• 締切済み

放送通訳になるには。。。

放送通訳の勉強をしています。 2年前から通訳学校の放送通訳クラスを受講しており、今一番上のクラスです。 ただ、最上級クラスを終了したからといって自動的に仕事がもらえるわけではありません。 自分で人脈なりトライアルに応募して運がよければやっと仕事がもらえるという状況らしいです。でもなかなか募集記事も見かけないし、またどのような媒体に求人が出ているのかわかりません。先生に相談したところ、放送に限らず門戸を開いて一般の通訳から入ることも視野に入れるようにとアドバイスを受けました。 ただ、今授業では一方向、つまり英語から日本語だけをやっています。 時間的な関係からそれだけでも精一杯です。 目標は放送通訳なので、どうやったらその底辺にでも足を入れることができるのでしょうか?通訳の仕事をしている方がいらっしゃったら教えてください。

noname#104026
noname#104026

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

回答がないようなので、私の限られた知識に基づいて書きます。 確かに、放送通訳「だけ」をやる場合は、一方向の通訳で済みますから、放送通訳のコースとしては、まっとうなものを履修されているようですね。しかし、ご指摘のように、一方向の通訳しかできないのに、運よく放送通訳の仕事にありつけて、電波に乗って通訳して稼ぐ人は稀というか、正直、私は聞いたことがありません。 そういうところが、通訳・翻訳学校というのは、片手落ちといえば片手落ちです。「がんばってプロになってね」と言いつつ、そのコースでがんばったからといって、それだけでは決してプロになれないのです。 どうしたらいいか。やはり、そのコースとは別に、二方向の通訳の訓練をなさるようおすすめします。必ずしも何かを受講する必要はなく、どこかでOJTを積んだり、友達や同僚のために訳してあげることから始まって、ボランティア通訳などで経験を積んだりと、方法はいろいろ考えられます。 で、放送関係のように“派手”な仕事は、確かに公募は少ないです。雇い主も下手な人を雇って、電波で失敗したくないので、口コミなどを通じて慎重に起用するからです。やはり会議や出版記事用の通訳を経て、抜擢されるケースが多いのではないでしょうか。 尚、ご承知とは思いますが、「ゴールは放送通訳しか考えられない」というのでは、少し無理があると思います。お好みによって、「通訳するのが好き。だから、放送以外の通訳でもなれれば、それだけでも幸せ」とか「放送が好き。だから、通訳以外の仕事でも放送の裏方になれれば幸せ」くらいの気持ちでいれば、その小さなゴールにたどり着いたときに、うまくして大きなゴールへの足がかりを見つけられるかもしれない、といった感じにとらえているといいと思います。

関連するQ&A

  • 通訳の確定申告 通訳クラス受講料は経費にできますか?

    通訳・翻訳業務(請負契約)で昨年度の報酬が47万円となり、初めて確定申告をすることになりました。 夫の扶養を外れたくないこともあり、必要経費を認めてもらって所得を38万円以下にしたいと考えています。 その必要経費について質問です。 仕事は通っている通訳学校から紹介された通訳(翻訳も含む)の仕事1本でした。 その通訳学校では上のクラスに進むと派遣部門を通じて仕事紹介してくれるシステムになっています。 私は昨年上のクラスに進級し、初めての仕事をいただきました。 クラスで学習する内容は通訳者としてのスキルアップという意味で仕事に必要なものだと思います。 調べてみると必要経費としては「研修費」が認められるということはわかったのですが、 私の場合、クラス受講料(半年で約20万円)は経費としてすべて認めてもらえるでしょうか? 実は「38万円」の枠については給与所得の「103万円」と思い込んでいたために、 必要経費を証明するための細かい領収書(書籍等)は取っておりませんでした。 認識が甘かったことを反省しておりますが、なんとか必要経費を申告できたらと思っております。 他に領収書をとってあるのは、自分用に購入したパソコン(約15万円)があります。 通訳業務の予習や仕事上のやり取りにはフル活用しました。 ご存知の方がおられましたらぜひお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーランスの翻訳家になるには

    現在中国で仕事しています。正直なところ、将来は日本でずっと生活をしたいので、中国語を生かしつつ日本で働けるフリーランスの翻訳家を目指して現在翻訳学校のネット講座を受講中です。 フリーランスの通訳になるには、まず翻訳会社のトライアルに合格する必要があると思うのですが、ネットで色々な翻訳会社のトライアル受験資格をみると、「フリーランス翻訳経験4年以上」等書いてあるところがほとんどです。フリーランスの翻訳家になるために受けるトライアルだと思っていたのに、その受験資格にフリーランス翻訳経験が求められるとしたら、みなさん最初は一体どうやってフリーランスの仕事をもらったのでしょうか? あくまで、企業内翻訳ではなくて、フリーランス翻訳家を目指しています。フリーランスの翻訳家になるための初めの第一歩のところがわからないので、経験者の方教えてください。

  • 未経験で翻訳(出版、映像翻訳)の仕事につくには?

