• ベストアンサー

泣きたいくらいのあがり症_会社を辞めたい

極度のあがり症で落ち込んでいます。 社内ミーティングなどで、発言しないけばならない 時があるのですが、頭が真っ白になってしまいます。 本日同様な場面があったのですが、頭が真っ白になり、 「何をどう説明していいのか○×△・・・」的な ことを言ってしまい。結局何を話したのかは覚えていません。 まわりもなんとか最後にフォローしてくれたのは覚えているのですが。。。 「「緊張している人」を見て、まわりは「がんばれよ」という気持ちになることはあれど、決してその人の人格を否定したり嫌いになったりするわけではないから、思い悩む必要なない」的なことを「あがり症」克服サイトで読んだことがあります。その通りだと思います。 ただ・・・やはり「痛い人だなぁ・・・」とか「頼れない」、「ちょっとバカにしてしまう」ことはあると思います。 とりあえず下記のことを克服できれば、道は開かれると思うのですが、 なかなか難しいことです。 ■まわりの目を意識しないようになる。 ※話そうとするとき、「まわりからどうみられるか」をすごく意識してしまい、話すべきことに集中できず、頭が真っ白になる。これが一番の緊張の要因だと思います。 ■失敗してしまったあと・・・ 落ち込まないで済む方法。かなり引きずってしまい、恥ずかしさと恐怖で3日くらいは夜眠れません。仕事にも集中できません。自意識過剰かもしれませんが、自分が緊張した場にいた人たちからは「悲しい人・・痛い人・・」と思われているようで、意識してしまいます。そして次回このような場面に遭遇したとき、同じ失敗を繰り返すのではないかと恐怖に襲われます。 今、仕事を辞めたい、とまで思ってしまいます。(明日も会社に行きたくない) 泣きたい気分です。自己嫌悪でいっぱい。 でもこのままで一生を終えるのは嫌。 「あがり症」の自分とうまく付き合っていける方法が見つかれば、と思っています。 「こうすれば克服できる」的な読み物ひとおおり読みました。色々と試しています。 まず、「まわりからどうみられるか」というのを過剰に意識しないようにするにはどういう方法があるのか、をアドバイスしていただけたらと思います。「緊張する」こととは別に、常に「人から嫌われたくない」「否定されることを言われると異常に傷つく」自分がいて、それがまわりからの評価でしか、自分の価値を決められない部分になっていると思います。つまり、自分に自信がもてないのです。この性格はもしかしたら「あがり症」とリンクしている部分があるのかと。 ずどーんとした文章になってしまいしたが、、、 普段は明るい性格で「かなり気をつかう」タイプだとは思いますが、 対人恐怖ということはなく、初対面の人とでもうまく話せるほうだと思います。 むしろ、仕事がらみでよく知っている人、「この人はかなり頭がよく理路整然とはなしができる」すごい人だな~と思う人と同席したときに緊張します。 支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。ただ悲痛な思いを聞いてもらいたかっただけのような感じになってしまったかもしれませんが。。。 同じ症状のある方、どのようにうまく「あがり症」とつきあっているか、等教えていただければ、と思います。また「あがり症」でないかた、「あがる人」を見て、どんな印象を受けますか? 何でも良いのでご意見いただけると嬉しく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

