• ベストアンサー

日本的経営の特質について

日本的経営の特質について説明できる方教えてください。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmk
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

日本的経営の特質といっても、 企業の戦略行動や企業組織、雇用慣行、人的資源、行動様式など、 様々なカテゴリーでの特徴がありますが、 まず一般的に挙げられるのが「三種の神器」と呼ばれる ・終身雇用制 ・年功序列制(年功昇進制・年功賃金制) ・企業別組合 というものです。これらは制度的特質として挙げられます。 しかし、終身雇用制や年功序列制は、 不況によるリストラ、企業の能力給の採用などにより、徐々に崩れてきています。 日本的経営の文化的・心理的基盤としては、 日本人の集団主義的・ゲマインシャフト的性格や、 伝統的な「ムラ」における閉鎖的・排他的な人間関係や、 「イエ」制度の下における家父長的・恩情的な人間関係に由来している、 との指摘があります。 このような共同社会的性格は、医療衛生、保険関係の会社負担などの 充実した企業内福利厚生に端的に表れています。 組織構造においては、 ピラミッド型従業員構成、稟議制度、ボトムアップ型意思決定 などが特徴づけられています。 あとは、JIT(カンバン方式)、QCサークルなどの生産システムが 海外で評価されています。 去年レポートの課題で書いたものを抜粋してみました。(^-^)ゝ 【参考文献】 ・「現代用語の基礎知識」、自由国民社 ・「imidas」、集英社 ・内橋克人・奥村宏・佐高信、日本会社原論(1)「危機の中の日本企業」、岩波書店 ・内橋克人・奥村宏・佐高信、日本会社原論(2)「日本的経営と国際社会」、岩波書店

その他の回答 (2)

  • knattsu
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

一般的に日本的経営といえば、三種の神器と言われてきた、 1、終身雇用制 2、年功序列制 3、企業別組合 が代表例です。 更に、稟議制や内部昇進制、またきめの細かい福利厚生施設等が挙げられると 思います。 一般的には「集団主義」として定義されるものからのアプローチから研究が始 まったようですが、いわば「村社会」の延長から派生したと考えられます。 しかしながら、グローバル経営が浸透してきた昨今では、この三種の神器につ いて懐疑的になりつつあるのも事実です。 回答としては、今は変革の真っ只中にあり、上記の元祖日本的経営が変革され つつある過渡期であると思います。 参考:増田 正勝 「経営学の基本問題」

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.1

一流は 人を残す 二流は 組織を残す 三流は 金を残す 東洋的で好きですねそういうの (^.^)V

関連するQ&A

  • 社会政策の日本的特質って何だと思いますか?

    社会政策の日本的特質って何だと思いますか?

  • 日本的経営について

    今、日本的経営について勉強しているのですが、日本的経営が発生した事情なんなのですか? 教えて下さい。

  • 日本的経営

    十数年以前、日本のバブル期に「日本的期経営」は優れていると言う特集が多かったように思います。最近は言葉自体聞きませんが、「日本的経営」とはどんなもの?

  • 日本的経営

    一部で日本的経営が日本や欧米で見直されつつあるというのを聞きました。 ある雑誌ではEU.アメリカの企業数の約90%がファミリー企業であり最近の年間成長率は23.4%にも達していると書かれていました。 一般庶民の私は、うまく実力主義と終身雇用がマッチすればいいなと思っています。  みなさんは日本的経営についてどう思われますか?

  • 三菱の不祥事(日本的経営のあり方から)

    三菱自動車の今回の不祥事について組織ぐるみのリコール隠しは組織(役員)に対する監督機能が十分に機能していないこと、いわゆるコーポレートガバナンスが問題だと考えられるのですが。日本的経営の問題点のひとつであるコーポレートガバナンスの問題に関して社外監査役をたてる企業が増えて来ました。しかし多くの企業は、子会社の役員を雇ったり、取り締まり役になりきれなかった部長クラスの社員が役員の監査についたり監督機能が機能しない状態である。 今回の三菱の不祥事とこのような日本的経営の関係(経営危機を引き起こす日本的経営の問題点)をどのように考えますか? *日本的経営に関して、コーポレートガバナンスの問題だけではなく終身雇用、年功序列賃金システム、企業別組合など幅広くお答えください。

  • 日本的経営の今後について皆さんの考えを伺いたい

    日本的経営の今後について皆さんの考えを伺いたい こんばんは。表題の通りです。あえて政治カテゴリで質問します。 日本的経営、かつて脚光を浴びましたよね。世界中で。 でも、世界の情勢や世代の階層が変化して、20年くらい前に捨て去られました。 で、最近になって話題に上がったり、上がらなかったりします。 そこで、皆さんに、沢山のご教示いただきたいです。長文大歓迎です。 日本的経営は、現在でも基本的に通用するでしょうか? もし通用するとしたら、どのようなところを改善させるべきでしょうか? 結局、現在の日本のコミュニティや経済、国力を元気づけるには、どうしたらよいのでしょうか?

  • M&A時代における、日本的経営について

    M&Aや業界再編における日本的経営について勉強しています。今後、アメリカ型の「株主市場主義」を目指し国際化しいくべきか、または高度成長期からの日本型経営「従業員、取引先、ステークホルダー主義」を行っていくべきか、両主義の良い点、悪い点など、国民一人一人の生活にどの様に影響を及ぼすかなどご教授お願いします。

  • 近代ナショナリズムって?日本的経済って?

    近代ナショナリズムと日本的経済の語句説明に関してなんですが・・・。ナショナリズムなどの個々の語句は分かりますが、近代ナショナリズム、日本的経済のそれぞれの意味が分からないので教えてください。

  • 日本企業の特質と企業家精神について

    日本企業の特質と企業家精神について説明してほしのですがよろしくお願いします。

  • 日本的な音楽♪

    高校の体育祭で「純・日本」というテーマで ダンスをします。 内容は、個人ダンス、ペアダンス(男と女)、マスです。 音楽を決めなければならないのでが、日本的な音楽がおもいつきません! 踊りやすそうな曲で日本的な曲知ってますか? あんまり、日本的では、ないのですがペアダンスは 「待ち伏せ」にしようかと考えてます♪ なにか、良い案があれば、教えてください! よろしくお願いします!