• ベストアンサー

雌猫の避妊術後の傷口の開き

雌猫の避妊手術を今年の6月初旬に行いまして、 術後服を着せ、傷口の保護に充分に気をつけ、2週間後に抜糸を行いました、傷口もキレイですと獣医に言われ、食欲もあり元気にしていたので、安心していましたが、術後約一ヶ月程過ぎた、7月に傷口の開きを見つけ、約5mm以上程開いおり、原因が分からず、至急、かかり付けの病院に連れて行った所、獣医は首をかしげ悩んでいる状態で、明確な説明はなく、とりあえず、傷口の消毒と注射をして、抗生剤(パセトシン細粒50mg)を1日2回(10日分)の処置でした、その後の処置については、全身麻酔をかけ、傷口を開き消毒をし又縫合するか、とりあえず様子をもてそのまま縫合せず、注射と抗生剤で様子を見ていくのか、獣医は処置に困った様子で、翌日又病院へ行く事になっていますが、又全身麻酔をかけ手術となると、猫の体への負担が大きく心配でたまりません。この獣医に委ねるのがとても不安になってきました。どなたか、良きアドバイスを頂けないでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m

  • rimoo
  • お礼率60% (3/5)
  • 回答数5
  • ありがとう数33

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ペーパー獣医です。外科系講座に通っていました。 情報が限定されているため、また経験が少ないために確証を持った回答をするのは難しいのでご了承ください。 術後の傷口が開いてしまったということですが、 可能性は3つ考えられます。 「単純にまだ癒合(接着)していない」、「傷口に感染がある」もしくは「縫合糸への過剰反応」です。 「傷口の感染」の原因は、 ・消毒し切れなかった ・ネコちゃん本人の免疫力の低下 ・最近ステロイド剤を服薬していた ・クッシング症候群になっていた ・糖尿病になっていた などが考えられます。 感染であれば、発熱したり痛んだりジュクジュクして嫌なにおいがしたりすると思います。抗菌剤の投与を行う必要があります。 また、ステロイド剤やクッシング症候群になっていた場合は、傷の癒合は通常よりも遅れます。 「縫合糸への過剰反応」は、 体内に残した縫合糸を体が異物と認識してスムーズに吸収されずにおこる過剰な炎症反応です。免疫反応であり、体質です。 皮膚の下に、糸の結び目がぷっくりあるのが触れたりします。縫合糸除去を行う必要があるかもしれません。 処置方法は先生方それぞれの考えがありますので触れません。 診ていない私がその子の処置方法を提案するのはあまりに無責任な行為と考えます。 現在通っているところが心配なら、別の動物病院にセカンドオピニオンを求めてください。 最後に、 このようなネット上でいただける情報は不確かです。特に医療情報は。 一般的な情報は提示できても、その子の診断や適切な処置は必ず「診ないと判断できません」。 このような場所にアドバイスを求めるよりも、動物病院への来院をお勧めします。

rimoo
質問者

補足

 ご丁寧に、ご説明頂きまして心より感謝申し上げますm(__)m すみません、質問の説明不足がありまして、現在、生後11ヶ月のメス猫ですが、避妊手術に至る前に、微量の血尿が出た事がありまして、尿検査をした所、(蛋白質・白血球・潜血・亜硝酸塩)の値が正常値ではなく、尿路に感染症があると言うことで、二ヶ月弱、抗生剤と注射を続け、正常値をようやく示すようになってからの手術でしたので、免疫力の低下を考えますと、尿路の感染症を患っていたことも今回の原因だったのでしょうか? 縫合糸など色々な事が考えられるのですね・・ 現在の病院での獣医の処置は、縫合せずに、自然と開いた傷が塞ぐのを待ち、1~2週間程、傷口の消毒と注射に通う事になっています・・ セカンドオピニオンですが、現在、病院を変わって三度目です。信頼のおける所がなかなか見つからない次第です。 貴方様のような、獣医に出会う事が出来ればと願います。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3のペーパー獣医です。 No.4の開業の先生がおっしゃっているように、 現在の処置が上手くいったとしても、あとで再発して手術が必要になることも考えられるので、 現在の処置を続けながら、無菌性脂肪織炎(=縫合糸への過剰反応)の可能性を確かめる必要があると思います。 執刀した獣医師に、皮下組織・皮膚それぞれに何の糸を使ったのか訊いてメモして、 現在かかっている動物病院の先生に知らせてください。 絹糸・カットグットは過剰反応を起こしやすいです。 また、私がみた無菌性脂肪織炎の症例では皮下組織の縫合にワイヤー(細い針金のようなもの)が使用されていました。(再手術適応) 大学ではPDSやバイクリルといった縫合糸を使っていましたが、 これらを使用していた場合は無菌性脂肪織炎の可能性は低くなります。(ただしゼロではない) 早くよくなると良いですね。 以下は蛇足です。 信頼できる病院とのことですが、 (1)獣医師が複数いる病院である (2)獣医師が学会に出席しているもしくは発表している((1)より重要) のどちらかであれば、個人的には技量に信頼がおけそうだと考えています。 そうでない病院にも素晴らしい先生方が沢山いらっしゃるのは明白ですが、 自分が就職するならそのような病院に行きたいと考えています。

