借地権について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 借地権に関する状況と問題点について詳しく教えてください。
  • 借地権が終了するまでの期間や条件について知りたいです。
  • 嫁の父親の土地に建てた家を引越したいが、土地の所有者が住まわせないと言っています。法的な対応は可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

借地権について教えてください

7年前に嫁の父親名義の土地に自分の名義で家を建てました。自分はもともと土地を所有してましたので、そこに家を建てるつもりでしたが、嫁の父親のたってのお願いでしたので仕方なく承諾しました。ただ私としても将来のことを考え、増築・新築・引越等を考慮し、とりあえず私たち夫婦が住めればよいとの考えで平屋の小さな家を7年ローンで建設しました。 ところが3年後に嫁の母親が亡くなり家事ができない嫁の父親が自分(嫁の父親の家)の家に同居してくれと言い出しました。私も嫌でしたが、嫁の妹夫婦がアパートに住んでいたため、残りのローンを支払う形で譲ることにし(ローンは私名義のままで、家賃をもらうということで処理し、今年の11月で返済が終わるのでその時点で名義変更するつもりでした)同居することにしました。その後はお互い子供もでき、平和な生活を送っていましたが、もともと酒癖の悪い嫁の父親が最近暴れるようになり私には手を出しませんが、嫁と嫁の妹を殴るようになりました。私が我慢の限界に達し説得をしようとすると刃物を持ち出す次第です。耐え切れなくなった妹夫婦はとうとう身を隠すために引越をしました。私たちも引越を決意しましたが、突然のことなので、とりあえず妹夫婦が住んでいた私名義の家が遊んでいる状態なので、そこに引っ越すとしゃべったところ、「俺の土地にあるから、その家には住まわせない!」と言い張っています。 妹夫婦が出て行って間もないので、電気・ガス・水道もまだ生きており、家電製品や家具(もともと私が買って妹夫婦にあげたものです)がある程度残っているので私としてはとりあえず引っ越したいのですが法律上は可能でしょうか?急なことなので資金の問題もあり、新しい引越先のめどがつくまででいいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.4

整理しますと、 1、義父名義の土地に平屋の家を建てた。 2、義母の死に伴い、奥さんの実家で義父と同居せざるを得なくなる。 3、建築した平屋が空き家になるので、家賃代わりにローンを負担してもらう事で、妹夫婦に入居してもらう。 4、ローが完済した時点で、妹夫婦に平屋の名義を変える予定でいる。 5、義父が酒の飲み過ぎで暴れるようになり、妹夫婦も逃げてしまった。 6、今は空き家になってる平屋に自分たちが戻ると言ったら、義父が反対している。 という事でしょうか。 ご質問は・・・>私としてはとりあえず引っ越したいのですが法律上は可能でしょうか<・・・・という事かと思いますが。 まだ名義が妹夫婦に変わってなければ、ご自分の家ですから、越して住むのは全然問題ないと思います。

tomo614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こちらも緊急事態であせっていたので、他の皆さんにも質問の意図が伝わらなかったようです・・・。 別に訴えるとかではなく、この環境下に私を含め、嫁と子供をおいておくわけにはいかず、新しい家を建て引っ越したいのですが資金の面や建設期間を考えてもすぐには引越は不可能であったため、とりあえず一時的に避難したいと思い質問しました。今後どうなるかわかりませんが参考になりました。

その他の回答 (3)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

法律論以前の問題化と思いましたが、仮にその家に移り住んでも根本的な解決にはならないのではないでしょうか。 法的を厳密に考えれば下記の通りとなります。 その土地を借りるに当たり、義父に使用料は支払っていたのでしょうか。 賃貸借であれば賃料を滞納していない限り、簡単に解除することはできません。 もし無償での借地ということであれば、双方の信頼関係が原則であり、民法上の使用貸借の考え方を援用することになります。 使用貸借の場合、貸し主が返還を要求した時点で土地を返還する必要があります。あなた方が現住していた場合は、別に居住権保護といった考え方もあるのですが、現住していないと難しいでしょう。 但し貸し主にはその家を現存価値であなたから買い取る義務があると解されます。 よって法廷論争となった場合には、あなた方の分が悪い可能性もありますが、裁判で結論を得ようとすれば何年もかかってしまい、その間にあなた方は次の住居を見つけることも可能なため、法律論で考えるのは双方共に実効性があまり感じられません。 また刑事として考えた場合、仮にあなた方がその家に引っ越したとして、義父が警察に不法侵入を訴えたとしても、身内の問題でかつ家があなた名義とのこともあり、警察はまず相手にしてくれません。 身内問題や民事問題には警察は介入したがりません。 いずれにせよ法的に判断したり、そんな家に住んで義父との新たな火種を起こして、大きな事件にでも発展する懸念を抱くより、早く全然別な離れた地にでも新居を確保するのが最良と考えます。

tomo614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こちらも緊急事態であせっていたので、他の皆さんにも質問の意図が伝わらなかったようです・・・。 別に訴えるとかではなく、この環境下に私を含め、嫁と子供をおいておくわけにはいかず、新しい家を建て引っ越したいのですが資金の面や建設期間を考えてもすぐには引越は不可能であったため、とりあえず一時的に避難したいと思い質問しました。今後どうなるかわかりませんが参考になりました。

