• 締切済み

摩擦係数について

履歴の質問の回答で鉄と鉄の摩擦係数は、潤滑油が入るとオーダーが一つ下がると言うことは0.2が0.1に 静止摩擦係数が0.2という事になるのでしょうか?またテフロン板を間に挟んだ場合の摩擦係数も教えて 欲しいのですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  オーダーが一つ下がると言うことは0.2が0.02になることです。 オーダーが下がると言う表現は桁が変わることですから1/10とか1/100になることを言います。 テフロンの静摩擦係数は、0.04だそうです。 http://www.packing.co.jp/PTFE/ptfe_tokusei1.htm  

iwaryu
質問者

お礼

丁寧・迅速な返信ありがとうございました。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摩擦係数

    鉄と鉄の摩擦係数は、0.2程度といわれますが、これは最大静止摩擦係数のことでしょうか。それとも動摩擦係数のことを言っているのでしょうか。

  • ねじの摩擦係数

    潤滑油とかしようせずに、純粋に鉄と鉄、SUSとSUS、樹脂と樹脂のねじの摩擦係数はいくつにすれば良いのでしょうか?

  • 静止摩擦係数>動摩擦係数となるのはなぜ?

    以前同じ質問をさせていただきました。(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1521887) そのときは一応納得したのですが、やはりしっくりこないので再質問してみました。 以前にいただいた、あるいは調べた回答と、それに対するしっくりこない点 1.経験則だ  →本当に経験則なのか? アモントン-クーロンの摩擦法則の中に静止摩擦   力が動摩擦力よりも大きいというのがあるが、法則になっているのだか  ら何か根拠があるのではないか? 2.静止摩擦係数<動摩擦係数とならないことは明らかだから  →確かに静止摩擦係数<動摩擦係数とならないのはわかるが、これは根拠に   なるのか?   静止摩擦係数<動摩擦係数でないなら、静止摩擦係数>動摩擦係数という   命題の対偶を考えると違うのではないか? 3.やってみれば明らか  →それはわかります。私も実験をして、結果こうなることはわかっていま   す。ただ、実験でそうなったから正しい、というのはおかしくないです  か? 4.半球状のぼつぼつがたくさんあるとイメージして、最初動き出す前には、その山を越えないといけませんが、いったん動き出してしまえば、動いているので、谷の一番下までは落ち込まないから  →その論を展開するには、摩擦とは物質どうしのひっかかりが原因という   ことが前提になりますが、その論は、摩擦熱が発生する理由について述   べられないのでおかしいという話を聞いたことがあります。しかも、動   いているので谷の一番下までは落ち込まない、というところに?です。 結局、摩擦ってなんだ?っていう問題にまで立ち戻ることになると思います。もちろん摩擦の問題というのはまだまだわからないことが多い分野だということも知っています。それを含めて、問題に対して回答していただける人がいましたらお願いします。何かありましたら補足いたします。

  • 静止摩擦係数>動摩擦係数となるのはなぜ?

    高1です。学校で、静止摩擦係数>動摩擦係数と習ったのですが、それはなぜなのでしょうか? googleで検索したり、ここの過去の質問を見たりしたのですが、納得いく回答が得られませんでした。どなたか教えていただけませんか?

  • 摩擦係数について

    動摩擦係数<静止摩擦係数という関係が一般的ですが 氷の上や、雨にぬれた車輪ーレール間などの場合はこれが≒になることはありますか?

  • 静止摩擦係数について

    物理のこのような問題が解けません。 「重さ8.0Nの円筒を両側から鉛直な壁で挟んで落とさないようにします。両側からおさえる力が10Nより小さいと、円筒は落ちてしまいました。壁と円筒の間の最大静止摩擦力は何[N]ですか。また、静止摩擦係数はいくらですか。」 という問題です。最大静止摩擦力は、重さ8.0Nの円筒を2つの壁で押さえるのですから、その半分の4.0Nと分かったのですが、静止摩擦係数の求め方が分かりません。 静止摩擦係数=最大静止摩擦力÷垂直抗力 というのは、知っていて垂直抗力も半分だからと思い、5Nを代入して計算したのですが、解説によると10Nで計算して、答え(静止摩擦係数)は 0.40 だそうです。 長くなってすみません。なぜ、垂直抗力は10Nとするのか出来れば教えてください!

  • 静止転がり摩擦係数と動摩擦係数

    各種材料の 転がり摩擦係数(静止と動摩擦)を 知りたいと思っています。 プラスチック、ウレタン硬度90の 静止転がり摩擦係数はおおよそいくらに なりますでしょうか? (0.15を超えることはあるのでしょうか?) 多様な材料間で使用することになりそうな 場合、最大静止転がり摩擦係数は どういった方法で見積もればいいでしょうか?

  • 動摩擦係数>静止摩擦係数?!

    原康夫著「詳解物理学」(東京教学社)P37に、アルミニウムとアルミニウムの間に働く動摩擦係数は静止摩擦係数よりも大きいと記されてました。 ここで疑問に感じたのは、静止摩擦係数μ、動摩擦係数をμ'と置いた時 Nμ<F<Nμ' となるような力Fを水平方向にかけた時2つのアルミニウムはどのような状態なのでしょうか?言い換えればNμ'-Nμの力はその時どこに作用していると考えられるのでしょうか?

  • 摩擦係数は 1/n ?

    テフロン等のすべりの良い材料について質問です。 テフロンとステンレス(鏡面仕上げ)を押し当てて滑り面を作ります。 テフロンとステンレスは水平に置いてあり、上から1N/mm2の面圧がかかっています。 このときの(静)摩擦係数を仮に0.05とします。 この状態でさらに、テフロンとステンレスを重ね、滑り面を2つ作ります。 この状態での摩擦係数は0.05の1/2になりますか? 更に滑り面を増やしていくと滑り面の数(n)に応じて1/nになりますか?

  • 静止摩擦係数について2

    似たような質問を先ほどしましたのですが、考えてるうちに疑問が出てきてしまったので、また投稿しました。 ある床の上に重さMの物体を置き、少しずつ力を与えていき、ある一定の力Fになった瞬間に動き出した時に働いている静止摩擦係数と、 全く同じ条件で(物体に触れたりせずに)その床を少しずつ傾けていき、動き出した瞬間に働いている静止摩擦係数は同じ値なのでしょうか? 静止摩擦係数は物体の状態や温度などにより定まるとあったのですが、傾けた時には垂直抗力も変わるので、静止摩擦係数はどぉなのかな?と思ったのです。(状態に垂直抗力なども入るのか?)

このQ&Aのポイント
  • 私のブラザーのプリンター(HL-L2330D)のトナーを交換した後、トナーランプが点滅し、インクが無いと診断されます。
  • 私はWindows10を使用しており、有線LANでプリンターを接続しています。
  • 関連するソフトやアプリはありません。また、私は携帯電話の回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう