• ベストアンサー

同僚への怒りが止まらず、困っています

民間企業の開発を目的とした部門で、7人のグループのリーダーを務めている者です。 我々の部門は、開発を専門におこなうグループと、自ら開発をおこなうだけでなく、営業のサポートとして外回りもおこなうグループに分かれており、我々は後者にあたります。 以前は、我々も開発だけをおこなっていたのですが、昨年から方針が変わり新たな領域の業務も担当することになりました。 しかし、部門から下される評価は、どれだけ調査や開発をおこなったかという点のみで、外回りにかかわる業務では評価がされません。 そのため外回りを終えたあと、残業してそれらの業務をおこなっていますが、勤務時間があまりに他のグループと違いすぎ、メンバーからの不平不満が絶えません。自分でもそのとおりだと思い、直属の上司や部門長に直訴していますが、なかなか聞き入れてもらえません。 開発を専門におこなうグループの勤務時間が短くても、高いレベルのそれなりの成果を出してもらえれば、納得もいきます。しかしながら、だらだらと仕事をしているため、我々のグループと同じレベルの成果しか出すことありません。そして評価は同じです。 結局は、部門のトップマネジメントの問題なので、そこを改善するしかないのですが、私が子供のせいか、他のグループのメンバーの中途半端な仕事振りを見かける度に怒りが沸いてきてしまいます。会議や打ち合わせでキレることは日常茶飯事で、人が変わったと言われるようになってしまいました。 他のグループのメンバーには、我々のグループがどんな状況にあるのかが分かっているはずなので、開発専門としての役割をきっちり担おうという意識を持ってもらえばいいのですが、それは期待しすぎですね。 すでに多くの人を傷つけてしまいましたので、もう終わりにしたいと思います。怒りを封印する良い方法はありませんでしょうか。

noname#63465
noname#63465

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orein
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

ことの善悪は、さておき問題を改善出来るのは、幾らかでも冷静さを持ち続ける人。貴方ご自身です。 冷静でなければ、投稿などされなかったと思います。 投稿内容で苦しい立場にあること以上に、ご自身の言動が他に及ぼした事への後悔、反省が感じられるのは私だけでしょうか。 過去を顧み、悔やみ改めようと望む気持ちに冷静な思考、判断は同居しているのです。 怒りの封印方法をお望みのようですが、本当の望みは何でしょうか。 貴方の怒りを封印するとします。周りに変化があるでしょうか。角も牙も失った貴方を蔑ろにするかもしれません。だから怒りは取っておきましょう。しかし怒りは現状維持がせいぜいで、貴方の考え道理になんの解決も生みません。怒りの原因が何であれ、それなりの立場在る者の怒りは鬱憤晴らし(平たく言えばストレス発散です)に取られ、貴方の立場もグループをも危うくしかねません。 貴方の本当の望みは、ご自分の仕事が正当に評価され、自分を含めグループメンバー全員がアフターファイブと能力向上にチャレンジできる時間を得ることと判断します。 開発専門のお仕事からレベルアップして、現在の直接お客さまと接する職種の長となられた様ですね。その立場に在る者の自負とその立場に居る者にしか理解できない苛立ちが文面から伝わって来ます。 貴方のより大きな望みは、開発専門のグループがお客様から信頼と尊敬を得る仕事を成し遂げ、それを維持し続けることではありませんか。 望みは実現させるのです。そのためには理解しやすい言葉で、何度でもお願いするのです。決して自分たちの愚痴をこぼしてはいけません。愚痴を聞いて同情を買うのが望みではありません。 もし職種が変わることが無かったら、貴方は開発専門のプロ意識を問題視したでしょうか。そしてそこに在る問題に一石を投じたでしょうか。ご自分の開発専門時代を省みた上で、人の弱さをも理解してください。お客様と接すことはクレーム処理だけでなく、時には得ることの多い有益な仕事なのです。出来れば各グループ持ち回りにすれば、負担も不平等もないのですが、適材適所の理で人事はなされるものです。現在のあなたは、開発専門の一技術者ではないのです。 アドバイスには程遠いものですが、貴方の悩みを心に留める者の存在を理解してください。先入観からクレーム処理の仕事をなさっているような文書表現をしてしまいました。間違っていたらお許しください。 健康を第一に、七人のグループメンバーを慈しみ、ご自分の望みを実現させてください。これはネットの縁に繋がる者の願いです。