rimoo
質問者

お礼

度々、お返事頂きまして、本当に有難うございます。 縫合糸ですが、使用された糸を聞いた所、皮膚はナイロンの糸で、皮下組織は、六週間で溶ける糸を使用したとの事でした。 使用する糸ひとつにしても、差が出てくるのであれば、今後、手術を受ける事がもしある場合、どのような種類の糸を使用されるのか獣医に事前に確かめた上で、判断していかなければならないと勉強になりました。 病院の選び方は是非、参考にさせて頂きます、有難うございます。 現在、猫は食欲はあるようですので、毎日の猫の様子に注意を払って 看病して行きたいと思います。 アドバイス頂きました事で、本当に不安な気持ちが和らぎました。 心より感謝申し上げます。

回答No.4

こんにちわ、開業獣医師です。 診察しているのではないので、推測です。   「無菌性脂肪織炎」の疑いが強いが、絹糸を使っている場合には感染もある    どちらかは獣医師の診察で分かるから、OPすると言われたら、他の病院をお勧めします    そのまま治れば、今の病院でいいでしょうが、再発の場合には他の病院をお勧めします 脂肪織炎は獣医師の責任ではありません。絹糸の感染ならば再手術が必要ですが、他の先生の方がよろしいでしょう。 お人柄はよいでしょうが、獣医師は知識や技術も必要です。小さな動物たちを痛みを少しでも和らげるにはね。 お大事にして下さい。

rimoo
質問者

お礼

お礼のお返事が遅れましてすみません、お忙しい中、お返事頂きました事、心より感謝申し上げます。 「無菌性脂肪織炎」の疑いが強いと言う事ですが、縫合に使用した糸の種類を獣医に聞いた所、絹糸は使用されていなかったので安心しました。  使用された糸は、皮膚はナイロンで皮下組織は六週間で溶ける糸を使用されたとの事でした。今後、手術を受ける事があれば、分らない事が多いにしても、飼い主である私も色々と勉強し、どのような糸が使用され、手術の詳細を事前に聞いた上で、判断していかなければと思いました。 現在、猫は、食欲はあるようですので、毎日の猫の様子に注意を払って 看病していきたいと思います。  お忙しい中、本当に有難うございました。

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.2

>追加料金は請求されませんので、 それなら、少なくとも変な獣医さんじゃなさそう。 傷口がくっ付くかどうかは、お医者さんの問題という より、猫ちゃん側の問題なので、どこの獣医にかかって も同じじゃないでしょうか。 ある猫ブログで以前読んだことがあるのですが、 傷口をくっつけるにはコラーゲンが大切なのだそうです。 傷口をよく消毒して粉末コラーゲンをまぶしておくと 直りが早いそうです。アイプクリームもコラーゲンを 含んでいるので有効だそうです。 検索したり、獣医さんに聞いてみてください。

rimoo
質問者

お礼

eimei7さん、情報頂いて有難うございますm(__)m コラーゲンが傷口の直りを早めてくれのですね! 調べてみます! 本当にご親切に有難うございましたm(__)m