自分も以前は極度のあがり症でした。 一番酷かったのは中学校~大学2年くらいまでで、以下のようなことがありました。 ・部活の部長、クラスの代表等に推薦されたが、壇上で話すのがいやで全部辞退した。 ・一度だけ代役で全校生徒の前でしゃべったが、最初の一言目が出ずに失笑をかった。続けて出た言葉もわけがわからなかった。 ・国語の朗読の時間に、読むのが嫌で順番が近づいてきたらトイレに逃げたことがある。 ・大学のサークルの自己紹介でうまくしゃべれず、おもいっきりひかれた(と思う)。 そして今はというと、以前の自分からはびっくりするほど克服できてます。 克服方法は、「場数を踏むこと」でした。 私が大学時代に所属していたゼミでは、卒業時に必ず外部の学会で発表しなければなりません。 そのため、本番まで5~6回の発表と発表練習をしなければなりませんでしたし、 ゼミ生30人くらいの前で毎週、進捗状況を報告しなければなりませんでした。 最初は本当に苦痛で、ゼミを移るか大学を辞めるかまで考えましたが、 耐えて毎週発表をしていたら、だんだん苦痛じゃなくなってきました。 あがらないコツというか、どうしゃべったらどもらずにしゃべれるか、 どのくらいのスピード、音量でしゃべればいいかがだんだんわかってきました。 じぶんは緊張するととにかく早口になってしまうようで、「ちょっと遅すぎるだろ」 と思うくらいゆ~っくりしゃべるようにしたところ、1年後には あがりに関することを全く意識せずに発表することができるようになってました。 学会発表も、一度も噛むことなく緊張も(あまり)せずに行うことができました。 非常に苦痛でしんどいかもしれませんが、私の経験からいえることは、 苦しくてもとにかく場数を踏んでトレーニングして克服するのがいいのかなと思います。 むしろ、初対面の人とでも気軽に話せる質問者さんのほうがうらやましいですよ。 自分は人見知りなのでなかなかうまくいきません。 そっちのスキルのほうが社会生活では大事だと思うので。

abmlsm
質問者

お礼

areddin711さん回答ありがとうございます。 >最初は本当に苦痛で、ゼミを移るか大学を辞めるかまで考えましたが そこまで辛かったことなんですね。 でもそれを克服したareddin711さんはすごい。 実は昨日、ほかの人にも相談してみましたが、確かに「ゆっくり話す」だとか「あとは話す際の姿勢」ですが、だらしなく見えない程度にくずすとかいうことで緊張がとける、とききました。 場数を踏む、ということは、たんに場に慣れることだけではなく、areddin711さんが書かれたように、 (どのくらいのスピード、音量でしゃべればいいかがだんだんわかってきました。) 自分が落ち着いて話をできるコツみたいなのをつかんでいくことができるかもしれないということですね。 ひどく落ち込んでいたのですが、ちょっと希望がもてました。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

noname#234035
noname#234035
回答No.7

心療内科に行き、相談したら良いと思います。 社会不安障害と言って、あなたのような症状で悩んでる人が、飲まれる薬が出されます。 かなり、辛そうなので、ぜひ行ってみられてはいかがでしょうか。 私は調子がよくなりました。

abmlsm
質問者

お礼

mousouさん、ありがとうございます。 実は既に診療内科に通院しています。 緊張を緩和する薬を処方してもらっていますが、 あまり効き目がありません。 セカンドオピニオンを求め、近々に別の医院へも行ってみようと思います。 mousouさんは調子よくなられたんですね。 私も色々な視点から解決策を探してみます。 (専門家に診てもらって、正しい処方やカウンセリングをしてもらうのは重要ですよね)

回答No.6

あがり症をどうにかしたなのならば、あがってもいいと思うようになる ことです。 あがることはいけないことだと思っていれば、実際にあがってしまえば 自分はいけないことをしてしまったと自責の念にとらわれるだけです。 あがっていいと思っている人があがったとしても特に何も問題にはなら ないはずです。 ある問題を自分にとっての重大な問題にしてしまうのは考え方にあると 思います。 失敗してはいけない、あがってはいけない、上手く話せなければいけな いなどと思っていることが問題を解決出来ないようにしているのです。 失敗をしていいし、あがっていい、上手く話せなくてもいい。 でもそのままでいなければいけない理由はないので、少しずつ出来るこ とを改善していくだけです。 まわりからどうみられるか気になるときは、お好きなようにどうぞ見て くださいと思えば意外と気にならなくなると思います。 相手の頭の中で起こることは自由にさせてあげて、それについて関知し ようとしないことです。

