• 締切済み

小切手について

取引先より小切手を受け取りました。金額欄に漢数字で書かれた金額の末尾が「円」で終わっています。「円」の後に「也」は必要ないのでしょうか。

noname#62722
noname#62722

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 「円」の後に「也」は必要ないのでしょうか。 特に、「也」は付いていなくとも大丈夫です。 仕事上で小切手を受け取ったと思います。 ならば、ご質問者さんが個人経営でもお勤めでも、 当然、取引している銀行口座を持っているはずですから、 そこへ直接電話をして確認した方が早くて確実ですよ。

noname#62722
質問者

お礼

有難う御座いました。 金融機関に確認してみます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

チェックライターで小切手に金額を打ち込むときは ¥123,456* と打ちます。日本語漢字では「金壱拾弐萬参千四百五拾六円也」になります。¥は金、*は也ということになります。 だから円のあとの也は必要です。(と思います。)

noname#62722
質問者

お礼

有難う御座いました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

「也」は証書・帳簿などで金額を示すのとき、それ以下の端数のないこと示します。  「300円50銭也」    ただし現代では日本国の貨幣の最小単位は「円」ですので、 円で終わっていればそれ以下の端数は実質上ありえません。 したがって、也はなくても多分(確証はありませんが)必要ないでしょう。

noname#62722
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 小切手について

    金額欄及び振出日空欄の小切手が、第三者の手によって持ち出されました。 その後、その小切手は、金額欄に金額が打ち込まれ取立てに回ってきました。 本来的には支払義務の無いものでしょうが、具体的にはどう対処すればよいのでしょうか?

  • 小切手の領収書

    はじめまして。 月末に小切手の集金があります。 今日、取引先から支払通知書をいただきました。 支払金額100万から協力会費として 2万円差し引きます。と書かれていました。 この場合、領収書の金額は100万 なのでしょうか? それとも実際支払われる98万なのでしょうか? 回答お願いします。m(__)m

  • 小切手の仕訳

    取引先より貰った小切手を銀行に持ち込むことから、当座預金に入金したのですが、後日銀行より「小切手は¥39886となっていたのですが振込用紙が¥39868となっており、振込用紙の金額で入金処理してしまった」と連絡がありました。差額の20円を現金でお渡しするという事になったのですが、この場合どう仕訳たらよいでしょうか?

  • 小切手について

    個人小切手について、どういうものか細かく調べています。 テレビドラマの小道具で作成しようと思っています。 わかる方がいましたら、ご回答のご協力お願い致します。 (1) 小切手はどのように発行されるのか?   A:トラベラーズチェックのように、束になっているのか?     それとも一枚だけ発行されるのか?   B:もし束になっている場合・・・     ピリっときれいに取れるものなのか?     切り取り線があって、切り取った部分がガタガタになるのか? (2) 金額を記入するのは、手書きなら漢数字ですが、これは   本人が預金内の金額を自由に書いてよいものなのか? (3) 金額記入欄が、印字の場合は、銀行側が印字すると思うのですが、   例えば、一千万円当座預金に入っていた場合、   ¥10,000,000※と印字されるのか、もしくは、   ¥100,000(十万)とか、分割して何枚も渡されるのか?   だどしたら、その分割の金額を決められるのか? (4) 裏書について・・・   裏書があると思うのですが、振出人の名前・住所・印鑑のみ   記入すれば良いのか?   それとも、受取人の名前・住所・印鑑も   記入しなければいけないのか?   それとも、受取人のみの記入になるのか? (5) 小切手の裏面は、表面と色は違うものなのか?   線や記入欄など、何かレイアウトしてあるのか?   それとも、無地なのか? ご存知の方がいましたら、ご連絡お願いします。

  • 小切手と手形の領収書?

    夫の個人事業の経理を担当している、経理初心者です。 取引先から、代金の半分を手形で、残りの半分を小切手で受け取ることになりました。 明後日、手形と小切手を持参してくれるとのことなのですが、その際、こちらから領収書を発行するように言われました。 この場合、どのような領収書を発行すればよいのでしょうか? 領収書は1通で、手形分と小切手分の合計金額の領収書を発行すればよいのでしょうか? それとも別個に発行でしょうか? また、領収書の日付は手形と小切手を持参してもらう日の日付でよいのでしょうか? 金額が大きいので、当然印紙も必要ですよね・・? 今まで、同じ取引先から手形は受け取ったことがあるのですが、領収書を発行したことはありませんでした。 小切手は、恥ずかしながら今まで見たこともありません(w。 こんな風に、まったくどうしたらよいのかわからず困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小切手の振出しについて

    会社の小切手の振出しについて質問があるのですが、 取引先に小切手で支払う(裏判が必要なものとそうでないものがある) 際に関してですが・・・。、 裏判とは、小切手の裏に会社印を押印すれば良いらしいのですが、 必要な場合と不要なものの区別の仕方がよく分りません…。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 小切手について

    郵便局や銀行で小切手を発行したい場合は、誰でも取引期間や預金額に関係なく出来るのでしょうか?(残高が無くても小切手を持つことだけは可能なのでしょうか?) 銀行は当座預金が必要らしいですが、郵便小切手の場合はぱるるでも大丈夫なのでしょうか? 小切手の発行には、どのくらいの手数料が必要なのでしょうか? また、小切手帳ってのは貰えるものなのですか? それとも、買うものなのですか?

  • 自己宛小切手について

    ある銀行が振り出した自己宛小切手をうけとったのですが、 この小切手には金額欄の最後に止め印が押してありません。 小切手法とか銀行の小切手用法とかに特に規定はないと思うので、止め印があろうがなかろうが問題ではなく、 これを銀行へ持っていけば入金してくれるはずなんですが、 これまで見たことのある自己宛小切手は必ず止め印はしてありましたし、 金額欄の最初のところにも(役席者と思われる人の)印が押してありました。 これは作った人が、単に印を押すのを忘れてしまっただけなのか、 内部規定(?)で印は押さなくてもいいと決まっているのか、 どちらだと思われますか?? 詳しい方教えてください。

  • 小切手について

    個人小切手について質問します。 小切手の一番下に振出人のサインをする欄があるかと 思うのですが、ココにはサインのみで、印鑑は必要ないのですか?

  • 取引先の会社から小切手が送られて来たのですが・・・・

    取引先の会社から小切手が送られて来ました。 だけど『恐れ入りますが、領収書及び郵券\290を折り返しご送付下さい。』と書いてます。 こちらとしては3万円をほんの少し上回る売り上げで本当は200円の収入印紙を貼るのも嫌々なのです。 小切手を取引先に送る場合切手代は請求するのが常識なのでしょうか???