  • eimei7
  • ベストアンサー率24% (23/94)
回答No.1

一ヶ月もたってから傷口が開くのは 不可解ですね。 ちなみに、この傷口を見てもらうのに 追加料金はかかっているのですか?

rimoo
質問者

補足

返信有難うございます! ほんとにおっしゃるとおり不可解でして、 術後2週間で抜糸をし、傷口もきれいになってきて、手術で剃られた毛も生えてきて、食欲もあり元気な様子だったので、今まで回復を待つまで、家の中で監禁状態でしたので術後3週間位から、ペットドアから自由に出入りをさせていましたので、外へ出た時にケンカをして腹部が開いたのか?傷口を舐め過ぎで開いたのか??さっぱり原因が分かりません・・私が考えたことは獣医には伝えました。 病院に掛かって二日ですが、追加料金は請求されませんので、手術に落ち度があったのでしょうか? 今日で病院に通い二日ですが、今後の処置を獣医に聞いた所、傷口は縫わない方向で、自然にふさぐまで、注射と傷口の消毒に1~2週間通うことになりそうです・・とても不安です(>_<) (現在、猫は生後9ヶ月程です) 

関連するQ&A

  • 術後の傷口とポッコリおなかに困ってます・・・

    こんにちは。 先日癌がみつかり、開腹手術をしました。 術後の経過は良好なんですが、傷口が1ヶ月たってから 少し膿んでいるような状況です。 すぐに病院へ電話してみたんですが、自宅で消毒をしてみて とのことで今様子をみています。 消毒後傷口へはカーゼをしてますが、まだ膿はでてます。(少量) あと、何回か手術をかさねた後の自分のおなかがぽっこり でてきています。 今までは、体重も少なかったんですが 健康にはかえられないと40キロから3キロくらい太りました。 やせなくても良いので、おなかだけどうにかならないでしょうか? 何かご存じでしたら、教えてください。

  • 雌猫の避妊について、教えてください

    いつもお世話になっております。 下記の内容を聞かれて 応えに苦しみました。 うちの猫については 卵巣しかとっていないのですが、、 2つの病院で話を伺ったところ、どちらも 卵巣も子宮もとる… と言われました。 "卵巣だけとるほうが麻酔も弱いし傷口も小さい" "卵巣だけとれば, 子宮の病気になることはまずない"  という意見があったので, 卵巣だけとろうかなあと思っていたのですが, 両方とるしかないのかなあ…と考えています.  (上記2つのうちの1つの病院の先生は"卵巣だけの手術はやらない",もう一方は"卵巣だけとってあげてもいいけど, 麻酔の量も傷口の大きさも同じ"とのこと. あと, "同意書" を書かされるようです.) そこで教えていただきたいのが、 ・卵巣だけとる手術で, 麻酔の量も傷口も小さいものはないのか? ・両方とってしまって問題はないのか? 以上の内容について、なんでも結構ですので ご意見お聞かせいただけませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 犬の術後

    昨日(1月17日)11年の愛犬の子宮蓄膿症の可能性があるため、手術をし、本日退院したのですが、初めての手術だったのですが、退院に際して詳しい説明がなく、ただ、傷口に注意とのことだったのですが、帰宅早々包帯をとってしまい、包帯を嫌がるのですが、犬の術後状態や処置が分かる方教えてください。 犬はひたすら眠り続けていて、どことなくまだフラフラし、声もかすれているのですが、全身麻酔後はそのようなものなのでしょうか?あと、傷口の包帯でよい方法があったら教えてください