abmlsm
質問者

お礼

hamakkotarouさん、ありがとうございます。 「あがり症」がいけないこととは思っていないのですが、 やはり「格好悪い」「恥ずかしい」と考えてしまう自分がいます。 「いい格好したい」という想いが先行してしまうというか・・・。 そんな自分が嫌いです。 >まわりからどうみられるか気になるときは、 >お好きなようにどうぞ見て >くださいと思えば意外と気にならなくなると思います。 >相手の頭の中で起こることは自由にさせてあげて、それについて関知>しようとしないことです。 達観しているhamakkotarouさんはすごいなぁ、と思います。 是非そうなりたいのに、なれない自分がいます。 >でもそのままでいなければいけない理由はないので、 >少しずつ出来ることを改善していくだけです。 そうですね。慌てずに・・・ゆっくりと前進できれば良いと考える努力(すぐには難しいですが)をしようと思います。 「まわりのことを気にしなければいい」という意見だけでは無く、「少しずつ改善する」という言葉をかけていただいて本当にありがとうございます。

回答No.5

貴方は「上がり症」という事ですので『神経症』の治り方という事で説 明してみます。神経症というものは人によって様々な「症状」が在りま す。貴方は「書徑」というもの、又は「吃音」そのほか「不安障害」そ の他にもいろいろと在りますが、ご存知でしょうか? それらのものは『症状』は全く違って見えますが、その根本原因は皆同 じです。貴方の上がり症とも、全く同じ原因から症状が出てきていま す。それは『心の対立と矛盾』からです。 普通誰も自分は自分一人と思っています。処が「心は絶えず相談や、言 い争いや、反対の事を考えている」という自分の心に気が付くと思いま す。この事は説明していると大変な時間が懸かりますので、説明はやめ にします。 上がり症の克服方法にいきます。神経症というものは『意識』した事が そのものズバリと「症状名」になっています。『意識』するという事が 「辛さであり症状名であり、生き難い想い」と言う事です。そうしてそ の「症状」を取ろうという心の動きが『症状』を本人の心にしっかりと 固定させています。 ですから「神経症」の症状は『無くそう』と思う事によって返って『意 識の上に昇ってくる事になります』自分の症状を意識してなくそうと、 考える事事態が『症状を作っています』心のジレンマ、心の悪循環にな ってしまいます。 神経症を直したいと考えるなら、『症状』は不問ということになりま す。症状は治らないものとして『諦めてしまうのが』近道になります。 症状は有ったまま生活を続けてゆくのです。そして学ぶ事が在ります。 始めに「人間の心のクセ、心のカラクリ」というものを学ぶ事です。其 れには『森田療法』というものを学ぶ事が良いと思います。貴方と同じ 事で悩んで克服してゆく人達が載っています。そうして有る程度判って きたなら、次の段階です。 その次にもっと『心の自由』というものを望むなら『禅』というものを 学ぶと良いかと思います。意識した事から離れられなくなるのが『精神 疾患』というものです。禅の中には『生死』の問題にさえ左右されない ほどの『心の自由』が在るからです。 その中には『精神疾患』というものの『完全解決』というものが有るか らです。『心の矛盾』の解決です。自分の中の自分を悩ませている者と の出会いの事です。自分自身を知ると言う事です。それが出来たなら貴 方なら『上がり症』の完全解決という事になります。 そのために『症状というものは無視して相手にしない』 人間の心というものを広く学んでゆく事。 そして『人間はどうして悩み苦しむのか』と言う事を学んで下さい。 その答えを知る事があなた自身の問題を解決する事になるからです。

abmlsm
質問者

お礼

tumaritou1さん、回答ありがとうございます。 奥深い意見で・・・専門家の方でしょうか? ちょっと難しい箇所もありましたが(自分の理解力の無さ故、すみません)、確かに、自分はひとりではない。自分の中にもうひとつの人格がいるように思います。 「森田療法」聞いたことがあります。 調べてみます。 その上で「自分自身を知る」ということ、「心の矛盾」について今一度考えてみようと思います。 再度、ありがとございました。