noname#63465
質問者

お礼

ご丁寧に返信を頂き、恐縮です。 本当の望みは、orein様におっしゃっているように、自分を含むグループのメンバーの成長・幸せと共に、部門・会社がより一層お客様のご支持を頂ける様になることです。 忘れたわけではありませんが、最近ではあまりに怒りのエネルギーが強く、それを抑えなければ、ことが前に進まないと思った次第です。 心の中では「部門として高い目標を目指そう!」と叫んでいても、発せられる言葉は「お前らなにやってるんだ!」では、相手は心を閉じるばかりですね。鬱憤晴らしとしか、捉えて貰えないのも無理ありません。これからは、あらためて、根気よく、愚痴ではない、お願いをしてみたいと思います。 また、メンバーにも、外回りが出来る人間として選ばれたことを、誇りに思うように、事あるごとに話しかけたいと思います。クレーム処理ではありませんが、営業とお客様を結ぶ大事な役割を担わせていただいています。 この度は、本当に良いアドバイスありがとうございました。混乱していた頭がスッキり致しました。頂いた言葉を心に刻んで、これからも前向きに頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

お気持ち良く分かります。 私の会社も立派な評価表がありますが形式だけのものです。 部門でいくら頑張っても評価はされません。 いくら見かけが立派でも最後は一人一人の人間性になると思います。 上に立つ人間はどれだけ人生経験が豊であるか、何を学んできたか。 そして確固たる哲学を持っているかだと思います。 逆に言いますとそれが無ければ、感じない組織ならば改善とか評価は難しいでしょうね。 毎日のストレスで大変でしょうが、質問者様も怒りを治めたり流せるメンタルな部分を持てると良いですね。 私はこれらのストレスを少しでも解消するように武道をしています。 そこで出会う人たちに年齢、性別を超え学ぶ部分は沢山あります。 いまの自分があるのはそのことによって学べたことが大きいと思います。

noname#63465
質問者

お礼

私の友人にも武道をしている者がおり、その素晴らしさはいつも聞いております。 私も週末は釣りに行き、自然の中で息抜きをするようにしているのですが、仕事に忙殺され最近は遠ざかっておりました。 会社は何かと思い通りにはならないものであることを知っていながら、仕事に依存しすぎているのがストレスの原因のように思えてきました。あまり、仕事に依存しすぎぬようにバランス良く、広い視野を持って臨むようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

まぁ、こういうところに投書して怒りを書くと落ち着くのでは? 会社なんてそんなもんですよぉ。神様は見ててくれます。自分を信じて生きていきましょう。

noname#63465
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 モヤモヤしていた感情が整理できたような気がします。追い詰められるとマイナス志向になりがちですが、プラス志向と「そんなものだ」とちょっと引いたスタンスで乗り切りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怒りの感情を手放すには

    付き合っている彼が、2年以上もある人(Aさんとします)に対する怒りの感情を抱えたままでいます。 彼がリーダーとして活動していたグループがありました。 一人のメンバーが就職を気に辞めることになったそうです。 その辞めたメンバーはムードメーカー的な存在だったとのこと。 そんなムードメーカーがいなくなったことでグループの志気も下がり、あまりいい雰囲気ではない状況のところに後任のAさんが入ってきました。 Aさんはグループメンバーの一人が「絶対に力になるから!」と太鼓判を押して連れてきた人でした。 けどAさんがグループに加わって数日後、Aさんはこんなことを言い放ったそうです。 「みんなやる気あるの!?ほんとはグループになんか入りたくなかった」 他のメンバーのこともけなしたそうです。 彼はグループの産みの親であり、そのグループはある意味で我が子のように大事なものでした。 そのメンバーをけなされたこと、Aさんに対する期待を裏切られたという思い、入りたくなんかなかったと言い捨てた無神経さなどに怒ったそうです。 何より「仲間」を大切にする彼なので、軽はずみとも取れるAさんの発言が許せなかったのだと思います。 その後、グループは崩壊。 2年経った今も、Aさんの名前すら聞きたくないくらいに憎んでいます。 Aさんと関わる人間はみんな嫌うほどです。 実は彼はその後、私を含むメンバーで新しくグループを立ち上げました。 けれど、またしてもグループは崩壊… 最近になって、そのメンバーのうち2人とAさんが、新しくグループを組んだことが分かりました。 彼は怒り心頭です。 ただ、私は怒りという感情を持ち続けていいことなんて何もないと思っています。 確かに彼が私と一緒に組んでいたグループが解散になったことは私も辛かったですが、いつまでも相手を責めていても余計辛いだけだし、前にも進めません。 私は気持ちも大分穏やかになってきましたが、彼の方は未だ2年前の怒りを引きずっています。 これは個人的に感じることですが、彼が怒りを捨てない限り、何度新しいグループを作っても同じ結末を迎える気がするんです。 彼には怒りを捨て、自己を省みて前に進み、一皮向けて成長して欲しいのですが、私に出来ることはありますでしょうか? 相手を許した方が楽になれると説いてはいますが… そう簡単なことでもないようです。 よろしくお願いします。

  • 同僚にどう接すればよいのか?