    • 締切済み
  • ウサギの術後について。

    先日、ウサギの耳に黒い腫瘍のようなものができ、病院に連れて行きました。獣医さんで見て貰うと、メラノーマだと言われ、膿がたまっているということでしたので、麻酔をして焼いて取って貰いました。 獣医さんいわく、麻酔が効きにくいので、静脈に注射したとの事です。手術中は近くにおらず、その様子は良く分かりませんでしたが、麻酔が切れたとのことでしたので、そのまま家に連れて帰りました。 家に帰って、ウサギを小屋から出そうとしたら、走り方がおかしく、後ろ足が上手く動いていないようでした。その日は、麻酔がまだ残っていると思い、あまり心配しませんでした。 しかし、今日になっても右足が動いていないようです。あまり動きたがらないし、顔も上手く洗えないようです。なぜでしょうか? 連れて行った田舎の獣医さんは普段、犬や猫を見ておられ、ウサギをみたことがあるか分かりません。 とりあえず、ウサギの術後にこの様な症状は表れるものなのでしょうか?心配です。どなたか、ウサギに詳しい方がいらっしゃったら、回答をお願い致します。 長文を失礼致しました。

  • 猫(メス)避妊手術 術後 

    一週間前にメス猫の避妊手術をおえました。 術後は、いつも通りに食欲もあり、こちらが心配するほど元気で家中を走り回り、保護用の洋服も帰宅後30分で脱いでしまいました。 縫合の糸は抜糸の必要のないもので、術後5日目で糸が切れた?ようで傷が少し開き、出血していました。量は10円玉位が4,5箇所です。 心配で病院に電話したのですが、問題ないだろうということでした。 その後2日経ち、出血はもうないのですが、傷口は常に湿っているような状態です。傷口をなめたからというわけではないようです。 相変わらず元気で食欲もあるのですが、この状態は順調な術後なのでしょうか? ご意見をうかがえたら幸いです。

    • 締切済み
  • 避妊手術2週間後、傷口の内出血について

    生後8ヶ月のフレンチブルドックが今月避妊手術を受け、子宮卵巣を摘出しました。 術後3,4日でしょう液がかなり溜まり一度抜いてもらい、現在に至り2週間が経過しました。 傷口はきれいに直ってきつつあったのですが、術後10日あたりで傷の内側が1cm程内出血しているように赤くなってきました。 傷口には届きませんので、なめてもいませんし、足などで触ったりすることはありませんでした。気にしていることもありません。 様子を見ていましたらその後きれいになり、術後2週間目の今日、同じような状態で別のところがなっています。 実は、縫合糸のことを調べずに手術をしてしまい、手術後に先生に伺ったところ、絹糸でお腹の中を縫っていたことが分かりました。 今回の症状は、そういったことと関係があるのでしょうか? 心配です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 脊髄注射と術後の痛みについて

    開腹手術で全身麻酔を予定しています。術後の痛み対策として手術の時に脊髄注射をするらしいのですが、それが怖くて仕方ありません。先生によると、これはどうしてもしなくちゃいけないものではなく、脊髄注射が怖いのであれば別の方法(胸の上のところ?に管を入れるなど?)もあるとのことでしたが、それはそれで怖いですし、やはり術後の痛みをコントロールするのに一番有効なのは脊髄注射だそうで、どうしてもらうべきなのか決めかねています。 10年ほど前に同じような手術を受けた人によると、脊髄注射の前にすでに1本腕に注射を打っていて、そのせいで脊髄注射の時には結構ぼーっとしてあまり痛みも感じなかったと言っていますが、その人はちょっとした注射でこわがるような人ではなく、胃カメラなども平気で飲むような人です。一方の私は、年に一度の健康診断の採血の注射の痛みに耐えるのがせいいっぱいで、突然病気になっていろんな検査でたくさんの注射をされ、CT検査の造影剤の注射が痛くて大人のくせに泣いてしまったという弱虫です。。 こんな弱虫であればどんな注射も痛いのかもしれませんが、脊髄注射をした人で、事前に別の注射があったためあまり痛みを感じなかったという人はどれくらいいるのか、また、やはりそれでも痛かったという人はどれくらいなのか、痛みの感じ方は人によってそれぞれ違うとは思うのですが、参考までに聞かせていただければと思いました。 また、術後の痛みをとる方法として脊髄注射以外の処置を行った人がいらっしゃるようでしたら、それはどのような処置だったのかもよろしければ教えてください。