  • kumajiro4
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.4

質問を読みました。私も【超あがり症】になってしまいました。と書きますが、10年くらい前までは、単なる【あがり症】でした。当時私は、やるべきことはやる!言うべき事は言う!という人間でしたが、あるとき、会議で発言したことに対して、多くの批判をうけました。そのキッカケを作ったのがウチの上司です。それは周囲の人も驚くほど集中砲火でした。勢いあまって『お前!』呼ばわりされました。 そうです、ウチの上司に相談こそして、意見を聞いていたのですが、会議に間に合わず、上司の意見を無視した発言をしてしまいました。無残なもので、部下の前で、また他の部署の人間の前でボロボロになりました。困り果てた私を周りの人間は笑っていたのを良く覚えています。 それがキッカケで、上司の目や周囲の目が気になったり、言葉を選ぶようになったり、そのうち、黙り込むようになってしまい、何か発言しようとすると、妙に緊張して、声が震えたり、裏返ったり、恥ずかしい限りです。最近では、ドモリも出るようになりました。 病院に通院してます。 私もあなたと同じように会社に行きたくない日がほとんど毎日です。 特に会議の日には----。辞めたいと思うこともシバシバ。 改善策はありません。今私はその【トラウマ】退治をしようと考えています。うまくいけば良いのですが。 全く参考になっていないと思いますが、質問者もそんなトラウマがあるのでは? 参考にあることがあれば幸いです。

abmlsm
質問者

お礼

kumajiro4さん、ありがとうございます。 辛い思いをされたんですね。お気持ち察します。 私のトラウマは・・・やっぱり「しっぱい」ですね。 大勢の人の前で頭が真っ白になった状態がトラウマになっていて、 悪循環です。 トラウマを退治するには「しっぱい」を克服しかない気がします。 お互い辛いですが、何とか打開策を見つけたいですね。

  • Sachi_53
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

お気持ちよく判ります。 私の場合、ずいぶん前ですが、小、中学生の頃の、歌やリコーダーのテストの時がひどかったです。 普段は大声で歌えたりするのに、「人前でテスト」となると、 緊張で呼吸がうまくできず、もちろん声がまったく出ないような状況になってました。 リコーダーも息が苦しくて吹けませんでした(^^;) そんな私も、大人になるにつれ、カラオケに行くようになり、少人数ながら人前で歌えるようになりました…。 他の方がおっしゃるように場数を踏むのは大事ですよね。 とはいえ、未だに大勢の前で「話す」事は苦手です。 私も質問者さんの性格にそっくりなのに加え、もともと話も下手なので、 緊張に拍車がかかります。 やはり、場数なんでしょうね。 今は苦しいでしょうけど、数をこなしていれば、 きっと前には進んでいると思いますから、めげないでくださいね。 私も頑張ります。

abmlsm
質問者

お礼

場数はおっしゃる方が多いですね。 とりあえず、場数をふんでみます。気持ち的にはしんどいですが。 Sachi_53さんの文章を読んでいて気がついたのが。。。 実は私もカラオケが嫌い。 本当は謳うのが好きなんですけど、人前で歌うならちゃんと「うまい」と思われないと・・・みたいなプレッシャーが。 そんなくだらないプライドが、「あがり症」を助長させているのかもしれませんね。 まず、カラオケを人前で歌ってみる、とかもちょっとした場数のうちに入るのかも、って思いました。 経験談等もありがとうございました!