    現在20代後半で、翻訳に興味があります。経済的に余裕がないので翻訳学校に通わずにじかに仕事を得たいと考えております。求人募集はITや医療関係の通訳、翻訳ばかりでこの専門知識が全くない私にとって仕事が得にくいと思うのですが、未経験もありのところはだめでもアプライした方がよいのでしょうか? いろいろと調べてみると翻訳のボランティアや翻訳会社のトライアルをすべきと書いてあったり、資格として翻訳検定も受けることがいいとかいてありましたが、翻訳検定は仕事を得る前に基礎レベルでも受けた方がいいでしょうか? 映画や本を読むのが好きなので翻訳を始めたいのですが未経験ではかなり仕事を得るのは難しいとは承知しております。それなので経済的に学校に行くにもいけれない状況からほんやくをはじめるにはどうすればいいでしょうか。通訳、翻訳になるための一歩としてどんな仕事、資格が有利でしょうか。 通訳、翻訳をしている方からのアドバイスをお願い致します。

  • 翻訳学校-通学・通信 どちらがいい?

    自分のとるべき道がわからず、悩んでいます。 翻訳を仕事にすることを目指そうと思っています。 以前、通信講座で翻訳基礎を学んだことがありますが、 講座が修了して、そこからどうやって道を進んでいけば いいのかわからなくなって、現在に至っています。 通学は通信に比べて、情報交換や人脈づくりの面で得だと いいますが、そんなに違うものなんでしょうか? 私は今まで営業事務の経験しかないので、社内翻訳を考え ています。今日、求人誌で「英検2級程度の翻訳・電話応対の英文事務(派遣)」の求人を見つけました。 今の私には願ってもない求人のはずなのですが、躊躇して しまっています。 上京して、都内で働きながら翻訳学校に通い、人脈をつけたら帰郷する、というのを思い描いていたからです。 両親に話すと「34歳での上京はリスクが高い」ということで、反対されました。 翻訳学校へ通うことに大きいメリットがあるのなら、 反対を押し切ってでも上京したいのです。 通学するのと通信講座受講するのでは、どのくらい違う んでしょうか?経験者の方、教えてください。 人生相談みたいでカテゴリー違いな気もしますが、どうか アドバイスよろしくお願いします。

  • 学校(私立大学・高校・専門学校等)職員になりたい!

    現在、再就職を視野に入れている者です(29歳)。 以前から学校職員になりたいという夢があり、子どもが2人産まれた今でもその夢を捨てられずにいます。 トライしてダメなら諦めようと思い、再就職活動をするにあたって、数多くの求人にトライしたいと考えています。 そこで質問なのですが、 学校職員の求人が多く掲載されている媒体を教えていただけませんでしょうか。 私はハローワーク(ネット求人検索)と朝日新聞の求人情報(こちらもネットで)はチェックしています。 私は福岡在住なのですが、朝日新聞の情報は首都圏のものが多く、こちらの地域の情報はあまり見かけません。 他の媒体があれば、ぜひチェックしたいと考えています。 また、学校職員も最近は派遣社員が多くなりつつあると知人(大学職員)から聞きました。 学校職員の仕事を紹介してくれる派遣会社をご存じの方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいです。 私は上に書きました年齢のため、公務員試験は年齢制限にひっかかります。タイトルにも書きましたが、私立の学校の情報について質問させてください。 よろしくお願いいたします。

  • アナログからデジタルへの移行(イラストレーター)

    はじめまして。 フリーイラストレーターを11年やっております。 そこそこの実績はありますが、紙媒体からWEBにも (デザイナー・イラストレーター)手を伸ばしたいと考えています。 今まで作った人脈は出版社系ばかりで、仕事も減っています。デジタル求人を見つけるたびに応募は一応しているのですが、、。 そこでお伺いしたいのは、 ・営業先はどういう方法で探せばいいか (すでにいろいろ当たってはおりますが、紙媒体のように編集に突然電話という方法は採れませんし、、企業広報部に電話するなどと言う方法は採れるものでしょうか?) ・WEBでも実績が無く、年齢が35歳で(女性)就職が難しい場合、最初の一歩をどう作るべきか ・標準レベルのWEBデザイナーとして必要な技術 (Flashがまだマスターできていません) 以下のURLはまだまだ実験的なもので、勉強の途中です。もう少しせめてちゃんとしたものが作れたときどう動くべきか、アドバイスお願いいたします。 http://caramel.org

  • 通訳ガイド試験受験、英語or中国語どちらが先か?