  • メス猫の避妊手術の総額

    って松戸あたりでいくらくらいなのでしょうか?相場ってありますか 以前 埼玉にいたときは総額2万2千円で諸費用込だったのですが    (抜糸や術後診断を含む) 松戸にて新しい子の手術をお願いしたところ なんだかんだといろいろ 加算されて5万円を超えそうです。 初回(初診料・健康診断・レントゲン撮影・外部委託の血液検査・採血)合計1万8千円 2回目(避妊手術料・ガス麻酔・皮下注射・点滴)   合計2万8千円 まで現在かかっています。 そして (術後診断処置・抜糸)   が別途かかるそうです。     総額いくらですか?と質問しても答えていただけません。  個体差があるので厳密にこの値段です。と出せないのは分かりますが  おおよそも答えないというのはどうなんでしょう   ネットで調べてそこそこ評判のいい病院なのでお願いしたのですが・・ 正直いって不安です。もっとよく調べればよかったのですが、前が2万円程度で全て賄えていたので倍額とられている気分です。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術の再縫合について

    4歳・雌猫 術後全く食べず6日目に点滴をうけ、ようやく自分で食べるようになりました。 傷口もきれいだとの事で8日目に抜糸をしたのですが、 その後傷口が開いてしまいました。 すぐ病院でみてもらったのですが、中はくっついているので、 塗り薬で肉が盛ってくるのを待つことになりました。 病院で塗り薬をぬり、カットバンを貼ってかえりました。 そして今日夕方薬をぬろうとみたところ、カットバンがくっついて とれません。 傷口の横あたりも、なにかかぶれたように赤くなっています。 無理にとらないほうがいいと思い、そのままにしていますが、 大丈夫でしょうか? 明日病院でみてもらいますが、このまま塗り薬で傷口はきれいに ついてくれるものなのでしょうか。 今の先生は、もしくっつかなかった場合は、キトサン?の薬をぬって、 再縫合する手段もあります、と言っています。 再縫合は猫にとって負担になりませんか? 12月4日に手術をして、ずっとご飯をたべなかったので、 とても心配です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 脂肪の塊の術後、縫わずにガーゼを傷口に入れられた状態で大丈夫でしょうか?

    脂肪の塊の手術について、ご存知の方ぜひ教えて下さい。 昨日、私の恋人が数年できていた背中の脂肪の塊を手術で取りました。 今までは2cm程の硬いしこりで、あまり気にならなかったようですが、ここ1ヶ月程で10cm以上に腫れ上がり大きな瘤になり赤みを帯びてかゆみもあり、小さい穴から白っぽい液状のものが少し出ている状態で、バンドエイドを貼っていました。 現在アメリカに在住しており、保険の関係上一つの病院しか行けず、予約が1月以上先になり、散々待ったあげくやっと昨日手術で取る事が出来ました。 しかし手術の際6-7cm程切られた部分から大量の出血と脂肪のような液体が出て、その傷口を縫わずにガーゼの包帯をぎゅうぎゅうに入れられた状態で帰されました。 同居の私が医師から毎日一度傷口から包帯を取り出し、新しいものに入れ替えるよう指示を受けました。 縫わないのかと聞いた所、まだ液体が出るので今は縫えない、4日後に様子を見るのでと最予約を入れられました。その場では医師に従うしか無かったのですが、後になり大変不安です。 本当にこんなに大きな傷口が開いた状態で4日もガーゼを中に押し込めていて良いのでしょうか。その後縫うのかも分からない状態です。医師は自然にくっつくのを待つと言っていました。 術後も出血がひどく、日に3-4回外側のガーゼを取り替えていますが、ベットを汚してしまう程です。 傷口の中のガーゼの包帯は日に一度だけ変える様指示され、今日始めて行いましたが、外に出ている包帯の先を引っ張って傷口から出す際に非常に痛がりますし、出血もかなりあり、とてもかわいそうで見ていられません。 大変慎重に行いましたが、ナースの経験も無い私が大きな傷口に物を入れる処置をするのは、万が一ばい菌等が入らないかと、またこのような処置で本当に良いのだろうかと、大変心配です。 別の質問を見ると脂肪の塊は術後、殺菌と抜糸に通うとの事。良くない医師に当たってしまったのでしょうか。 ご存知の方、ぜひお教え頂けると助かります。