  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.1

長いので、全部読んでいません。申し訳ない。 私も極度のあがり症です。 私の克服法は、壇上などに立ったら、ゆっくりと聴取者を見渡すことです。じっくり時間をかけていいです。あがりの原因は焦りです。それと、うまくやろう、という気持ちです。じっくり見渡してください。そして、気がつくのです。案外人の話を聞こうとしていない人もいるんだなと。 聞いてなければしめたものです。気にしてないんですから、失敗しても何のソノです。 その次は、話を聞いてくれそうな人を探すのです。アイコンタクトです。その人に語りかければ、案外うなずいたりしてくれるものです。その人も立場上必死になるのかな?

abmlsm
質問者

お礼

r-utsugiさん、ありがとうございます。 たしかに話をきいてない人も結構いたりしますよね。 大勢対1ではなく1対1のつもりではなせばよい、というのも何かで読みました。 実は。。。私は大勢の前だとそれはそれでかなり緊張はするものの、、逆に少人数の会議の場での発表とかがさらに苦手だったりします。

関連するQ&A

  • アガリ症で・・

    転職して今新しい職場にいるのですが自分はなにをするにも緊張してあがってしまって困ります・・慣れてくればそうでもないんですが慣れるのも非常に遅いです。 失敗したらどうしようとかいろいろ考えると朝起きるといやーな気分になり会社に行くのが億劫になります(これは非常につらいです) あがり症の克服とかあと職場の環境に早く慣れる方法などありましたらご伝授ください。

  • 極度のあがり症

    長年克服できません。 小学生の頃から音楽のテストで緊張してしまい笛が持てなくなった記憶があります。 成人してからも私生活や仕事で緊張する場面が来ると言葉をうまく発せられなくなったり指が震えて焼香できなくなったり……… 事前に分かっている時はインデラルと言う薬を飲んで落ち着くようにしています。 緊張する場面で薬を服用せず何度か色々な落ち着く方法を試しましたがダメでした。 あきらめるしかないでしょうか?

  • 何もないのにニヤニヤしてしまう

    何もないのに顔がニヤついてしまいます。 笑えてきてしまいます。 それが原因でここ半年くらい仕事にも集中できなくて困っています。 笑わないようにしているのですが集中力がなくて あまり現実感がありません。 あと対人恐怖症もあって、人が近くにいれば常に見られてる感じがして 緊張して不自然な動きになり、人からもたまに話してるとき になんか苦しそうだよねと言われます。 自意識過剰が治らず、脅迫観念みたいなのもあって 頭に聞きたくない言葉や見たくない性的な映像、残酷でありえないような 最悪な映像がふいに浮かんでくる事があります。 どうすれば治るでしょうか。

  • 極度のあがり症で困っています

    私は大学二年生の女です。内向的で昔から緊張しやすい方だったのですが、高校あたりから症状が酷くなりました。 主に手足・頭・声の震え、手汗、体が硬直するなどの症状があります。 以前は発表の場でしか緊張しませんでしたが、現在は学校の授業、バイトの朝礼、厳かな式典行事など、あらゆる場面で緊張するようになってしまいました。大勢の人がいる静かな場で緊張しやすいように思います。休日以外は毎日のように緊張しながら生活しているので、体を壊してしまいそうで不安です。 特に授業で緊張すると、先生や周りの学生の挙動に気をとられてまともに頭を上げられなくなり、授業の内容が頭に入らないことがあるので、とても困っています。他の学生は真面目に授業を受けているのに、自分のことで精一杯な自分が恥ずかしいです。 異常に緊張するようになった原因は、人目を気にするようになったことだろうと思うのですが、周りを気にせずマイペースに生きていた自分を思い出せません。以前は緊張していなくても、一度何かのきっかけで震えの症状などが出てしまうと、それ以来ずっと緊張してしまいます。周りから変だと思われるのが怖いです。 医者に見てもらった方がいいのではないかと思いますが、薬に頼っても根本的な解決には至らない、という意見もよく見るので迷っています。 割り切らなければいけない部分もあると思いますが、あがり症への対処について、解答をお願いします。

