• ベストアンサー

ケアプランとアセスメントの区別がつかず、困っています。

ケアプランとアセスメントの区別がつかず、困っています。 どちらも介護計画をたてることではないのでしょうか? なので、はっきりした区別がつかず、よくわかりません。 どなたかわかりやすくやさしく解説していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • aki80
  • お礼率50% (811/1598)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20047/39728)
回答No.1

アセスメントは利用者の自立を支援するために解決すべき課題を発見する課題分析を含む一連の作業です。 アセスメントの局面を経て、ケアプランの作成にたどり着きます☆

aki80
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 施設ケアプランの扱い

    施設ケアマネジャーからの質問です。 例えば、6月1日に有料老人ホームに入所した方について。 勿論、入所したその日からいきなり本人のケアプランは立てられないので頂いた診療情報提供書等を元にアセスメントをし暫定プランを立てますよね。 2~3週間後、施設に慣れいろいろと状態も分かりケア・カンファレンスを開催し各部署からいろいろな意見を頂き検討し本式のケアプランが出来ます。 それをご家族に送り、同意を得てはじめて本人の施設介護計画が完成します。 そこでお聞きしたいのは、仮に暫定プランが立てられなかった場合、正式のプランが出来る間は言いかえれば未プラン期間であり、国保連への介護給付請求に影響するものでしょうか? (施設専用の介護保険給付ソフトを使っています)

  • ケアプランの立て方は?

    ケアプランの立て方は? 新人ケアマネです。 研修が終わりケアマネとして就職が決まりました。 しかし、先輩ケアマネさんがいません… 辞めてしまった直後に私が入社したようです。 数名の利用者様のプランを立てるためにアセスメントをし計画を立てる段階にいますが、疑問があります。 長期目標はニーズを達成するために心身.環境がどんな状況になればいいのか? 短期目標は長期目標を達成するために心身.環境がどんな状況になればいいのか? サービス内容は短期目標を達成するための具体的手段と習いました。 という事はアセスメントからニーズが抽出されたら長期目標を立て次に短期目標を立てる。そして最後にサービス内容を考えるのでしょうか? 基本中の基本な事でお恥ずかしいのですが、どうぞケアプランの作成にあたり教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ケアプランについて

    私は今、特別養護老人ホームで介護実習をしています。 今回の実習の大きな課題がケアプランの計画・実施です 受け持ち利用者様を食事の途中で食べるのをやめてしまう方にしようと思うのですが… どのように計画・実施にしていいのか迷っています ちなみに 嚥下状態も良く、自力摂取されています。 アドバイスお願いします

  • ケアプランを書けないケアマネ

    ケアマネの仕事の一つにケアプランの作成があります。 しかし、当介護施設のケアマネはケアプランを一つも書けません。 どこの介護施設のケアマネもケアプランを書けないようなケアマネばかりなのでしょうか? 厚生労働省は、ケアプラン作成が出来るケアマネを育成しようと取り組んでいるのでしょうか? 研修を受講しても、ケアプランを作成出来ないケアマネが多すぎるのではないでしょうか。

  • アセスメントについて

    これからうちの施設では今までやっていなかったアセスメントをやるんですが、居宅介護サービス作成ソフト(ガイドライン方式)に入っているアセスメントの項目が非常に多すぎて、正直「げげっ!」っと思って途方にくれています。 上司の方も10年も投げっぱなしにしていて、一度もアセスメントしたことがないから、イマイチよくわかっていません。ケアマネの方、あなたの施設ではどのようなアセスメントをやっているんですか?あんなにも多い項目をいちいち全て聞いているとは到底思えないので、質問してみました。 色々なところかアセスメントシートをダウンロードしてきているんですが、どれもこれも聞く項目が多くて…もっとすっきりして簡潔なアセスメントシートってないもんですか?

  • 栄養アセスメントについて

     栄養アセスメントの項目の【静的アセスメント・動的アセスメント】について疑問に思ったのですが、総タンパクとアルブミンはなぜ静的アセスメントに位置づけられていて、RTPの項目はなぜ動的アセスメントに位置づけられているのか?  分かる方がいらっしゃれば詳しく解説のほどよろしくお願いします。

  • ケアプランについて

    施設介護の現場でケアプランの更新や職員間の連携・把握について何か良いアドバイスをお持ちの方がおりましたらぜひ教えて下さい。

  • アセスメント手法について

    昨年ケアマネ試験に合格した者です、 2月から実務研修が始まりますが、↓の6つの中でどういう方式がお勧めなのか教えていただければありがたいです、 1、MDS-HC方式 2、日本介護福祉士会アセスメント方式 3、日本社会福祉士方式 4、日本訪問看護振興財団方式 5、NPO法人、全国高齢者ケア協会 6、包括的自立支援プログラム(三団体ケアプラン策定研究会方式) ちなみに実習では在宅要介護者(要介護度4)居宅サービス計画書の作成を予定しております、(協力の同意あり) まだ実務研修用のテキストは送って来ていない状態で(今月下旬届く予定)、これから市販の関連テキストも購入しようと思っています、 事前に色んな情報や知識を少しでも学びながら研修日を迎えたいので、 何卒、アドバイスやご指導よろしくお願いいたします、

  • ケアプランの作成につて

    居宅のケアマネをしています。訪問介護による散歩介助はできなくなりましたが、アセスメントで下肢筋力低下により何らかのサービスが必要となる場合、デイケア以外に訪問介護でサービス計画書作成で皆さんはどのようにされていますか?たとえば買い物介助にするとか?教えていただけるとありがたいのですが・・・・・・。

  • 特養ではケアプランを作成しないのですか。

    両親が特養に入所して約2ヶ月になりますが、在宅で介護サービスを受けていたときのようにケアプランの説明がまだありません。 特養では、ケアプランは作成しないのでしょうか。