• 締切済み

CCNPの取得には?

holy666の回答

  • holy666
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.1

まずは 資格取得について自分の会社に補助的な事をしてもらえな いのか等確認はしてみましたか? 会社が欲しがっているのなら会社がお金を払えば良いし、自分で欲し いとしてもお金をかけない手伝いなら会社は協力してくれると思うの ですが… (実質的な派遣会社の場合は論外なので除外して考えてください) 職場環境が良くわからないのですが、 >今後もCCNPの取得しないと、実機に触るのは難しいという話を、 >職場の方から聞かされています。 と言う話からすると職場に機械はあるが触らせてもらえないという事なのでしょうか? 自分の会社なら業務終了後に居残りしてでも勉強するとかが良いと思 います。(もちろん残業ではなく自分の趣味の時間として) コマンドを一つでも多く打つこと、アーキテクチャを理解する事が できれば勉強問題がどうであれ、応用的な問題にも応えれるように なると思います。 その場合は最悪資格が取れなくても現場で役に立つ知識がそれなりに ついてるでしょうし。  

関連するQ&A

  • CCNP

    つい最近スクールでCCNAを取得しました。 CCNAだけで仕事が決まるはずはなく現在はパソコンを使う仕事ですがネットワークとは疎遠な仕事に就いています。(なのでCCNPを取得し少しでもネットワーク関係の職につけるようにしたい。現在24歳男です) CCNAは実機がなくても取れるがCCNPは実務や実機がある環境ではなければ取得は難しいと聞きました。 僕はスクールでは実機には多少触れましたがバーチャルラボでの学習が通常でした。CCNP取得に向かい勉強を開始したいのですが、みなさんはどんな環境で勉強している&していたのでしょうか? やはりネットワーク関係の仕事に就きながら学習していければベストだと思うのですが、生活が苦しく今やめたら生きていけない&自宅にはPC2台しかあらず実機は皆無な状態です。本を読むしかない状態です。 スクールなど行けば実機はありますが、ただでさえCCNA取得時にローンまで組んだので無理です(;;)

  • CCNPの各教科の有効期限について教えてください

    CCNPの各教科の有効期限について教えてください。 15年度 BCMSN 取得 17年度 BSCI 取得 19年度 ONT 取得 CCNPの各教科の有効期限は3年間とCisco社HPにて確認したのですが、 上記のような取得の仕方の場合、19年度では15年度に取得したBCMSNの有効期限は 切れており、CCNP取得の際には再度、BCMSNに合格しなければならないのでしょうか?

  • CCNP(BSCI)対策 ルータの選び方について

    今年の春CCNAを取得し、来年CCNP(BSCI)を受験したいと考えております。 実機に触れる機会がなくCCNAではリモートラボでシュミレーション対策をしました。そしてBSCIの勉強を始めシュミ対策でバーチャルラボを購入しましたが、コマンドにかなり制限があり思うようにはかどりません。 そこで、中古の実機を購入し勉強しようと考えておりますが、色々種類が多いため選別に迷っております。 CCNP(全科目)を取得する上で、必要なルータ/スイッチの機種と台数をアドバイスいただけないでしょうか? お金に余裕がない為、なるべく価格は最低ラインでお願いします。

  • CCNP独学について

    私は、まったくの未経験です。CCNAは今週中には取得できそうです。近い将来CCNPを取得しようと思っているのですが、独学でやるか、それとも学校に通い、実機に触れて学習しようか悩んでいます。L2スイッチやL3スイッチなどのインフラ設備に関する職種に就職する際に、実機に触れずに合格した場合と、多少でも実機に触れて合格した場合では、就職して配属された時に差があるのでしょうか?それとも経験がない場合はあまりかわらないのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

  • Ciscoの資格について

    Ciscoの資格についてお聞きします。 現在CCNAをもっています。 CCNPを取得のため頑張っているのですがCCNAの期限が迫っています。。 そこで質問ですが、たとえばCCNPの4科目中3科目を取ったとしてあと1科目を取得する前にCCNAの期限が切れたとしたらせっかく取ったCCNPの3科目は無効になりますか? 無効にはならないとすればもう1度CCNAを取ったあと、のこりの1科目をとりCCNPが認定されるという風にはならないでしょうか? お詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • CCNA バーチャルラボ

    はじめましてこんにちは。 今、CCNAの勉強をしているのですが、 ルータ操作に関しては実機もラボもないので、 まだ着手していません。 そこでバーチャルラボを購入しようかと 思っているのですが、ここで質問があります。 CCNA取得後はすぐにCCNPの資格取得へ 移ろうと考えています。そこでCCNPの バーチャルラボを購入すればCCNAの試験範囲に でるルータ操作も網羅していると考えていいかという ことです。 仮想実機のタイプも変わってくるのでしょうか・・・。 何分初心者なもので質問があっているのか分かりません が、どうぞ教えてください。 またお勧めのラボはなにを、どこで買ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • CiscoによるCCNA資格取得のためのテキスト

     初めて質問します。よろしくお願いします。  CiscoによるCCNA(CCENT:640-822J)の資格を取得しようと思っています。恥ずかしながらネットワーク関係についてはまったくの素人です。そこでテキストを購入して勉強しようと思いますが、新CCNT(CCENT:640-822J)に対応したテキスト書籍は現時点で以下の2種類と思いますが、どちらを購入して勉強したほうが良いでしょうか。  Cisco監修の方が良いとか、洋書の翻訳状況の良否などいろいろなご意見を頂けるとありがたいです。 1) Cisco CCNA ICND1テキスト 640-822[640-802含む]日経BP社 2) シスコ技術者認定公式ガイド CCENT/CCNA 【ICND1】編(試験番号640-822J) 翔泳社

  • CCNA取得に向けて、Ciscoスイッチを購入したい

    まずは私の質問をご覧いただきありがとうございます。 私は現在NW運用半年の新社会人です。 さて質問の内容ですが、私は現在CCNA取得に向けてCCENTの勉強をしております。シスコの公式ガイド(ICND1編)をまずは購入し、自習を進めておりますが、やはり自分でスイッチをいじくりまわして勉強したいと考えております。 そこで、ヤフオクなどで中古のCiscoスイッチを購入したいと考えていますが、どのシリーズを購入すれば必要十分であるかわかりません。 Ciscoのシミュレータもあるようですが、3万近くも払うのならば中古で実機を購入した方がよいと考え、中古での購入を考えております。 今までSummitとCentreCOMしか触ったことがないため、いまいちCiscoのスイッチについてよくわかりません。以下の条件に合致するような型番をご教授いただければと思います。例えば2000系とかCatalystとかですか…? [条件] ・自宅でも常時運用可能なスイッチ(自宅でサーバを立てています) ・CCNAの出題範囲(スイッチの設定やコマンド)を網羅することができるグレード 長々とたくさん要求してしまい、申し訳ありませんが、先輩技術者の方々のアドバイスをお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Cisco資格

    Ciscoの資格を取ろうとしています。 CCIEはともかくとして、CCNPとCCDPではどちらの方が取り易いでしょうか? 難易度もそうですが、必須科目の多さとか問題のマニアックさとか・・・・ Ciscoの試験は受けた事ありませんが、CCNAは問題ないと思います。 よろしくお願いします。

  • Cisco Catalyst 2940 と 2950

    Cisco Catalyst 2950を使ってCCNAやCCNPの取得のために自宅ラボを構築しようと思います。2950は大きいしファンもうるさいので2940で代用できないかと考えているのですが、2950と2940で同じIOSだとすればコマンドの違いはどの程度あるのでしょうか?