  • 極度のあがり症て悩んでいます

    高校二年の女子です。 私はあがり症で、授業中みんなの前で発表したり、当てられて教科書を読んだりするとき、ものすごく緊張します。 小学生の頃からあがり症でしたが、高校生になってからは特に酷く、極度の緊張感から泣き出してしまうことも多いです。今年一年間だけでも何回泣いたか分かりません。今まで、何度も治そうとしました。授業中当てられた時も、「今度こそ泣くもんか!」と自分に言い聞かせましたが、むしろ逆効果でした。 正直こんなことで泣いてる自分が情けないです。同じクラスに片想いしている人がいるのですが、彼にこんなみっともない姿を見られてると思うと、とても悲しくなります。 来年こそ、あがり症を克服して堂々と話せるようになりたいのですが、何度も失敗しているので自信がないです。 どうすれば緊張しないで話せるようになりますか?

  • 極度のあがり症

    あがり症の方はたくさんいますが、私の場合は極度の緊張しいです。緊張しない時がまったくないといっていいくらいだし、人前で話す時は常に頭が真っ白になります。 今、私は就活中なのですが、致命的な欠点だと改めて思い知らされました。 面接やグループディスカッションなどはもちろん苦手で、説明会では質問すらできません。 とにかく質問を思い付いたいたら手をあげなきゃ、と思うのですが、緊張による手汗が尋常じゃないのでマイクを持ちたくありません。 自分が話すことによってみんな私を見るし、声が震えたり言葉がしどろもどろになったりして緊張を悟られてしまうと思うと更に緊張します。 ふだん話すときにも無意識に緊張してしまう性格で、話しかけるのも苦手な方ですが、昔から逆に話しかけることが多いです。克服したい気持ちが大きいので。いまだに緊張は治りませんが>< 人と話すこと自体はそこまで緊張しません。後で「あ、緊張してたんだ」とゆう感じです。 それに、人と話すのはむしろすきです。 でも一番まずいのは4人以上の人に注目されるときで、自分の頭のてっぺんから爪先まで一挙一動にも気をつけなきゃ、と思うし頭が真っ白になります。 足が吊りそうになるくらいです。 緊張するとつい笑ってしまうのですが、それもひきつってます。いつの間にか赤面してるし、そう思うとますます何も話せません。 英検の二次でも2級の時は半端ない緊張で、教室に入ったとたんに全身が熱くなりました。真っ赤だったと思います。 準2の時は平気だったんですが、どうやら面接官によるみたいです。相手がほがらかな人であればいいのですが、厳しい雰囲気だとてんぱります。 アメリカの税関でも厳しい顔で対応されたのでてんぱって支離滅裂になり、怪しまれてしまって荷物をぜんぶ検査されました。 緊張していなければもっと冷静に応えられたはずです。 授業の英語や日本語でのプレゼンや部活などで人前で話す機会は何度もありましたが、どうしてもだめです。 プライドの高さも原因の一つなのかもしれません。負けず嫌いだし。 でも今一番治したいのは尋常じゃないこの手汗です; これがなければ説明会でマイクが持てると思います。 どうしたらこれは治るのでしょうか。もしかしたら一生治らないのかも、と思うと絶望します。 今後また海外にいきたいけど、アメリカの税関が怖すぎてトラウマです。他の国は大丈夫だったので、英語を専攻しているのにアメリカでわたしだけ引っ掛かったのがくやしいです。

  • 極度のあがり症です。

    私は極度のあがり症です。 学生なのですが、学級内で何か発表をする際にも手に持っているメモが音を立てて震えるくらい緊張してしまいます。 言葉が出なくなることはないのですがそのような場に立つ際にはやはり恐怖に近い感覚になります。 そんな私ですが、2週間後にものすごい人の前に1人で立たなければいけなくなりました。 絶対に失敗できないので薬の力を借りたいのですが、この場合精神科に行けばいいのでしょうか?その前に緊張しなくなる薬はあるのかな^^; また、診察の際はどのように話せばいいのでしょうか? カウンセリングで済まされたくないのですが。。 くだらない質問かもしれませんが、自分の力ではどうにも出来ませんので知っている方は教えてもらえませんか?