     こんにちは、職場の同僚(A)について困っています。  同僚は私と同期で入社後数年が経ちます。私もAもそれぞれ部署は違いますが、一生懸命がんばっていました。そんな中入社一年目の頃会社の広報部門設立に伴い、Aが担当に指名され本業の仕事と兼任することになりました。  Aは本業と広報部門の仕事を全力で取り組んでいました。本業が忙しく広報部門の仕事が遅れていたら残業してまで頑張っていました。私も他の同期もその努力は見ていましたし、理解していました。  そんな中、人事異動が行われ私を含め他の同期も昇進しましたが、Aのみ昇進はありませんでした(本当の理由はわかりませんが、広報部門の成果が目立ち、本業の評価が低かったのではないかと思われる)。また、Aが今までやってきた広報部門の成果を今まで何もせず、注文ばかりつけてきた上司がいかにも「自分がやった」「自分の成果」と言わんばかりに横取りしていくといったことがありました。  そのようなことがありAはすっかり自信をなくしてしまい、以前と比べ物にならないほど気力を無くしています。上司をかなり恨んでいます。  私も他の同期もAに仕事の面でもプライベートでも大変お世話になり、助けてもらったことも多々ありました。そこで同僚に再び頑張ってもらいたいと思うのですが、どの様に接したらよいでしょうか?  良きアドバイスお願いします。

  • 「委員会」「ワーキンググループ」「プロジェクト」の違いは

    部門横断的な取り組みが必要となる業務上の組織を考えているところです。 このような場合、「委員会」、「ワーキンググループ」、「プロジェクト」などを編成・設置することがありますが、この三つはどう区別されるのでしょうか?。 私の想像では、実務担当者レベルの個別の作業を行うために都度設置され、作業が終わったら解散するのがワーキンググループではないかと思っているのですが、他の二つとの違いがよくわかりません。 設置の目的、設置される期間、メンバー、責任・権限、成果物の効力、、、などで区別されるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 同僚からご馳走になったらお礼すべき?

    現在他部門へ応援で業務をしており、4月から元の部署へ戻ります。 今その他部門でお昼を一緒にたべてるメンバーから最後なので外でランチをしようといわれているのですがご馳走になったらお菓子かなにかお礼をしたほうがいいですか? 実はこれは二回目なのです。 ランチ自体は700円とかでそれを3人でわられてるのですが… その部門へは毎年応援に行くことになってるのでちょっと申し訳ない感じがしています。

  • 半導体製造装置の実験業務とは?

    半導体製造装置の研究開発部門での実験業務について教えて下さい。 東京エレクトロンなどの半導体製造装置を開発している研究開発部門では、日々実験などされていますが、クリーンルーム内での実験業務は、どんなことをしているのか、知っている方は教えて下さい。     より細かい内容を教えて頂ければ助かります。 どんな実験機を使い、どんな実験をして、どんな成果を出すかなど 教えて下さいっ。

  • 怒りが、なかなかおさまらない

    何回かこの話の質問は、カテゴリー違いで、質問しています 内容は、 辞めた会社から、「仕事が忙しいから手伝ってほしい」と電話がきて、次の日にいくと、「○○さんの製品のミスが見つかったから(17年11月製造の物)頼んだ仕事が終わった時点で、タイムカードを押さずに、時間外で直し、その時点で、仕事は終わりです」と命令されました 私のただ働きのミス直しが目的で、うまく言って、仕事に呼びつけました おばさん社長の命令で、この会社は、自分のミス直しや、その他のミスも、タイムカードを打たないで、直すのが、暗黙の了解の会社です(パートしかいない会社で、私もパートだった)(従業員は全員それに従っており、麻痺しているので、相談する人がいない)(他の人は全員勤務年数が長い) 結局頼まれた仕事を終わらせ、一日ただ働きをやりましたが、一人では、あと少なくとも、3日はかかり、私も、正直頭にきて、私では、おばさん社長に立ち向かえないので、夫に電話してもらい、「もう行けない」と言ってもらったら、ものすごい怒りだし、「自分のミスは最後まで直すのが当たり前」「辞めた人も直しにきた」(1年いましたが見たことないです)夫が、「短い間の給料もいらないから、もういかないようにしてほしい」と言ったら、「お金の問題ではないです!!」と怒りだし、なんとか、納得いかないまま、行かないことになり、夫も、こっちが言っていることがあっているのか、わからなくなり、私も夫も専門的なところに電話しまくりました やはり、会社がおかしいらしいです ただ労働基準局の方は、仕事のミスだと、損害賠償を求めてくる可能性もあるが、この場合は、在庫のミスなので、業務に直接迷惑かけていないので、何ともいえない、と言われ、夫も、「このまま、もう怖いから関わるのはやめよう」と言い、私もそれでいいにしたいと思ってますが、なかなか怒りがおさまりません

