• ベストアンサー

FFTアナライザーの画面の見方について

FFTアナライザーの波形画面を見ると縦軸がdBに表示になっていて,中心にinfとあり,上に行くと0,20,40…とあります。下に行くと0,-20,-40とあります。また,横軸が周波数で縦軸がdB表示の画面(パワースペクトルというのでしょうか)を見ると,縦軸が下より上へ0,-80,-60。-40…とあります。縦軸はdB表示ですから音の強さを表しているのでしょうが,数値にマイナス(-)がついているのはどんな意味なのでしょうか。例えば,あるホワイトノイズを作成するソフトで「-20dB」という数値を設定するというのはどんな強さを示しているのでしょうか。当方は音響の素人です。聾学校の職員ですが,理由あって難聴の聞こえのシュミレーション音源などを作成しております。分かりやすい説明を期待しております。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64223
noname#64223
回答No.1

http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html 上記URLのように、dBは通常相対的なもので、電力や電圧をあらわします。 電力なら10dBで基準の10倍、20dBで基準の100倍です。 FFTアナライザーが音専用なら、上記URLに書いてあるとおりです。-20dBはかなり小さい値です。 まずは、0dBが何かを調べてください。

kara-chan
質問者

お礼

ご紹介いただいたURLの説明はたいへん分かりやすく,よく理解できました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

Wikiの第1式から第2式の説明をします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB dBは電力比を対数を取ったものに10倍します。 10Log(P1/P0) ただアンプからの出力は電圧ですので、 P=VI ですから、オームの法則のV=IRを代入すると、I=V/Rですので、 P=V^2/R が得られますので、2乗は対数で2倍になりますので、 20Log(V1/V0) になります。 つまり、-20dBとなるということは、電圧で1/10になったということです。 蛇足しますと、フィルタを検討する場合は、横軸も対数にして、 decadeで考えます。 20dB/decadeは1次のフィルタで、40dB/decadeは2次のフィルタです。 カットオフ周波数からの減衰特性を考えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%AE%E6%96%AD%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF#.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.82.B9.E3.83.95.E3.82.A3.E3.83.AB.E3.82.BF

kara-chan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。意見を参考に自分なりに更に調べてみます。お世話になりました。

noname#65504
noname#65504
回答No.4

デシベルというのはある基準値に対する比を対数表示して10倍したものです。 マイナスの値が出るのは、基準値より小さいことを示しています。0デシベルは基準値と同じ大きさであることを示しています。 だから基準値が何であるかを調べなければいけません。 >縦軸はdB表示ですから音の強さを表しているのでしょうが 多分音の大きさを表してはないと思います。 基本的にFFTアナライザーは電圧信号を用いますので、基本的な表示単位は電圧です。だから、電圧を音に換算するための、係数を掛けてやらなければ、なりません。 そのパラメータを適切に設定してやらなければ、音の大きさを示していません。 >あるホワイトノイズを作成するソフトで「-20dB」という数値を設定するというのはどんな強さを示しているのでしょうか。 まず、そのアナライザーの基準値が何ボルトであるかをマニュアルで調べてください。 実際音を聞かせる場合は、その電圧をアンプなどで増幅してスピーカーで音を発生させることになりますので、何ボルトの電圧が入力されたら、何デシベルの音が発生するかはそのシステムによって決まりますので、FFTアナライザーだけではどのくらいの音を設定しているかは決まりません。 ちなみに音の大きさもデシベルを使用していますが、音の場合最小化聴音と思われる音の大きさを基準値としています。つまり最小化聴音が0デシベル、一般の会話音は人によりますがだいたい60デシベル程度です。

kara-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。よく分かりました。お世話になりました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

測定対象の信号が 0dB より微小信号であるだけのことです 絶対値測定と相対値測定 また 対数表記(B、dB)の意味を勉強してください dBはなぜdBなのかを理解すれば 疑問のほとんどは解決するでしょう dB はデシベル で デシ・ベル です(ヘクト・パスカルと同様の表現です) 音の場合には ある強さの音を 40dBとかに規定しています(詳しくはお調べください)

kara-chan
質問者

お礼

dBを勉強し直します。ありがとうございました。お世話になりました。

noname#64223
noname#64223
回答No.2

ちなみにマイナスは基準より小さい場合です。 電力で-10dBは1/10 -20dBは1/100

kara-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。お世話になりました。

関連するQ&A

  • 音声編集ソフトの波形画面の縦軸について

    手元に「SoundEngineFree」という音声編集ソフト(フリーソフト)があります。画面は波形が示されていますが,この縦軸についてご質問いたします。縦軸は中心の「Inf」から上に-18dB,-12dB,-8.5dB,-6dB,…とあります。同様に,「Inf」から下へ-18dB, -12dB,-8.5dB,-6dB,…となっています。縦軸はデジベルですから音の強さを表しており,「Inf」を基準とした相対的な数値であると考えます。しかし,「Inf」から上と下の両方の数値が同じというのはどのようなことなのでしょうか。自分が持っているフリーソフトのFFTアナライザーの波形画面では,中心を「0」として上へ10,20,30,40,…であり,「0」より下へ-10,-20,-30,-40,…です。これはよく分かります。しかし, 「SoundEngineFree」の縦軸の数値はどのように読んだらよいのでしょうか。