  • 対人恐怖症

    私は対人恐怖症で、人と接すのにとても精神的な労力を要します。 例えば、仕事でわからない事が出てきたときに、人に聞く。 周りは、わからない事があったら気軽に聞いてね、と言ってくれていても この行為をするのに相当の覚悟と勇気と精神的な労力を要します。 後、極度の電話恐怖症でもあります。 自分の用件を伝える発信は最近ではあまりストレスに感じないのですが、 誰か分からない人からかかってくる電話に出る受信は 電話がかかってきただけでも震えが止まりません。 当然、電話に出ても、恐怖と緊張とで、相手の話がまともに聞けません。 こんな状態なので、仕事も長続きせず、先週仕事を解雇されました。 対人恐怖症克服のための効果的な方法はあるのでしょうか。 仕事を休んで、デイケアという施設に通って、治療に専念するか、 それとも、仕事をしながら、仕事の中で意識的に対人関係を克服していく 努力をしていったらいいのか、2つの選択肢に悩まされています。 同じ体験をされていた方で克服された方、または 対人恐怖症、電話恐怖症克服について精通されている方、 いらっしゃいましたら、助けてください。ご助言をお願い致します。 体は元気、精神状態も安定している、仕事をしたい意欲もみなぎっている、 今はそんな状態です。 31歳男性より。 よろしくお願い致します。

  • 笑顔恐怖でつらいです。克服したいです。(長文です)

    27歳女性です。20歳くらいの頃から人と接するのが怖くて仕方ないです。私は小さい頃から姉以外の他人とうまく話ができず、とても楽しいとは言えない青春時代をおくってきました。自分がどこかおかしいと意識しだしたのは20くらいの頃からで、人と世間話ができない(話が続かない)・人前に出ると動悸がして頭の中が不安でいっぱいになる・人の目を見て話ができない・笑おうとすると頬がひきつって不自然な笑顔になる・大人数(3人以上)の飲み会とか会議とかの席だととにかく緊張して顔がこわばる・男の人(どんな人でも)だと構えてしまって話ができないなど、とにかくあげたらきりがないくらいの悩みがあります。もちろん親や姉にも相談してメンタルクリニックにも行きました。薬ももらって飲み続けていましたが頭がフラフラして仕事どころじゃなくなったのでやめてしまいました。それでもいろんな方の意見を聞いたり、本を読んだりして自分なりに克服しようと試行錯誤しています。そうやって後ろ向きな考え方をしないように癖つけて少しずつ良くなっているような気がするのですが、どうしても自然に笑えません。とにかく頬がプルプルとひきつってしまってそれが出ると出ないように意識するからかもっとひきつってどうしようもなくなってしまいます。意識しないようにしても意識しないように意識するから頭の中がごちゃごちゃになります。集中しようとしても頭の中は色んな考えがあふれてしまいます。それに固執してしまうからか世間話もできずに人を楽しませることもできません。自分に自信をつけようと、色んなことにも挑戦してきました。けれどどうしても対人関係が邪魔して長く続かず、そんなことも関係なく続けられるほどの情熱が持てるものもありません。つらくてつらくて仕方ないです。いつかなんで笑えなかったんだろうと思える日が来るのかと不安になります。笑顔恐怖はなおるのでしょうか?考え方次第でなおるのでしょうか?どう訓練したらいいのですか?同じような悩みを克服された方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 仕事

    仕事が不安です。僕はコミュ障で場面緘黙で会話恐怖症で、仕事をするのが怖いです。周りの人は普通に楽しく生きているのに自分だけ、全く関われなくて、1ヶ月間仕事を休んでいました。それはコロナになったのが原因です。1ヶ月たち仕事に行かなきゃならなくなります。緊張して上手くやっていけるか不安です。周りの人に色々言われて、しまうかもとか、思うと、頑張れるか不安です。どうしたらいいですか?