  • ht1985
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

>「俺の土地にあるから、その家には住まわせない!」と言い張っています。 ガスなどは、如何でもよい事ですし、質問者様の家が建っている所は「借地契約」をしているのでしょうか。 借地契約をしているのでしたら、引っ越す事は可能です。 借地借家法は、建物の所有を目的とする地上権・土地賃貸借(借地契約)と、建物の賃貸借(借家契約)について定めた特別法である。 【不動産用語集 - 借地権】 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BC%DA%C3%CF%B8%A2

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20030220A/
tomo614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こちらも緊急事態であせっていたので、他の皆さんにも質問の意図が伝わらなかったようです・・・。 別に訴えるとかではなく、この環境下に私を含め、嫁と子供をおいておくわけにはいかず、新しい家を建て引っ越したいのですが資金の面や建設期間を考えてもすぐには引越は不可能であったため、とりあえず一時的に避難したいと思い質問しました。今後どうなるかわかりませんが参考になりました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

土地の所有権は、嫁の父親なのですね。 その土地の上にある建物の所有権は、tomo614さんのものですね。 それで、今回は、tomo614さんが、自己所有の建物に居住しようとしたところ、嫁の父親が許してくれないが法律上どうなのか、知りたいのですか ? それならば、嫁の父親の云う方が正解です。 何故ならば、嫁の父親とtomo614さんとの間で、借地借家法による借地契約がなさそうです。 親子の契約は、使用借権と云って、弱い立場です。 従って、「転居させない」と云うことは「土地を使用させない」と云うことになり、tomo614さんがtomo614さんの費用で取り壊さなければならない運命の建物です。 そのような法律関係になっていますから、「そこに住まわせない。」と云うのは正しいです。

tomo614
質問者

お礼

回答ありがとうございました。こちらも緊急事態であせっていたので、他の皆さんにも質問の意図が伝わらなかったようです・・・。 別に訴えるとかではなく、この環境下に私を含め、嫁と子供をおいておくわけにはいかず、新しい家を建て引っ越したいのですが資金の面や建設期間を考えてもすぐには引越は不可能であったため、とりあえず一時的に避難したいと思い質問しました。今後どうなるかわかりませんが参考になりました。

関連するQ&A

  • 借地権の相続者

    妻の両親と義理の妹夫婦が住んでいましたが、ローン支払い継続ができなくなり私達夫婦が同居し残りのローン支払いを継続して行く事になりました。土地は借地、建物は義父と義理の妹名義です(義理の妹分は私への名義変更を考えています)。今後、土地の購入(土地は国からの借地、国より2年に1度程度の割合で売却の案内が来ていますのでそのタイミングに併せて)を考えていますが、その場合、土地購入者は私になりますが、義理の妹が借地件の権利を主張しています。つまりは「私名義で土地を購入する際に何かしらの金銭保障」が目的ではないかと思いますが、そんな要求に法的な根拠があるのかどうかが分かりません。現在、土地は国と義父との間での賃貸契約です。土地購入代金を負担しない義理の妹の主張はおかしいと思うのですが。どなたか教えて下さい。

  • 住まい

    家が古くなり新築を建てました。母は他界し父を二男の僕が面倒をみてます。兄がいますが結婚して他の土地に家を建てました。その兄が土地の名義は父親のままで新築の家は二男私の名義で家を建てろといわれ新築の家をたてました。全部私の貯金から500万だし残りは、私の名義でローン組みました。一銭も父からも兄からも出してもらってません。父親は私達夫婦が嫌なのかなんでもかんでも兄夫婦に言います。兄夫婦は父親の言うことを本気にしてます。この間外で父親が転んでそれは、私たちがきちんと見てないから弱って転んだと兄に怒鳴られ、私たちにこの家から出ていけと父親のいる前でいわれあげくには、この土地は父親が死んだら俺のものだから出て行かなかったらお前たちから家賃とってやるともいわれました。もちろん新築の家のローンは私に払っていけとも言われました。父親に何か言うとすぐ怒鳴るし、私は兄に反抗することが昔からできません。近所では父親はおとなしくいい人と思われてます。嫁がなんでも悪いと思われてます。家を出て借家に住んでローンと家賃払うの大変です。土地が兄の名義になったら出ていかなければいけないのでしょうか?父親は食事代もなにもかもお金は一銭も出しません。私の給料だけでは生活できないので嫁にもふるに仕事してます。家事も頑張ってくれてます。嫁はあきれてます。文句もいわずなにがおきるかわからないから貯金をしないとねって言って今はがんばってくれてます。どうしていいかわかりません。くわしくわかる人おしえてください。私たちは出ていってローンも支払っていかないといけないのでしょうか。

