗が無くなる」という人も居ます。 採血では真空管を使うので、シリンジ採血のように逆血は確認できません。 入った感覚が分からないので、スピッツを刺して真空管に血が返ってくるまで入ったと分からないんです。 ちなみに取りにくい方はシリンジでも採血をしますが、この時も逆血以外は「入った!」という感覚は得られません。 シリンジの場合は逆血があるから分かるものの、コスト的にあまり使用してはいけないらしく・・・真空管で慣れて行かないといけないようなのです。 患者様は高齢者から若い方まで様々です。特に若い患者様の血管が分からないです。 看護師の皆さんは、採血時どのような感覚がしますか? またベテランさんでも、それが分からないときもありますか?

  • 採血について

    採血ができないとき 救急の現場なので血管の露出がなく、採血ができなくて困るときがあります。 どうしてもという時、そういう場合、 たとえば、患者さんの指に針をさして点状出血をつくり その血を凝固するまでにシリンジに少しずつ回収するという方法は無理があるでしょうか? 倫理的にはありえないとは思いますが、 物理的に可能ではないかと思うのですがどう思われますか?

  • 採血方法について

     12月から病院の外来で勤務する予定の看護師です。 温熱療法の患者さんの採血も担当になっているのですが、一度の採血で合計37ml採取しないといけません。スピッツが真空管ではないということで、注射器での採血になると思うのですが、今までにこれだけの量を真空管以外で採取したことがなく、不安です。翼状針での固定にした場合も採取に時間がかかりそうで、患者さんの負担も大変かとおもうのですが、どうなのでしょうか。途中で凝固しないかも心配です。 どの様な方法がいいのでしょうか。アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 採血:逆血後、血液がひけてこないです

    採血について、質問です。 翼状針(その後ろにホルダーまたはシリンジ)で採血しているのですが 静脈刺入後、逆血確認できたため、スピッツつけるのですが、引けてこないのです。 シリンジに付け替えても、陰圧かかり引けてきません。 針先が血管壁についてるかも、と針を動かすのですが、改善されません。 新人看護師の私としては、先輩に何度か見てもらったのですが 慣れだから、脱水かもしれないから、とのアドバイスで具体的な指導もらえてません。 一向に、上達しないのです。 あまり、採血機会の無い現場なので、慣れる機会も、少ないのです。 正中静脈のみ、確実にできるのですが、神経損傷のリスクがあるから できるだけ、避けるように、と先輩から指示されているので 他の静脈で、きちんと、患者さんの負担にならないよう、採血したいのです。 そして「血管に刺さった感覚」が、まだ習得できていない状態です。 なにか、よい改善方法をご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 血液の保存方法

    生化、血算、血糖の採血をしたスピッツは1~2日ぐらいならもちますか? ちなみに遠心分離機はしてない状態です。 冷所にいれておけばよいでしょうか?

  • 自己採血をしたいのですが…。

    自己採血をしたいのですが…。 検査目的なのではなく、趣味で自分の血を採血したいと思うのですが、 (不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません;;) 真空採血管などはネットで調べたところ一般販売されていないようで、 どうしたものかと悩んでおります。 検査キットだと血の色が見えないので、病院で使うような透明な採血管がどうしても欲しいのです。 しかしこれを入手しようとすると違法になってしまうのでしょうか…? もし違法でなく入手する方法があれば、是非お教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 臨床検査の紫スピッツ(血算)で採血した検体のことを「じけつ」って言うそ

    臨床検査の紫スピッツ(血算)で採血した検体のことを「じけつ」って言うそうですが、どういう意味でしょうか?また漢字はどういう漢字ですか?

  • 色別による陳列方法について

    色別による陳列方法についてお尋ねします。 赤、橙、黄、緑、青、紫、灰、黒、白、透明の同じデザインで色だけ違う商品を陳列する場合、 左からどのような順番で陳列するのが基本なんでしょうか? 暖系色から寒系色に並べるというのが基本と記憶しているのですが、 特に灰、黒、白、透明の扱いがよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご指導お願いいたします。