  • 同僚との関係を修復する良い方法を教えてください

    同じ部署に所属していながら、自分達のグループだけが不当な扱い(勤務時間が長い、責任が重い、それなのに評価されない)を受けているのに、そんな我々を気遣わない、同じように勤務しようとしない、他のグループの同僚達を許すことが出来ません。 上司は同じですので、責める相手はそちらのはずですが、何度言っても改善の兆しはなく、そのはけ口を同僚達に求めてしまいます。 プライベートでも仲が良かった同僚もいるのですが、気を遣ってもらえない些細なことが積み重なったことでこちらがキレ始め、何かと仕事のことでケチを付けるようになってしまったため、いまではすっかり疎遠になってしまいました。 もちろん自業自得なのですが、私抜きで同僚達が楽しそうにしているのを見ることも多く、精神的に参ってしまっています。 上司に求められていないのですから、他のグループの同僚達が「自分達も同じように勤務しようとしない」のは当たり前ですし、仕事内容も違うので、メチャクチャな話であることは承知しています。そこまで期待してしまう、自分の甘えた考え方を何とかしたいと思っています。 どうか、この状態から抜け出す、良い心の持ち方、同僚達への接し方、謝罪のしかたをお教えください。カウンセリングや病院に行く事も考えています。

  • 成果主義・実力給を人事・経理に導入する場合について

    成果主義・実力給を導入する場合、営業職や製造関係なら、売上をどれだけ上げられたか、作業時間をどれだけ短縮できたか、などを指標にできると思います。しかし、人事や経理に導入しようとする場合、何を成果の尺度とするのでしょうか? 採用した人材がすぐに辞めた→人事の評価マイナス、なんてことになるのでしょうか? 評価が難しいので質問しました。 成果主義・実力給を採用している会社って、特定の部門だけ採用して、他の部門には採用していないものなのでしょうか。不公平だ! とか不満とか、生じないものでしょうかねえ。

  • 職務の変更

    現在31歳開発兼マイコンのフィールド業務を行っています。 以前はソフトウェアハウスに勤めていたのですが、 プログラマからのキャリアアップを目指して、今の会社に入りました。 組み込みのスキルが欲しくて現在の半導体を扱っている会社を選んだのですが、、、 開発以前の問題でマイコン自体のビジネスがうまくいきません。 そこでさすがにソフト開発以外の業務をやらないかと言われたのですが、 それがアナログICのフィールド業務なのです。 私はもともと電気、電子系の勉強をしてきたわけではないので、 ハードには弱くそれは上司もわかっています。 しかし、今の会社でやれることといったらそれぐらいしかなく、 他の部門に開発部隊はいるのですが、かなり専門的な部隊で、 この年齢で新人レベルしかないのもかなり問題があります。 もしあまりにも自分が考えているキャリアアップと違うなら、 やめるのも一つかもなとも言われました。 みなさんはいまからほぼ素人がアナログICの業務につけると思いますか? 本来はソフト系の業務でキャリアアップをしたかったのですが、、、 どうしたらいいのか悩んでいます。組織に所属する以上は希望とは違う 仕事をあてられることは当然なのかもしれませんが、、、

  • 教えてください!!

    勤務先で、業務データの共有、検索による有効活用を目的として、システムを構築することになりました。 立ち上げの委員会メンバーに選ばれたのですが、ソフト、ハードのメーカーとの打ち合わせなどに出席しても、飛び交う言葉がすでに理解できない状態です。 他のメンバーも同類の人もいて、これから勉強しようと言うことになりました。 何か、初心者にも理解でき、参考になる書籍、サイト、事例などを紹介していただけないでしょうか? すでに数社と接触していますが、これと言ったものが見あたらない状態です。 勤務先は、研究開発部門であり、データの保護のため部署内でのシステム構築を検討しており、外部からはアクセスできないように、LAN回線も別に構築する事にしています。

専門家に質問してみよう