  • 借地権利用の土地購入

    主人の実家に同居しています。 現在、土地は借りていて、家は、主人の父親名義です。借地権を利用して、ここの土地を購入することになりました。なので、土地の名義は、父親の名義になるのですが、高齢のため、ローンが組めないので、購入代金は、主人が支払います。 親から子への、住宅資金などの贈与には、贈与税がかかってくると、聞きましたが、このような場合は、どうなるのでしょうか?

  • 借地権について

    我が家の場合、土地は借りています。建物は土地の所有者の許可を得て建て替えとかしています。 今回土地に関して払っている金額が上がりました。 長いことを考えると土地も購入した方がいいのではと考えています。 土地を借りてるのは代々かれこれ70年以上 その間最後の建て替えは10年前で2世帯にしました。 建物に関しては父親と私たち娘夫婦で返済をしてますが もし、今回土地を買う場合(当然地主さんの許可がいりますが)父親の名義だと銀行から借り入れができません(65才のため) 娘夫婦の名前で借りることはできますが、娘夫婦がその家に住むことになったのがその10年前の建て替えの時なので、娘達で考えると まだ10年しかたってません。 でも、父親は健在ですし、その家にいるわけになるので 銀行から借りる場合は娘達の名前でも、地主さんとの交渉にに関しては 代々住んでいる居住権とかをうまく使える事にはならないのでしょうか? 土地を買う場合でも長年住んでると多少有利になると聞いた事があるのでそういった内容の相談は何処にすればいいのか分からないので聞いてみました 詳しい方、もしくは相談場所がわかる方いましたら宜しくお願いいたします。

  • 兄夫婦と父の同居問題(長文です。)

    困っています。助言をお願いします。 兄夫婦と父親は6・7年前から同居をしているのですが、どうやらうまくいっていないらしく、別居をすることになりそうなのです。 兄夫婦は「もう父親の面倒はみたくない」と言い切り、絶縁を言い放っています。 私は父親の面倒を見るのは別にいいのですが、面倒をみるに当たって色々問題があるのです。 第一に、兄夫婦と父が同居をする際に新居を建てました。 そのローンがまだ、たくさん残っているようなのです。 第二に、父親は無職です。年金もまだもらっていません。 第三に、父親は病弱です。 別居するに当たって、家&土地を売り払い、、全て折半にすると言うのです。 日曜日に話をしにいくのですが、私はお金の面が気になって仕方ないのです。どうしても、兄夫婦に得はさせたくないのです。 土地は元々あり、古い家を取り壊して、新しい家を建てました。 それまでは、兄夫婦はアパートで住んでおり、頭金は父親が払っています。3・4年前に父親が病弱になり、早期退職した際に「退職金」をローンに入れこんでいます。 実際、兄夫婦が払っているのは毎月の支払い5万程度です。 この状態で、土地&家を売ったお金を折半にされたら、間違いなく兄夫婦は得をすのではないのでしょうか?毎月の5万だって、アパートに暮らしていたらその程度はかかるだろうし・・・・ これからの父親の面倒は私たち夫婦がみるわけなのですから、兄夫婦に負担はありません。 ローンは父親名義になっているので、このローンをどうするのかにもよるのですが、(もちろん父親は収入がないので、ローンは私たち夫婦が払うことに・・・)一体、この場合、ローン&土地&家を売ったお金をどのように振り分けたら妥当なのでしょうか??? もしよければ、どのように話をしたらいいのかも助言いただきたいです。