    通訳ガイド試験の受験を検討していますが、 英語、中国語どちらで先に受験すれば良いか悩んでいます。 英語は、14年前に英語専門学校を卒業、 これまで仕事やプライベートでで日常会話程度は 使用してきましたが、昨年数年ぶりに受験した TOIECでは、580点でした。(お恥ずかしい((;;) もし英語で先に受験する場合、予備校入学も視野に 入れていますが、もっとTOEICまたは英検でそれなりの スコアを目標にして英語力を身につけてからの方が 良いでしょうか。 予備校HPには、英検2級/TOEIC550点から受講可能 とありますが、このレベルから1年で合格することは 可能でしょうか。 中国語については、専門学校在学中に第二外国語として履修、 並行してアルバイトやプライベートでも日常会話として使用、 今から6年前には台湾へ1年半留学し、勉強の傍ら、 中国語で日本語指導などもしていました。検定などは受験 していないのでわかりませんが、英語と同じ位のレベルで、 耳はより親しんでいる程度だと思います。 今週末に、予備校の説明会に行く予定ですが、 やはり営利目的ではないところで、率直なご意見を伺いたく 投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • ☆未経験者のデザイン系転職について☆

    この夏から1年間、英国でアート&デザインのクラスを取る予定の者です。が、ワーキングホリデービザで渡英しますので学位を取るわけでもなく帰国後の就職に不安があります… そして、今までの職歴はいわゆるOL的なモノしかありません。 経験した職種であればどう動けばいいか分かっているので、中途であっても仕事を得る自信はありますが、クリエイティブな業界は私にとって異世界なうえどこから手をつけていったらいいのかも分かりません、、、 どなたかご親切な方がいらっしゃいましたら、帰国後に仕事にありつける為には、まず私は何から始めていくべきか教えていただけないでしょうか? ちなみにDTP、Web関係のスクールには日本で少しだけ 通っていました。英国でもこのクラスは取る予定です。モダンアートが好きなのでそうゆうクラスも取りたいのですが就職にはあまり活かせそうにないですよねぇ。 デザイン系と言っても私はパソコン関係の職種しか知らないのですが、他にどんな職種があるのでしょうか? そして、そのような職種の求人媒体は何になるのでしょうか?? どうぞ宜しくお願い致します。 (もちろん自分でも調べておりますが、無知なうえからぶって終わらない為にも質問させていただきました。)

  • 就業手当

    ハローワークに電話で相談したんですが、いまいち頼りない答えしか返ってこなかったので、 教えて下さい。 自分は前回再就職手当を受け取ってるので、再就職手当は受け取れないと言われました。 それで就業手当の手続きを行おうと思っています。 自分は2月5日にトライアル求人で、某会社にハローワークから入社しました。 運よく3月1日付けで、正社員にしていただきました。 失業保険は、やっと待機期間が終わり、これからもらえるという時に仕事が決まったので、81日残っています。 どういう手続きをしたら、どういう形でもらえるんでしょうか? ちなみに今日ハローワークと電話で話したんですが、とりあえず一度こちらにきて下さいの一辺倒(>_<) 今の会社は日曜しか休みがないので、行けないとは伝えたのですが。。。 経験者もしくは関係者の方の、貴重なご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 編集の仕事。

    こんにちは、 いくつか質問がありましてご相談させて下さい。 いま転職活動をしていまして、希望職種は美容雑誌の編集orライターです。 ですが私は業界未経験・無関係の専門学校卒の23歳なので転職の難しさを感じてます。 そこで考えた結果、ステップアップ形式で美容関係にこだわらず編集の仕事をして経験を積んでからステップアップしようと思います。 (まぁそれでも難しいのは変わらないですが) (1)それで悩んでる企業が2つあります。 1つはWEB媒体で美容化粧品の紹介・広告等の編集・執筆を仕事内容としてるもの。 もう1つは雑誌の編集ですが美容化粧品とはかけ離れていて、仕事内容も編集以外にもアクセス解析や営業と言った形でひとくくりにされてるもの。 私も2年間ではありますが社会人を経験して感じたのですが多種多様の混合業務ほど希望とかけ離れたとこに飛ばされるっと考えてしまいまして。 求人表にも[希望を聞いてから配属]とは書かれてませんでしたし、、。 将来、美容雑誌にステップアップするならば紙媒体での編集を経験した方がいいんだとは思いますが後者の企業さんではリスク要素が多い様に思えますがどっちがいいんでしょうか?。 (※2社とも待遇面は大差ありませんし、教育体制もOJT研修から外部研修等があって、しっかりしてるように見えました) (2)紙媒体よりWEB媒体のシェアが上回りつつある昨今だったら、雑誌にこだわらずWEB媒体を視野に入れて考えた方がいいんでしょうか?。 (3)紙媒体とWEB媒体では編集作業は異なるんでしょうか? もし大差ないのなら紙媒体に拘らなくていいのかなっと思いまして。 ライターに関しては問題ないと考えてます(※希望とする美容雑誌の求人には、美容化粧品の記事の執筆経験とあったので)。 (4)ライターから編集へのステップアップて可能なんでしょうか? 私の認識では編集者が全体のコンセプトやライターへの指揮・全体のとりまとめ役てきなポジションで、ライターがコンセプトに沿ってモノを分かりやすく執筆していくんだと思っているのですが。 将来は、ずっと誰かの庇護下につくのではなく、独立とまではいかなくても自分で考えたモノを形にして発信していきたいと思っているので編集も経験したいと考えてます。 長々と分かりにくい文章ではありますが何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。 また上記以外にも経験談等がありましたらお願いします!。

専門家に質問してみよう