  • FFTの結果ついて

    ある50kHzの信号を1024点FFTにかけ、横軸周波数、縦軸をパワースペクトルに変換しました。  しかし、0Hzのところにとても大きな値が出力されました。 3Hzの正弦波を入力した際にはちょうど3Hzのところにピークが現れたので計算は合っていると思うので、原因がよくわかりません。   後、スペクトルをdb表示にしたいのですが、計算方法がわかりません。 申し訳ないですが、どなたか教えて下さい。

  • FFTスペクトルって何ですか

    FFTAnalyzerについて質問いたします。これは、「音声、振動など様々な波形をFFTスペクトルによって解析するプログラム」ということですが、「FFTスペクトル」とは何でしょうか。素人にも分かるように説明をお願いできないでしょうか。横軸の時間経過、縦軸は何を表しているのでしょうか。無理を承知でお願いいたします。

  • ImageJによるパワースペクトル

    こんにちは。 物理は素人です。 どうかよろしくお願いします。 ImageJで画像にFFTをかけたあとで、 パワースペクトルを作成すると、 よく意味のわからない、真っ黒画面中央にしろい点が出ます。 パワースペクトルといえば、 縦軸が振幅で、 横軸が周波数のものとおもっていたので、 なんだかわからなくて困っています。 ImageJやなんらかの簡易なソフトで、 FFT画像から、 横軸周波数、縦軸振幅の パワースペクトルを求めることは出来ないでしょうか? お知恵を頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • FFT後の振幅値

    振幅値が1で5Hzのsin波をFFTにかけたところ、実数部と虚数部それぞれ出力されました。 横軸を周波数軸、縦軸を実数部としてグラフ化したところ、5Hzのところに鋭いピークがみられるのですが、スペクトルの値が元のsin波の振幅値1にならず、とても大きな値になります。 これは計算が間違っているのでしょうか?

  • ImageJを使ったFFTについて

    フリーソフトのImageJを使って、画像をFFTします。 このとき、FFTのoptionでパワースペクトルも同時に表示することができるのですが、結果として出てくるFFT後の画像とパワースペクトルの二つの画像の違いは何なのでしょうか? FFT後の画像とパワースペクトルの数値データを見たのですが大きさが違うように見えるだけで、どのような意味があるのかがさっぱり分かりませんでした。 FFTの原理もあまり理解できていないので、ネットで調べてみてもイマイチよく分かりませんでしたので質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • FFT処理後のデータの変換について

    時間-加速度波形を、例えば、EXCELでのFFT処理でもって、 実数+虚数とし、これをIMABSという関数で実数化して (周波数-)パワースペクトル?に変換することができますが、 これを、(周波数-)加速度にさらに変換するにはどうすればよいのでしょうか。 FFTアナライザなどFFTをリアルタイムでかけられる機器はありますが、 FFT処理後、どのような過程(計算)を得て、Y軸はdBそして加速度等に標記されているのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。

  • パワースペクトルについて

    こんばんは。 現在FFT、スペクトル解析等を独学で学んでいます。 以前、FFTからパワースペクトルについてと、スペクトルアレイについて質問させていただきました。それについてまた新たに疑問が浮かんできたので、再度いくつか質問させてください。 測定内容は「音」に関します。 (1)FFTでパワースペクトルを求めた時、横軸はHz、縦軸はパワーでよいのか。 (2)スペクトルアレイの場合、(1)の図表に時間軸を加えた三次元表記という解釈でよいのか。 以上の2点について解説していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル・グラフ

    はじめまして。 エクセルで折れ線グラフを作成したいのですが、数値を入力して挿入からグラフを選択、そして折れ線グラフを選んで表示させてみると、縦軸と横軸は表示されましたが、線自体は横軸をずっと0の数値で沿っています。 数値は、横軸は日付、縦軸は体温です。 体温は文字列として記入しました。 どうすればいいのかわかりません。 助けてください。

  • パワースペクトルのデシベル表示について

    信号のパワースペクトルをFFTによって求め、それのデシベル値を横軸を周波数としてグラフで表示するとき、その上限が 0 dBになっているのを、様々な文献やサイトでよく見かけます。 パワースペクトルの値は 1 以上になることもありますので、そのデシベル値も 0 dB以上になると思うのですが、上記のような上限が 0 dBとして表示されている場合は、正規化などがされたパワースペクトルのデシベル値が表示されているのでしょうか? また、ある標本化関数のフーリエ変換を求め、その周波数特性の理論値をグラフとして表示するとき、周波数 0 のときで理論値が明らかに 1 ではないにも関わらず、そのデシベル表示が 0 dBから始まっているのを、様々な文献で見かけるのですが、それも正規化などがされた理論値が表示されているのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。