  • 借地権

     借地権があと十年できれます。継続する予定ではいます。最初の土地の名義のかたが亡くなって  その方の息子さんの嫁さんの名義になりました、法廷の相続の方ではありません、  嫁さんには息子が二人います、今の名義人は70才ぐらいになると思います、名義人には、ご主人もいます。名義人が  この先病気をしたり、死亡をしたら、今借りている土地はどのような処分になるでしょうか  将来購入しなければいけない状態になるか、心配です。  同じ土地で借りている方が、持ち主がなくなったとき相続税のため、家が古かったのか、土地を買うか、出て行ってくれ  といわれて、土地をかって家を建てなおしました。 私の方の家も40年は過ぎていましたが、増築や外見を新築のようにしてありました。  この先家を修理する予定は、ありません、古くなってくると思います。が今は年金生活になっています  どのような解決策がありますか、まだ先ですが、大丈夫なのか、  このような体験された方、いらっしゃいませんか よろしくお願いします

  • 祖父の家に増築して入居します

    祖父(母方)の土地は約120坪ほどありそこに平屋の家(30坪)に増築して入居しようと考えています。ローンの支払いを父親名義にして住宅減税措置を受けようと考えていますが可能でしょうか。3年後には父親は定年なのでその後は私名義にしローンを払っていこうと考えていますが贈与税はかかってくるのでしょうか。

  • 自己破産した場合の住宅ローンはどうなる?

    実親名義の土地に妹夫婦が家を建てたのですが、(妹夫名義の住宅ローン)妹夫婦はだいぶ前に離婚(10年以上)しました。 現在、妹と子供1人がその家に住んでいます。ローンはずっと妹の元夫が支払っていましたが、どうも元夫は他にも借金があり、ローンや養育費の滞納をするようになりました。(ローン残高は1000万くらいあると思います) 最近になって、元夫は自己破産するかもしれないとのことです。 そうなった場合、この住宅はどうなるのでしょうか。 家は離婚時に妹名義になっており、ローンの担保は実家の土地です。

  • 不動産売買

     父名義の家と土地を、父の妹夫婦に200万円プラス、6.7年残っているローン(300万程度)を、払うことを条件にうりたいと思っています。双方ともこの条件には納得していますが、実際にどういう手続きが必要なのかわかりません。家と土地の名義を妹夫婦に移すことは個人でできるのか、ローンの名義も父から妹夫婦にうつさなければならないのか(それは可能なのか)、どういった税金がかかってくるのか、その他諸々、なにかお分かりの方がいましたら、どうか教えてください。また、名義を父の妹に移す場合と、妹の夫に移す場合とでは何か違いがあるでしょうか。不動産に関する知識がまったくなくてわかりずらいかもしれませんが、どんなささいなことでもいいので教えてください。

  • 彼氏が住宅ローンを抱えてしまったのですが・・・

    住宅ローンについて悩んでいます。ややこしい話なのですが、 現在彼(27歳)とアパートに住んでいて、結婚が決まった時に、彼の父親(現在独身)から 家を二世帯用にリフォームする予定だからと同居を提案されました 私は、自分と彼と父親、妹(大学生)の4人で住むのかと思い、 設計に関して特に口を出しませんでした。 しかし彼名義で3000万30年ローンを組んだ後、父親(50代)に親子程も歳の離れた (彼と同い年です)再婚相手を紹介されました。 キッチン、浴室、洗濯機、全て一つ、共用です。(←離れに住んでいるおばあちゃんも使います) 間取りは平屋、新婚の父親夫婦の寝室と私達の寝室が隣合せです。 再婚相手はキャリアウーマンタイプで、時間的にも到底家事をこなせるとは思えません。 私もフルで働きながら全ての家事をしていますが、現役社会人が4人と学生も居るのに、 朝の忙しい時にトイレやキッチンが共用では今後トラブルになると思い、別居を申し出ました。 結果、完成した家には父親夫婦が住み、私達は暫くアパート住まいを続け、10年後くらいに 家を彼に譲ってくれるという方向になっていますが、 父親は10年分のローンは払うけど、残りは払ってね、と言っています。約2000万円です。 10年経過した中古住宅に2000万円を払わなければなりません。 さらに、家を譲ってもらえるまでのアパート代は1000万近くになります。 私と彼の年収を合わせても550万程度なので、そこまで無駄な出費をする余裕はありません。 そこで、完成した家は父親夫婦にすべて譲り、彼と新たに家を建てることを考えたのですが 問題は30年ローンの名義が彼だということです。 父親夫婦の方が年収がはるかに高い為、ローンを一括で払ってもらえば済むのですが、 彼の話によると、そこまでの資産はないそうで・・・ いろいろと考えましたが、解決策が見つかりません。 この先どうしたら良いのか、入籍する前から憂鬱で、毎日悔し涙を流しています。 設計に口を出さなかった私が考えなしだったのでしょうか。 皆様のご意見をお伺いできればと思います。 ちなみに、家の名義は彼と父親、ローンの名義は彼、保証人が父親です。